• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:姉妹関係)

姉妹関係の修復は可能か?母のためにも解決したい悩み

b-piaa-pikaの回答

回答No.1

こんにちは。 答えにはならないかもしれませんが、私は弟が実家をでてます。 20年位会ってません。 家業の事と、自分が付き合った人が訳ありでとの理由でした。 私とも出ていく事で揉め絶縁状態です。 数年後女の人と別れたようです。 その後、母親とはケガをしたとか、生活の援助とかで会ってたようです。 親も、私を仕事の犠牲にしたとか私への思いからもあり、仲良くしてくれとは 言いません。 でも、私が親の事を考え仲良くなろうと思いつつ10年程アクション起こせずにいます。 旦那が私の弟を嫌いみたいだからです。 親を思う気持ちと、自分の生活、つまり自分可愛さでしょうが迷いつつ時間だけが過ぎてます。 あなた様に家族間の問題がなければ、親や自分達の時間も考えて 気持ちを伝えてみたらどうですか? べったり仲良くなる必要はないのですから。 私も、これを機にもう一度かんがえてみます。 ありがとうございました。

xxmomo3xx
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! まさしくその通りだなぁと実感しました^^ 元通りの関係に戻るには難しいかもしれませんが親孝行ができるように、気持ちを伝えれるよう努力してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 姉妹の仲直り

    以前、こんな質問をしました。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2790814.html あれから早2ヶ月・・・10歳年上の姉とは一切、口を聞いていません。 祖父母が畑を駐車場にしたことで野菜が届くことがなくなり、少し冷静になることが出来ました。 自分で野菜を買うのは少し大変な時もありますが、やっとやりくりできるようになりました。 あんなにスッキリした野菜室を見たのは久しぶりです。。。 本当に捨ててばかりでもったいないことしてしまったなぁと反省しています。 あの時は姉も仕事を始めて子育てもあり、大変だったのだろうな・・・と思います。 母にも「私が悪かったのかな?」と聞くと、上記のような 「大変でイライラしてたんでしょう」という返事がかえってきます。 私は野菜の件に関しては、今でも自分が悪かったとは思えません。 姉がイライラしていたからといって、母のように何でも許してあげられるような広い心が 残念ながら感情が落ち着いた今でも、私の中にはありません。 それは未熟な自分なりには姉をサポートしてきた、とも思うからです。 そんな意地と葛藤しながらもやっぱり仲直りするべきだろうな・・・と思ってはいます。 でも、きっかけが掴めません。姉は遠方ですし会うきっかけも掴めません。 母は「姉妹二人なんだから仲良くしてよ」と言うだけです。 小さい頃は一緒に住んでいたから手紙などを書いて仲直りしていましたが 大きくなってから喧嘩したのは初めてなのでどうしていいのかわかりません。 仲直りできると思いますか?どうすればいいのでしょう?

  • 姉妹の関係

    大人になってからの姉妹の関係ってどうですか? 私には3歳年上の姉がいますが、小さい頃からあまり交流がなかったのですが、 最近になって、姉の方からこれからは仲良くしようと言ってきました。 結婚したり、子供ができたりして、義理の家族だけでなく実家族との付き合いが 大事になってきたんだと思います。 メールなどもするのですが、ぎくしゃくしてしまいます。この間ももめてしまいました。 そのことで姉と電話で話していると、どうやら姉妹というのは、 上下関係が土台にあると思っているらしいことに気づきました。 今までうまくいかないのは、性格が合わないからだけでなく、 そこの認識の違いのせいもあるとと気づきました。 普通に姉のこういう言動が理解できないと言うだけでも、偉そうにと言われてしまいました。 母親も、電話で私が話したことを聞いていたらしく、後から生意気、 私のほうが悪いと言われました。確かに少し感情的になっていて、 感じ悪くなってしまっていたとは思いますが、妹が、姉に不愉快な思いをさせらて そのことについて言うのって生意気でしょうか? というか、立場がどうとか関係なくそういうのは当たり前だと思うのですが。 大人になってからの兄弟姉妹って一個人として人間同士のような つきあいだと思っていました。 やっぱり年が離れているとそういうものですか?

