• 締切済み

知らない内に入信させられている? ってアリ?

noname#141253の回答

noname#141253
noname#141253
回答No.3

この質問文だけでは、良くわからない箇所もあるので、ある程度想像で書かせて頂きますが、まず質問者さんが知らないうちに入信させられているものとして、書かせて頂きます。 まず、質問者さんは今現在何か具体的な被害を被っているのでしょうか。 この文章では、あくまでも未来の予想を極力悪く予想しているだけにしか、思えません。 知らない間に入信させられていると言うのも時には聞きますが、そのほとんどは単なる頭数(あたまかず)に過ぎず、信者の数を水増ししたいだけでしょう。 その場合は、むしろ本人にはわからないようにこっそりとやるでしょうから、本人に実害は普通は発生しません。 もし、そうでないにしてももし本当にその人に入信して欲しいならば、「もうすでに入信(手続き)しているのだから、入信しろ」などと言ったら当然断られますから、それは相手が余程の馬鹿でない限りあり得ないことです。 また、たとえばあなたが何かその信者たちに恨まれるようなことを過去にしたのだとしても、あなたや家族に対して、重大な嫌がらせをする場合、法治国家ですから常にリスクが伴います。 正直、質問者さんはそこまでのリスクを負ってまで、何かをやられるほど立派な人間なのでしょうか。 つまり、普通の一般の人にそんなことをやったところで、リスクばかりが高くて双方にとって何も得るものがないでしょうから、普通はやりません。 また、質問者さんは「宗教の自由」を「自由があるのだから何をやっても(やられても)ゆるされる」かのような書き方をされていますが、宗教の自由があるということは、個人での選択の自由があると言うことですし、また自由とは、自由を守るためのルールが存在すると言うことですから、常に質問者さん自身の意志が保障されていると言うことに他なりません。 結論として、保障はしませんが「被害妄想」に近いと思います。 そうでなくとも、蜂は追い払おうとするほど向かってきます。 それと同じように、過剰反応することは、かえって自分が興味を持っていることを相手に伝えていることになります。 実害が無い限り無視をするのが、双方にとって一番の得策かと思われます。

noname#141221
質問者

お礼

この質問に参加されたいなら、質問文をきちんと読んで、趣旨をとり違えた発言をされぬよう、お気をつけください。

noname#141221
質問者

補足

>>>また、質問者さんは「宗教の自由」を「自由があるのだから何をやっても(やられても)ゆるされる」かのような書き方をされていますが はーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー? あなたきちんと他人の文章の読解を正しくできますか? >結論として、保障はしません>「被害妄想」に近いと思います。 被害妄想的思考は、まさにあなたの方ですね。

関連するQ&A

  • 宗教の入信について。

    宗教の入信について。 夫の家が熱心な信者で、夫も私も入信しているのですが、我が子だけは入信させたくなく拒否しました。 ですが、その時にしつこく論され、ひどく罵倒され、一時的に疎遠になっております。 そのおかげ(?)で、我が子が宗教におびやかされる事は今のところないのですが、あれだけ熱心な夫の実家ですので、何も言ってこないのが逆に怖くて・・・。 もしかして、勝手に許可なく子供を入信させているのでは? と不安になりました。 親が熱心な信者だと、子供は生まれながらにして信者に登録させられますよね? 本人の意思なしでできるという事は、孫だって勝手に入信させてしまえる・・・。 実際そういう事って可能なのでしょうか?

  • 家族が入信している新興宗教から脱会したいです。

    家族が入信している新興宗教から脱会したいです。 私が6歳ぐらいの時、身内に不幸な出来事があり母は気を病んでいました。 そこに丁度よくある宗教団体の勧誘が来て母は入信しました。 それから現在に至るまで母はその宗教を盲信してあるはずのない 教祖の武勇伝的な話まで鵜呑みにするようになりました。 この宗教団体は信者が勧誘をしてある程度の人数を入信させることによって その信者の階級が上がるというシステムがあるらしく 母は身内を虱潰しに勧誘して私もまだ小学生の頃に自分の意志とは 関係なく入信させられました。 元々この新興宗教についてあまりいい印象を持っていませんでしたが 成人してからは『自分の意志とは関係なく』という部分に深い嫌悪感や恥辱を抱くようになりました。 脱会できるなら是非そうしたいのですがそれが母にバレた場合、絶縁すらあるはずです。 家族には一切バレずに脱会する方法は無いものでしょうか? 現在、家を出る準備をコツコツとしていますが家を出るまで我慢した方が懸命でしょうか?

