• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:5才2か月、夜のおむつが取れません)

5才2か月、夜のおむつが取れません

first_ladyの回答

回答No.2

もうすぐ5歳になる、うちの年中サン(娘)も夜のおむつ取れていません。 オムツにおしっこをしていない日があれば『おっ!』って思うくらい。 そして、常に叱られている感じです(苦笑) ところが、3歳になったばかりの息子は、 3歳のお誕生日からパンツで寝ており、失敗したのは数えるほど。 全く心配が無いわけでは無いですが、 多分大丈夫って根拠のない確信があります。 この違いって、脳や体の成長かなって思うんです。 親がヤキモキしても仕方がないというか。 だって、息子の方がお茶を飲む量は多いんです。 風呂上がりに娘は一口しか飲まないのに、 息子はコップ1杯を空にしてますよ。 ちなみに、息子は、何かで叱られている娘を見て 『僕はちゃんと出来ているよ!』 と要らぬ自慢をして娘の気持ちを逆なでます(苦笑) そうそう。 夜中に起こしてトイレへ連れていくのは逆効果と読んだ事があります。 >一人だけおむつなのはとても嫌だったようです こういう特別な日は、この日だけって事で、 先生にお願いして夜中にトイレへ連れて行ってもらうのは良いみたいですよ。 >ほかの4歳5歳の子は誰一人夜おむつをしていない 何人のクラスかにもよりますが、珍しい環境だと思いますよ。 親がプレッシャーを与えないとか、心配しすぎない方が、 親子共に気楽ではありませんか? 楽できる事はラクしましょう! 褒めるべきポイントをいっぱい探して、 叱るのと同じくらい(本当はそれ以上に)褒めていれば良いと私は信じています。

06kumagoro
質問者

お礼

ありがとうございます、そうですね、心配して親が気をもんだところで、夜のおねしょはどうにもならないですものね・・・ こちらも気楽に構えていこうと思いました、幸い、今の子供おむつは性能もいいので、たっぷり吸収してくれますし。

関連するQ&A

  • 夜のオムツについて

    現在4歳の息子なんですが、2歳8ヶ月でオムツはずしは成功しました。 というのも、おしっこだけでウンチは慢性のひどい便秘症で薬を使わないと出ないので トイレとオムツと半々です。 で、問題なのは夜のオムツなんですがいまだに寝る前はオムツで寝て 朝起きると大量にしているんです。 していないけど、念のため!というのではなく 必ずしているので、オムツをして寝る状態です。 4歳にもなりましたし、まだよるオムツでおしっこしてしまっている息子に不安になってきました。 周りの子は、夜はしない子がほとんどで中には1人でおきてトイレに行く子もいるようです。 ちなみに昼間は、完璧にトイレは出来ています。私がいなくても勝手に1人でトイレに行き、用を足し また自分ではく。ということも出来ています。 夜のトイレはどうコントロールしたらいいでしょうか? 4歳にもなって、夜オムツがパンパンなほどおしっこをしているのはおかしいですよね? アドバイスよろしくお願いします。

  • 夜寝るときのオムツについて

    以前からオムツの件で色々とご質問させてもらった事がある者ですが、2歳1ヶ月になってお陰様で昼間のオムツは一応卒業しました。まだ少し危なっかしい時もありますが。。。それで次に浮上した問題は夜のオムツ。今の所寝るときはオムツをしています。寝る前にトイレに誘っても出ないと言うので。しかしここ最近朝までオムツをほとんど汚さなくなりました。それは良いのですが「おしっこ」と言って5時半から6時の間くらいに起きてしまいます。お昼寝の時も保育園ではお昼寝の前にトイレを済ませてから寝ると言うリズムが出来ているので2時間から2時間半は寝ているらしいのですが、家ではタイミングが悪かったりとかでお昼寝の前にはおしっこが出る時間ではなかったりしてそのまま寝かすと「おしっこ」と言って1時間とかで起きてしまったりします。尿意を感じて起きられるようになった事は良いのですが、朝は早起き過ぎて保育園に行く頃には眠くなるし、お休みの日のお昼寝が短いと夕食の時なんかに機嫌が悪かったりします。大人みたいにトイレに行ってもう一度寝られたら良いのですがそれもできないようで。 こんな経験された方やアドバイスがあれば、お願いします。

