• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NPO)

無報酬で貧困国で医療活動をしている医師とは

このQ&Aのポイント
  • 無報酬で貧困国で何年も医療をしている医師がいます。彼らは日本から支給される活動資金や自身のコラムや本の印税で収入を得ていますが、それだけでは足りないため、日本で働いていた頃の貯金を切り崩して医療活動を続けています。彼らは自腹で医療器具を購入し、現地で命を救うために生きがいを見出しています。
  • このような人々は本当にすごいと思います。彼らの活動は国のサポートを受けるべきだと考えられます。一方で、日本では豪華な生活を送りながら募金を呼びかける人々も存在します。こうした人々の活動と比較すると、貧困国で医療活動をする医師たちのサポートはさらに重要であると言えるでしょう。
  • 現在、結婚適齢期を過ぎている彼らは結婚を諦め、自身の使命に生きがいを感じています。しかし、彼らが無報酬で活動していることは問題ではあります。彼らの活動に国が給料を支給することは、彼らの負担を軽減し、さらなる医療活動の展開を可能にするでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • huyassdx
  • ベストアンサー率69% (9/13)
回答No.3

芸能人の一言で数億簡単に集まるのでいいじゃないですか? 問題あります? 世界では適切な医療が受けられない国が多数あります 日本は医療崩壊って言われてますが他国から見れば本当に恵まれてます。 日本で考えられない病気、日本ならみんな無料で赤ちゃんの頃に受けられる 注射すら打てなくて救える命がどんどん無くなります ですが個人に活動してるから資金や援助は考えられないと思います 寄付、活動資金、ワクチンの援助など募金なんかでまかなうのが今のNPOやボランティアです そうすると募金はお給料にできないですよね 寄付はお医者さんにしてる訳ではないので。

その他の回答 (2)

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.2

 表題にNPOと書いていますが、内容はボランティアのことですね。  ボランティアは、自主性、利他性、無償姓が原則ですから、政府からお金を貰うことは考えられません。政府が出すお金は、大きくいえば国策を達成するうえで役立つことが目的なので、ボランティアに対する賛助金やご褒美ではありません。  ノーベル平和賞を受賞した「国境なき医師団」は、やはり政府とは無関係の自主的組織ですが、ボランティア団体ではなく、NGO(NPOとほぼ同じ)です。NGO/NPOには、現場で働く専門家、団体の管理運営(マネジメント)に当たる事務局、さらに趣旨に賛同して資金を提供する寄付者の3つから構成されています。  専門家とマネジメント要員には、有償職員とボランティアの両方がいるのが普通です。  例に挙げられた医師の場合、成熟した市民社会であれば政府に頼るのではなく、かれの活動をサポートするNPOができるのが本当だと思います。この初夏菅内閣の置き土産としてNPOに対する寄付の税制が大幅に変わりました。その結果、賛同者による資金提供が容易になりました。  なお、余計なことですが、有名人が募金を呼び掛けることは極めて有効です。また、募金額の一部を事務費に充てることは、自主性・独立性を担保するうえで必要です。赤い羽根のような政府肝いりの募金制度こそ、市民が担う新しい公共を阻害してきたことを認識するべきでしょう。  なんでも国に頼る他人依存の弱点が、原発放射能の問題で痛感されたところではありませんか。

回答No.1

報酬が出ると悪いことを考える人や組織が出てくるから難しい 今年の大震災でも偽医師が逮捕されました。 これも申請したお金が目的の詐欺と言われてます 他にも無報酬を名乗る団体も疑わしい活動を指摘されていたりしますので難しいですね 本当に外国で無報酬でやってる医師も分かってやってるので 自身へのお金は求めてないと思います。 むしろしっかり活動資金を配布することじゃないですか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう