• ベストアンサー

津波に絶えうる戸建て

A.純然たる鉄筋コンクリート造り B.大手ハウスメーカーのプレキャストPC板と鉄骨による箱づくり的な建築 どちらが大津波の水圧に強いですか? 勿論全体の表面積、窓の面積が同じとした場合。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.5

Bが現行の仕様を変えないという条件で Aは貴方の条件を満たした上で 水平力を自由に想定して設計できるのなら Aはどうにでもなるということになりませんか。 同条件での比較にはなりませんね。 Bが壊れるという前提でAはそれ以上の耐力を持たせる 設計が可能なわけですから。 支持杭を打ってRCラーメンで想定される津波に耐える 設計だとしてもガラスやサッシが吹っ飛び水没はするでしょう。 そこにそのまま建物があるというだけで人が守られるかどうかは 別の問題だと思います。 現行の耐震基準でも 想定される地震で 建物の倒壊して人が死なないというのが理念なので 地震によって建物が倒壊しなくても 壊れて住めないということは当然考えられます。

Newlifesoul2012
質問者

お礼

皆さんありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ho_orz
  • ベストアンサー率13% (209/1603)
回答No.4

東北の津波に耐えた、ただ1軒の家はホールダウン金物を使ったモノコック構造だってさ。 でも全壊と半壊じゃ保障金額も変わるだろうし、津波に襲われたらどっちにしろ壊さなきゃいけないだろうから思い切って全壊してくれる家も有りだと思うけどね。

Newlifesoul2012
質問者

お礼

やはりボルトが無い分、強いんでしょうね。ありがとうございました。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.3

箱としてはRCでしょう 但し、地盤との接合が十分である事 しかし、サッシガラスが破られたら如何

Newlifesoul2012
質問者

お礼

RCの勝ちなんですね。ありがとうございました。

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.2

コンクリートも残っている物件ありましたが、津波で転がってしまった建物もありました。 M社のモノコック工法の建物は津波でも流れず、一部えぐり取られても流されていない建物もありました。でも、まだ検証はされてません。何が有利であるのか。 少なくとも鉄骨にPC板を貼っても建築でいう頑丈な箱にはなりません。 なので、AとBならAの方が良いと思いますが、耐えうるかどうかは「想定」の津波を超えれば耐えませんのでだんげんはできません。設計するとは「想定」することなのでそれは避けられないのです。 また、地震力は重いAの方が大きな力を受けます。 今回津波の後の火事で燃えてしまった家もありました。460度から鉄骨は強度が減少し600度で降伏点を迎えます。やや、不利な点があってもコンクリートは軍配上がるように思います。

Newlifesoul2012
質問者

お礼

モノコックの方が強いということですね。ありがとうございました。

  • ntmtm1
  • ベストアンサー率37% (81/218)
回答No.1

津波の規模に因りますね。 水没すれば躯体は残っても命はないですね。建物も使えません。津波のこない高台に建てるのが賢明です。

Newlifesoul2012
質問者

お礼

津波の規模によるんですね。

関連するQ&A

  • 新築の家に津波被害にあった鉄骨を使いますか?

    家を新築します。古家を解体し、更地になった今、津波被害にあった鉄骨を使うので、了承して欲しいとハウスメーカーから連絡がありました。 鉄骨のキズ等を確認し、問題のないものを選び、塗装をはがし、真水で洗い、再度塗装を施すそうです。ハウスメーカーの建築基準を満たしたものを使用するので、全く問題はないとの事です。 ただ、その鉄骨が嫌だと言うのなら、工場が被災で稼働不能?な為、納期がわからないとの事。また、家の納期が延びた場合の仮住まいの家賃の保障は出来ないとの事。 このままハウスメーカーの言うままに、家を建ててしまっても大丈夫なんでしょうか? わざわざ津波の被害にあった資材と使うと言う断りをしてきた点に、誠実さは感じているのですが、どう思いいますか? 鉄骨の強度等に問題はないのでしょうか? 

  • 建て替え

    30坪ほどの敷地なのですが、2DK+1K×2の賃貸併用住宅を考えています。 大手ハウスメーカーを一通り回ってきたのですが、木造、鉄骨、鉄筋コンクリート、どれにすべきか頭が混乱してきました。 建て替えにあたり、優先順位としては、 ・築年数が経っても、古さに味わいが出る造り(デザイン性のよさ) ・耐震、制震性能 です。 工法によりメリット、デメリット、お勧めのハウスメーカーなどがあればアドバイスお願いします。

  • 戸建の布基礎のひびについて

    大手ハウスメーカーの建築後1年の戸建分譲の購入を検討しています。 気に入った物件があり、キッチンの床下収納をはずし基礎部分を見せてもらいました。 すると、基礎の鉄筋が通っている部分(コンクリート面の段差になる部分) にひび(クラック?)が長く発生していました。営業さんに指摘すると、この位は段差部分に発生するのは問題ないとのことでした。 建築後1年くらいで、コンクリートにひびは発生するのでしょうか? 床下に少しゴミみたいなものが落ちていたりして、ちょっと心配しています。宜しくお願いします。  

