• 締切済み

中古バイクの返品について

yoichi001の回答

  • yoichi001
  • ベストアンサー率32% (328/1007)
回答No.1

「現状販売」で保障はないと説明まで受けておいて、3週間後に返品と修理費要求しかも損害賠償って・・・それが認められるならだれも有料保障や整備済みの割高な中古オートバイなんて買わないと思いますけど。買ってしまった後にネットで特別安い値段じゃないって調べるくらいなら買う前に調べれば良いのに????? 「現状販売」って事は、お店側も細かいチェックはしていないので、故意に瑕疵を隠して販売しているわけではないので責任はないのでは?? エンジンが故障した事を販売店に伝えて、 ○3週間しか経っていないので無償修理します。 ○3週間しか経っていないので修理費を材料費だけで工賃はとりません。 ○保障はつけてないので、修理費は全額請求します。 ってどれになるかは、お店次第だと思います。 まぁ3つ目の返答だと、そのお店とは縁を切って、別の店で修理すると思いますけど・・・・。 JAFの費用を請求なんてしたら、悪質なクレーマーの仲間入りだと思いますよ。

関連するQ&A

  • 中古バイク

     1年前に中古バイクを購入しました。 購入する際「今まで購入したバイクが3年くらいで故障していたので、3年ぐらいは大丈夫ですか?」と質問すると 「大丈夫です。」との答えでした。 しかし、今現在エンジンから異音は出るし、セルもかかりません。 バイク屋に聞くと、「直すけどお金はもらいます」とのこと。 購入した金額を考えると納得いきません、いい解決策ありませんか?

  • 中古バイクの保障について

    先月初旬に中古のバイク(ビッグスクーター)を購入しました。 乗り始めて一ヶ月たたない内(8/30)に突然エンジンがかからなくなり、 販売店に連絡したところ翌日に取りにくると言う事でバイクは渡しま した。 ところが一週間たっても全く音沙汰なしの状態で連絡してみると まだ原因が特定できていないので今からエンジンをばらして検査するの でもう2,3日まってほしいとのことで、また待つことに。 ところがまた一週間してもなんの音沙汰もなく日曜(9/14)になりよう やく先方から連絡が携帯に入るも取ることができず翌月曜にこちら からかけてみると今度は電気系統がだめなようなのでCDIを交換しよう と思うのでもう2,3日待ってくれとのこと。しかし、今日(9/19) 現在でまったく連絡がありません。 買って一ヶ月たたないうちに故障、しかも修理に3週間などありえる のでしょうか?また、販売店への信用がどんどん薄れていくのですが 返品、もしくはバイク自体の交換、または修理してもらうにしても 購入金額のいくらかのキャッシュバックの要求はできるのでしょうか?

