• 締切済み

サバットの達人の名前を教えてください

空手の神様、大山倍達が世界修行時代にフランスの格闘技 サバットの達人と戦ったということがあったようですが、その人物の 名前は分かりますか。かなり強い格闘家だったようですが。 以前、空手バカ一代でそのような物語がありました。

みんなの回答

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.2

No.1 訂正です。 サバットであってました m(_ _)m フランス式ボクシングでした。 足技主体は同じ、手は防御だけではないみたい。 シラットは、東南アジア系(おそらくオランダ圏からキックの亜種でしょうね)、 でした。 訂正してお詫び。  (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.1

ちょっとすいません。 名前は分からないけど、その前。 サバット で合ってますか? シラットじゃない? 足技が強くて(蹴りね)、手は防御兼キャッチ。 サバットって、あったとしても、フランスでないような気がします。 すいません、ちょっとよく分からないけど、なんか違う気がします。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

関連するQ&A

  • 大山倍達の虚言

    また海外生活の長い日本人からの投書です。 私は、やったりやならなかったりと極真空手を合計して、6年していました。最初は日本でしていて、そしてアメリカで極真空手をしました。 アメリカに来て、極真空手の道場の皆に大山倍達は韓国人で、第2次大戦で、整備の軍属だったといわれ、本当かなといろいろ調べてみたら、その話は本当で、「空手ばか一代」の漫画とテレビを見て大きくなった人間としては、騙されたとがっかりしました。 「空手ばか一代」の漫画とテレビでは、大山倍達は愛国心が強くて、弱きを助けるというすばらしい人間で、特攻の生き残り。現実は、日本に送られてきた韓国人で、自分の出生を隠した整備の軍属。 プロレスの力道山や野球の張本は、在日韓国人であることを隠さず、がんばった。立派です。それでなんで、大山倍達彼らと同じことができず、いつまでも愛国心の強い格闘家の日本人なんですか?

  • 大山倍達さんをモデルにしたマンガ(「空手バカ一代」ではないもの)を探し

    大山倍達さんをモデルにしたマンガ(「空手バカ一代」ではないもの)を探しています。 マンガには、大山さんのコメントが時々ありました。 自分でもネットで探してみたのですが、どうしても見つかりません。 ご存じ方がいらしたら教えて頂けると嬉しいです。

  • 空手バカ一代について

    梶原一騎氏原作の空手バカ一代ですが、これは極真空手を軸に大山倍達氏の半生を描いていますよね。後半部に実際に極真空手の道場での様々な練習シーンが出てきますが、これは本当の話なのでしょうか?例えば芦原英幸氏が極真空手の本部指導員だった時代に極真空手の地獄稽古と名打って修行中にお尻の辺りを引っ叩いたり、また、突然足を蹴り上げるようにして転倒させたりしています。このような激しい指導の仕方、また、まさにシゴキといえるような猛稽古シーンがありますが、これは現実に極真空手の道場で行われていた、もしくは現在も行われているのでしょうか?

  • 空手バカ一代(アニメ)の主人公の名前

    空手バカ一代(アニメ)の主人公の名前って「飛鳥拳」でしたよね。なぜ「大山倍達」じゃなかったんでしょうか? あの番組は実写の試割や組手のシーンを流したり、エンディングテーマを山崎照朝が歌ったりと極真会館全面協力で製作されていたはずなんだからなんの問題もないと思うのですが。 実在の人をモデルにしたアニメやドラマも多数有るのに不思議でなりません。どなたかご存知ありませんか。

  • 大山倍達総帥と梶原一騎先生の不仲の理由は?

    最近、格闘技(亀田さんは苦手)を見るようになって古い漫画など図書館など で借りて読んでいます。 韓国映画の「風のファイター」や「力道山」も見に行ってきました。 「空手バカ一代」はなぜ絵が変わったかはなんとかネットで調べれたのですが 大山倍達総帥と原作:梶原一騎先生の不仲になった理由がわかりません。 なにがあったのでしょうか? それらが描かれるはずであった「男の星座」も途中で終了していますし、聞いた噂などでも結構ですので情報があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 大山倍達、力道山、塩田剛三が戦ったら誰が勝つ?

