• 締切済み

二世帯住宅を解消するのですが教えてください。

13年の二世帯住宅(玄関、お風呂共同)にやっと終止符を打つことになりました。 土地と建屋25%は義父名義。建屋75%は息子名義でローン返済中です。 庭に駐車場を8年前に作りました。上は車、下は義父母が倉庫にしています。 1階は義父母と玄関、風呂。2階は子世帯が生活しています。 このたび、ローンの他に家賃等を支払ってまでも解消するという決断をやっと下すことになりました。 そこで教えてください。 (1)息子名義部分の建屋で義父母が占有している部分と風呂・玄関・廊下などの共有部分のについて家賃を請求できるものでしょうか。玄関と廊下は帰宅時に私たちも使用するので外してもいいのですが。別居しても倉庫代わりに2階は使用します。 (2)駐車場部分について借地代などと請求されるものでしょうか? (3)「住めない環境」になり、出るほかなくなったことについて慰謝料を請求できるものでしょうか。 直接的な因果関係を証明できませんが、私と子供にストレスによる症状が出ており通院経過観察中です。 (4)また、私たちが、義父の土地に家を建てたことに借地代とか請求されるのでしょうか? 因みに計画時は借地でした。途中で地主がなくなり、私たちは「物納」をお願いしたのですが、義父が購入したものです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#180310
noname#180310
回答No.2

13年間の同居は長いですね。 その間、いろいろあったことと、推測いたしますが、ご主人のご両親であることを考えますと、『傷み分け』で、あなたがたの請求分である(1)(3)と義父様が得られるであろう(2)(4)の相殺でいかがでしょうか? 家族だから、ストレスとなることは、いっぱいあって、あなたにとっては許容範囲も受忍限度も超えた事柄がたくさんあったからこその二世帯住宅の解消だと思いますし、当面は許せないことでいっぱいかとは思います。 しかし、なんだかんだ言っても、ご主人の親でありますし、今回、義父様が(2)(4)の請求をされていないのであれば、(1)(3)を請求するなどと、言い出さなくても良いのではないでしょうか? あなた方が出ていかれたら、心底さびしくなりますでしょ。 (4)について、義父様が購入されたのは、あなたがたが建てられた家を、ある意味守りたいと思う親心だと思われます。 子供はいくつになっても子供という気持ちから、つい感情で、本来言わなくてもいいことや本心でないことも感情にまかせて 言ってしまうこともあるでしょう。 あなたやお孫さんとも、本当は仲良くしたいと思ってっても、今更、どう接していいかわからないのではないでしょうか? いつかは、本当のお別れがやってきます。 そのときに悔やんでも、悔やみきれませんよ。 今はとっても元気でも、表面には、出さなくても、あなた方に毎日会えなくなることは、とても寂しいことですし、老人には、本当に、身に、こたえますでしょ。それで、充分じゃないでしょうか? 大切なご主人の親であり、13年間の、いさかいだけで、親の愛情すべてを否定できないわけですし、この方たちのおかげで、ご主人やお子様が存在しているのは間違いないのですから。 どんなに親子喧嘩をしても、親が亡くなった時は、本当に寂しくなりますし、沢山の感謝の気持ちが、時間とともに蘇りもします。ですから、後々、後悔しないためにも、大切なご主人の親御さんだからこそ、距離をおきながらも許してあげて下さい。 その方が、あなたにとっても、気が楽になるはずです。

celacelavie
質問者

お礼

回答くださりありがとうございます。 どうにもならない人って本当にいるんですよね。 折り合えない、歩み寄ろうとする努力を踏みにじってることにも気付かないで傷を広げちゃう人。 そして、私は歩み寄ろう、流そうという努力する気持ちも無くしてしまいました。 夫はもう30年来なくしていたそうです。私は知りませんでしたが。 年をとっておやじも丸くなっただろう・・・と思ったそうですが、今になってみると、年をとって丸くなれど四角く角が出る場合の方が人間多いですよね。 回答者様のご回答通り。 私も実の親子でこんないさかいはどうなのか、と常に間にたってきました。 それでなんとかやってきたのですが、その私という他人の存在により関係を保ててるという事実にも気付いてもらえない親です。 私の良識の気持ちは、回答者様の内容通りです。 私のダークな部分は、私や夫は我慢も構いませんが、子供たちの習い事や進学などをそのことのために見直さなければならないのは、納得できないでいます。 私は、こういろいろ調べたりご意見を伺ったりして、結局は強く請求するとかできないんだろうなって自分のことを思っています。夫は口もききたくない顔も見たくない関わりたくないの子供のようなことになっています。 そもそも波風を立てずになんとかすべてをこなしたいと思う性格なので、回答者様のご回答には 「やっぱりそうなんだわ」と思います。たしかに、住まない家にローンを払い、狭い家に家賃を払い、生活費を切り詰めなければなりません。そうまでしとも出よう、出てみようと決心したのは私たち夫婦ですから、頑張るしかないんだ・・・・ということも心のどこかではほんとは分かっている、でも納得いかない・・・みたいな。上手く表現できませんが、すっきり私としても答えが出せない状態なんだと思います。 このまま静かに引っ越す・・・それだけって分かっているのに、 やはり納得できない気持ちが出てくる。引っ越して時間がたち、自分たちの生活を取り戻したら そんな気持ちはどっかに消化されていってしまうとのかなって思います。 こう書きながらも、やっぱり私たちだけこの二世帯の失敗の痛手を背負うのはおかしいという気持ちがぬぐい去れません。 世の中たくさん理不尽なことあります。震災の被害に遭われて新築を流されてローンだけっていう話もテレビで拝見しました。自然相手に仕方ないとは分かっていても納得いかない・・・でもそれを乗り越えようとしている東北の方を拝見して、理不尽でも納得できなくても毎日進んでいくしかないんだ・・・と励まされてきました。 私の質問に、義父母への配慮もある上でのご意見をくださいましたこと、ありがとうございました。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.1

>(1)息子名義部分の建屋で義父母が占有している部分と風呂・玄関・廊下などの共有部分のについて家賃を請求できるものでしょうか。 >(2)駐車場部分について借地代などと請求されるものでしょうか? そのような契約を結べばそうできるでしょう。 >(3)「住めない環境」になり、出るほかなくなったことについて慰謝料を請求できるものでしょうか。 直接的な因果関係を証明できませんが、私と子供にストレスによる症状が出ており通院経過観察中です。 請求はできますが、当然そのときに相手からは直接的な因果関係の証明を求められるでしょう。 >(4)また、私たちが、義父の土地に家を建てたことに借地代とか請求されるのでしょうか? 因みに計画時は借地でした。途中で地主がなくなり、私たちは「物納」をお願いしたのですが、義父が購入したものです。 よく意味がわかりません。 契約もしていないなら過去にさかのぼって請求されることはないでしょう。

celacelavie
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 (4)ですが、当初住宅を建てるときは借地でした。地主に許可をもらって家を建て替えました。 しばらくしてその地主がなくなり、ご遺族が借主の我が家に買取の話を提案してきました。 その際に、土地も親子共有で買う・・・という話を義父からもらいましたが、私たち子供世帯は「今買わないから物納してもらうように」と義父に話しました。 しかし、義父は「周りが買い取るから」と買取ました。 途中から義父名義の土地ということになりました。 そのことをよく「おれの土地だ」と連呼するので、きっとまた言うんだろうなって思っています。 当然、おれの土地に建てたんだから借地代払えくらい言ってくるかなと思える相手です。 回答いただけたおかげですべてはこれからの契約次第なんだなってことが分かりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう