• 締切済み

結婚について

 結婚しようと思っている女性がいます。相手もそのつもりでお互いの意思は決まっています。  僕にも相手にも子供が二人います。僕の経済力からすると、4人の子供を一人前にするのはちょっと困難です。相手の二男はまだ高校生で大学進学の費用などちょっと厳しい。私の二男が今大学生で、いまがやっとです。  また、相手が年金を払っていないこともわかりました。私は、バツ1で分かれた女房に年金を分割しなければなりません。  将来の経済状況に自信が持てません。そんな状態で結婚をして大丈夫でしょうか?  相手の期待にこたえられない状態では結婚をあきらめる事が大人の判断でしょうか?  

みんなの回答

  • yyy0307
  • ベストアンサー率22% (84/366)
回答No.3

お相手のお子さんの進学費用が厳しいことや、年金の問題については、「自分の経済力では負担することができないと思う」という旨をはっきり告げ、話し合っておく必要があるかと思います。それでお相手が納得されてからの結婚であれば、何の問題もないのではないでしょうか。相手は質問者様に払ってもらえるつもりで、いざ結婚してふたをあけてみてから金銭問題でもめる…というのが一番良くないことだと思いますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.2

結婚しなくても、大人の付き合いをし、毎月補助する形ではいかがですか? 当然別れたら補助も終わりになります。 こういう問題が無くても、結婚はお子さんたちが独立してからでも遅くはないと思います。 今は、彼女側はどうか分かりませんが、質問者さん側のメリットは無いと思います。

noname#201174
質問者

お礼

 冷静なアドバイスありがとうございます。  一時に感情で考えてはいけないですね。ご助言のケースも含めてよく考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • polpol-v
  • ベストアンサー率35% (74/207)
回答No.1

相手の方は専業主婦希望なのですか? 現在母子家庭なら何か働いているのでは? 二人で力をあわせたら今より悪くなるようには思えないのです。 次男さんの進学は奨学金を借りて、本人に返すようにすればいいのでは? 離婚してない両親そろっている家庭でも奨学金を借りないと進学できないお家はたくさんありますよ。 >相手の期待にこたえられない状態 具体的にどこまで期待されているのか、できることできないことしっかり話し合ってください。

noname#201174
質問者

補足

 相手は専業主婦希望どころか、どんどん外に出ていきたいタイプです。自分の小遣いは自分で稼ぐなんて言ってます。  また、その高校生はどうも成績が思わしくなくて、奨学金などは厳しいようです。  でも、力を合わせれば今より悪くなることはないというのは、励みになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚したいと思うのですが・・

    結婚しようと思ってます。 家族構成 父母 離婚経験なし     長女 大学卒業 結婚 次女 大学卒業 地方公務員 長男 大学卒業 会社員 相手側  父母 離婚経験ありバツ2 長女 中学卒業 バツ2で再婚  次女 高校卒業 バツ2で再婚 三女 バツ1で子持ち 質問は三女との結婚ですが・・・・どうなりますか? 社交的でとてもきれいな人です。 単純な質問ですが・・・・結果はどうなるでしょう皆様の意見をお聞きします。 結婚生活は途中で破綻しますか・・・・?

  • 二度目の結婚をするなら、何を基準に選びますか

    一度結婚経験があり(子供なし)借金(数百万)ありですが、 バツいち女性35歳です。 もし、二度目の結婚をするなら、皆さんは何を基準に結婚相手を決めますか 愛・好きの感情でしょうか、二度目なら経済的なことでしょうか 前の夫は好きで愛して一緒になりましたが5年で破局しました。 気になる人がいることはいますが、皆さんはどうお考えでしょうか?

  • 結婚記念日のプレゼント

    30代~40代の女性にお聞きします 私達夫婦は来月結婚20周年を迎えます(私41、妻39) 若くして結婚したこともあり、昔から生活はあまり楽ではなく その間女房にプレゼントらしいものを贈ったことの無い私です 「スイート10ダイヤモンドって何?」てな感じでした(笑) たまに小さな花を贈るのが関の山でした しかし今年は娘が大学に進学し一段落したこともあり、又私が単身赴任で、家の事や子供の事を女房に任せっきりだったこともあり、何かお祝いをしてあげたいなぁという気になりました ただジュエリーなどのプレゼントとなると高価の物が多く(私にしてみれば)なかなか気軽に手が出せません でもどうせ贈るなら喜ばれる物がいいなぁと悩み ここに質問させていただくことにしました さてみなさんは、旦那さんや彼氏からどんなプレゼントを贈られたら嬉しいですか?それとも食事や旅行がよいですか? 相手のフトコロ事情を加味した回答でも、少しぐらい思い切ってという回答でも結構です よろしくお願いします