    ケンカ空手の大山倍達、相撲とプロレスと空手を極めた力道山、YouTubeの映像で凄い合気道の塩田剛三。 三人が現役ばりばりのとき戦ったら、誰が一番強いでしょうか? ルールはK1の立ち技ルールで。 お互いが5回づつ戦ったとして最多勝は誰になるでしょうか? 私は力道山が体力にものをいわせて9勝ぐらいするのではと想像します。 もし寝技、関節技ありなら合気道が善戦するかもしれませんが、合気道の格闘家は 観たことがないのでわかりません。 よろしくお願いします。

  • 空手家の山篭り修行の際の食事について

    極真会創始者の大山倍達氏が若き日に山篭りして空手の修行をしていたという事は有名な話ですが、その門下生の中にも山篭り修行をしていた人達が居ると聞きます。 そこでふと思ったのですが、その際の食事はどうしていたのでしょう?山草や茸類は自然に生えているものを難なく調達できたでしょうが、それだけでは修業の身にとっては栄養素が不足しますよね。蛋白質類や炭水化物類などの調達はどうしていたのでしょうか? 野生の動物が頻繁に捕獲できたとは思え無いですし、昆虫類や爬虫類なども食べていたのでしょうか?ご存知の方が居ましたら教えて下さい。

  • 大山倍達と袂を分かった弟子たちについて

    空手バカ一代(どこまで本当の話かは疑問ですが)や初期の極真空手の本をよく読んでいます。 大山館長については、それぞれいろんな見方を世間ではしていますが、少なくとも空手で世界大会を開催するという偉業をなしとげた人物であり、過小に評価されるような人ではないことは確かだと思います。その館長の元で多くの弟子達が極真空手の基礎を作り上げ、現在に至っています。 そこで疑問なのですが、初期の門弟達はなぜああも多くの人が大山館長と袂を分かつことになったのでしょうか? ワールド大山空手の大山茂泰彦兄弟、中村忠、佐藤塾の佐藤勝昭、逆真会館の山崎照朝、士道館の添野義士、円心館の二宮城光などなどです。 初期の荒々しい道場で揉まれていたこれらの弟子達が一枚板で極真を支えていれば、極真空手もまた今とは少し違った形で存在していたのでは、と思います。ですが、上に挙げたような方達が極真を離れたいった理由について書いてある本はあまり見受けられません。どなたかご存知な方がいれば教えていただけませんでしょうか?

  • 朝青龍と白鳳のにらみ合いのすばらしい面は?

    大相撲って 私達が子供の頃から見ている(60歳のものですが)日本のすばらしい文化です。 格闘技としても 投げの全体的な技術では世界一だというふうに パワー空手極真会館の創始者大山倍達も 語っています。  柔道でも高段者でもあった最高の天才格闘家がそう言われています。 総合格闘技では ふりに決まっているような要素はたくさんありますから 曙のような形は当然考えられますが、 その闘う魂を実際の闘いの中で表現するスポーツとしても最高のものではないでしょうか? 別な意味で曙のそれでも闘う魂は やはりまさに横綱という感動をわたしには与えています。 そうした感動を 謙虚に学ぶのが相撲を見るときの私達のあり方だと私は思っています。 そこまでの修行をしたことのないマスコミの人達の騒ぎにつられて 彼ら力士の真剣な闘いの魂への尊敬を私は失ってほしくないです。 わたしは あの横綱お二人の、あのにらみ合いの姿に 最初の形の中でのにらみ合い(仕切り前のことを言っています。)にも勝る闘いの魂を学ぶ者です。 子供の喧嘩に例える人もいます。 いろんな見方もあるのでしょう。 しかし横綱のあの闘志のこぼれた姿のすばらしい面のほうを誰も語らないのは一体何故なのでしょう? だれか 解る方、というかそのへんの心理を分析できる方いらっしゃいますか?

  • 極真空手について。昔の時代と今の時代の稽古内容等。

    極真空手について質問します。私は現在、20代で子供の頃からの極真ファンで、大山倍達氏の著書を初めとして数多くの弟子達の著書を読んだり、インターネットで調べたりしているのですが、それらを読むと現在の極真空手と10年前20年前の極真空手はまるで違うような書き方が見られます。かつては、組手もガンガンに行い、稽古内容も非常に厳しくとても初心者にはついていけないような書かれ方を見ますが、実際の所はどうだったのでしょうか?やはり現在に比べてその武道性のような、厳しさ(稽古内容・組手のやり方等)は違うものだったのでしょうか?ご存知の方、教えてください。

専門家に質問してみよう