  • 入信したい アドバイスください

    周りに信者がおらず宗教知識もなくどの宗教が良いのかわかりません そもそも入信理由で最も多いのはなんでしょうか? 私は障害者で非常に強いコンプレックスがあり生きる事がとてもつらく、悲観しやすく、人くじけやすい性格でうまく生きる事が出来ないので、助けてほしいという思いで、そこでただ入信がひらめきました。今のままでは死にそうなので入信したいと。 入信の理由にならないでしょうか。 また、入信するのにどのように宗教を選べば良いでしょうか 誰か教えてください。

  • 我が子の入信

    義母が熱心な宗教信者だという事を結婚後に知りました。 夫も信者ですが、形ばかりの幽霊信者だったので重要性を感じず 私に言わなかったようです。 「宗教に入る事がそんなに重大な事ではない。事実俺は何もしてないし名ばかりだ」 と言っていて、実際そのようでした。 そしてしばらくして子供が生まれたのですが、義母が異常なほどその子への入信を強制するようになり 結果的に喧嘩別れをし、今は疎遠の状態です。 夫は一応私の意見を尊重はしてくれてますが、正直なぜ私がここまで子供の入信を拒否してるのか いまいちわかってないようです。 夫は 「別に何するわけでもないんだから 入信して向こうの気が済むなら波風立てず入信させてもよかったと思う。 子供の意思で入信を決めさせたいという意見(私の意見です)はわからないでもないけど 産まれた時から入信してたらそれが普通だと思うんだから、嫌だという感情もないんだよ」 と言います。 私は 「それはあなたが産まれた時すでに入信していて、お寺に行く事も他のお寺などに行ってはいけない などが当たり前で育ってきたからそう思えるわけだけど、他者から見れば、確実に正常ではない」 と言う事を言うのですが、そうなると 「産まれた時から入ってたら、それが当たり前だから違和感なんてないって。 お前が抵抗してればそりゃ子供も嫌になるだろう。 お前が信心してれば子供も自分が入信してる事を誇りに思うだろう。 すべてお前にかかってるだけ。人(義母)のせいにしたいだけ」 と言われます。 そんな夫との会話をしてるとわからなくなります。 産まれたての子供、または小さな子供を強制的に入信させる事は ある意味、悪だと思う私がおかしいのでしょうか。 私が信心しない事がそもそもの揉め事の発端なのでしょうか。 確かに私がこだわらず、我が子を入信させて、あとは適当に寺に顔をだして・・・ としれてばスムーズにいったと思います。 それが妻としては賢いのかもしれませんが、私にはどうしても大人の勝手な判断で 宗教に入れてしまうのに抵抗があってできませんでした。 私が宗教というものに、マイナスに固執してるだけなのでしょうか。

  • 複数の宗教に入信しても、良いのでしょうか?

     数年前の事ですが、亭主を亡くしたばかりの婦人のところに、いくつもの宗教団体から勧誘がありました。  その婦人は、地域の顔役の様な人で、非常に交際の広い人だったので、ずいぶん何人もの人が、勧誘に訪れました。  そして結局その婦人は、勧誘に来てくれた10近い、全ての宗教団体に、入会してしまいました。  身近な人だったので、複数の宗教に入信というのは、おかしいのではないか、と詰問すると、「みんな、私のために、私を思って、来てくれたのだから、お断りできない。」というのです。  それはそれで、確かに一つの理屈ではありました。  毎日のように訪れる、先輩会員に倣って、手のひらを胸の前で合わせたり、握った手を上下に振ったり、頭に手をかざしたり、お経かなにか分かりませんが、ゴニョゴニョ言ってたりしました。  身近な彼女が、非常に遠い人に見えました。  彼女は、本当に入信したと言えるのでしょうか?  また、彼女の様な例は、外にもあるものでしょうか?

  • 真如苑入信について

    数日前、真如苑なる団体のイベントに出席してしまいました。信頼する方からの誘いでしたし、近頃助けていただく機会が多かったので何となく断りづらく、行ってしまったのです。すると、何やら教主様の誕生日イベントみたいなもので、想像以上の人数が集まっていて驚きました。はっきり言って、建物やもらった記念品が立派すぎて、これはお金をまきあげる新興宗教だと確信してしまいました。お経や信者の様子も正直怪しかったです。特になにをされたわけでもありません。入信しろと強要されてもいません。ただ、私を連れて行ったその信者さんが受付で何かを書いて、私は「ビジター」という札をつけられて参加したのです。家に帰ってからサイトでたくさん真如苑について調べてみました。ますます関わりたくない団体だと感じたわけで、勝手に書類を書いて入信させるような信者もいるとか読んだんです。私はあの一瞬で入信扱いになってしまったのではないかと怖いのですが、大丈夫でしょうか。登録されてるかなんて調べようがないですよね。本人に聞くのも怖いです。勧誘されそうで変に真如苑についてこちらから触れたくもないです。特に今後誘われなければ平気なんでしょうか。知ってること、何でも教えて下さい。

