• 締切済み

夜のオムツをとるには…

3歳8ヶ月の女の子の母です。日中とお昼ねの時間はオムツをしていませんが、夜間のオムツはずしは、いつ頃からしましたか?そろそろかな?早生まれですので来年4歳になってから?と迷い中です。状況としては、夜間にトイレに起きることもあり、そうすると朝、オムツは濡れていませんが、毎回起きるわけではありません。布団の枚数に余裕があればよいのですが…シングル布団に大人と一緒に寝ています。

noname#75898
noname#75898
  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • bubu89
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.5

保育士をしていて、4歳1ヶ月の子どもがいる者です。 家の子は2歳2ヶ月で日中のオムツが取れ、2歳6ヶ月で夜もオムツが取れました。 でも、私は一度でもオムツを取ろうとしたことはありません。 夜もずっとオムツをしていましたが、半月くらい全くオムツを濡らす事がなかったのでパンツにしました。 家の子はその時期が早かったですが、その時期が3歳でも4歳でも同じことです。 特に夜は、はずそうと思ってはずせるものではありません。 膀胱の機能が整わなければ無理なのです。 一生懸命はずそうとしておねしょされてイライラしてしまうよりは、お互いにオムツで過ごしてその時を待つほうが精神衛生的にいいと思います。 間違ってもプレッシャーをかけたり、トイレに誘う為に起こしたりしないであげてくださいね。 娘さんは家の子と同じ学年ですよね? 私の勤めている保育園の、息子と同じ学年の子で特に早生まれのお子さんは夜のオムツがはずれていない事が多いですよ。 みなさん「どうしたらはずせますか?」とおっしゃいますが、その度に「はずせるものではないので、はずれないのでは。。と不安になる事もあるかと思いますが、そんなことはあり得ないのでその時を待ってあげてください」とお話しています。 それでもパンツで寝かせたい。。という事でしたら、防水シーツを敷いて寝るのがいいかもしれないですね。 ただその場合、大人もビショビショになってしまいますが。。

noname#75898
質問者

お礼

回答有難うございました。同じ学年になりますね、うちは昨日は夜中は起きずオムツも濡れておらず、今朝も夜中は起きず濡れていました。膀胱の機能が整う→半月くらいが目安…を参考に、気長にいこうと思いました。そういえば母乳完卒も2歳4ヶ月でしたっけ(笑)貴重なご意見ありがとうございました。

noname#97655
noname#97655
回答No.4

夜のオムツをとるのに練習などないですしもちろん練習方法も有りません。夜のオムツばかりは本人の膀胱の準備が出来るまで待たないといくら頑張っても取れるものではないですよ。 まずはお子さんのストレスにならないように必ず紙おむつで寝かせて下さい。 普通のパンツで寝かせるとどうしても冷たいために目が覚めてしまいます。これでおねしょをすると気持ち悪い。冷たいと実感は出来ますが今度は睡眠のリズムを180度替えてしまうことにもなり成長の過程で困る問題が発生してきます。必ず自然になくなるまで待ってください。

noname#75898
質問者

お礼

回答有難うございました。ちょうどオムツがなくなりそうでしたので、迷っていましたが、「今、オムツをとること」より「今、熟睡させてあげること」なんですね!目からウロコでした。オムツはずしは、もう少し後にしようと思います。大変参考になりました、貴重なご意見ありがとうございました。

  • shouta29
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

我が家の息子は早生まれ(3月)ですが・・・。今年から幼稚園に通わせてしまっているので幼稚園の先生やお友達の力があったのか? 結構早く成功しました。っていうのも・・・・。 トイレトレを始めたのは3歳の誕生日からで、おまるじゃなく、便器にはめ込む(アンパンマンのやつ)を使っていました。 その頃私も妊婦だったので真剣に教えてあげられず・・・・。 幼稚園で先生がこまめに一緒に行ってくれて、夏休みには成功しました あまり根気をいれず、自然に子供に任せて(絶対怒らない)事!! 夜はさらっ!と可愛い(パンツ)を履かせれば意外と親が思うより 成功しますよ☆

noname#75898
質問者

お礼

回答有難うございました。お互い子育て頑張っていきましょうネ、貴重なご意見有難うございました。

  • makua
  • ベストアンサー率37% (13/35)
回答No.2

こんにちは。2才11ヶ月の男の子がいます。昼夜ともオムツは外れています。うちの場合は夜の間にしなくなった(朝一のオムツ変えで濡れていない)のを期にトイレトレをはじめました。二ヶ月前位です。現在は風邪で熱があったりして具合の悪い時だけたまに夜お漏らししますが、そんな時も「具合が良くなるまでは・・・」といってオムツを着けることはしません。なんていうか、オムツの感触で「これを履くとこの中にしてもいいんだ」という忘れた本能?を呼び起こすのが嫌で(笑) で、その代わり本人の調子悪そうな時は、布団とシーツの間におねしょシートを敷き詰めています。ゴロゴロ移動するので、大きめのを二枚。これで濡れてもシーツとシート(&本人が体に巻きつけているタオルケット)を洗えばいいだけのことだし、とにかく本人も無意識の「オムツの安心感」からサヨナラさせたいので。No1の方同様、思い切って夜外してみるのも手だと思います。焦らず頑張って下さいね!

noname#75898
質問者

お礼

回答有難うございました。お互い子育て頑張っていきましょうネ、貴重なご意見有難うございました。

  • nainai5
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.1

我が家は今、3歳2ヶ月の女のこがいますが、夜は、オムツなしで寝てます。3歳前からトイレトレーニングをはじめました。まだ、たまに、日中お漏らしをしてしまいます。夜も初めは何度かお漏らししてました。 心配だからオムツをしてたらなかなか取れないようです。病院や、遠出の時、心配でオムツにしてたらやっぱりオムツの中でおしっこしてました。今はおもいきってオムツしてません。そのかわりに、出かけた時は何度も声かけてます。 夜も寝る前は必ずトイレに連れて行くし子供が目を覚ました時は声かけてます。 夜、オムツが濡れてない日が何度もあるようなら、思い切ってはずしてみてはどうですか?

noname#75898
質問者

お礼

回答有難うございました。お互い子育て頑張っていきましょうネ、貴重なご意見有難うございました。

関連するQ&A

  • 夜寝るときのオムツについて

    以前からオムツの件で色々とご質問させてもらった事がある者ですが、2歳1ヶ月になってお陰様で昼間のオムツは一応卒業しました。まだ少し危なっかしい時もありますが。。。それで次に浮上した問題は夜のオムツ。今の所寝るときはオムツをしています。寝る前にトイレに誘っても出ないと言うので。しかしここ最近朝までオムツをほとんど汚さなくなりました。それは良いのですが「おしっこ」と言って5時半から6時の間くらいに起きてしまいます。お昼寝の時も保育園ではお昼寝の前にトイレを済ませてから寝ると言うリズムが出来ているので2時間から2時間半は寝ているらしいのですが、家ではタイミングが悪かったりとかでお昼寝の前にはおしっこが出る時間ではなかったりしてそのまま寝かすと「おしっこ」と言って1時間とかで起きてしまったりします。尿意を感じて起きられるようになった事は良いのですが、朝は早起き過ぎて保育園に行く頃には眠くなるし、お休みの日のお昼寝が短いと夕食の時なんかに機嫌が悪かったりします。大人みたいにトイレに行ってもう一度寝られたら良いのですがそれもできないようで。 こんな経験された方やアドバイスがあれば、お願いします。

  • 5才2か月、夜のおむつが取れません

    長女が、5歳二か月になりますが、夜のおむつが取れません。 夕食後もトイレに行きますし、おしっこをしてから寝るのですが、朝、おむつにおしっこをしています。 夜起こしてトイレに連れて行くのも、眠いところを起こすとぐずりますし、かわいそうです。 そのうちおむつは取れるさ、と思って、あまり気にしないようにしていましたが、保育園のお泊り会で、ほかの4歳5歳の子は誰一人夜おむつをしていないし、一人だけおむつなのはとても嫌だったようです。 来年度のお泊り会までには何とかとれるといいのですが… 皆さんのお子さんで、どのようにしておむつ外しをしたのか、体験談などあれば参考までに教えていただきたいです。よろしくお願いします。 保育園のお昼寝(2時間)では、おむつをしていませんが、うちで昼寝をすると、たまにおねしょをしてしまいます。 寝る前も、特にジュース類なども与えていませんが、 お風呂上りに喉が渇いたといえば、子供用のコップ半分くらい麦茶をあげることもあります。 夕食時も、同様にコップ半分くらいの麦茶を飲んだりもします。 それほど飲み物を与えすぎというわけでもないのですが…。 昔から、年の割に同じクラスの子よりもしっかりしていて、小さい子の面倒もよく見て活発なのですが、 精神的に何か不安なことがあるのでしょうか。 私も1歳の次女の世話で忙しく、ついつい5歳の長女は何かと叱ってしまうこともあります。(ご飯早く食べなさいとか、お片付けしなさいとか、歯磨きキチンとしてとか・・・) それも影響しているのかなあと思ってしまいます。

  • おむつはずしと少し愚痴(+_+)

    おむつはずしと少し愚痴(+_+) 1歳7ヶ月(もうすぐ8ヶ月)になる女の子がいます。言葉がでるようになったのは7ヶ月になってすぐぐらいで,今もそんなにでてません。おしっこが出た時にち~って言うのも最近言い出したぐらいです。トイレに興味があるみたいなのでおむつ変える時についでに座らす感じで1日に2~3回座らせてます。始めて数週間で,2回タイミングよくおしっこできました。 誉めたのですが本人はいまいちわかってないみたいでした。ち~って言うのもおしっこが出た時なので座らせても出ません。30分おきぐらいに私からトイレに誘って座らせたらいいでしょうか? 無理におむつはずしをしたい気持ちはないですが,周りの他人にまだおむつ?とかはずしたら?とか言われて最近焦ってます。私は子供のペースにあわせてしていきたいと思ってるのに周りに遅いだの可哀想にとか言われてうんざりしてます。おむつを早くにとったからえらい,遅くにとったからダメとかないと思います。子育てしていて思ったのですが,自分のやり方を他人に押しつける方って結構いるんですね。今自分に余裕がないので30分おきにトイレに誘う事ができるか分かりません。毎日毎日気に入らない事があるとすぐ泣くので苛々ばかりしています。私自身に余裕がないとおむつはずしはできませんよね?

  • 3歳のオムツ。

    3歳のオムツ。 うちの長男は、3歳10ヶ月で、この4月から年少さんで幼稚園に通い始めました。 おむつが取れたのはちょうど1年前で、今も日中の失敗は全くありません。 しかし、夜のオムツが未だに取れず、朝起きると必ずオムツにしていて、夜も外す練習をしようと、パンツで寝かせたら、ふとんがべちゃべちゃ。年子の妹と一緒のふとんで寝かせているので、妹もおしっこまみれになるのを恐れて、結局したまま寝かせてしまいます。 調べた所、水分を制限しない方がいいとか、夜中に起こしてトイレに連れて行って眠りを妨げてはいけない、など、じゃあ夜はトレーニングせず自然に任せればいいの?と大変疑問です。 ちなみに毎朝必ずオムツにおしっこはしています。オムツトレーニングはスムーズに出来ましたので、夜もすぐ外れるだろうと思っていましたが、もうすぐ4歳になるのに、まだしてていいのかと焦りも出てきました。 夜のオムツ、お子さんはいつまでしていましたか?また、どうやって外しましたか? 宜しくお願い致します。

  • 三歳九カ月、夜のオムツを止めるタイミングは?

    三歳九カ月、夜のオムツを止めるタイミングは? 三歳九カ月の一人っ子の娘がいます。 なかなかオムツが外れなかったのですが、10日ほど前から、昼間は絶対布パンツ、と決めて実行したらあっさり昼間のオムツは外れました(昼寝時も含めて)。 嬉しいのですが、夜のオムツ(紙パンツ)について経験者の皆様にお伺いしたくて質問します。 (1)昼と夜ではおしっこのメカニズムが異なるというので、夜の方はまだまだオムツが必要だと思っていたのですが、たまたま娘の場合、昼のオムツが外れるのとほぼ同時に、夜のオムツも濡れなくなりました。しかし、濡れなくなったといっても、まだたったの一週間ですので、毎晩オムツをはかせています。 夜のオムツが濡れない状態が続くようなら、夜も「布パンツ+おねしょシート」にしたいのですが、どのくらい様子を見てから布パンツに踏み切ったらよいのか分かりません。先輩のお母様方は、夜のオムツが濡れなくなって、どのくらい経ってから夜のオムツを止めましたか? 夜だけはオムツにする方が、親としては安心なのですが、娘は「もうオムツ要らないね!」とお姉さん気分になっていることもあり、本人の気持ちに沿って布パンツにしたいとも思います。反面、失敗してショックを受けるのも可哀想かな、とも思います。 (2)今は、オムツはずしには良い時期ですよね。 仮定の話ですが、運良く今の季節に夜間のオムツが外れたとしても、冬になってオネショが再開するということもあるのでしょうか? たった一週間オネショをしない位で気の早い質問なのですが、経験者の方にご助言いただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 布オムツについて

    いつもお世話になっております。現在、もうすぐ6ヶ月になる娘がいる母親です。 布オムツのことでお聞きしたいのですが、テープタイプのオムツカバーを現在使用していますが、パンツタイプ(トレーニングパンツなど)へはいつ頃かえられましたか?また、まだまだトイレトレーニングが始まらないうちにするとしたら、トレーニングパンツに布オムツを入れてはかせたりしてるんでしょうか?紙パンツは寝返りやハイハイしたりしだす頃にかえられる方が多いみたいですが、布オムツに関してはトイレトレーニングを始めるような時期になるまではテープでとめるタイプのオムツカバーを使っておられるのでしょうか? サイズ60のカバーが少し小さくなってきたので、とりあえずテープでとめるタイプのオムツカバーの70を買えばいいのかな?と思っているのですが、皆様はどれぐらいの時期で、何をし始めた頃にどのようにかえていかれたのか、参考にさせて頂きたいので、教えて頂けますと喜びます。 ■現在の状況■ 日中布オムツで過ごしてます。(夜・外出時は紙オムツ) もうすぐ6ヶ月ですが、まだ寝返りはしてません。もう転がりそうな感じなので、近いうちにしそうな気はしますが; 体型は標準より少し小柄だと思います。今は6キロ~6.5キロくらいかと思われます。 よろしくお願いいたします。

  • 5ヶ月。夜ばっかりよく飲みます

    生後5ヶ月の赤ちゃんがいます。はじめの頃おっぱいの飲みがよくものすごく太っていたのですが、最近回数が減ってきてちょっと食欲が落ち着いてきたようです。ですが・・・なぜか夜間の授乳の回数が減らないのです。日中は3~4回になったのですが、夜中の1時、3時、5時というふうに2時間おき、あるいは悪くすると1時間後ぐらいにまた起きたりして平均3回ぐらい起きます。 寝苦しいのか?おむつか?と思って抱っこしてみたり汗を確認してみたりもするのですが、おっぱいをあげるまでは寝ないので、たぶんおなかがすいてるのだと思います。正直眠くて日中何もする気が起きません。 3ヶ月検診のときに「いずれは『あ~よく寝た~』という日がきますから」と言われ期待してましたが、少なくともこの2ヶ月変化なし・・・ 同じような経験をお持ちの方いますか?いつ頃まで続きましたか・・・?また対策などあればぜひ教えてください(--;