  • 異母姉妹との関係

    私には異母姉妹となる姉が二人いますが、 年がだいぶ離れていることもあって一緒に住んだことはありません。 また、私が姉たちのことを知ったのは中学のときで 両親がケンカをして、母が怒り狂ったときに言った 「あなたには二人お姉さんがいるのよ!」の一言で知りました。 上の姉に関しては、よく姉や姉の子供たちはお盆・正月には遊びに来るので 小さいときからなんとなく気がついてはいました。 昔、母と二人の女の子が写っている写真をみて 「これだれ?」と聞いたところ、「隠し子よ。なんてね」とごまかされたことや、 昔、ただの知人だと思っていた姉に家族が呼ぶ名前で呼ばれたことが不思議で 「どうしてかな」と聞いたところ、「おとうさんに聞きなさい」 と言われたこともヒントになっていました。 しかし、下の姉に関しては写真でしか見たことがありませんし、 中学のときの母の一言だけで、母も話すことはありません。 今、私は20代半ばなのですが、両親が詳しく話してくれることはなく、とても不満に思います。 結婚の可能性もでてくる年頃で、相手の家族に話すべきかどうか迷うし、 (一応、二人の姉がいることは彼には話していますが) 父も若くはないので、もし亡くなった場合に遺産関係でもめるのは嫌だからです。 それに、実質一人っ子として育ってきたため、 せっかくいる姉妹ならば仲良くしたい、というのが私の願望です。 ただ、唯一他人となる母を思うと、かわいそうな気がして その気持ちをいいにくい気もしています。 そういうことを考えると、どうしたらいいのかと迷い続けているのです。 ちなみに、母は、上の姉とは父の愚痴を話すなどの電話をして仲良くしているようですし、 下の姉もどこでどうしているのかなどは知っているようです。 同じような経験がある方はいませんか? 私はどうするべきでしょうか。この気持ちを親に伝えるべきではないのでしょうか。

  • 3姉妹の結婚と旦那達の関係について

    私は3姉妹の次女で、1年前に結婚し実家から離れて住んでいます。私の姉と妹にも旦那がいて、実家の近くに住んでいて家族ぐるみで大変仲が良いです。しかし、私の旦那は真面目で優しいのですが、友人とわいわいするタイプではなく妹の旦那と姉ともあまりうまくいきません。一度、酔って私の旦那が文句を言ったことが原因のようです。ややこしいのですが、私の夫が次男で妹の夫が長男だということも関係しているのかもしれません。姉と妹夫婦は仲がいいですが、妹の旦那と姉は、私の旦那のことをよく思っていません。みんなで仲良く過ごすことが私の両親のポリシーですし仲良くしていたいのですが、旦那の実家は男兄弟でそっけない感じだから、旦那の気持ちもわかります。姉は旦那が子供だと言いますが、旦那も姉を受け入れません。実家をしきるのは父ではなく姉なのでよけいにややこしいくなります。このままでは、お正月も実家に帰れません。まだ結婚1年目ですしなんとか修復したいのです。つまらない悩みかもしれませんが、同様の経験をお持ちの方、アドバイスを宜しく御願いします。