  • 創価学会に入信するか迷っています。

    1年前に創価学会員の方とお友達になり、初めて創価学会を知りました。 その学会員さんは「えっ!創価学会を知らないの?」とびっくりしていましたが、その後、創価学会のビデオを見たり、座談会に参加したり、会館の同中に行ったり、民音が主催する音楽会や様々な公演を見に行きました。 また、沢山の超有名人も創価学会の信者で有る事も知りました。 他には公明党と創価学会の関係も知らなかったのです。 {今回の選挙は公明党に投票しました。} 変な団体でもないし、日本最大の宗教団体で全国800万世帯の信者が居ると聞きました。 そこで今月の5/3日に入信する事に決めたのですが、妻と実家、兄弟、親戚に猛反対され現在は入信していません。 この件に関して学会の友達の意見は、「奥さんの了解を貰って入信した方がいい」と言ってくれています。 僕としては平和を目指して頑張っている団体だと感じているのですが、周りの者は「如何わしい団体」とか「財産を取られる」とか「騙されている」と言うのです。 そこで質問ですが、創価学会は何か過去に大きな事件を起したのでしょうか? 起したとすれば、どんな事ですか? 半年前から聖教新聞を勧められて読んでいますが、新聞には、週刊誌のデマ記事に対して学会が勝訴と書いています。 入信反対者は、「自分とこ(学会)に都合の悪い記事を書くはず無い」と反撃しています。 入信しようと考えていましたが、凄く悩んでいます。 皆さんのご意見を参考にしたいと思います。

  • 家族の宗教入信を止めさせたい

    家族の一人がとある振興宗教(有名な所ではないです)に入信したようです。 入信の相談などは何もなく、つい先日「実は一ヶ月前に・・・」という感じで伝えられました。 私自身は宗教(特に新興宗教)というものが好きになれず、どうしても斜めから見てしまうのですが、 まぁ宗教の自由は認められているし、個人の勝手くらいに考えていました。 しかしやはり家族が入信したとなると話は別です。 その宗教の内容を聞けば聞くほど、怪しくてしょうがないのです。 内容はありがちな新興宗教です。 なにかと先祖の因縁が出てきて、それらの供養に1回数万円かかります。 (主に病気や天災などの原因として、先祖の因縁が出てきます。 供養したら病気にならないのだそうで。もし病気になったら供養が足りないと来るのでしょうね。) そしてたまにお祭りがあり、参加費に数万円。 いくらかは知りませんがペンダントも買ったりするそうです。 信者の中には財産を全て寄付して本部に住み込んでいる人もいるそうで・・・。 信者の方達が、これは宗教じゃないと言っているところも新興宗教の特徴だと思います。 その家族に、何故こんなにもお金がかかるの?と聞くと、 一応答えは返ってくるのですが到底納得できる答えではありません。 教祖の方の生い立ちや宗教の創設までの話も聞いてみましたが、 話が神懸かりすぎてついていけませんでした。(ある日神様からお告げが・・・と。) 話を聞く限りではどっぷりはまっているようですが、 まだ入信一ヶ月だし、今ならまだ目を覚ますことが出来るんじゃないかと思います。 しかし、私が色々な言葉をかけても全く聞く耳持たずで困っています。 逆に、私が最近ケガした話をしたら、「先祖の因縁が・・・」と言われ、 良いことがあった話をしたら「この間私が供養したからね」と言われました。 元々そういう話は好きじゃないのに、もうウンザリです。 私としては、決められたお金を払って供養して、自分の人生が救われるとはどうしても思えないのです。 宗教って、教祖(例えばキリストとか)の教えを従順に守った上で、 気持ちをお布施として納める物では?と思います。(あくまでイメージですが) いきなり先祖の因縁があるからお金払って供養しなさい!って言われるって・・・どう考えても怪しすぎます。 こういう人に、ガツンと目を覚まさせる方法ってあるのでしょうか。

  • 親の宗教に入信させられて困っている人いますか?

    私は親が創価学会だったので、幼少期に勝手に親に入信させられていました。 それが、いい宗教だったらいいのですが・・・ ・信者はみんな独裁者を崇拝している狂信者 ・教義は他宗のパクリを創価に都合よく歪曲した邪義 ・本尊は他宗のをパクって、それをさらに改ざんした偽物 こんな宗教とも知らず洗脳され続け、自分も他の信者たちも、災いばかりがおこり、どんどん不幸になっていく。 困難を乗り越えた後、幸福になっていくならまだしも、何年、何十年経っても、全く幸福にならない、どころか、熱心に信仰するほど、どんどん不幸になっていく。 まともな人間なら誰しも脱会を望むが、親は既に悩乱していて、脱会するなら絶縁するという。 このような宗教は、創価だけではないと思います。 同じような境遇の人、いませんか?

  • 宗教の魅力

    僕は宗教はやっていませんので宗教のことはよくわかりませんが、宗教に入信する人はどんな理由があって入信するのでしょうか? 知り合いに某宗教団体に入信している人がいますが、その知り合いが「御本尊様が何でも願い事を叶えてくれる」などと普通に考えたら「おかしなことを言っているな」と思うことを言っていました よほど信者が信仰したくなるような魅力的なことを教えられるのでしょうか? 皆様はどう思いますか?