• 締切済み

取締役会社に対しての責任

お世話になります。 取引先の会社(中小企業)が破産申立準備中の連絡がありして、困りました。 売買代金として未払い金額が残しており(すでに1年以上の滞在金です)。又、半年前にその会社の取締役にお支払約束の「誓約書」もう書いてもらいました。 取締役は会社に対しての責任があると思いまして、取締役個人(自己破産しない限り)に対して、お支払を要求する事が可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • boseroad
  • ベストアンサー率26% (149/558)
回答No.2

「誓約書」の内容と、破産手続開始の申立てに至るまでの取締役の立居振舞いによるわ。 「誓約書」が万が一のときに取締役が自腹切るとか読み取れる内容なら、それ盾にして請求する道が開ける。あるいは、乱脈経営しとったとかなら、責任とらせる手立てある。 ほかにも考えられるけど、詳細分からへんし、無料やとわしも力入らへんし。(苦笑)債権額次第で専門家への相談も視野に入れるとええよ。 あと、「破産申立準備中ですから破産状態ではありません」とか嘘教える人おるので注意してや。 破産手続は債務者が支払不能(ないし債務超過)の場合に開始されるもの、開始申立ての準備に入る段階で債務者は既に支払不能とかに陥ってるものや。この支払不能は正に「破産状態」やもの、「破産状態ではありません」て大嘘や。 ほかにもツッコミどころいくつもあるけど、冒頭で大嘘こかれたら、ツッコミ入れる気力も萎えるわ。(苦笑)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

破産前にその取締役に個人保証をしてもらって無い限りは無理です。 ただご質問ではまだ破産申立準備中ですから破産状態ではありません。 それならばその会社に行って、自社の商品があればそれを、なければ電話でも車でも経済的価値のあるものを確保することです。その場合、相手の目の前で回収の代わりのこれらををもらうと宣言して来ることが肝心です。 このときに相手が抵抗しなければそれで構いません。口頭での抵抗にはある程度強く言ってもかまいませんが、これを実力で阻止しようとされたときには止めた方が良いでしょう。その場合は刑事事件になる恐れがあるからです。 抵抗がなければ単に民事の債権回収の一手段に過ぎません。こちらも正当な債権があるのですから、回収するのは当然です。 なおこれを破産後にやると詐害行為になります。あくまで破産申請前の話です。 また破産申請前で本人が了解すれば債務保証を個人にさせることも可能ですが、破産した後で現実に回収ができるかはその個人の財産次第ですね。 個人企業などでは借り入れに際して役員が銀行に個人補償を入れているのは普通ですから、先にそちらに抑えられる可能性が大ですね。

shiyimimima
質問者

お礼

ご丁寧に教えて頂きまして、誠に有難う御座います。参考になります。

関連するQ&A

  • 取締役の経営責任について質問があります。

    取締役の経営責任について質問があります。 私は1年ほど前ある会社の取締役に就任し、銀行借入、経理などの業務に携わりました。 取締役といっても名目上だけで、私には社内での決裁権は一切ありません。 代表印、銀行印は全て社長が保管していますし、取引先への支払、給与の支払、経費清算は社長の承認が必要で、人員採用などの決済権もありません。 私が就任後半年ほどで会社の現預金はなくなり、破産寸前の状態となっています。 売上がなくなったこと、人員を増やしすぎたことが原因です。 社長からは会社にお金がなくなった原因は経理の怠慢と言われ、昨年の秋には社員の前で「私を取締役からおろし社員とする」と言われましたが、私の辞任、雇用契約などの正式な手続きはされていません。 私から社長にはメール、口頭(打合せの録音データあり)等で正式な手続きを求めてきましたが、後回しにされており、給料も未払いの状態が続いているため、取締役の辞任届を内容証明で提出したいと考えていますが、以下の点が気がかりです。 ?このまま会社が清算となった場合、株主、債権者からの経営責任はどこまで負わされるのか? ?給与(役員報酬)の未払分は労働債権として認められるのか? 現在も登記上は役員となっているため、どうすればいいのか不安です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 取締役の支払い責任について

    知人がある株式会社(取締役2名)直営の飲食店リニューアルの請負契約(570万)をし、完了・納品し、店はオープンしました。 その後、支払い催促をし100万円の支払いはありましたが、残金470万が未回収となっています。 一人の取締役は話し合いの末、支払い責任を認めましたが、もう一人は関知していないと支払いを拒否されました。 個人の保証は、支払い責任を認めた取締役のみです。 関知していないと主張する取締役は、リニューアル前に訪れ、会社口座に準備資金として数回入金しており、また、会社所在地が支払い拒否の取締役の自宅と一緒だったので、知人もまさか不払いとは考えてもいなかったそうです。 裁判所にも相談に行ったのですが、会社法・取締役の責任など法的根拠を示すようにいわれています。 どの法律違反なのかご回答をよろしくお願いします。

  • 自己破産者が取締役になれますか

    当社は中小企業ですが取締役会設置会社です。 最近、代表取締役の個人的事情で自己破産の可能性がでてきました。 もし自己破産をすると取締役の地位にとどまることが出来ないのではと心配しております。どうなんでしょうか。

  • 取締役の責任

    上場してない会社の取締役になるとその会社が倒産すると 負債を追うのでしょうか? やはり法人と個人は関係なし? 取締役が株主だと事実上やり放題で倒産しても関係ないのでしょうか? 困るのは従業員とその取引先だけでしょうか? また一般従業員または第3者からが会社に訴訟を起こされた場合 代表取締役以外の普通の?取締役も責任が問われるのでしょうか?

