• ベストアンサー

記憶する時あなたは・・・?

Takashi1970の回答

回答No.4

映像派です。しかしながら、記憶力は悪いです。 ただし、記憶術使用の場合は、結構覚えてます。 映像で記憶する切っ掛け…私は、昔から寄る見る夢を良く覚えています。数年間ほど夢日記を付けた事もあります。元からそう言う傾向があるせいかもしれません。気が付けば映像派でした。 それと、記憶術では、覚えるべき事の印象を深めるために映像イメージを伴わせる事が多いようです。そのせいかもしれませんね。

KIKO
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 映像で記憶する方でも記憶力が悪いとは、ちょっと意外でした。  きっかけは、夢ですか・・夢なら自然に映像を記憶する訓練になりますね。 そういえば、夢って後で思い返すと思い出せないことが多いですね。 記憶術は、いろいろなものがたくさんでていますよね。 効果はあるのでしょうか。。

関連するQ&A

  • 記憶は「映像」でするものですか?

    ここで質問するのが正しいのかわかりませんが、教えてください。 最近気づいたのですが、私は物事の記憶を「映像(文字?)」でしています。 接客業をしているのですが、お客様の名前も、 例えば注文書に書かれた文字で覚えているのです。 ですので、多くの方を筆跡とともにフルネームで記憶しています。 昨日来られたお客様を思い出すときに、顔と名前を一致させる・・ というよりも、来場者集計に自分が書いた場面を思い出し、その文字を思い出して「○○様だった!」という具合です。 こういったことは、割と普通なのでしょうか? かといってそれ以外の記憶力が良い方でもないので ここ最近目立って発揮しだしたこの能力?がいったい何なんだろうと思っています・・。

  • 捨て去りたい記憶

    一年と半年ほど前に別れた男性がいるのですが、 今でも毎日その人の事を思い出してしまいます。 私から別れようと言い別れたし好きって気持ちは100%ないのですが、毎日思い出してしまうのです。 それは好きとか今どうしてるかなという感情ではなくて、嫌悪感です。 その人の事は大して好きではなかったのですが、 好きになれるかもしれないと思いつきあってみました。 その人は、付き合う前、誠実さを売りにして近づいてきました。 ところが… その人とんでもなくとんでもなく性格悪かったんです。 すぐに別れました。 ですが、短期間とはいえ、そんな人とつきあってしまった記憶と別れた後しばらくしつこくされた記憶が今も私を苦しめます。 忘れたいです。 新しい恋をすれば忘れられるかも…と思いましたが、 男性嫌いではありませんが男性なんて一枚化けの皮を 剥げば、その男性のように性格が悪いかもしれない…と思うと、恋をしようって気になれません。 どうしたらこの醜い感情を無くす事ができるでしょうか?この感情を忘れ去るきっかけとなる、回答が頂けたら…と思います。

  • 記憶の定着について

    物事を何回も観たり聴いたりすると反復効果で記憶が定着しやすいというものがあります。 そこで何回も見た事があるMVをある時にこの部分の映像遅れている、この部分の歌詞や曲がおかしいと観ながら思ったとします。しかし、それはいつもと同じMVです。 その時今までの観て聴いてたMVと別扱いで反復効果は適用せず全く別物として記憶しますか?

  • 天才的記憶力を会得する方法を教えてください

    直観像記憶(写真記憶・映像記憶)という一度見たものをそのまま記憶してしまうすごい能力があります。まるで超能力のようですが、決してそうではありません。学説では子供の頃は誰でもそれなりに直観像記憶を持っているが、大人になるにつけて段々と失われてしまうそうです。進学校とか東大とか医学部にはたまにその能力を持っている人がいるという話を聞きました。先天的にその能力を持っている人の体験談、あるいは後天的にそれを身に着けた人にはその方法を教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 記憶力

    記憶力が悪く、すぐに忘れてしまったりしてしまいます。それをどうにかして記憶力をよくしたいと思っているのですが方法が見当たりません。 新聞や小説を読んでる人は記憶力がいいといわれますが、それは本当なのでしょうか?あと速読ができる人は、記憶力が超人的(?)と聞いたのですが、やはりそれも本を読んでいるからなんですよね? 本当に記憶力が無くて困っています。友人や先輩などとした約束を忘れてしまったりで、仲が悪くなるのが怖いです。 それに記憶力が無いせいか、私は理解能力が劣っている気がします。一度言われた事を何度も聞き直したり、話の全体がすぐに理解できないのです。 今は大学生なのですが就職した時に、記憶力が悪かったり理解能力が劣っていた場合は、仕事に支障が出てしまうのではないかと心配です。 記憶力、理解力を鍛えるなにかいいトレーニング方法などはないでしょうか?おねがいします。

  • 記憶力がない・・・

    記憶力がない・・・ 私は記憶力がホント無いみたいで、友達としゃべる時も 見たテレビややったゲームのこと、読んだ小説や漫画のあらすじや登場人物、 覚えているはずの常識までもが あいまいで口ごもってしまいます。 友達のみんなは、その詳細までしっかり覚えていて、 知ってる人同士で名台詞などをハモるような。 とにかく記憶があいまいで、しっかりうなずけない自分が 情けなくて、話すのが詰まらなくなっています。 自分で考えたのは ・物事にホントは興味を持っていないから ・大勢に人気なことをしてない。 これからどう考え、努力し観点を変えたらいいのか 教えてください。

  • 時々記憶が曖昧になるのは誰でも?

    最近、記憶が曖昧だったり、無かったりすることがたまにあります。 まずは この間の大震災の時。 東京で、お店でランチでしたが 気持ち悪い揺れがあって、阪神大震災も経験しているので、横揺れでたいしたことない、って思ったら、一緒にいた人が「逃げるよ!」って私をひっぱって そのうち周りがパニックになって、そのまま店の外に一緒に連れ出されたという感じですが その、揺れがひどくなった時のことをあまり覚えていません。 連れ出されて逃げる経緯は、殆ど覚えていません。 自分はまったくパニックになっていないという自覚はあり 周りの人が騒いでいるのを、大変だなぁ、もっと落ち着いたらいいのになぁ とか傍観していたような感じがあります。 外にでても、ぼーっとしていました。 一緒にいた人も、この非常事態になんでぼーっとしているんだろう!?って思ったみたいです。 横揺れで気持ち悪いなーって思ってから外にでるまでの記憶が、あんまりありません。 あとは、付き合っている人に、距離を置かれるような話をされた時、 その直後はあったことをよく覚えているんです。 何を話したか、どういうことを言ったか、言われたか。(日記に書いているので) でも、今、その時の記憶も途切れ途切れで 自分がなぜそういうことを言ったのも信じられないし、 相手が本当にそういうことを言ったのかも記憶があいまいです。 全部夢だったのか、記憶が間違っているんではないかと思うくらいの。 距離をおかれるようなことを言われたのがとてもショックで パニックになって、だから記憶があいまいなのかなと思いますが・・・ とても重大なことなのに、日に日に、記憶が曖昧になっていきます。 こういうことって、みんな誰でもあるものなんでしょうか。 友達とかに、このことを言ったら、変だよ、なんでだろうね?って言われます。 現実味が無かったりとか、ショックで、とかで 記憶が曖昧になるって、誰でもあることなんでしょうか。 なんで記憶が曖昧になるのでしょうか? なんだか釈然としません。 ちなみに、今までは、そんなことなかったです。 阪神大震災の時は揺れはもっとすごくて怖かったというか、びっくりしましたし 恋愛面や、仕事とかでも、距離を置かれる話よりも、もっと辛いこともありましたが 何年たっても記憶は鮮明です。 この違いはなんなんでしょうか。 最近、感情の振り幅がかなり大きいことや 食の好みが変わったことや 何か精神状態が調子悪いのかな?って思いますけど 最近の記憶が曖昧なことと何か関係があったりするのでしょうか。 なったことあったり、わかる方いらっしゃいますか?

  • アスペルガーの記憶について

    自分がADHDなのではないかと精神科を受診したところ、典型的なADHDだと診断されました。 しかし自分が生きにくさを感じている根本的な原因はADHDではなく、アスペルガーという障害のせいだと言うのです。 寝耳に水で驚いているのですが、どうしても自分がアスペルガーだとは思えません。そこで先生が、あなたは記憶を映像でしているのではないですか?と質問されたので、当たり前ですと答えたら、普通の人は記憶を映像では行わないのだと教わりました。 私は何年も前に亡くなった母親の葬式など、印象的なことだったので映像でよく覚えています。一番前の席には誰が座ってて、服はどんなものでどんな姿勢で座っていたか、口紅の色や焼香の際の効き手に至るまで当然記憶しています。 普通の人は本当に違うんですか?自分がアスペルガーで、記憶の仕方が異常だとか、どうしても信じられません。 それからお医者様がたたみかけるように、あなたが可愛い顔をしているのに、今まで彼氏を作らないのもアスペルガーの症状だと言っていました。

  • 記憶力は鍛えられますか?

    私は記憶力が悪く、 何かを読んだり勉強したりしてもすぐに忘れてしまいます。 職場ではお客様の名前が思い出せなかったり、 勉強して得た知識を仕事に活かすことができなかったり、 人に何かを説明する際に 上手く思い出せずとても困ったりしています。 同僚などを見ると、 物事をすばやく記憶し、 時系列どおりに整理された記憶をスラスラと覚えていたりして うらやましいです。 すでに20代ですが、 記憶力を鍛えることはできるでしょうか? 皆さんはどのように訓練されていますか。 また、記憶力に自信のある方にお尋ねしたいのですが、 覚える際に何か工夫をされていますか? 私もメモを取るなどはしているのですが、 大量の情報量をその都度メモする時間がない場合など 困っています。 よろしくお願い致します。

  • 幼少時の記憶がないのですが。。(長文です。

     僕は昔の記憶がありません。  僕の両親は3歳になる一週間ほど前に離婚して母に預けられたのですが、6歳の頃に養育不能で施設に預けられました。  その時、幼少の頃から始まり小学生の時のは記憶はほぼなく、 最近でも時を経るにつれてだんだん中学生の時の記憶も霧のように消えていく感じです。僕の幼少を知ってる母は現在行方不明で、戸籍をみてもただ職権消除の文字があるだけで、話すことすら叶いません。  以前ここで同じような質問をしたのですが、そのときは回答者の方に思い出さないほうがいいと言われすごく悩んでいました。  その後、医師に聞けるサイトでも聞いたところ、単なる物忘れとの回答でした。言い方がわるかったのか、ちょっと伝わってないのかな?という感じではありましたが。。。  でももしそうなら、思い出せるならと思ってこうしてまた質問しようとおもいました。  そこで、皆さんにお聞きしたいのは、  1 皆さんには幼少時の(小学生も)思い出はいくつくらいありますか?(アバウトでいいです)  2 その時の印象的または強烈なエピソードがあれば可能な範囲で教えてください。  3 どうしたら思い出せますか?方法や思い出したきっかけ(忘れていた人は)を教えてください。 以上の内容です。  僕にはもう身寄りもなく、誰かを信用することもこわくて、ずっと独りぼっちでいきてきました。親に棄てられてなければ、こんな想いをすることはきっとなかったハズです。  その上、母との思い出だって最悪なものかもしれないです。  でも、僕にとっては他とない家族の思い出です。そんな記憶がほしいとゆう僕はまちがってるのでしょうか。  長文、乱文失礼しました。ひとつだけでもいいので回答お願いします。

専門家に質問してみよう