  • ホームビルダー等での耐火重量鉄骨造。

    3階建の新築を考えてますが、土地が防火地域にあるため耐火建築が必須です。 現在は重量鉄骨の耐火性能をもった内容で、ハウスメーカーで話を進めてますが 工務店やホームビルダーの話を知人から聞き、 もっと安価で同じグレードの物が出来るのかしら…と気になりました。 ただ、ネットで調べても検索の仕方が良くないのか、 重量鉄骨・耐火に対応しているホームビルダー等をうまく探せません。 防火地域での重量鉄骨はホームビルダーではあまり施工を していないのでしょうか。 もし実績のある会社がありましたら教えて頂けると幸いです。 またその場合、同等の内容(造り)だとして、 やはりハウスメーカーよりも安いものなのでしょうか。 場所は関東首都圏で、いまのところは2×4や鉄筋コンクリートは 考えておりません。

  • 賃貸マンションの建築

    賃貸用ワンルームマンションの建築を考えています。 3F建てでワンフロアー5室位の予定です。 いろいろあって、どれがいいか迷っています。 下記の3点について、アドバイスしてください。 (1)賃貸マンションを建築する際の  鉄筋コンクリート造り、重量鉄骨造り、軽量鉄骨造りの比較 (価格・強度・家賃・減価償却など) 極端な話で価格が同じならどれがいい!?   (2)建築費を安くするには?  (3)直接工務店に頼むには?

  • アパートの建築費について教えて下さい。

    200坪の成形地にワンフロワー10戸の3階建てのアパートを建てる予定です。 そこでよく建築費で坪単価○○円とか言われてますが、木造の単価は知り合いの工務店に聞いて坪単価=40万円~50万円と分かったのですが、軽量鉄骨造・中量鉄骨造・重量鉄骨造・鉄筋コンクリート造、以上4つの坪単価が分かりません。大手ハウスメーカーに聞けばいいのですが、営業がしつこそうなので聞けません・・・ 使用などにもよると思いますが、だいたいの相場は幾らくらいなのか教えて下さい。 それと、最初に書いたようなアパートを建設するのに軽量鉄骨造でも作れるのか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 偽装マンションのタイプは鉄筋構造と鉄骨鉄筋構造??

     一連の姉歯関連で鉄筋構造と言いますか、マンションの構造では鉄骨鉄筋コンクリートと鉄筋コンクリートの2タイプ有ると聞きますが、偽装物件はどちらを言うのでしょうか。  鉄骨が有るのと、鉄筋のみとの違いなど構造計算ではどう違うのでしょうか。  又、鉄骨が入っても鉄筋が細いとどうなるとか具体例などで、素人でも理解出来る説明が嬉しいです。  2年前の購入物件ですが、鉄骨鉄筋コンクリート造りの13Fです。  姉歯とは一切関係有りませんと、エントランスの掲示板に貼って有りました。

  • 築20年コンクリート戸建ての外壁補修とは、、、

    知人の家は中古購入ですが築20年を超えたコンクリート住宅です 古いので壁や軒の内側部分が崩れ落ちている部位があります 構造は鉄筋だと思います 危ないのでリフォームも検討している様なのですが、実際、剥がれ落ちている部分はただコンクリートやモルタルを塗るだけでしょうか? 外観は四角いフラットな作りで、軒が少し出ていますがその内側部分もコンクリートが落ちて鉄筋が見えています 漠然としてあまりにも情報量がすくないのですが、この内容でなにかしらアドバイスをいただけませんか?知人に少しでも教えてあげたいです 大手ハウスメーカーの住宅ではありません コンクリートに拭きつけ塗装してあります ベタ基礎のようです

  • マンションの鉄筋と鉄骨鉄筋はどう違う?

    新築マンションで同じ敷地内に2棟建ちます。1つは15階建て鉄筋コンクリート造りでもう1つは19階建て鉄骨鉄筋コンクリートなのですがど、もし住むとしたら何がどう違うのでしょうか?値段は19階建ての方が高いです。

  • 津波に対応出来る建築

    震災直後に津波に対応できる建物をと書いたのですが1件 引き波の事を考えなければと言う良い意見を聞いた限りで、後はすべて否定的な答えばかりでした でもやはり同じことを考える人はいるようで鉄筋コンクリート作りで・・などと聞きます。 津波の高さは歴史から500メートルを超えるものもあったとか? そんなものに耐えれる防波堤など出来る訳もありません、皆が皆助かる事は無理としても そこに住み暮らす人が一人でも多く助かり、すぐさま生活出来るようになる建築物は 絶対出来るはずです。高い処へ住めと言うのは知恵の有る人間の言う事ではないとさえ思いますが?