• ベストアンサー

中学入試の問題点

ずばり何だと思いますか。教科別に挙げてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chibicute
  • ベストアンサー率59% (143/240)
回答No.2

教科ごとではないのですが、自分の経験上感じたのは あまり勉強が得意でないor好きでないのに、親の見栄(?)で無理やり私立の中学校に行かせようとするパターンがあること。 勉強が得意だったり楽しくて仕方ない、公立の勉強に飽き足らない子は自由に伸びればいいと私は考えます。 でも好きでもないのに難しいことを無理にやらされる子供はかわいそうです。 しかも問題はその後でして、 正直中学受験が必要でもたいしたことない学校はいっぱいあります。 そういう学校ではろくな授業もしないし高校受験もないのできちんとした勉強をしないまま6年間たってしまいます。 小学校のとき伸びなくても中学や高校で伸びる子もいると思いますが、これでは芽を摘んでしまうことになります。 これまで塾とかで中学から中高一貫に通っているのに中学生の基本的な知識も危うい高校生を何人か見てきて本当に痛感しましたね。

noname#157574
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.1

問題点は,格差の拡大。 中学入試を受けるために勉強している小学生とそうでない小学生とでは知識量・思考力に差がある。 国語・社会においては,Fランクの高校・大学の学生以上の学力を持つ生徒は少なくない。 算数においては,つるかめ算・流水算・ニュートン算などは普通の小学校で扱わないので知らない人は一生接することは無いだろう。 小学校で低学力による「落ちこぼれ」も問題だが,それ以上に高学力による「吹きこぼれ」が授業を妨害する場合もあると聞く。 「モンスター親子」が学級崩壊の引き金を引く。

noname#157574
質問者

お礼

あなたのおっしゃるとおりだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中学受験 入試問題 倍率 願書

    中学受験について教えてください。私の子供は 塾に入っていませんが私流に 受験をさせました しかし もっと情報や知識の勉強をしておけばと思っています。そこで知りたいことは わが子は 二教科の算数国語の受験です 偏差値は45くらいです いいとはいえませんが 挑戦です。2教科受験のほうが 申し込み数が少なく でも受験倍率も高くなっているのはなぜですか?見ると4教科のほうが 受ける人数も多く でも 受かる人数も多く 2教科の受験生より 楽そうに見えますが 実際のところどうなんでしょうか?専門的に教えてほしいです。まだ間に合えば 理科と社会もあわせて4教科で勝負したほうがいいのでしょうか?

  • 中学生の問題集

    小学校の時は教科書準拠の教科書ワーク・わかるとける問題集を使用していました。中学1年生ようのお薦め問題集5教科分教えて下さい。

  • 高校入試問題

    僕は都立高校志望なのですが、 入試で5計で400点単純計算 各教科80点くらいは取りたいと思っています。 まだ模試などは受けていないので 正確な偏差値などはわからないのですが、 学校の学力テストでは62、3でした。 そこで入試で各教科80点くらいの 得点を取るには、各教科どのようなことを どれくらい理解して、どれくらいの難しさの 問題が解けるようになればいいのでしょうか? またかく教科どれくらいの偏差値で80点くらい とれる実力になるのか教えてください。

  • 入試問題の問題文に命令形を用いている中学校

    例えば「次の計算をせよ。」などのように,入試問題の問題文に命令形を用いている中学校を,国語,社会,算数,理科の教科別に挙げてください。

  • 高校入試の問題について

    関東在住のものですが、近畿・関西方面で5教科入試の私立・国立高校の上位校を探しています。 関東ですと、渋谷幕張(推薦)・学大附属・お茶ノ水女子・筑駒・筑波あたりが、5教科入試をしていますが、関西・近畿方面の同等レベル高校で5教科入試を実施している高校があったら教えてください。

  • 内申点

    先日終業式を終えた中学生です。 通知表がきたのですが、内申が全然上がりません・・・ そこで、どうしたら内申が上がるのかアドバイスお願いします。 5教科、副教科別や 一教科でもいいのでお願いします。

  • 分かりやすい高校入試用の問題集

    高校入試用の五教科の問題集を探しているんですけど分かりやすいのって何があります? 間違えるの前提でやるので回答に詳しい解説などがあるのがいいです

  • 中学入試問題を教えてください

     ある列車は、460mの長さのトンネルを通り抜けるのに42秒かかり、273mの長さの橋を渡りきるのに31秒かかります。このとき次の問いに答えなさい。 (1)列車の速さは、毎秒何mですか。     答え 毎秒17m (2)列車の長さは何mですか。         答え 254m        解き方が解らないので教えてください。

  • 中学入試問題です、教えてください。

     水が氷になると体積はもとの体積の1/12増えます。そのため氷がとけてみずみなると体積は□減ることになります。   □にはいる数字を教えて下さい。

  • 中学入試の問題らしいのですが・・。

    とある掲示板で出された問題なんですが答えを教えてもらう前に 掲示板が潰れてしまい正確な答えがわかりません。 どなたか教えてください。 A=B+C+D+E+F=G+H+I+J+K+L=M+N+O+P+Q+R+S 上の式のAからSまでの文字に、1000より大きく10000より小さい整数をあてはめます。 このとき、BからFまでの5個の数、GからLまでの6個の数、MからSまでの7個の数は、それぞれ連続する整数(注)とします。 このとき、Aにあてはまる整数は何通り考えられるでしょうか? (注)例えば、B+C+D+E+F=2000+2001+2002+2003+2004 のように、差が1ずつの整数が並ぶようにします。 それで僕が考えた答えは A=5a=6b+15=7cとなる1000より大きく10000より小さい自然数A,a,b,cとします。 7000<7c=A<10000であるからその範囲で35で割り切れるのは 7035=201*35から9975=285*35までの84通り そのうち15を引いてさらに6で割り切れる数は 6で割って5/2を引いて整数になる数に等しいから 3で割り切れる奇数(2では割り切れない)でなければなりません。 3で割り切れる数は95-67=28通り そのうち6で割り切れる数は47-33=14通り よって3だけで割り切れる数は28-14=14通り 以上からAにあてはまる整数は14通り考えられます。 これで合ってますかね?