  • 結婚する相手について

    結婚する相手について 現在、結婚を考えています。結婚したい意思はありますが、前向きに考えられません。似たようなケースを体験した方や否定的・前向きな意見を聞かせて頂ければ、幸いです。 私は、バツ一で原因は夫のギャンブルでの借金と姑からのイジメでした。今回の相手は個人事業で仕事での借金があります。その中『結婚しよう』と言われました。 彼について。大工をしており、仕事も不況で1ヶ月に1,2回日雇いのような状態です。携帯が止まっても「昔は携帯がなかったんだから何とかなるさぁ」とポジティブに考えているみたいです。実家で生活をしているせいか、生活は人並みにできているようです。 私の方は、ボーナス無しで、月収はOL並の収入です。生活費と貯金で消えてしまう状態。 そんな中でも、彼と一緒にいたいという気持ちはあります。それは、心の支えだからです。私が過去のトラウマで精神状態が悪くなり現在もウツ状態になった時、支えてくれる存在でもあります。 私の希望は、周りにはワガママと思われると思いますが『同居はしたくない』『子供がほしい』ということです。 上記に記載している通り、収入が無いに等しい人なので、借金があることを踏まえると夫婦にはなりたいが、籍は借金返済してから。というのが理想です。 しかし、子供を生む年齢もきわどくなっているので、子供はほしいのです。出来るかはわかりませんが。 彼は、『同居したくないと言うなら、一緒に住めるまで“週末婚”“通い妻”でもいいよ。』と言ってました。私も彼の親がそれでもというならいいのですが・・・、子供が生まれると認知だけになり、籍を入れると養子扱いになってしまうという事実を知り、自分自身のことなのですが・・・どうしていいのかわからなくなりました。結婚をもし断なら、理由は、彼の仕事についてのみです。 彼の仕事に対する意思も明確化されていないので、一緒に住むまでと言ってもかなり遠い将来のような気もしています。子供に対してもかわいそうな状態になってしまうのでは・・・と思うと、結婚できる相手ではないということなのかな?とも思えてきました。 しかし・・・大切な存在は確かです。彼の仕事に対する情熱次第で、私は結婚しようと思えるかもしれません。 私たち二人は、障害者ですが、彼は中度で今後悪化する可能性が有るとのこと。私はヘルパーさんに支えてもらっている状態です。

  • 結婚について話すこと

    離婚歴があり、子供のいる19才年上の女性と同棲している学生です。 (こちらでは何度かアドバイスを頂き、感謝しています。) 付き合い始めてもうすぐ3年ですが、出会った頃とは比較にならないほど 彼女を愛しく感じ、家族で仲良く暮らす幸せを実感しています。 まだ数年先ですが子供達が大学を卒業するのを待って (その頃には僕もやっと一人前になれるので)僕らは結婚する予定です。 (結婚の時期については彼女の意思を尊重して二人で決めました。) 彼女は僕を束縛するのを怖れてか「数年先もこうして一緒に居られたらね」 程度に受け止めているようでペアリングを買いたがる僕を諌めたりします。 先日ゼクシィを買って目に付く場所に置きました。しかし読んだ気配は無く、 興味も示してくれません。痺れを切らしてウエディングドレスのページを 開いて見せると、大喧嘩になってしまいました。「数年先の私に こういうドレスが似合うと思うの?あなたは夢を見過ぎている」と言うのです。 すごく似合うよ、と言うと泣き出し、それっきり口を利いてくれなくなりました。 彼女は色白でほっそりした美人なので似合うと思って本心を言っただけです。 素敵なドレスを見せれば彼女も喜んでくれると思っていた僕は大ショックです。 結婚について話すことは楽しいはずなのになぜそんなに怒るのか 【彼女の心理】について推測できる方からのアドバイスをお願いします。 経済力のない学生である事や周囲の反対など様々なリスクは充分承知の上で 彼女との結婚を決意しているので【彼女の心理】に的を絞った助言希望です。 宜しくお願いします。

  • 子供がいる彼との結婚

    私は26で5年付き合っている彼がいます。もうそろそろ結婚したいのでそのことを話し合ったところ、彼には子供が二人いるし、(知っていました)経済的にも困難だし、私には同じ世代の(彼は11歳上です)もっといい結婚相手がいると思う、幸せにできる自信も保証もないから、私のためを考えたらもっといい人を探したほうがいいと思う、、、。私がそれでも納得してるならもちろん結婚したいけれど、、。といわれました。確かに今彼は生活がかつかつですし、裕福な生活ができないのはわかっています。けど、彼の人柄は温かいし、人格と外見が好きなので付き合ってきました。自分ももちろん働くつもりですが、みなさんは子持ちの彼との結婚、どう思いますか?子供は前の奥さんが面倒見て私は一緒に暮らす必要はありません。

  • バツ2 精神の病 年金未納の結婚相手ってどうですか

    僕には年の離れた弟がおり、弟が大学進学時に親が経済的に大変だったことから僕が仕送りして弟の大学を出しました。 その弟が付き合ってる女性、結婚したい女性を連れてきたんですが、 お手製の名刺にはよくわからないライフカウンセラーみたいなことがありそのサイトにいくと毎日24時間なみに書き込みしているひきこもりでした。聞くとその女性はバツ2で精神疾患(精神障害者手帳あり)なので結婚を反対しました。 弟も気にしていたのか、僕が反対(両親も他の姉妹も)したので結婚は中止になり別れることになりました。 僕は一般論として、心身共に健康な人がよいと知ってるし(自分の妻で)同僚で奥さんが精神的な病をもって離婚に追い込まれた人もしってるます。 しかもその女性は障害年金で海外暮らしのせいか国民年金も不払いだったそうです。(これを立て替えるために借金を申し込みにきた弟) こういう女性を当然、快く迎えることはできません。 しかし年始になって、「貴方がしたことはバツ2や精神障害者への差別」などのメールや「(弟)さんを返してください 洗脳しないで!」みたいな連絡がくるようになりました。 僕は女性に、最終的に別れることを決断したのは弟だからと思うのですが違うのでしょうか? なぜ両親や僕にこういうおかしな連絡がくるのかわかりません。 差別といいますが、バツ2なら問題があると思うのが一般的じゃないでしょうか? 出来ることなら健康な人を弟に勧めるのは当たり前だと思うのですがどう思われますか? どう対処すればよいのでしょうか? 皆さんなら快く迎えられますか? 僕は実際にこのひとをみて見た目や感じは好印象でしたが、引きこもり生活や年金未納、病にバツ2などきっと見た目に見えない部分があるのだと感じたのですが差別なのでしょうか? 障害年金で海外暮らしってのも納得いきません。違法じゃないみたいですが。

  • 結婚後の苗字について

    はじめまして、私は現在、バツ1子持ち(10歳)の彼女と結婚を考えております。当人同士の意思ははっきりしており問題はないし、彼女の子供も私の事をそれなりに認めてくれております。 ただ子供が現在の苗字(彼女の前の旦那の苗字、現在は彼女の実家で生活してます。)が変わるのが嫌だと言っております。私としては結婚する以上自分の籍に入れて苗字も変えてもらいたい思いもありますが、子供の意思も尊重してあげたいと考えています。 今は男女別姓と言う考えもありますが、現在彼女が前の旦那の姓を名乗っている為、結婚後は私の姓を名乗るか彼女の旧姓を名乗るかのどちらかだと思います。どっちにしても子供にとっては苗字が変わってしますので、何か他に良い方法が無いのか教えてもらいたいと思います。 何か良い方法をご存知の方おられましたらアドバイスお願い致します。

  • 男性に質問。彼女の収入は気になりますか?

    バツで子持ちですが、現在結婚を考えて交際している相手がいます。 彼は、年齢相応以上の収入を得ています。 経済的にもしっかりしていて、貯蓄もきちんとあるようです。 私に子供がいて、諸手当も受けているのは承知していますが、収入が低いです。 職場では、雇用保険以外、加入してくれません。 年金も免除、いわゆる非課税世帯です。 やはり、年齢相応の収入がないと女性も結婚相手として、無理でしょうか。

  • 将来結婚したいと考えている相手がいます。

    将来結婚したいと考えている相手がいます。 将来結婚したいと考えている相手がいます。相手は現在付き合っている彼女です。 彼女とは同じ年齢で、大学1年から付き合っており、今年お互い大学卒業して、彼女は就職。 私は新しい目標が見つかり、現在専門学校にいくために受験勉強中。 就職できるのは4年後の予定です。 ちなみに同棲はしてません。 また、自分は東京で、彼女は地方に住んでおり、遠距離恋愛です。 そんな状況ですが、私は4年間付き合ってきた中で彼女と結婚したいという 考えに至りました。ですが、彼女は私と結婚したいと思っているのかわかりません。 1年前に彼女の友人から「あなたの子供ができたら産みたいらしいよ。」とメールが きたことから、その当時は結婚の意志はあったのだと思います(子供だけ欲しいなんてことはないと思うので)が、現在どう思っている のかはわかりません。その状況で、私が質問したいことは3つあります。 1、やはり結婚するなら就職してからになるだろう。自分が稼ぎ口を確立してから彼女に意思を確認したほうがいいか? 2、どうやって現在の彼女の意志を聞けばいいのだろうか?直に「俺と結婚したい?」と聞いてしまっていいものか 3、自分の意思を彼女に伝えてしまっていいか。(今の段階で) 宜しくお願いします!

給紙アウトになる
このQ&Aのポイント
  • 給紙トレイに用紙があるのに給紙アウトになる
  • EPSON製品の給紙トレイに用紙があるのに給紙アウトエラーが発生する問題について解説
  • 給紙トレイに用紙があるにも関わらず、EPSON製品で給紙アウトエラーが表示される問題の原因と解決方法について紹介します
回答を見る