  • 中古で購入したバイクが3カ月で故障しました。

    中古で購入したバイクが3カ月で故障しました。 3か月程前に、代理販売店(?)にて250ccスクータータイプの中古バイクを購入しました。 車両代金  約17万円 登録代金  約2万円 整備費用  約2万円 自賠責保険 約1万円 計 22万円 でした。バイク購入後、整備に3週間程かかる、とのことで、 バイクに乗ることが出来たのは11月中旬でした。 12月末頃からエンジンの調子が悪くなり、たまにエンジンが停止するようになりました。 しかし、エンジンをかけ直したら問題なく走行出来ました。 まだ購入して2か月程で、整備もしてもらったから、そんなにすぐ壊れることはないだろう、 と思っていたら、1月の初旬に走行中にエンジンが止まり、エンジンが全くかからなくなりました。 自動車専用道路だったので、レッカー車を呼び、移動したのですが、それに、2万円程かかりました。 レッカーの方によると、購入した時点でオイルがほとんど入っていなかった可能性がある、とのことで、 その旨を購入したバイク屋に言い、無償にての修理を依頼したのですが オイルの入れ忘れはまずあり得ない、こちらのミスではない。 購入後故障しても現状販売の為保障はしません、とのことでした。 購入時、走行距離は18000km 故障時は19000kmでした。 動かなくなったバイクを正規販売店に持っていき、修理を依頼するために解体してもらったところ、 修理には20万円程かかり、このまま廃棄するとしても2万円程かかる、とのことでした。 オイルの異常だけでなく、冷却水が入っていないことや、本来溶けるはずのない所が溶けていたり、と 正規販売店の方もこれほど酷い状態のバイクを販売したことは信じられない、と驚いてました。 さらに、1月初旬からずっとバイクに乗れなかったり、正規販売店まで重いバイクを押していったり、と 大変迷惑をしています。 整備に2万円、3週間バイクを預けたにも関わらず、1000km走った程度で故障するバイクを売り、 修理もして頂けない、という対応に疑問を抱いています。 今、手元にあるものは、 バイク購入時の誓約書 解体したバイクの部品の故障部分の写真 正規販売店にて頂いた内容証明(修理にかかる代金の詳細、破損部位や現状の説明文) です。 尚、正規販売店で3か月前の時点でこの様な状態であることは分かり得なかったのか伺いましたが、 「はっきりと返事することは出来ない」とのことでした。 ?バイク屋に支払った金額 22万円 ?レッカー移動      2万円 ?バイク廃棄       2万円           計  26万円 ?バイク修理代金    20万円 質問が多くなり大変申し訳ないのですが、 1. この場合、少額訴訟をした場合、26万円は要求出来るのでしょうか? また、出来る場合は、訴訟や手続きなどにいくらくらいかかるのでしょうか? 2. 訴訟で要求出来ない場合、購入したバイクと同等のバイクと交換、を要求することは可能ですか? 3. 今回のケースで返ってくる可能性が高いものを教えて下さい。 他にもいい案などがあれば教えて頂けると嬉しいです。 長文読んで下さってありがとうございました。 本当に困っているので、皆さんのお力を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 中古原チャリの選び方で教えて下さい

    オートバイの販売店の方にお尋ねしたいのですが、先日中古の原チャリを探しにバイク店へ行きました。程度の良し悪しが解からないので、エンジンをかけて貰えないかとお願いすると、バッテリを外してあるので出来ない、程度の良し悪しについては信頼して買ってもらうしかないとピシャリと言われてしまいました。私は原チャリ程度で無理なお願いをしたか、当然の要求なのか、それとも店員がおかしいのか。オートバイン販売店の方から見て、どう思われるか、教えて頂ければと思います。また中古の原チャリを購入する際の注意点なども教えて頂ければ助かります。

  • バイクを返品したいのですが

    二週間程前近くのバイク販売店で新車のバイクを購入して、一週間前に納車したのですが正直に言うとそのバイクは妥協して購入したバイクでした。 一番欲しかったバイクは高くて手が出なくて諦めたのですが、とにかくバイク自体が欲しいと言う欲求は押さえきれず気に入ったバイクの中で手が出る範囲の今持っているバイクを買いました。 そして納車後、何回か乗ったのですが、、やはりもっとお金を貯めて一番欲しかったバイクを買えばよかったと言う気持ちがでてきました。 後先のことを考えず勢いに任せて買ったのがいけなかったのですが、買ってすぐでまだ10kmぐらいしか走っていない場合、その販売店に事情を話して持っていったらやはりただの中古車扱いになるのでしょうか。 中古車扱いでも、車体価格が50万円だったのですが、何割ぐらい戻ってくるものなんでしょうか。 回答の方、よろしくお願いします。

  • 中古バイクの総額

    中古バイクの総額 中古バイクを購入するために見積もりをしてもらったところ、出されている価格よりも結局10万円ほど高くないました。 10万円台のバイクが結局は30万円近くになってしまいましたが、これが当たり前なのでしょうか? 車検や整備費用も付いている価格です。

  • 中古バイク

    中古の100ccのバイクを購入したのですが、3日でエンジンがかからなくなりました。セルはまわります。そして購入して一括で10万円で購入してから、店側から後ろ側が改造してあり、ブレーキパッドが通常より減るのが早いとか言われて、何か変なバイクを購入させられ詐欺にあったような憤りさえ感じます。バイクを返品して購入金額を返してもらう事は法律的に可能なんでしょうか?可能な場合は、どのような法律手続きや書類などを用意すればいいのか教えてください。

