• ベストアンサー

妊娠・出産に向けての病院検査について

aone14の回答

  • aone14
  • ベストアンサー率78% (232/297)
回答No.3

私が書いた検査に関しては保険がきくと思うので 10万円もかからないと思いますよ。 ただ保険のきく検査でも一部オプションといいますか・・・ 私は念のためにいずれ治療でステップアップした時 検査しなければならないからとHIV検査とか B型C型の肝炎検査なども追加しましたので 一部自費でお金もかかっておりますが、 それでも全部で最初の検査は3万弱ぐらいだったかな。 確か一番高い検査で卵管造影の検査でした。 検査費用+毎回診察費用がかかりましたのと、 あと超音波かな、最初だけ保険きいて後は自費 みたいなので、毎回少しお金はかかりましたが。 よくわかりませんが(汗 でもこれは私が行っている病院での事なので・・・ 病院によって違いはあるかもしれませんね。 金額は多めに考えておいてよいかもしれません。 不妊クリニックの他の病院はわかりませんけど、 他の科で同じ治療内容でも病院によって 自費と保険きかせてくれる所と違いがあったり なんてこともありましたから・・・わかりませんが。 通っている間に自費の検査もしてみたりとか 頻繁にする採血も地味にお金がかかったり ステップアップしたらもちろんお金もかかりますし その後通院しだすと合計額は結構いくかもですね。

noname#152010
質問者

お礼

お忙しいのに、こんなに懇切丁寧に回答していただき感謝でいっぱいです。 それにしても結構いろいろあるんですね。 何かこんなに調べたら、女性のデリケートな体をいっぱい感じてしまいそう。 でも、女性に生れてよかったなって思います。 いろいろと調べて、早く大好きな人の赤ちゃんを産みたいです。 ありがとうございます。本当は全部に「ベストアンサー」にしたいくらいですが。

関連するQ&A

  • 検査をする病院と出産をする病院を変えたいのですが・・・

    結婚してもうじき半年になるのですが、そろそろ子どもを・・と考えています。私は今実家から遠く離れた所で生活をしていて、妊娠中は近くにある病院で検査を受け、出産は実家近くの病院でしようと思っています。そのような事は可能なのでしょうか?同じような経験された方、ぜひご回答をお願いします!!

  • 妊娠できるかどうかを調べるにはどんな検査をしますか

    結婚して1年が過ぎたころから、子どもを考えるようになりました。 それから1年がたち、なかなか妊娠しないので、もしかしたら妊娠しにくいのかもと心配しています。 妊娠できるかどうかを調べるには、病院ではどんな検査をするのですか?  検査はなんだかこわいイメージがあって、受診をためらっています。

  • 病院で産み分け指導をして妊娠後、出産は違う病院に変えても問題ないですか

    病院で産み分け指導をして妊娠後、出産は違う病院に変えても問題ないですか? 2人目を産み分けしようと思っています。 SS研究会に登録のある産婦人科にて指導を受けようと思っているのですが そこは分娩費用が他よりも割高とゆう事と 分娩は実家近くがいいと思っているので 出産(妊娠後の検診も含め)は別の産婦人科にしたいと思っています(そこは指導してません) そこで質問なのですが、 1.病院で産み分け指導をして妊娠後、出産は違う病院に変えても問題ないですか? 2.指導後妊娠した場合、検診・出産は自然に妊娠した場合と何か違ったりするのでしょうか? 3.もし、病院を変えるのが問題ないとして変える場合、自分で検査薬等で確認後、  妊娠の可能性がある時点で変えようと思っているのですがその場合、  変更先の病院に『指導を受けていた』事は報告すべきでしょうか? 分かりにくい質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 出産時には必ずエイズ検査しますか?

    今、エイズについて、検査を呼びかける声をよく耳にします。 誰でも可能性があるので検査をしたほうがよいと。 わたしは、5年前に子供を産んでいます。 出産時に検査をすると聞きました。 私は産んだ病院がなくなってしまった為確認出来ないのですが検査は必ずしているものなのでしょうか? そしてもし、妊娠中にエイズに感染してしまったケースは 子供のは影響はあるのでしょうか? おわかりになる方いらっしゃれば教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 不妊検査~治療~出産の病院選び

    結婚して半年、子供が出来ずにいます。 夫(30歳)も私(32歳)も若くはないので、検査を受けるつもりで、検査~治療~出産できる割と評判の良い病院行きました。でも、先生と相性が悪かったのか、もう通う気になれずにいます。 ほかの病院に行こうと思っているのですが、前回の事もあり、病院選びに迷ってます。 (1)不妊検査~治療~出産 (2)不妊検査のみ (3)不妊検査と出産のみ(高度な治療はできない) と、産婦人科といっても、色々あるのですが、どのような所を選んだ方がいいと思いますか? また、家からは遠いのですが、(その中でも(1)⇒(3)⇒(2)の順で近い)近所に検査や治療が出来る産婦人科がないので仕方がないのかな?と思っています。(実家からは、(3)⇒(2)⇒(1)の順で近いです)

  • 妊娠、出産について

    私自身は、子供はいらないと思って迷わず生きてきました。でも、最近少し考えが揺らいできています。その理由は、 主人が欲しがっている+子供無しの今までの生活にむなしさを感じるようになった からです。 多分、燃え尽き症候群というか、軽い鬱状態なのかもしれません。主人は今がチャンスとばかりにコンド装着拒否で、妊娠するのを期待していますが私は産む決断が出来ないでいます。この質問に不愉快になる方がいたら、お許しください。でも、真剣に悩んだ上での質問ですので、辛らつなご意見はお許しください。 (1)結婚は、どうしても嫌だったら、離婚という方法がありますが、子供は産んでみてから、どうしても嫌だという人はどうしているのでしょうか? (2)射性後最短で何時間で受精するのでしょうか? (3)緊急避妊は、72時間以内となっていましたが、どういう仕組みで避妊するのでしょうか?又、緊急避妊は何年前からあったのですか?(10年前には、すでに緊急避妊は存在していたのでしょうか?) (4)『子供には老後の面倒は見てもらうつもりは無い』という人が多くなった気がしますが、皆さんの本音は、いかがですか? (5)35歳以上で出産された方、妊娠、出産に関してアドバイス等下さい。 (6)羊水検査、絨毛検査、着床前検査(?)等を実際に受けられた方、どの病院でやったか他、感想でも、なんでもいいので教えて下さい。 (7)妊娠初期に水泳や、テニスや、車の運転、パソコンをやると、どんな影響が出ますか?

