• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:建築費について教えてください (長文です))

建築費について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 所有している建物を解体して建て替えを計画しています。費用について調査した結果、地域差や立地条件などにより建築費に大きな差があることがわかりました。
  • 計画している建物の詳細は、土地55坪にS造りで1F:20坪、2F:20坪、3F:10坪の延床面積50坪です。道路沿いの立地条件により大型車両も通行しやすい環境です。
  • 建物の要件は、1Fを店舗、2Fと3Fを住居とすること、2Fは1LDK+ウォークインクローゼット、3Fは収納付きのワンルームとしました。設備は標準的なもので十分です。建築費の総額は4,500万円では無理でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.3

では、全くの概算です。現場を見てないのですから、現場で別にかかるものがあれば別途です。 建物本体(住宅部分内装、外装含標準的仕様)  坪60万 3000万 地盤調査 ボーリング、土質等                60万 駐車場整備 アスファルト、ライン              50万 浄化槽  排水ポンプ付10人槽とする           150万 設計監理                   坪6万   300万 付帯工事 住宅部分エアコン、照明、カーテン  坪3万    90万 地盤改良(杭)                暫定予算  600万   その他)屋外広告物や建築確認関係申請費用 (条件によっては別途に発生します)     グレードアップ費用                250万 店舗部部分がスケルトンでも設備費があるので坪60は工務店建設会社でギリギリかと。 以上から、4250~4500見るのが妥当ではないかと思いますが、 杭は地盤調査しないとすぐ数100万単位の差がでます。以前がコンクリートなら荷重があるので現場造成杭が入っていると解体費も結構なものになります。みておられますか? スタートだとこのぐらいの漠然とした予算です。参考まで。

muddywaters
質問者

お礼

再度の回答に感謝します。 6行目の付帯工事までは考えていた額に近かったので安心しましたが、7行目から下を見て驚くばかりです。 これほど高額な費用について自分の中で知識がなかったことを恥じております。 教えていただけて感謝です。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.2

駐車場が取れるので工事中の駐車は問題なさそうですね。 大型車両も通行できる・・・・けど浄化槽地域ですか。 店舗によって浄化槽の人槽算定はずいぶん違うんですが・・。 たとえば汚れる中華料理屋であれば面積が60m2であれば約180人槽。 物販なら5人槽ですから平気で500万くらいは金額差がでます。 あとは杭の費用は地盤で4~800万違います。 近隣がスケルトンで高めということは、こういう部分の費用も馬鹿にならないのではないかと思います。 それと2.3階は一つの住戸ですか?1LDKとワンルームという書き方では2戸の集合住宅のような書き方で回答もしにくいです。 たとえばヘーベルなら全部専用住宅で70~80で建てられるのです。 入札しても、スケルトンでも、坪単価が80を超えるなら、付帯工事費用をまず把握すべきです。 そうでないと90で足りるか足りないかなど、情報が無さ過ぎてわかりません。 杭に関しては地勢が変わらないのならその比較した建物の事業者に聞いてみたらどうでしょう。 町場であれば浄化槽と杭工事費を抜けば3500~4000でしょうからまず問題は浄化槽と杭工事費です。

muddywaters
質問者

お礼

回答いただきましてありがとうございました。 1Fは物販で、2Fと3Fは私と妻の2人が暮らすための住居です。 部屋数や規模をわかっていただけるように書いたつもりですが表現方法が間違ってました。 大変失礼しました。 現在の所有ビルはRC造り1F:35坪、2F:38坪の延床73坪で、これを解体して規模を小さくして再築する計画です。 また、近所のテナントビルですが、市が町なか活性化のために建てた物件で、総事業費7,000万円、総建築費5,000万円となっていました。 総事業費に土地代が含まれているのかはわかりません。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

坪単価は表現し易い分、大誤解が生じます。業者は上手く其れを利用しています 多分当方から説明したいイメージと、貴殿がご理解されるイメージは大きな開きがあります 坪単価=全額を割った工事額=標準価はありません 全工事額は個々の工事の集積=個々の建物に特有の工事の集積;個々に内容が違う 総費用=受注の形態・建設地の立地条件・地盤・近隣条件・設計内容・時期・資金構成 建設費が安い業者に依頼して、鉄骨部材を最小にされて、風が吹いても揺れるビルは本当の話 施主に、当方が設計監理する時には、プロのオーナーさんになって下さいとお願いするのです ザックリ予算組の次には、個々の自己の条件を詰める事です、建築に関しての支援は設計者ですが

muddywaters
質問者

お礼

早速回答いただきましてありがとうございまいました。 ”坪単価は誤解が生じる”・・・確かにそうですね。 ただ、素人が検討する際にどうしてもここに目がいくんですよね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう