朝食の摂取と学力の関係について

このQ&Aのポイント
  • 文部科学省・国立教育政策研究所の調査によると、朝食の摂取と学力の間には相関関係があることが分かりました。
  • 中学3年生の調査では、朝食を必ずとる子どもの方が成績が良く、朝食をほとんど摂らない子どもの方が成績が悪い傾向がありました。
  • 具体的な計算方法については情報が限られていますが、この調査では児童・生徒が回答した問題数の割合をもとに成績を算出しており、朝食の有無と成績の関連性を分析しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

相関関係について

文部科学省・国立教育政策研究所の『小・中学校教育課程実施状況調査』によると、 ‘朝食の摂取とペーパーテストの結果との関係’で中学3年生では、 〔国語の成績〕 ・朝食を必ずとる子どもは508.8点 ・全く又は、ほとんどとらない子どもは438.5点(他省略) 注)得点は個々の児童・生徒が正答・準正答を回答した問題数の割合をもとに平均点を500点、標準偏差を100点とする標準化を行った点数である。 というグラフがあるのですが、朝食を必ずとる子どもはどの科目も成績がよく、とらない子どもは成績が悪いというぐらいの事は分かったのですが、「どうやってその計算をしているのか」と、中学生の子どもに聞かれ、説明が出来ずとても困っています。私自身、標準偏差=ちらばり・・・ぐらいしか思いつかず、数学が苦手なので???です。 どなたか私と、中学2年生に分かるような説明をしてくださらないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

「計算の仕方」そのものは次の通りです: まず標準化する前の全体の平均と標準偏差を求めておきます. そして, それぞれの生徒の点数から平均点を引いて標準偏差で割ります. このようにして求めた値を「zスコア」と呼び, その平均は 0, 標準偏差は 1 となります. 「全体における位置」は zスコアで分かるのですが, 試験というのはしばしば 100点満点で行われるので, ちょっと操作してわかりやすい数値に変換します. そこで「zスコアを 10倍して 50 を加えたもの」を考え「Tスコア」と名付けてやります... というとなんですが, これはただの「偏差値」です. したがって, 「偏差値」は常に平均が 50, 標準偏差が 10 となります. 今挙がっている数値は「平均点を500点、標準偏差を100点とする標準化を行った」ということなので, zスコアに対して 100倍し, 500 を加えれば出てきます. つまり「偏差値を 10倍した値」ですね. 逆に, ここで挙がっている数値を偏差値で書きなおすと ・朝食を必ずとる子どもは50.88 ・全く又は、ほとんどとらない子どもは43.85 となります... 43.85 はちょっと低いけど, 50.88 って「平均」だよなぁ....

mangosuchin
質問者

お礼

凄いっ! なるほど・・・と思いました。 単純にグラフをみて「平均を500点としてみたら、低っくいな~」と子どもが言ってました。「平均やな・・・」とも。やっぱり結果は、平均なんですね。 「こんなデーターをどうやってとって、どんな風に計算してだすんやろう~」という話になって、すごく興味があるようだったので、教えて頂けて嬉しく思います。 難しくって、(私も)分からないけれど、どんな風に計算されてああいう結果になっているのか、その事を知るだけでも中学生には十分お勉強になると思います。数学に興味がわくかもしれませんね。

その他の回答 (2)

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.3

 話は少しズレますが、これだけでは「朝食を必ずとる子どもはどの科目も成績がよく、とらない子どもは成績が悪いと」なんぞは、言えません。 1) 調査人数が少ない、場合は、断定できません。  これは、検定をしないと、専門的には認められません。すなわち、科学的ではない、ということです。 2) 検定の条件を同じにしないと、  すなわち、毎朝子供に食べさせるような家庭は勉学にも熱心。例えば塾にやらせたり、している可能性が高い。このように隠れている因子を専門的には交洛因子といって、現実社会では浮かびあがらせるのが難しいのです。単純に朝食と関係している、なんぞの結論は、どうでしょうか。 3) 学校差は、配慮しているのか。  朝食グループは、良くできる学校を選べば、こんな結論は簡単にでます。  検定をキチンとする能力があれば、平均値、標準偏差、人数から、t検定をすれば、結論が導けます。t検定は、統計の初歩ですから、「大学に行ってt検定を勉強して」と言って下さい。ただし、上記1~3)の全てをクリアする必要があり、実際には不可能に近いのです。  こういう結論が、巷で流れているのは知っていますし、仕事上個人的には好都合なのですが、結論に合わせて調査した印象があります。  科学的には、先に書いたように、検定が必要です。検定は、理系なら授業で習いますが、四苦八苦している人が多い。中学2年生にでもわかるように、というお気持ちは分かりますが、この結論を科学的に説明するのは無理です。

mangosuchin
質問者

お礼

有難うございます。 テストの結果は、‘全国学力テスト’の結果を元に統計を取っているそうです。 おっしゃる通り、朝ごはんを食べている子どもは生活のリズムが整っているのだと思います。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「その計算」とは何を指していますか?

mangosuchin
質問者

補足

「Tacosan、有難うございます」 グラフの下に、注)があり、↓以下のように書いてありました。 注)得点は個々の児童・生徒が正答・準正答を回答した問題数の割合をもとに平均点を500点、標準偏差を100点とする標準化を行った点数である。 「へぇ~、正答・準正答を回答した問題数の割合をもとに平均点を500点、標準偏差を100点とする標準化を行うと、こんな点数になるんだ・・・」と単純に思ったのですが、実はどうやって500点という平均点を出して、標準偏差を100点とする標準化を行うのか、さっぱり分かりません。(>_<)

関連するQ&A

  • 模試 各教科偏差値と合計偏差値を教えてください。宜しくお願いします。

    模試 各教科偏差値と合計偏差値を教えてください。宜しくお願いします。 国語 平均点70 標準偏差21 得点148/200 英語 平均点61 標準偏差33 得点144/200 日本史 平均点33 標準偏差16 得点88/100 3教科 平均点215 標準偏差86 得点380/500

  • 標準偏差が1になることを証明

    標準得点を人数分出した後、標準偏差が1になることを 証明する公式を書かなくてはいけないのですが、その公式 とは通常、標準偏差を求める時に使う公式 √(Σ(X_i-M)^2)/N でいいのでしょうか? 今までxにはテストの得点(70点、80点など)をいれる計算 をしてきましたが、 xに標準得点(-1,5点や0)を入れてもいいのですか? 初心者でうまく説明出来なくて申し訳ありません。 どなたか解答お願い致します。

  • 統計学の問題の解き方について教えてください

    大学で統計学を学んでいる者なのですが、以下の問題の解き方が わかりません。どなたかお教え頂けないでしょうか? 特に、こういった各得点が分からず、平均点が変化した場合の標準偏差 を求める問題が分かりません。 【問題】今回の期末テストの総合点は平均値700点、標準偏差 50点であった。 すべての生徒の得点が 25 点増えたとした場合、この総合点の(1)平均値と (2)標準偏差はいくらになるか? また、すべての生徒の得点が 10%増えたとした場合、この総合点の(3)平均値と(4)標準偏差は いくらになるか?

  • 標準偏差の用い方について

    こんばんわ 標準偏差のことについて教えてください。 ある実験でモニターさんに来ていただいて、あるものを評価しようと思います。結果はモニターさんがつけた評価得点(10点)の標準偏差を用いて話を進めたいと思っています。このようにSD値を見たい場合の最低(モニター)数はどのくらい必要なのでしょうか。10人ちょっとで考えていますが、10人で足りますでしょうか。 つたない説明ではございますが、よろしくお願いいたします。

  • 点双列相関係数とは

    点双列相関係数Rj={(Xj-X)/σ} √Pj/(1-Pj) √以降はルートの中 Xj:該当項目を肯定した回答者についての尺度得点の平均 X:尺度得点の全回答者の平均 σ:尺度得点の標準偏差 Pj:該当者項目の項定率 この式はどういう形で出来た式なんでしょうか? 式の意味がわかりません。 だれか相関係数について詳しい方はいませんか? できましたらできるだけ詳しく教えてください。

  • 数学の詳しい方問題の解説をお願いします

    300人の成績が平均75点、標準偏差値15点の正規分布をなしている・・・ (1)60点以上、85点以下の人はおよそ何人か? (2)得点90点の人の順位は上からおよそ何番目か? (3)成績上位の約二割の人に「A」の評価を与えたいとき、何点以上をAとすればよいか

  • 標準偏差って?

    標準偏差ってもんがどんなものなのかわかりません。 あるクラスの、 国語のテストの平均が60点、標準偏差が5。 算数のテストの平均が80点、標準偏差が8。 とすると合計得点の平均点は140点だと思うのですが、標準偏差はどうなりますか? それともこれだけじゃわかりませんか?

  • 偏差値で決めるの?得点で決めるの?

    日大の商学部を受ける予定なんですが 得点で合否を決めるんじゃないですか?? 得点標準化して偏差値で決めるんですか?? その辺り、得点標準化とかよく未だに解らないんでどなたかわかり易く説明していただけませんしょうか。

  • 確率統計の問題が分かりません。問題を教えてください

    確率統計の問題でどうしても解けない問題があり、質問させていただきます。どなたかご教授していただくと非常に助かります。 [問題] 定員150名のある体育大学の入試に500人が応募した。入試では体育の実技と国語のテストがあり,応募者 の得点分布は,実技が200点満点で平均150点、標準偏差20点,国語が100点満点で,平均45点、標準偏差 15点であった。実技の得点と国語の得点はそれそれ独立な正規分布とするとき ⑴ 実技の得点と国語の得点の合計点の平均,および,標準偏差を求めよ。 ⑵ 合計得点200点の受験生は,上から何番くらいの順位か。 ⑶ 合否のボーダーラインは,ほぼ何点か。

  • アクセスで偏差値計算

    いつもお世話になっております。アクセスで学校の成績処理をしようとしています。dataテーブルに生徒ID、国語、英語、数学のフィールドがあります。で、クエリで各科目の偏差値フィールドを追加したいんですが、方法が分かりません。教えてください。偏差値=(得点-平均点)/標準偏差*10+50で計算できることは分かってます。よろしくお願いします。