  • 2歳7ヶ月のオムツはずしについて

    2歳7ヶ月と3ヶ月の娘を持つ母親です。 最近オムツをはずすためにトレーニングをはじめたのですが、なかなかうまく行きません。 保育所では何回かおしっこはできているようなのですが、うちだと今まで1度ずつだけウンチとおしっこがトイレででき、それ以降はさっぱりです・・・ 保育所の先生から「朝起きてからと夜寝る前など、タイミングを決めて連れて行ってみてください」と言われて、それを実践してみたのですが、行くのも渋々・・・といった感じです。 座らせるとすぐに「また今度にする!」と言ってやめてしまいます・ 2分後くらいに「トイレいく!」と言ってまた「また今度にする!」の繰り返しです。 忙しい時間に何度もトイレに行ったりオムツをしたりでこちらもイライラしてしまい、キツくあたってしまったりしてすごく後悔します。 他の子と比べるものではないと頭ではわかっていても、保育所で自分の娘より全然小さい子がオムツをしていないのを見るとやっぱり焦ってしまうのです。 どのようにオムツはずしをすすめていったらいいのかわからなくて困っています。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 2歳10ヶ月のオムツはずしについて

    以前も質問させていただいたのですが、また質問させていただきます。 今年、オムツはずしを始めました。 一時期うんちは必ず教えていたのに、1ヶ月程前の風邪を境に、一切教えてくれなくなりました。 おしっこの時も、トイレに誘うと嫌がり、やっと行く気になってくれてオムツをはずさせてくれたかと思うと「やっぱりイヤ!」とグズッて床にもらします。 オムツはずしの時にしかってはいけないというたくさんの方のアドバイスも見たのですが、ついしかってしまい、一日に何回も失敗されると自分でもびっくりするほどひどいしかり方をしてしまいます。 しかってからものすごく後悔し、泣きながら娘に謝ることも多々あります。 オムツはずし自体を延期しようかとも思い、保育所の先生に相談したのですが、「来年から一つ上のクラスになります。オムツの子は一人もいませんので延期は考えずがんばってください。保育所ではキチンとできていますよ。」とのことでした。 保育所ではその日替えたオムツを持って帰らせるのですが、多くて3枚、大体1~2枚です。保育所の先生の誘い方が上手いのかと思いそれも聞いてみたのですが、特別な誘い方はしていませんでした。 なるべくしからないように・・・とは思っているものの、失敗されるとつい声を荒げてしまいます。 自分が悪いのですが、娘が本当に可愛そうになります・・・ 主人の「そんなにしかったら可愛そうだよ。いつかははずれるんだからいいじゃない」という言葉も、まったくその通りと頭では理解しているのに、無神経なように感じてしまい、イライラしてしまいます。 毎朝起きて、まずトイレに誘うのですが、それさえも憂鬱になってしまっています。 オムツはずしをやめる・・・とまではいかなくても、少しお休みしたりしても良いのかな、なんて考えてしまいます。 皆さんはどう思われますか? 同じような経験された方のお話や、アドバイスが聞きたいです。よろしくお願いします。 長文失礼いたしました。

  • 5歳の息子夜オムツが取れない

    5歳5ヶ月の男の子です、昼間のオムツはかなり前に取れたのですが夜寝るときにオムツをしないとおもらししてしまいます。 昼のオムツが取れた当初は夜もおしっこをしなかったのですが、妻が布団が濡れるのが嫌という理由で夜だけオムツにしていたら、夜おねしょをするのが癖になったようです。昼寝をあまりしない子なのではっきりとはわかりませんが、昼寝のときはおもらししません。 どうしたら夜のオムツが取れるでしょうか?また病気でしょうか?

  • オムツはずしと夜のモレ(長文です)

    2点相談させてください。 3歳7ヶ月の息子がいます。かなり長くトイレトレーニングをしているのですが、なかなかうまくいきません。保育園ではみんなで同じ時間にトイレをするせいか失敗せずにいるようですが、お昼寝のときにはたまにもらしているようです。家でもしばらくはちゃんと言えていて、たまに大きいほうだけもらしてたのですが、最近わたしが妊娠中で赤ちゃんがえりをしているのか、またおしっこまでもらすようになってしまいました。段々回数は少なくなってきているのですが、こちらで注意深く見ていて声かけをしてやらないと大きいほうがパンツの中でしてしまいます。現在は、外出時と就寝時はオムツです。まずこのオムツはいつやめたらいいのでしょうか?昨日ためしに短時間の外出だったのでパンツをはかせましたが、案の定おしっこをもらしてしまいました。外出するときは車内で眠ってしまうのでオムツにしているのですが・・・。 あともう1点は夜のことですが、夜は夕食後から寝るまでに何度もトイレに行きますし、寝る前(9時半ころ)にもトイレしているのですが、必ず夜中おしっこします。オムツなのでおしっこしても構わないのですが必ず漏れるのです。そしてパジャマとおねしょシーツをぬらします。大体3時ころです。今ビッグサイズのオムツを使っていますが、ビッグより大きいサイズっていうのがありますよね?それに変えたほうがいいのでしょうか?それともオヤスミマンとか夜用のオムツがありますが、そっちにかえたほうがいいのでしょうか?毎晩びしょぬれで夜中に着替えさせているので、こちらのほうが寝不足になってしまって・・・。 以上2点について教えてください。お願いします。

