• ベストアンサー

自動車の学習装置

自動車のカタログに 「ドライバーの運転スタイルに合わせた「学習制御」で、最適な変速比を自動的に選択する・・・」と書いてあるんですが、 これはドライバーの運転のくせを車が覚えているってことですよね。 その情報は車のどこに保存されているんでしょうか。 カーナビでしょうか? それとも別のところでしょうか。 また、その情報を自分で(パソコンなどを使って)見たり書き換えることはできるんでしょうか。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13696
noname#13696
回答No.2

これはエンジン制御のコンピューター(通称ECU)に記憶されています。このECUの場所は車によって違いますが、助手席の足元等に付いている車が多いですね。 またこの情報をPCを使用して見る事は、見る事は不可能です。見れるのは基本的な制御方法だけです。

COLT2005
質問者

お礼

おお、ECUに保存されているんですか! ECU・・・、うーん、聞いたことがない。(汗) >見る事は不可能です。 そうなんですね。 残念。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • umikozo
  • ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.1

こんにちはm(__)m 整備士から聞いた話なので 資料的な根拠はありませんが 簡単に言うと アクセル開度(回転数)と速度の関係や その時使っているギヤの頻度を コンピューターにインプットするようです 今の車は軽自動車でもコンピューター制御ですからね そのデータは閲覧出来ないですし 書き換える事も出来ないです(筈です) (リセットは可能だと思いますが) 専用のブラックボックスがあるのか 共用なのかまでは判りません

COLT2005
質問者

お礼

>閲覧出来ないですし >書き換える事も出来ないです(筈です) >専用のブラックボックスがあるのか >共用なのかまでは判りません 質問を投稿してから気付いたんですが、カーナビを搭載していないモデルでも車の学習機能が働くので、カーナビに保存しているということはなさそうですね・・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンピュータの学習について

    キューブキュービックのCVTにのっているのですが、最近車の調子が悪くなった気がするので教えてください 最近人に貸す機会が多くなり加速やエンブレがなんだかスムーズでない感じになった気がします。 最近の車は運転のクセを学習すると聞いたのですが、それはどの程度影響するものなのでしょうか? 私が運転するときは発進時はクリープで少し進んだらアクセルをゆっくり踏んで、加速もジワジワするように運転するのですが、他の人たちは軽自動車を運転するような感覚で結構踏み込んで加速しています。 コンピュータが混乱しているのでしょうか?

  • 運転技術のコーチング機能付きカーナビが欲しい

    質問 運転技術のコーチング機能を持つカーナビが製品化される可能性がありますか? あるいは、そのような研究事例はありますか?  車の完全自動運転については、注目が集まっているが、 私は運転技術の向上を支援してくれるコーチング機能も完全自動運転と同様に有益だと思っている。  安全性、実用性、そして法的問題を解決して完全自党運転が一般化するまでの期間は、コーチング機能がより現実的な選択肢になり得るかも知れない。また、運転そのものが好きで「上手に運転できるようになりたい」と願うドライバーも少なからず存在すると思う。しかし、そのようなカーナビについて話題になっているのを私は見たことが無い。  私は走行データをリアルタイムでモニターし、ドライバー悪い癖を見つけて、より上手に運転できるよう音声等で積極的にアドバイスしてくれるカーナビがあったらいいなと思っています。例えばカーブでのハンドル操作の最適タイミングをガイドすることでふくらみ走行の癖を直してくれるといった場面を想定しています。

  • 運転コンピューター学習について

    最近の車には運転手の癖を学習する機能があると聞きましたが、H13年後期の2.4アエラス走行3.2万キロの車に乗っていますが、その機能は付いているのでしょうか?またどの程度の車ならコンピューター学習機能は付いているのでしょうか?

