• ベストアンサー

Vクラス(V230)のAT学習機能について

V230(後期型)は、AT学習機能というものが備わっていますが、たとえば、”どのような運転の仕方”だと、”この様に変速する様になる”のか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ちょっと前からトヨタ車も使ってますよね。あれはその人のペースに合わせた変速点を覚えるらしいですよ。おとなしく踏んでいつも2000rpmで繋いで行く人。いつも出だしで全開気味の人は変速を遅れ気味に、極端には違わない気がしますが。多少は効いてるのかもしれない。個人的には昔の二種類にセレクト出来るタイプのが好きでしたが、これもコスト削減なんでしょう。

kenjinboo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 トヨタ車もそうだったんですね!勉強になりました。 低燃費走行できるような学習させる様に運転してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プジョー206の最適9モードの学習機能付き4速ATについて

    プジョー206の最適9モードの学習機能付き4速ATについて「学習機能付き」、いったい何をどのように学習する機能なのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 運転コンピューター学習について

    最近の車には運転手の癖を学習する機能があると聞きましたが、H13年後期の2.4アエラス走行3.2万キロの車に乗っていますが、その機能は付いているのでしょうか?またどの程度の車ならコンピューター学習機能は付いているのでしょうか?

  • V=AT+0 物理の計算について

    物理の計算で分からないことがあり投稿しました。 V=AT+0でA=(M-m)g/M+mでT=√2(M+m)h/√(M-m)gを ATの部分に代入するのですが代入の仕方が分からず答え(V)にたどり着けません。V=√(2(M-m)gh/√M+m  になります。どなたか計算の仕方を教えてください、 お願いします。    

  • ATの変速ショックってそんなに目立つものなの?

    軽のMTを3年乗って、AT乗りかえようとしている者です。 そろそろ普通車が欲しくなって、ディーラーに行きました。 なにやらCVTが快適で、変速ショックもなく燃費もいいと営業のお兄さんに勧められました。 「ATの変速ショックって感じるものなの?」と営業さんに質問したところ・・・「気になる人もいる」とよく分からない回答を頂きました。 AT車と言えば3年前に教習所で2時間くらい乗ったきりです。そのときは私が鈍いだけかも知れませんが、感じませんでした。(ATに変速ショックがあることは当時知らなかった。) 会社の先輩の話では、「ATからCVTに乗りかえたときは、全然違うと思った。」そうです。 CVTもATも運転したことがないので、よく分かりません。 MTでギアチェンジを乱暴したときのショックを小さくした感じですか? 変速ショックを意識していれば感じる程度のものなのでしょうか?

  • IME2003で学習機能が機能しない

    以前はWindows2000+IME2000を使っていたのですが問題無く,学習機能は機能しており重宝しておりました。 最近,WindowsXP(professional)+IMEスタンダード2003を使い始めたのですが OSリブート後,学習機能は失われてしまい,不便を感じております。 どうすれば学習機能がリセットされないようにできますでしょうか?

  • 旧AクラスのATについて

    ベンツのAクラスの中古車を購入したのですが、ATが変速しなくなり、販売店の補償でリビルト品のATに載せ変えてもらったところ2速→3速のシフトタイミングが3千回転くらいになってしまい、40km程度で走る住宅街では2速のまま走り続けることもしばしばで非常にストレスを感じるようになってしまいました。 販売店は車によってはシフトタイミングが5千回転(通常運転時)のものも実際にあるので、私の主張(2千回転くらいでシフトアップしていた元の状態に調整して欲しい)は意味がわからない、エラー表示が出ていないので悪いところはないとのこと。 これって我慢しないといけないことなのでしょうか? シフトタイミングって調整できないのでしょうか? ちなみに正規輸入車ですが、一般の中古車屋さんで購入しました。

  • ATの変速機が動きません。

    ATの変速機が動きません。 車のATの変速機が突然動かなくなりました。 パーキングに入ったまま動きません。 どうすればいいでしょうか?

  • トヨタのAT車のECTについて

    友人のトヨタ、チェイサーにはECTと言うスイッチが付いています。 自分で調べましたが、良く分かりませんでした。 分かったことはAT車に付いていて変速時に関係する物だと言うことが分かりました。 もっとECTの事を知りたいのでどういう機能なのか教えてください。お願いします。

  • 自動車の学習装置

    自動車のカタログに 「ドライバーの運転スタイルに合わせた「学習制御」で、最適な変速比を自動的に選択する・・・」と書いてあるんですが、 これはドライバーの運転のくせを車が覚えているってことですよね。 その情報は車のどこに保存されているんでしょうか。 カーナビでしょうか? それとも別のところでしょうか。 また、その情報を自分で(パソコンなどを使って)見たり書き換えることはできるんでしょうか。 お願いします。

  • デリカスペースギアのATについて・・・

    私の乗っていました前車スターワゴンが壊れまして、このたびH7年スペースギア2.8DT走行5.9万を購入しました。 質問はAT変速時の小さいショックについてです。 シフトアップ時にギアを切り替えたのがハッキリとわかるような変速ショックがあります。 アクセルを開け気味でシフトアップして行く時には殆ど感じませんが、2千回転ほどでアクセルを固定した状態でシフトアップして行く時にはかなりはっきりとした変速ショックを感じます・・・ ・・・些少な事を気にする奴だと思われるかもしれませんが、前車スターワゴンはATの変速ショックがほとんど感じられませんでしたので、今回のスペースギアの変速ショックが何かばかに大きなものとして感じられるというわけなのです。 質問 (1)車種としてスペースギアはスターワゴンに比べて変速ショックが大いものなのでしょうか?それとも変速ショックの大きさは私のクルマ特有のモノなのでしょうか? (2)AT変速機の不具合というふうにも考えられますか? 以上ですが、どなたか御存知の方がいらっしゃいましたならば御教え下さい。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 突然印刷できなくなった。用紙サイズが一致しない
  • Windows10で無線LAN接続している
  • 関連するソフト・アプリは特にない
回答を見る