- ベストアンサー
5才2か月、夜のおむつが取れません
- 長女が、5歳二か月になりますが、夜のおむつが取れません。
- 夕食後もトイレに行きますし、おしっこをしてから寝るのですが、朝、おむつにおしっこをしています。
- 保育園のお泊り会で、ほかの4歳5歳の子は誰一人夜おむつをしていないし、一人だけおむつなのはとても嫌だったようです。来年度のお泊り会までには何とかとれるといいのですが…
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
夜間のおねしょは、精神的なものとかではなく、体の機能の問題みたいですけどね。 抗利尿ホルモンというものがあるのですが、これがたくさん出ていると、夜間のおしっこを尿管で再吸収して容量を少なくすることができるのだそうです。 そうやっておしっこの容量を少なくできることと、それを貯めておける膀胱の大きさであること。 これらの条件が満たされないと、夜間のおねしょは続くと思います。 抗利尿ホルモンですけど、一説には夜の10時~2時あたりでよく分泌されるようですから、この時間帯はぐっすりと良い睡眠がとれているほうがいいようですよ。 それにこの時間帯は、成長ホルモンも分泌されると言われる時間帯ですから、体を成長させるにもよく寝ていたほうがいいようです。 よく寝て体が大きくなれば、当然膀胱も大きくなりますからね。 そんなわけで、夜のオムツをとるには寝ているところを起こすと逆効果、といわれるらしいですよ。 なので、努力次第でどうにかなるってものではないようです。 夜はよく眠れるように配慮してあげて、あとはただしっかり寝かせておけば時期がきたら勝手にとれると思いますよ。 昼間のオムツをとるよりも、ただ待っていればいいだけなので楽っちゃ楽なんですけどね。 なので私は、夜間のオムツをとる努力はしてません。 夜間は紙オムツで寝かせていて、朝になってもオムツが濡れていなかったら、本人に確認して普通のパンツで寝るようにしただけです。 ホントになーんにもやってませんよ。はずしたのではなくて、はずれるのを待ってただけです。 これは本当に個人差があって、昼のオムツがとれたのとほぼ同時に夜間もとれてしまう子もいるし、年長さんになってもおねしょしている子もいますよ。 オムツがとれないからといって発達が遅いわけではないですし、子どもの成長は早いですからね。 今はこんなに悩んでいても、数ヵ月後には笑い話になってることも多いですし。 体の機能が整わないと難しいと思うので、変に劣等感を持たないように「大丈夫」って言ってあげればいいのではないかと思います。 大人の1年間は何の変化もないですけど子どもは常に変化してますから、1年後のお泊まり保育の時はすごく成長しているのではないでしょうか。
その他の回答 (4)
- prezzemolo
- ベストアンサー率45% (137/304)
こんにちは。 私もつい最近まで06kumagoroさんとお仲間でした! 今、5歳10ヶ月の娘がいますが、この夏の6月後半にやっと夜のオムツが取れました。 昼間のオムツは2歳半の夏に直ぐに取れました。 同時期に夜のオムツが濡れていない日が5日以上続いたので 「おおおおぉ~、本の通りだね。このまま行けば夜のオムツも取れるな」と思い、その日からパンツにした所 連続お漏らし、、、、、、 なのでオムツを再開しました。 私の家は乾燥機があるわけでもないので、毎日シーツの洗濯は出来ないのが本音でした。 ましてや冬は1日じゃ洗濯物が乾かない。洗濯物が凍ってしまう場合もある。。。 言い訳ですが、そんな理由で夜のオムツ外しは”夏だけ期間限定で試す”事にしました。 元々面倒くさがりな私。。。。 朝、時々気付いた時に、娘に「オムツ濡れてる?」と聞くと 「濡れてる~」の返事。 確かにパジャマの上から触るとオムツが尿を吸収したゼリー感を感じる日々。 そして夏が着たら数日パンツ再開し、様子を見る。 (明らかに濡れている日はパンツを試さなかった年もありました。おほほほっ・・・・) 他の方も言ってますが、夜のオムツは膀胱がある程度のおしっこを貯められる位成長していないと無理な話。 ましてや夜起こすのも逆効果です。 きっと、オムツが取れない子を持つ母親は皆、夜寝る前の水分をきちんと考えています。 (寝る30分・1時間前を最後の水分にしようとか) それでも、物凄い暑い日なんて、大人だって夜喉が渇いて目が覚めるくらいだから、子供にだけ制限は可哀想だから出来ませんよね? アメリカにいる友人から「アメリカは簡単に膀胱を大きくする薬を処方してくれるよ」と言っていましたが、直ぐに薬で解決する方法は・・・・・納得できず。 自分の小児科の先生に聞いた所 「私は薬を処方したくないわ。異常ではないのだから。人数にもよるけど各幼稚園に必ず数人はそういった子がいるのよ。」 と言われ、、、、、 そしてやっと今年の夏取れました。 自然にオムツが濡れない日がやってきます!! 精神的問題があって・・・・とは思いませんよ。 (まあ、私も06kumagoroさん同様、叱ってばかりの母親ですが)
お礼
ありがとうございました。 おむつが取れて、よかったですね、参考になりました。 確かにシーツの洗濯などは、本音として負担ですおね、わかります。 私も間もなく育児休暇が明けるので、仕事し始めたら余計な家事はできるkとなら減らしたいです。 最初のうちは、とれたといっても一進一退ですよね。 焦らず、のんびり構えていこうと思いました。 投薬はしたくないですね、病気ではないのなら。。。
利発なお子さんが、何もかもうまくいったら それって逆におかしいと思いませんか? 子どもの脳はみんな同じだそうです。 ただ、どこに刺激を受けるかで発達する場所が違うだけ。 オムツは、自分の意思で何とかなるものではない、 と小学生までオムツがとれなかった息子が言ってます。 恥ずかしくて取りたいと思いながら、お泊り保育までに間に合わなかった彼は、 園長先生の助けを借りて、 みんなにばれないようにこっそり夜中、オムツに替えてもらいました・・・ 後になってみれば、なんであんなに悩んだんだろうって思いますから、 精神的な問題なんてことはない、あまり悩まないでくださいね。
お礼
ありがとうございます、悩む必要なんてないですね、もう少し、様子を見てみようと思いました。 今の目標は、最悪、小学校の修学旅行までにとれればいいやと思えるようになりました。 本当に、自分の意志でどうこうなるものではないですものね。誰だって、おねしょしたくないですから・・・
- first_lady
- ベストアンサー率38% (116/303)
もうすぐ5歳になる、うちの年中サン(娘)も夜のおむつ取れていません。 オムツにおしっこをしていない日があれば『おっ!』って思うくらい。 そして、常に叱られている感じです(苦笑) ところが、3歳になったばかりの息子は、 3歳のお誕生日からパンツで寝ており、失敗したのは数えるほど。 全く心配が無いわけでは無いですが、 多分大丈夫って根拠のない確信があります。 この違いって、脳や体の成長かなって思うんです。 親がヤキモキしても仕方がないというか。 だって、息子の方がお茶を飲む量は多いんです。 風呂上がりに娘は一口しか飲まないのに、 息子はコップ1杯を空にしてますよ。 ちなみに、息子は、何かで叱られている娘を見て 『僕はちゃんと出来ているよ!』 と要らぬ自慢をして娘の気持ちを逆なでます(苦笑) そうそう。 夜中に起こしてトイレへ連れていくのは逆効果と読んだ事があります。 >一人だけおむつなのはとても嫌だったようです こういう特別な日は、この日だけって事で、 先生にお願いして夜中にトイレへ連れて行ってもらうのは良いみたいですよ。 >ほかの4歳5歳の子は誰一人夜おむつをしていない 何人のクラスかにもよりますが、珍しい環境だと思いますよ。 親がプレッシャーを与えないとか、心配しすぎない方が、 親子共に気楽ではありませんか? 楽できる事はラクしましょう! 褒めるべきポイントをいっぱい探して、 叱るのと同じくらい(本当はそれ以上に)褒めていれば良いと私は信じています。
お礼
ありがとうございます、そうですね、心配して親が気をもんだところで、夜のおねしょはどうにもならないですものね・・・ こちらも気楽に構えていこうと思いました、幸い、今の子供おむつは性能もいいので、たっぷり吸収してくれますし。
夜のおトイレについては、精神的な問題というより脳神経的な問題であると私が子育てをしている時に本で読んだことがあります。尿意を感じたらトイレに行くその尿意を知るということを教えるのに四苦八苦した時期のことです。 昼のオムツは取れても夜のオムツがなかなか取れない悩みはいつの時代も親の悩みですよね。 極端な結論から言うと、15歳を過ぎてもおねしょしたらそれは病気ですがそれまでに止まれば問題ないということです。つまり、個人差の大きなことだということです。本人が気にしているなら、親はジバタバタしないことだと思います。 きっと、ぐっすり深く寝込んでしまうんでしょうね。うちのこはよく「プールで泳ぐ夢みた」とか「夢でオシッコしちゃった」とか言ってました。そんなお話しはしませんか?その時にはしからないで「そうか、その時出たんだね」と言ってあげてください。そうすると「あっ、その時目が覚めたらいいのか!!」って学習します。時々、失敗もしますが自分で起きる努力をします。 うちの娘の場合はそうでした。すっかり心配しなくてよくなったのは小学校の低学年でした。 今は、他所でお泊まりする機会が早いですから心配することが増えますね。きっと、貴女のお子さんだけでないと思いますよ。前回のお泊まりもたまたま失敗しなかったって人、けっこういますって! 比べたり、叱ることで要らない心の影を作る方が将来心配です。
お礼
ありがとうございます、脳神経の問題ですか。 おかげで、保育園にいる間は様子を見てみようと思いました。 日頃のおもらしならともかく、夜のおねしょは、本人がいくら気を付けても、どうにもなるものでもないですしね・・・
お礼
体や脳の機能について詳しく教えていただき、大変参考になりました。ありがとうございました。 夜おしっこするとはいえ、夜は起こさないようにしていたのですが、 これからもぐっすり眠らせようと思いました。 私自身も、小さいころ、おねしょで叱られた経験がるので、嫌なkもちはよくわかります。もう少しのん気に構えていこうと思いました。