  • 自動車のギア

    運転初心者なので、以下の問題についてわからず、教えていただきたいのです。 「オートマチック車は、走行中にアクセルペダルを一気に踏み込むと、自動的に一段下のギアに変速され、急加速ができるようになっている。」 この答えは、正解のようですが、ギアが一段下になるということは、例えば2だったものが1またはLになるということでしょうか。そうすると制御力が強くなり、急加速が抑制されるような気がするのですが、どうでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • AT?MT?車のミッションについて

    AT?MT?車のミッションについて 車のミッションについて聞きたいことがあります。 スバルのエクシーガ「スポーツシフトE-4AT 前進4速後退1速」 マツダのプレマシー「電子制御5速オートマチック(アクティブマチック)」 どちらもカタログには変速比などが載っていたりするのでMTなのかな?って思っているのですが、 AT限定免許でも扱える車なのでしょうか? 、

  • ドライバーと言えば、何を思いつきますか?

    簡単な質問ですので、どうぞ! ドライバーと言えばー 1.車を運転するドライバー? 2.ゴルフのドライバー? 3.ネジを締めるドライバー? 4.自動車雑誌のドライバー? 5.コンピュータの周辺機器を制御するドライバ? 6.その他のドライバー? ひとつだけ選んでください。

  • 減速比(ファイナルギア比?)について

    机上で車の速度などを割り出すときに、変速比や減速比、タイヤ直径 などを用いて計算することができると何かで読みました。 しかし私の車は前後でトルク配分の異なる4輪駆動車でして、 減速比もカタログには2つ記載されています。 例えば前後4:6の配分で、減速比が「前:3.9」「後:2.6」、 このように書かれた車の場合で上述のような計算をしたい場合、 減速比は何を使えばいいのでしょうか? 3.9? 2.6?? または真ん中を取って3.25??? 「そもそも変速比や減速比とは何ぞや?」はこの際置いておいて (難しくて私にはよく分かりませんでしたので(w))、どちらを 使ったらいいのかさえ知ることができれば、、、と思っています。 もしご存知の方、ご助言頂ける方がいらっしゃったら、どうか よろしくお願い致します。

  • 軽自動車購入

    仕事の都合で軽自動車の購入を考えてます。 予算は20万から120万ですがペーパードライバーでしたので 安いのを考えてますが長く乗りたいとので高いのも考えてます。複雑ですいません。 車種としてダイハツのタント、テリオスキッド、 三菱のekワゴン、スズキのワゴンR、スバルのプレオなどです。すごく悩んでますが他に推薦できる車があれば教えて下さい。 ついでにカーナビも購入したいです。予算10万前後で使いやすく分かりやすいのを知ってたら教えて下さい! その他に軽自動車の維持費など詳しい情報も教えてね。

  • 自動車保険について

    ある事情により叔父名義の車を一年ほど運転する事になりました。 叔父が加入している自動車保険では私は該当しないので、私がドライバー保険?なるものに入れと言われたのですがよく解りません。 私は現在車を所有しておらず、自動車保険にも入っていません。 叔父とは住所も姓も違います。 この様な場合、このドライバー保険に入るしか方法はないのでしょうか? 無知な質問ですがお詳しい方々がいましたら宜しくお願い致します。

  • カタログに書いてある主要諸元について

     ディーラー等でもらえるカタログで、最後の方に書いてある主要諸元の所の「変速比」の見方がわかりません。  「3.465」とか書かれてもそれが何をしめしてるのかが理解できないのです。  他の車と比べてみてもなんだかなぁって感じなので。  実際に乗って感じるのが一番なんですかね。 それでもわからないんですけど。  どなたか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 8.9インチWindows PCの熱暴走を防ぐための冷却台のお得なセットについてメールで案内がありました。冷却台の仕様と価格を教えていただけますか。
  • ソースネクスト株式会社から届いたメールで、8.9インチWindows PCの熱暴走対策としてファン搭載の冷却台がお得なセットで案内されています。冷却台の仕様と価格について詳細を教えていただけますか。
  • 8.9インチWindows PCの熱暴走を予防するために、ファン搭載の冷却台がお得なセットで提供されているようです。冷却台の具体的な仕様と価格について教えていただけますか。
回答を見る