  • 姉妹の関係について

    閲覧ありがとうございます 姉妹の関係についてなのですが、姉妹が居る方に聞きたいです。貴方の姉(妹)はどんな人ですか? 私の姉は今年で21歳になります。2月が誕生日です。フリーターでつい最近掛け持ちをはじめました。 私はもうすぐ高校2年になる16歳です。定時制に通っています、バイトは掛け持ちをしています。 姉が小学6年の頃までは姉妹の関係は良く、優しいなぁと思っていました。中学になるととても冷たくなり、姉が好きだった私は着いていったり真似したりなどしていたら苛つかれたのか凄い迷惑がられました、そして高校に入った頃辺りから私にかなり暴言を吐くようになりました。パシられたりも今でもしょっちゅうあります。私はおでこと左目目尻に傷があるのがコンプレックスになっていて前髪をあげたり分けたり見せたりしないのですが、それを面白がって寝てる間に前髪をあげられていたり、写真を沢山とられたりメールで画像を添付して私の友達や姉の友達に送られたりしました。友達は気にせず削除してくれて、私が気にしているのも知っていたので何も無かった事にしてくれたのですが、そんな事をする姉に苛立ちを覚えました。 姉とは一つの部屋を半分に割っていて 二人で使っていました。自分の部屋に荷物や家具が増え狭くなったからとは言え私の部屋にまで荷物を置いたりしてどかしたりしてしまうとすぐ怒り。「買い物に行ってきて」としょっちゅう言われ、たまにそれが夜(11:00)や夜中(2:00)だったりします、小学生や中学生がそんな時間に出歩いてたらいけないのを知っていたので私は勿論「夜遅いし無理だよ」と断りました。それに怒った姉は「行ってきて!!行ってきて!!」と何度も怒鳴り 部屋の物を投げたりしました。そんなに大切な物なのかと思って買うものを聞くとお菓子とジュースだけでした。それだけなら自分で行ってと頼むと更に怒り、暴力や暴言を言いそれは一週間以上続きました。 姉は自分の体型に不満を持っていたので、私は運動や食事の改善など提案してみましたが、すぐ挫折します。なのでフラフープをオススメしやり方も教えたのですが回せず挫折、私から見て別に太っている訳では無いのですが…おなかのぽっこりが本人は気になるそうです。 年々ナマケモノ化しているから行けないんじゃ無いかと思い、ウォーキングをオススメしました。がまたもや挫折、私がウォーキングや運動や食事に気を付けたり寝る前にマッサージなどしていると「別に太ってないのになんでそんなに気にする訳!?」「彼氏でしょ!?」と何故か怒られます、よくわからないです。 酷い時はトイレとお風呂に入るときしか動きません、お風呂の支度、食事、掃除など私がやらされます。 「なんで私がやらなきゃならないの?」と言うと 「それぐらい当たり前だからこっちは疲れてるんだが、それぐらいやって、甘えないで」と言われます。 その他にも 私が朝から夜までバイトで(掛け持ちで)家に帰って「疲れたぁ…」とボソと呟くと 「それぐらいで疲れたなんて言わないで、こっちの方が疲れてるんだから毎日毎日」と怒鳴られました 姉妹だとこう言うの当たり前なのでしょうか。 仲良い姉妹になるには私が変わらなきゃいけないのでしょうか。私がどう頑張ればなれるのでしょうか、…姉の事で小学生、中学生の頃言われかなり傷付きました、 自慢できる姉とは言いませんが、悪いように思われないような姉になって欲しいです。 もうすぐ誕生日(2月11日)で 姉の為にプレゼントや大好きなチーズケーキを作ろうかと思っています、前にプレゼントをあげたらとても素っ気なかったのですが、迷惑だったりするのでしょうか、姉からしたら。 私にも妹が居て(5人きょうだい)妹からメールや電話でおめでとうと言われると私は凄い嬉しいし、プレゼントをくれたときも凄い嬉しかったです。妹とは趣味や言動がとても似ていて滅多に二人で喧嘩をしません。冗談も通じ仲良しです なので姉が何故 冗談を言うとすぐ怒るのか、なんでも私に言うのか、嫌な事があると八つ当たりされるのか全くわかりません。 皆様の意見お聞かせください。 愚痴が多少になってしまいごめんなさい。

  • ケンカばかりする姉妹

    二人きょうだいというと、 1.姉妹 2.姉弟 3.兄弟 4.兄妹 ですが、 子どもの時、ケンカが多いというと4が多く、2が少ないイメージがあります。 理由はなんとなく想像できます。 姉と妹の場合(歳が2~3つ違い)、仲が良い場合も多いですが、 ケンカが多い場合もあります。 ケンカが多い姉と妹は、なぜケンカが多いのでしょうか? 解消するにはどうすればいいのでしょうか? たぶん、夏休みなんかは揉める機会が多くなると思います。 私がケンカが多い姉妹を見て感じるのは、 ・姉は妹を鬱陶しく思っていて、日々うんざりさせられている。 ・妹は姉に何やっても勝てないにも関わらず、張り合おうとしている。 ・姉は妹からいわれのない被害を訴えられることがある。(ほとんど創作話に近いウソの場合も多い。) ※歳がもっと離れたら、遊びが違ってくるのであまり揉めないと思います。 ※上記イメージは、それほど兄と弟間には見られない気がします。 (あったとしても兄が弟に圧倒的な力で封じ込めるからでしょうか。) ケンカが多い姉と妹は、なぜケンカが多くなるのでしょうか? 揉めなくなるようにするには、どうすればいいのでしょうか?