  • TW225中古購入後の不具合

    TW225中古購入後の不具合 中古で購入して、1週間経過した現在、不具合?がでました。 バイク初心者で、初めてのバイクです。気になって仕方ありません。 どなたかご指導お願い致します。 不具合…朝一、エンジンが冷え切ってる状態での事です。     スカチューンですが、セル使用もできます。しかし、キックでエンジン始動しております。     ギアはニュートラル、チョークを引き、キック一発でエンジンがかかります。     ギアを1速に入れると、エンストします。     クラッチが切れていなかったのか?と思い、再度試すとダメです。     バイク購入の際の説明を思い出すと、     「エンジンを5分くらい暖めてから発進してください。」と言われ、その通りにすると     ギアが入りましたが、ギアを入れるとカクッと少し前に進む感じがします。     その後、10分くらいすると問題なく走れます。      説明下手かと思いますが、回答お願い致します。      

  • 皆様が購入された中古車について

    皆様、こんにちは。 先日の皆様の中古車に関する歴史、認識についての質問の際はご回答いただきありがとうございました。 今回はもう少し質問させていただきたい範囲を絞って質問させていただきたく思います。 今回質問させていただきたいのは、皆様が購入されたお車とその故障についてです。 ご回答のほうもしていただけやすいように、イメージを書かせていただきます。 1 購入された台数 2 1台目のお車のご紹介(車種名、購入されたお店、どういった感じで購入されたか、方法などについて、例えばgooで見て、お店にいって現車確認して購入した、などなど・・・) ・出た故障、何ヶ月目に出たか、どんな故障だったか、修復にいくらかかったか、故障が複数あった場合は、皆様の書いていただける範囲でかまいませんので、複数なら複数かいていただけますと嬉しいです。 手放すまで故障がなかった場合は故障はなかったと書いていただければ大丈夫です。 3 2台目について1台目のような感じで・・・ 4 3台目・・・ といった感じでよろしくおねがいします。 ただ全部書いてください、というのはやはり大変さもプライバシーなどもあると思いますので、皆様が教えていただける範囲でかまいません。  回答のほうも1台から、かまいません、もちろん多ければ多いほど参考になりうれしいですが^^; 自分の、中古車とはどういったものか、中古車にでる故障について、中古車って大体こんな具合、頻度、期間で故障って出る、出てもおかしくないものなんだ、といったような部分の認識の参考にさせていただければ幸いと存じております。 よろしくおねがいします。

  • 助けてください!中古車購入後のトラブルで困っています。

    助けてください!中古車購入後のトラブルで困っています。 車種→トヨタBb 走行距離→約80000Km 年度→H12 上記スペックの中古車を購入しました。 納車から一週間後の昨日、遠隔地へのドライブ中に油圧警告灯が点灯しました。 納車時に受けとった保証内容を確認したところ、保証適用除外事項として ・事前連絡なしに修理着手の場合の諸経費 ・遠隔地でメーカーディーラーの工場以外で修理した場合 との項目があったのですぐに中古車販売店に連絡し、油圧警告灯が点灯している 状態であること、このままでは家へ帰ることが困難な為、メーカーディーラーの工場 で修理する旨を伝えました。 油圧警告灯が点灯した原因をメーカーディーラーに確認したところ、 長期間メンテナンスを行っていなかったため、エンジンの油圧タンクの中がかなり 汚れていて、オイルの吸引部分にゴミが詰まっているとのことでした。 (詳しくはわかりませんが。。) 今回の対応としてはオイルの吸い上げ部分を清掃して応急措置をしたが、完全にタンク内を 清掃する必要があるとのこと。でも実際には清掃は困難で(入り組んでる内部の清掃は無理) 再発する可能性は高く、 再発しないように修理するのであれば、エンジンを取り替える方法がベストとのことでした。 内容をそのまま中古車販売店に伝えたところ、故障の原因は消耗品であるエンジンオイルが原因 で保証しないと回答がありました。 納車時にエンジン内の清掃は実施したし、タンク内の汚れは経年劣化によるものとのこと。 納車時点では故障していなかったのだから、現物を引き渡した時点で保証対象外とのこと。 もちろん、たった一週間の経年劣化でできるような汚れではありません。 オイルが固まってタンク内にへばりついてる状態だし。 購入前にエンジンのメンテナンスについて説明は一切ありませんでした。 こういった中古車販売店の道理は通るのでしょうか。売主瑕疵担保責任には当たりませんか。 初めて購入した中古車がこんなことになってしまって大変残念です。 こちらとしては、契約解除したいと思っているのですが、具体的にどうすればよろしいでしょうか。 また、今後の方針が決まるまで車への乗車は控えた方がよろしいでしょうか。