  • 知的障害者介助

    知的障害者施設に勤めています。ある利用者(22歳)の事で皆さんのお知恵を貸して頂きたいので宜しく願います。排尿の事なのですが以前は日中はくパンツで就寝前はオムツで対応していましたが(夜間に起きて園のローカを歩き回ると言う理由で夜間は居室に鍵をしています。これも情緒の安定や過ごしやすい生活環境には良くない事)ADLの観点から少しでも改善出来ないか検討した結果、今は日中は普通のパンツで就寝前にはくオムツにしています。この利用者は排尿を意識する事が出来ずもらしてしまう事が多いので1時間に一回はトイレに誘導しています。痩せてはいるのですがこれ以外に身体には何の支障もありません。おそらく養護施設でトイレで排尿するという事が確立されなかった為だと思われます。前はトイレまで誘導して排尿するかを見守っていたのですが此方の根気強い誘導で今は名前を呼んでトイレを指差せば自分で行く事や声かけ誘導しないのに自らトイレに行く事も稀ではありますが有ります。日中に居室の畳の間に寝ている事も多くみられます。今はトイレに誘導する回数を減らす為に何時どの時間帯に排尿するのか把握中です。(誘導しても排尿しないことが多々有ります)そこでお知恵を拝借したいのですが ○ 養護施設で確立できなかったトイレでの排尿は訓練したら自分で出来るようになるのでしょうか? ○ 夜間はくパンツにしているのですが日中もまだトイレに自分でいける所まで出来ていないので一旦夜間は以前のようにオムツにして日中が確立できてから徐々にはくパンツに移行してはどうなのでしょうか?(ADLの観点からは交代しますが今は夜間尿失禁が2日に一回位あり衛生的にも悪く又、本人の情緒の安定の為には戻したほうが良いのではないでしょうか?) ○ 日中居室で昼寝をしていますが別に昼寝が悪いのではありませんが本人にとって昼夜逆転の生活になりかねないのではないでしょうか? ○ 夜間歩き回るという事だけで居室に鍵をかけるのは止めたいのですが。夜勤さんからの要請等で調整が取れていません。 少しでも快適に生活していただくと共にADLの向上に繋がれば幸いと思いご質問いたしました。 知的障害者施設で勤務なさっている経験豊富な皆さんの御意見や福祉施設に勤務なさっている皆さんのアドバイスを心からお待ちしています。

  • おむつから漏れてドローまで汚染する

    前職でのおむつ交換の時に 時々 ドローまで いかせてしまったりもあり ますが 基本的は 他人に当てるのが 慣れていて 普通に出来てると言われますが、   自分に 当てるのが 上手くいきません。   排尿障害があり、入院中、看護師さんに、当ててもらった時 定時交換があった時には 漏れませんでした。   定時交換が無い時は 夜間は シーツまで汚染しましたが 日中は大丈夫でした。   しかし、自分で当てるとドローまで汚染してしまいます。   入院中に一度、自力で挑戦したら シーツがおしっこまみれになり、《おむついじりした》という事になってしまいました。   今は、八回吸収のおむつに 一晩安心パッドを重ねています。   体調不良の為 トイレはキツいので、上から五回吸収のリハパンも履きました   うまく漏れない当てかたありますか?  

  • おねしょ布団に熱湯?

    先日息子(4)がおねしょしました。 おむつがとれてから皆無に近いほど失敗したことがなかったので防水シーツも使っていませんでした。 親の私も不慣れで認識が甘かったです。 汗を吸い取るためのマット(調湿くん)を使っていたので下の敷き布団にはしみていないだろうと、その日忙しかったのでマットの上にティッシュを乗せるだけで1日ほっといてしまいました。 寝かせる前にマットをどかして、敷き布団までしっかりしみこんでいるのでビックリしました。 あとで雑巾でたたいたり、リセッシュをたっぷりふりかけ、天日に干して・・としましたが、鼻を近づけるとなんとも臭いです・・。 たった1回でこんな臭くなるとは思わなかったので結構ショックです。 過去の質問から、おねしょ布団に熱湯をかける・・というのをみかけましたが、試された方がいらっしゃいますか? 保育園のお昼寝布団のように、ペタンコのもんなら思い切ってできそうですが、今回のは大人用のシングルの敷き布団です。高価ではないですがさすがに厚みがあって、お湯をかけても下にしたたりおちるより、回りに広がるだけかなぁと思ってできないでいます。 主人はにおわないといいますが、公衆トイレみたいでどうしても気になります。 もっと気長に干し続けるととれてきますかね・・?