  • 夜のおむつはどうやってはずれていくのでしょうか

    夜のおむつはどうやってはずれていくのでしょうか よろしくお願いします。 2歳4ヶ月男児の母親です。 昼間のおむつは既にとれていますが、夜はまだおむつを履かせています。 おむつにおしっこが出てる時もありますが、ここ1ヶ月くらいはおむつにしてない事のほうが多いです。 あまり寝る前にガブガブ水分を摂る子では無いので、おむつに出てる量もさほど多くはありません。 たまに夜いきなりむくっと起きて「おしっこでる~」と言う時があるので、その時はトイレに連れて行きます。 こんな感じですが、夜のおむつは皆さんどういうタイミングで卒業してるのでしょうか? 全くおむつが濡れなかった日が1週間とか続いた場合に思い切って布パンツにするのでしょうか? 数ヶ月おむつで様子見て、夜でもおしっこをきちんと訴えられるのを確認して、まったく漏らす事なく大丈夫って完璧なところで布パンツ?でしょうか。 夜に関してはまだ2歳ですので焦りはなく、おむつのサイズがあるまで(今はビッグより大きいサイズとかありますよね)はずれなくてもいいというのんびりとした気持ちはありますが、息子がおしっこで起きたり朝まで全然おむつに漏らしていなかったりするので、これはそろそろ…親のやる気が必要なのかなと。

  • 4歳児の夜のおしっこ

    長女は平成14年7月生まれの現在4歳児です。 昼間のオムツは3歳になる手前くらいではずれたのですが、 夜のオムツはいまだに外れません。 幼稚園のお友達もみんな同じ年の子は夜もオムツが外れています。 いろいろ調べてみると4歳児で夜のオムツが外れていない子は少ないけどまだ様子を見ていいとか説いているのを見かけたりもします。 それでもさすがに周りに同じような子がいないだけに焦ってしまいます。 ママ友にも相談したのですが「思い切ってパンツにさせてみたら? オムツだから安心してお漏らししちゃうのかもよ?」と言われ、早速パンツで寝かせてみましたがやはりお漏らしは100%あります。 どうも夜中の2時~3時頃にしているみたいです。 「焦るな」「起こすな」・・・などと言われているので、夜も起こさないで時々私が触ってみて確認するのですが、おしっこをしているだいたいの時間帯がわかっているのであればその時間に起こしてトイレに連れて行くというのはやはりダメなものなのでしょうか? 皆さんはどうやって子供の夜のオムツはずしに成功したのかをお聞かせくださいませ。

  • 夜のオムツをとるには…

    3歳8ヶ月の女の子の母です。日中とお昼ねの時間はオムツをしていませんが、夜間のオムツはずしは、いつ頃からしましたか?そろそろかな?早生まれですので来年4歳になってから?と迷い中です。状況としては、夜間にトイレに起きることもあり、そうすると朝、オムツは濡れていませんが、毎回起きるわけではありません。布団の枚数に余裕があればよいのですが…シングル布団に大人と一緒に寝ています。

  • 三歳九カ月、夜のオムツを止めるタイミングは?

    三歳九カ月、夜のオムツを止めるタイミングは? 三歳九カ月の一人っ子の娘がいます。 なかなかオムツが外れなかったのですが、10日ほど前から、昼間は絶対布パンツ、と決めて実行したらあっさり昼間のオムツは外れました(昼寝時も含めて)。 嬉しいのですが、夜のオムツ(紙パンツ)について経験者の皆様にお伺いしたくて質問します。 (1)昼と夜ではおしっこのメカニズムが異なるというので、夜の方はまだまだオムツが必要だと思っていたのですが、たまたま娘の場合、昼のオムツが外れるのとほぼ同時に、夜のオムツも濡れなくなりました。しかし、濡れなくなったといっても、まだたったの一週間ですので、毎晩オムツをはかせています。 夜のオムツが濡れない状態が続くようなら、夜も「布パンツ+おねしょシート」にしたいのですが、どのくらい様子を見てから布パンツに踏み切ったらよいのか分かりません。先輩のお母様方は、夜のオムツが濡れなくなって、どのくらい経ってから夜のオムツを止めましたか? 夜だけはオムツにする方が、親としては安心なのですが、娘は「もうオムツ要らないね!」とお姉さん気分になっていることもあり、本人の気持ちに沿って布パンツにしたいとも思います。反面、失敗してショックを受けるのも可哀想かな、とも思います。 (2)今は、オムツはずしには良い時期ですよね。 仮定の話ですが、運良く今の季節に夜間のオムツが外れたとしても、冬になってオネショが再開するということもあるのでしょうか? たった一週間オネショをしない位で気の早い質問なのですが、経験者の方にご助言いただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。