• ベストアンサー

国民年金について

to3899の回答

  • to3899
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.3

こんにちは。 私は自営業なので国民年金払っています。 市役所で手続きすれば年金手帳を交付されると思いますが お金はその場では払わないはずですよ。 毎月自分の都合の良い日に銀行引き落としか 自分で銀行に振り込みに行くか選べます。 ちなみに一年分を年度初め(4月)に一気に払えば 少し割引になります。

pawafurukana
質問者

補足

もう一つ質問したいのですが、国民年金は20歳になった月から支払うのですか?                

関連するQ&A

  • 国民年金・資格所得届け

    この間、社会保険事務所から国民年金の案内と資格所得届けの手紙が届き、後日年金手帳と保険料免除についてなどの案内の入った手紙が届きました。(免除されたわけではありません)資格所得届けというものは、何なんでしょうか?それと保険料免除は申請しないつもりなので、すぐに払いに行きたいのですが、払い込み用紙もないし払うには何か自分で役所に行ったりしなければいけないのでしょうか?分かりづらい書き方ですみません。

  • 会社員の妻なのに国民年金支払わなくてはならないの??

    本日、国民年金保険料納付案内書たるものが届きました。 (八尾社会保険事務所) 私は昨年8月まで会社に勤務していました(厚生年金加入) (大分津久見市在住) 昨年8月に退社を機に津久見市の社会保険事務所にて 窓口の方を相談したところ入籍するのであれば、 H18年8月まで国民年金は免除しますとの返答あり その後、今年(H18年)6月に夫と結婚 夫が住む(大阪府八尾市在住に変更届提出済み) 夫は信用金庫に勤める会社員さん この場合、私は3号被保険者になるんじゃないですか?? 3号被保険者は国民年金の支払い義務はあるのでしょうか?? なぜ、国民年金の納付書が届いたのかがわかりません 詳しい方よろしくお願いいたします

  • 国民年金保険料免除理由該当通知書について

    去年障害基礎年金2級を取得しました。 その際、老齢年金のことを考えて国民年金保険料を今後も支払い続けることにしました。 このことを役所に相談すると役所の担当者から「国民年金の還付金があるので書類を送付するので申請してください」とのことでした。 役所の担当者から伺った通りに国民年金保険料免除該当届の書類を提出しました。 先日、年金機構から国民年金保険料免除該当理由通知書のはがきが4枚送られてきました。 中身を確認すると「保険料が国民年金保険料の免除理由に該当していた為お知らせします」との通知書が入っていました。 これは一体何の書類ですか? 免除された期間のお金が還付されるという事でしょうか? 又、受理日が2月13日となっておりました。 保険料免除であればお金が戻ってくると思うのですがそれはいつ頃になるのでしょうか? 又、お金は障害年金給付口座に戻ってくるというものでしょうか? 何のことかわからず困惑しております。 知識のある方がいればご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 国民年金の遡る法定免除は可能でしょうか?

    障害基礎年金2級の受給者です。先日、市役所にて国民年金の2年間の法定免除の手続きをしました。 その後、年金特別便にて内容を確認したところ、平成14年8月から平成15年6月までの期間が免除されたことに なっていません。窓口での説明を確実に覚えていないのですが、遡っての法定免除は可能でしょうか? 窓口が忙しいようで事務作業に信用をもてないのですが、社会保険事務所でも対応するのでしょうか?

  • 国民年金第3号被保険者資格取得について。

    社会保険事務所から国民年金第3号被保険者資格取得届けが未提出となっていますとの連絡があり提出するのですが、これまで私はずっと扶養家族だったのに国民年金を入っています。この分は返金されるのでしょうか。

  • 国民年金免除について

     いつもお世話になっております。  今現在、私は国民年金が全額免除(今年6月まで)になっています。  6日間ほど働く予定なのですが、その働く事を役所や社会保険事務 所や就職先には伝える(申請する)義務はありますか?  また、国民年金の全額免除中に短期に働く場合役所や社会保険事務 所や就職先に対して何かしなければならないことや何か不都合はあ りますか?

  • 国民年金と国民健康保険

    私は今年の5月に退職をしました。 そこから国民年金、国民健康保険の手続きをしていません。 とても払う余裕がなく、国民年金に関しては全額免除の申請を8月にしました。国民健康保険に関しては相変わらず何もしていません。 11月から海外での就職が決まっており、そこからは海外の会社で保険証をいただけるみたいなのです。 会社出発半月前に国外転出届を出してくださいと役所からは言われていますが、その際全額免除中の国民年金と手続きをしていない国民健康保険はどうなるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 国民年金について

    去年退職し、国民年金を全額免除の申請をして今年の6月まで申請が認められましたが、先月4月から就職しまして、社会保険に加入しました。この場合、とくに社会保険事務所や市役所などに報告しなくても、自動的に国民年金の納付はされているのでしょうか?

  • 国民年金の免除をしたいのですが

    昨年、退職し国民年金を全額免除してもらいました。 今回も免除申請したいのですが、雇用保険受給資格者証と年金手帳を持って市役所に行けばいいのでしょうか。 雇用保険は既に受給が終了しているのですがその場合は年金手帳だけでいいのでしょうか。 最近、アルバイトを始めたのですが全額免除は難しいですか。

  • 国民年金で困ってます。

    私は彼(正社員)に内縁の妻として彼に扶養されてます。 第2号被保険者の人に扶養されている場合、内縁の妻でも 第3号被保険者になれると書いてあったので、健康保険料と 国民年金料は免除となると思ってましたが、 彼の会社の保険証を貰ったので健康保険料は免除なのですが、 国民年金は第1号被保険者として納付書が届きました。 会社には扶養手続きを取った時に 私の国民年金は自己負担と言われたのですが、 どこのサイトさんを見ても扶養されている場合、 『第3号被保険者』って書いてます。 扶養手続きを取ったのに健康保険は扶養だけど 国民年金は扶養されないって事あるのですか? (収入面は扶養内ですが、結婚は来年です)