  • 取締役会と監査役

    こんにちは。 株式会社を設立するにあたり、お聞きしたいことがあります。 発起人である私が代表取締役になるのですが、以前であれば中小企業の場合、取締役会および監査役の設置が義務付けられていたとのことですが、新会社法により、取締役会、監査役は設けなくても問題ないとなっています。 私事ですが、今回会社を設立し、当初は誰も雇わず私一人で仕事を行っていくのですが、ゆくゆくは規模をどんどん大きくしたいと考えております。 そこで質問なのですが、取引先の規模や他の状況にもよるのでしょうが、どのような基準で取締役会や監査役の設置をするか?をお聞きできればと投稿させていただきました。 発起人である私1人での登記とし、取締役会や監査役を設けないのが手っ取り早いのでしょうが、今後を見据えた時、どのような体制で登記すべきか?分からずにおります。 お忙しい中恐縮ですが、アドバイスなど頂戴できれば幸いです。宜しくお願い致します。

  • 取締役の責任

    取引; 1.弊社は金銭消費貸借契約書に基づきA社に融資を行っている、 2.この融資にはB社の連帯保証を得ている、 3.取締役甲はA社の代表取締役であり、且つ、B社の大株主であり、取締役でもある、 4.つまり、当該融資は両社の取締役である甲がB社の保証を提示し、それを前提に、A社に融資を   実行した、 5.取締役甲はB社の取締役会が連帯保証を同意する主導的役割をしている、 5.その後、取締役甲はB社の資金を甲個人名で借入、又甲が他に持つ会社(複数)にもB社の資金   の借入を斡旋し、これ等の借り入れは期日に返済はされ無かった、、 6.その後、取締役甲は行方をくらませ、現在連絡がつかない(目途は付いている) 7.B社は資金不足により、破産手続き開始の決定を裁判所よりうけた、 8.A社は存在し続けている(登記簿上はあるが実態は殆どない) 質問: 1.A社への債務不履行訴訟は実態が殆どないので、躊躇しています、(取締役甲が返済資金を   A社の銀行勘定に入金し返済のための送金をしてこない限り返済は難しい) 2.従って、取締役甲に対して、B社の資金を私的に、又、不法に流用し逃亡し、その結果B社が    破産に陥り、連帯保証の利益を棄損された責任を、取締役甲に、求めたい、 3.会社法423条1項で訴訟できるでしょうか、若しくはたの法的根拠でしょうか、 教えてください、お願いします

  • 取締役の支払い責任について

    知人がある株式会社(取締役2名)直営の飲食店リニューアルの請負契約(570万)をし、完了・納品し、店はオープンしました。 その後、支払い催促をし100万円の支払いはありましたが、残金470万が未回収となっています。 一人の取締役は話し合いの末、支払い責任を認めましたが、もう一人は関知していないと支払いを拒否されました。 支払いに応じない取締役を法的に解決したいのですが、会社法・取締役の責任など、どの法律違反なのか皆様のご回答をよろしくお願いします。

  • 代表取締役退任後の責任

    代表取締役就任時に、社会保険料を滞納していて、計画的に代表取締役を退任し、新たに知人に代表取締役に就任してもらい、その後会社が倒産した場合。前代表取締役には、何の責任はかからないのか教えて下さい。 私の知人が安易に代表取締役の就任をしてしまいました。 その知人は、会社および個人も自己破産をしようとしています。 ただし、前代表取締役が何ら責任がないのは、許せないと言っています。 なんと言ったらいいのか・・・ よろしくお願いします。

  • 取締役の仕事について

    小さな会社の取締役に就任しました。 社長からは個別業務ではなく、取締役の仕事をしてほしいと言われており奮闘していますが、上手くいってないと思います。 そこで、中小企業診断士の勉強をして会社の業務を全体的に学ぼうかと思っております。 中小企業診断士の学習内容は、会社全体の動きを把握するのに役立ちますか? また、新任取締役の方で、取締役の仕事について自分はこうして勉強した、などのアドバイスがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 取締役会の設置と取締役の委任

    現在、起業を志しさまざまな準備をしている段階です。 そして、このたびとうとう会社登記をすることとなったのですが、取締役の委任について質問があります。 まず、取締役会を置くには「3名以上」の取締役が必要になりますよね? そこで、取締役を外部から、つまり友人などにお願いすることを検討しております。 この場合の、税金の処理などの考えうる不具合を教えていただけないでしょうか? 質問が漠然としており申し訳ありませんが、特に金銭面でのトラブルは極力避けたいと考えているので、その面を中心に教えていただけると助かります。 どうかよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう