• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:口語的な「わけ」の意味用法)

口語的な「わけ」の意味用法

このQ&Aのポイント
  • この記事では、口語的な「わけ」の意味用法について説明します。
  • 「わけ」は終助詞として使われ、断定にやわらかさを与える役割を果たします。
  • 具体的な例として、会話文における「わけ」の使用方法が紹介されています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.1

こんにちは 「わけ」は形式名詞のひとつです。  形式名詞についてはこちらのサイトが一番詳しくのせています。 現代日本語文法慨説 庭 三郎 文末に付いているのは、それまでの文脈の説明をしている言葉だからです。 www.geocities.jp/niwasaburoo/14keisikimeisi.html関連ページ

Mister0413
質問者

お礼

ありがとうございました。形式名詞なんですね。 私も中学校の文法の時間に、このようなものも教わっていたのでしょうか。悲しいことに、全く記憶にありません。

その他の回答 (3)

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.4

#2です。 >わたしが示した会話文の中で、特に二つ目に出てくる「わけ」についてはそのような感じもしますが、やはりよく考えると辞書にある使用例とは意味が違うような気がします。 : はい、その点に関しては同感です。 3 理由。事情。いきさつ。「これには深い―がある」「どうした―かきげんが悪い」 には、「いきさつ(経緯)」に関する例文が無いと前回判断しました。 「いきさつ」の辞書説明は、 物事のこみいった事情。事件の経過。「これまでの―を語る」 のようになっています。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E7%B5%8C%E7%B7%AF&stype=1&dtype=0 ・ 昨日駅前に自転車置いて→買い物に行ったんだけど→帰ってきたら→なくなってる わけ。 ・あちこち見てみたけど→見つからなくて→しょうがないから警察に行った わけよ。 という具合に事件の経過を説明している捉えることが可能ではないかと思います。 時々刻々と変化する経過を(ある程度)詳細に述べることにより、話しの内容を印象づけたい意図があるのでしょう。     

Mister0413
質問者

お礼

いろいろな角度から考えることができるようで、難しいですね。 私に質問した外国人には、皆様の回答を総合・整理して回答することにいたします。 フォローしていただいて、ありがとうございました。

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.3

この「わけ(訳/分け)」はれっきとした名詞ですが、かな書きにして「わけではない」といった否定文に用い、形式名詞のようなスタイルの会話文に仕立てる言い方があります。 それが昨今ではご指摘のように、否定だけでなく、肯定文や詰問調にして、まるで終助詞の「対相手ムード(ムード2)」のように用いるケースが多々見受けられます。 「平成7年7月8日の夜、某テレビ局の外国映画の吹き替えで、「どうして私たちがこんな目にあうわけ?」と言っていた。…「~のわけ」のような用法は日本語にはない。…このような物書きと言われる仕事をしている人が、勝手に間違った言葉を作って、日本語を乱していることは嘆かわしい。」(西谷元夫「よけいなお世話 日本語の乱れを衝く」有朋堂) この指摘にもありますが、次のようにとらえてみてはいかがでしょう。 'What is the reason for your hating that thacher?' 「あんたがあのセンセを嫌うのはどういうわけ?」 (あなたがあの先生を嫌うのはどういう訳ですか。) そういえば、一昔前には次のような邦訳も散見したものです。 「何があなたにあの先生を嫌わせるのか?」 ですから、あるべき日本語らしさを乱してでも、外国ドラマの“口パク”に合わせたセリフをどんどん作ってしまう。それに感化された若い世代の視聴者は“おニュー”な日本語として真似してしまう。それをやがて後追いで文法的に解き明かさなければならないとは何とも因業なことではないでしょうか。

Mister0413
質問者

お礼

具体的な使用例を使って説明していただき、わかりやすかったです。 ありがとうございました。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%82%8F%E3%81%91&dtype=0&dname=0na&stype=1&index=19794600&pagenum=1 の辞書の、 3 理由。事情。いきさつ。 に該当するように思います。 理由・事情、と捉えるとおおげさになってしまいますが、「いきさつ=経緯」と考えると原文の意味としても自然でしょう。   

Mister0413
質問者

お礼

私と一緒に考えていただいて、ありがとうございました。 わたしが示した会話文の中で、特に二つ目に出てくる「わけ」についてはそのような感じもしますが、やはりよく考えると辞書にある使用例とは意味が違うような気がします。 そのあたりにつきましても、ご意見などございましたらお待ちしております。

関連するQ&A