  • 妊娠中のHIV検査について

    3ヶ月の子供がいます。 妊娠初期のときに検診でHIVなどの検査をし陰性でしたが そのあともパートナーと生で行為をしていたり(妊娠5ヶ月まで) もし初期のHIV検査のあとの行為で感染した場合はそのまま知らずに出産したことになりますか? 病院にもよりますが妊娠後期でもHIV検査するものでしょうか… 後期でもなにか検査はあったみたいですがHIV検査はあったのかはわかりません ちなみに出産時中々赤ちゃんがおりてこなくて帝王切開で出産しました。 今のところ赤ちゃんも私も元気です。 しかし、考えすぎてしまっているだけかもしれないけど もし感染していたらと思うと… またHIV検査をすればいいですが、その前に質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 妊娠がわかったときの病院の選び方

    つい先日、検査薬で陽性が出て妊娠してることがわかりました。 ちょうどGWに入ってしまったのでまだ病院には行っていません。 みなさんは、妊娠がわかったときどの様にして病院を選びましたか? 今住んでいる地域には引越してきたばかりで病院に関することは あまりわかりません。 ちなみに、自宅から近くの病院は2件(総合病院)あります。 初めての出産で、前に他の病院で婦人科にかかったときは プライバシーのない先生に当たったりしてしまい、あまりいい思いを したことがありません。 みなさんどの様にして病院を選んで出産されているのか教えてください。

  • 病院での妊娠検査は早くていつ分かりますか?

    現在産後2ヵ月半でまだ生理は再開しておりません。 次の妊娠は5年位空けたいと思い、IUDの挿入を考えております。 病院に相談したところ、生理が再開していなくても新たな妊娠がなければ挿入可能ですと言われたので、 12月4日に入れてもらいにいこうと考えているのですが、11月21日に主人と仲良ししてしまい膣外に出したのですが、 避妊したことにはならないと思うので万が一妊娠していたら…と悩んでおります。 仲良ししてから2週間ですが病院での検査ならもう妊娠の有無は分かるものなのでしょうか?

  • 49歳です。初めての妊娠出産は可能でしょうか。

    49歳です。初めての妊娠出産は可能でしょうか。 私は49歳になったばかりです。昨年、48歳で再婚しました。夫は48歳です。 私は20歳の時に、ネフローゼ症候群で1年半以上入院しました。 入院した時は重症で生死の境をさまよいましたが、退院し長い年月をかけて健康な人に近い日常生活をおくれるようになりました。 原因不明の体調不良に悩まされた日々は何十年もありました。 20代で結婚しましたが、性格の不一致で離婚。その後も子どもをもうける機会はありませんでした。 2年前に子宮頸部の細胞異常が発覚しガンになる可能性が高いという診断があり、妊娠出産が可能な円錐切除術の説明を受け、手術を受けました。術後の経過は良好です。 いつか子どもを欲しいと思っていたのですが、様々なことで気持ちに整理がつかず体調もすぐれず、子どもをつくる環境も持てませんでした。 昨年48歳で結婚し、私を理解してくれる夫・48歳と一緒に現実に子どもを欲しいと思っています。 1ヶ月近く生理が来なかったので総合病院の婦人科に行って来ました。 妊娠の検査を希望したところ、看護師に呼ばれ、「年齢も年齢だから、尿検査は破棄、閉経の相談を医師にしてください。」と言われ愕然としました。 診察室で医師に「俺が看護師に支持した。」「これはもう閉経だろ。妊娠なんて無理無理。もう子宮に力が無いだろ。」と言われ打ちのめされました。 この医師は、私の円錐切除術の執刀医です。 私は、閉経とは整理が不順になってだんだん遠ざかってそのうちに無くなるものだと周囲から聞いていたので、私自身の閉経はまだまだ何年も先だと思っていました。 同じ日、別の科を受診した時に医師にその話をしたら 「49歳で妊娠出産は微妙なんですよね。一度も妊娠をしていない人は卵胞が出尽してしまうんですよ。 もっと以前に卵胞を凍結保存しておいて、それを戻して妊娠ということなら出来るかと思うんですが。」 と言われ、大変なショックを受けました。卵胞の凍結保存は聞いたことがあっても、卵胞が出尽すという事は全く知らなかったからです。 今までずっと整理が順調にあったので、かえっていつか子どもを産めるとどこかで安心していたのか自分に対して危機感が薄かったと非常に落ち込んでいます。 不妊外来の予約を取りました。前述の執刀医とは別の医師です。 経済的な余裕もない中、そろそろ先の老後まで視野に入れて生活の基盤を考えていく年齢にもなっています。子どもを持てないかもしれない不安と、不妊治療にかかる費用の不安、これからの生活の経済的な不安を抱えています。来月以降、また生理があるのかどうかも不安です。 49歳で初めての妊娠出産は可能なのでしょうか。 一度も妊娠をしていない女性の卵胞はどんな状態なのでしょうか。 真面目な回答をよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう