• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数A二項定理の問題)

数A二項定理の問題

このQ&Aのポイント
  • 1.1<(1.01)^10<1.11を証明するため、数A二項定理を用いる。
  • 問題の解答の中で、Rという項を利用している。その計算過程と意味を詳しく教えてほしい。
  • 問題文を見て解法の予測を立てる方法について教えてほしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#152422
noname#152422
回答No.2

> 計算なしでいきなり「3次以降を置こう」、という風にはならないってことですか? 天才ならいざ知らず、少なくとも自分はそうです。 計算しなきゃわからない。

asd0pse
質問者

お礼

なるほど、これで解決しました☆ ありがとうございました!

その他の回答 (1)

noname#152422
noname#152422
回答No.1

http://okwave.jp/qa/q7061701.html の1番の通り。 冗長な説明をすると、 1次以降をRにとると残りは1だから1<1.1であり、荒すぎる。 2次だと以降をRにとると残りは1+0.1=1.1だから1.1=1.1<1.11であり、これも荒すぎる。 3次だと以降をRにとると残りは1+0.1+0.0045=1.1045だから1.1<1.1045<1.11であり、ここまでくれば証明に使えるということ。 近似すると考えれば、どこまでの項で打ち切るか順番に考えていくのは自然であって、決して天下り的ではありません。

asd0pse
質問者

補足

>3次だと以降をRにとると残りは1+0.1+0.0045=1.1045だから1.1<1.1045<1.11であり、ここまでくれば証明に使えるということ。 それなら、やはり証明する前に余白にでも3次くらいまでの場合を計算しておく必要がある、ということでいいのでしょうか… 計算なしでいきなり「3次以降を置こう」、という風にはならないってことですか? そこが疑問なのです…

関連するQ&A

専門家に質問してみよう