  • 姉妹との付き合い方について

    姉妹との付き合い方について 私には姉と妹がいます。 私自身は姉妹に対して可愛いとか邪魔とかの感情はなく普通の家族と思っているのですが、 姉妹ともに私に付きまとってきます。 姉は社会人なのですが、休みで暇になるとショッピング等に引き連れられて、街中で腕を組んでこられたりします。 私は恥ずかしいので止めてというのですが、それが姉には面白いらしくて、頻繁に組んできたりします。 妹も似た様な感じなのですが、自分(妹)の友達が遊びにきたら必ずといっていいほど私を紹介したがります。 たまに朝起きるのが遅いときには、気が付くと妹に寝顔を見られていたりします。 今まではこれがちょっと仲の良い姉妹兄弟だと思っていたのですが、 姉や妹のいる友人と話していると自分の姉妹がかなり変わっているのかと不安になってきました。 皆さんは、どのよに姉妹と付き合っているのでしょうか?

  • こういう二人姉妹いますか?

    二人姉妹で、妹は姉が大好きなのに、姉は妹のことを眼中に無いというか、やや鬱陶しく思ってる。 姉は、妹の世話をするのは仕方ない風。 二人の間にケンカや嫉妬はあまり無い。 よくある 調子の良い(ズル賢い)妹と妹の身勝手さに困ってる姉という関係ではない。 こんな姉妹をご存知でしたら、どんな姉妹か教えてください。

  • 姉妹関係について

    2年半違いの二人姉妹の妹です。 性格は、もし他人同士なら同じグループになっていないと思います。 姉は頭もよく口が立ち、営業スマイルも自然にできて、気も強く八方美人、イケイケタイプです。でも、弱い所もやはりあります。既婚。 私は、簡単に言えば逆タイプ。 頭は普通だとは思いますが切れる方でなく、営業スマイルが下手です。内心は笑顔なのですが。大人しく慎重派。未婚。 気は両方共使う方です。 悩みの種は、姉が理詰めで正論で何でも言う事です。 とにかく相手を言い負かし、''悪かった''・''あなたが正しい''という言葉を聞くまでは、本当にしつこく問い詰め、理屈っぽく、攻め立てます。大した事でもない事でもです。 親姉妹に限らず旦那様に対しても。おそらく友人にも。が、友人は私より多いと思います。単純に年賀状の数で。 旦那様も、義理の親の前でも最近は思い切りけんかします。我慢の限界だと思います。 現に旦那様に「お前は指令塔か」と言われ、友人(偶然私の部活の先輩)が「こわい」と言っていた事もあります。1歳に満たない子供もいますが、余計にひどいです。 言葉にとげがある、という感じです。両親私に共通した見方です。 離婚しそうで期間限定で実家に帰っているのですが、離婚云々抜きにしても、将来を思うと気が重すぎます。両親が亡くなったら姉妹だけです。正直彼女とコミュニケーションとって生きていく自信がありません。考えただけでゾッとします。 おまけに、今私は就活中で、姉に対して大きく出れません。ただでさえ小さな時から気を使って顔色を見て文句言わず、穏やかに過ごす事を第一にやってきたのに、無職の未婚なんて最高のウィークポイントです。 職が見つかっても、この憂鬱感は消えません。 姉妹は仲の良い場合と悪い場合に分かれると聞きますが、こんな姉と今後どう接していけばよいでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 実の兄弟や姉妹と仲が悪かったけど今は仲が良い方

    兄弟や姉妹で長い間喧嘩してたけど今は仲がよくて仲直りした時のそのきっかけを教えて下さい。お願いします。 私は二十代で弟は高校生もう七年口を聞いてくれません。 学校でも誰かに嫌がらせや向こうから嫌ってきたりすると徹底的に嫌って、今私がされてるように存在を完全に無視するらしいです。会話されても返事をしないらしいです(友達を巻き込んで一緒に無視やいじめをする事はないらしいです) 後、妹と私はライバル関係である為に、弟は姉とは仲良くなくても満足してる。私と弟が仲直りして欲しくないと言われました。 親も自分は仲がいいから私と弟が仲が悪くても全然気にしていません。 でも私はまた前のように喋りたいと思っています。 仲良くしたいと考えると涙が止まらなくて家族皆が弟と仲良く喋ってるのを見ると本当に辛いです。 兄弟姉妹で仲直りできた方はよければそのきっかけを教えて下さい。