• 締切済み

息子の離婚危機(とても長文です)

skyactiveの回答

回答No.11

ほとんど回答が出尽くしていますので、違う観点からアドバイスします。 こういう嫁は自分のことは棚に上げて、「財産分与」や「慰謝料」の話を持ち出してくると思います。 よって、息子さんは絶対に相手に手を上げたり、離婚するまで他の女性と関係を持たないようにアドバイスしてあげてください。 弱みを持つと付け込んできます。 最近は怖い世の中で、探偵に始まり、車にGPSというどこをいつ通ったかが分かる機械を埋め込んだり、携帯電話に細工をしたり、なんでもありです。 高島政伸みたいに、録音されているケースも多いですね。喧嘩でついつい相手に罵声を浴びせるみたいなこともしてはいけません。あくまでも冷静にが大事です。 先方のご両親は絶対に娘可愛さに色々言ってきますので、こちらが録音しておきましょう。場合によっては名誉棄損になるケースもありますので。 電気工事の仕事をしていれば、オフィスの工事であれば夜や朝は当たり前だし、戸建て住宅やマンション等の民間相手であっても時間が不規則なのは当たり前です。仕事の依頼があれば受けなくては、仕事干されます。世の中には無くてはならない大事な仕事をされているので、誇りに思ってもらいたいですよね。 借金の話は、直接的な迷惑を息子さんが受けていないのであれば、あまり持ち出さないほうがいいでしょうね。 とにもかくにも、もう他人になるという前提で卑屈にならずあくまでも冷静に対応するのが一番得だと思いますよ。 相手の言ったことをメモ取っておくことも大事ですね。日付・時間・コメントですね。会話で反復確認するのもテクニックです。 相手の言うことが正しいか間違っているかは別として、「〇〇さんは、△△とおっしゃりたいのですね…。」みたいな感じです。 頑張ってください!

maya-0101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。録音ですか・・・考えていませんでした。必要かもしれませんね。直接的な迷惑とは?息子のお給料は嫁が管理していましたけど…嫁の方がお給料が云いそうなのでわかりません。

関連するQ&A

  • 息子夫婦の離婚の危機

     仕事がヒマになり生活費が足らず給料を持って帰ると嫁に抜きよんか?といわれたらしい。  顔を合わせば機関銃のように金、金、金といわれ家も帰らず実家から仕事に行く。(あるとき)  嫁の爪をみてビックリ!主婦できないような長くきれいにネイルアートしている。  私は夫婦2人のことだから…と口もはさまずきていたが嫁の両親からの呼び出しで行くと離婚後の話になってしまっていた。養育費と慰謝料が払えんのやったら知り合いに監禁させ借金してもろてでも 支払ってもらう。と言われ、たじたじ!給料がちょっとたくさん入ると2人でパチンコに! あきれて口もひらきっぱなしでした。息子も嫁も相手が嫌いで嫌いでというのもない。時が解決すると思い私が嫁と孫の面倒みると伝えたが父親が離さない。ほっといて息子が監禁され借金させられてもこまる。どなたかいいアドバイスいただけませんか? 

  • 離婚の危機を迎えています。

    結婚して3年目になるのですが二週間前に私が仕事をころころ変えていたのが原因で喧嘩をしてもう実家に帰れと言ってしまい離婚の危機になってしまいました。 自分が原因なのはわかっているのですが、一才半の娘がおりなんとか離婚は避けたいと思っているのですがどうしようもない状態まで来ています。 明日向こうの両親と私の両親で話し合いの場を持つのですが、嫁はうちの両親に印鑑を持参してこいと言ってきました。 私としては離婚だけは絶対に避けたいのですがもう無理なんでしょうか? 自分がまいた種なんですが、今勤め出した仕事を何とか頑張って続けて嫁にわかってもらえるように少しだけ待ってくれと言っているのですがもう離婚するしかないのでしょうか? 私としてはすべて心を入れ直してもう一度信じてもらえるようにチャンスを頂きたいと思って入るのですが無理なんでしょうか? どうか良きアドバイスをもらえないでしょうか? 自分としてはもう一度頑張ってやり直したいのです。 子供と嫁をなんとか戻せる方法があったら教えてください。 ずっと嫁にはメールで謝り続けています。 ですが一方通行です、でも今はどんなに見捨てられてもなんとかチャンスをもらえるようにただお願いするしかありません。 こんな情けない奴ですがどうか家族に信じてもらえるようなアドバイスを下さい。 お願いします。

  • 息子の離婚について

    息子の離婚について (1)結婚2年8ヶ月、子供なし。(息子 当時26歳、お嫁さん 29歳) (2)お嫁さんから、性格の不一致、価値観が違うといって離婚を切り出してきた。  それに対して、息子はよくないことは改めて直すようにするからやり直そうと話したが拒否。 (3)平成19年、8月に息子が彼女を連れて結婚の挨拶に初めて来た。  当時、息子は職がなく(前職を辞めたため)9月から勤めることは決まっていた。  なので、私は結婚は勤めてから1年たっても遅くないからと言った。  当時の彼女は一戸建てに住んだことがないので、一戸建てに住みたいと言うので、(当時彼女は、仕事を 10年つづけていた。)私は中古マンションを買った時に住宅ローンを組んで返済に大変な思いをしたの で断固反対した。ましてや、息子はその時点では無職。反対しない親はいないと思う。お嫁さんの両親は 何故か反対もせず、親子3人で意気揚々と手続きをしていたようだ。私が知った時はすでに契約が決まっ ていて口をはさむ余地はなかった。お嫁さんの両親は賃貸住まい。 (4)離婚の話がでてから、登記書を取り寄せみると、お嫁さんは自分の名義で 私が反対した翌月(息子が勤 めはじめて半月のころに、金融公庫に申し込み、10月に融資をとりつけ、土地と建物の所有権者となっ ていたことが判明。二人が婚姻届をだしたのが 11月末。 (5)結婚前に取得した お嫁さん名義の住宅ローンに関してどういう取り決めができるのか。(息子は連帯保 証人) (6)購入するにあたって、頭金、諸経費等500万ほどかかったので、離婚するなら250万を返して欲しい と言ってきたことについて 婚姻前のこの費用は 婚姻後の財産分与に加算されるのか。 (7)息子の給料で住宅ローンと生活費をだしているが、それでは足りず、お嫁さんの給料で二人の小遣いと残 りは貯金をしているとのことを最近聞いて、最初からこの生活には無理があると感じましたが、やり直せ るなら息子は頑張って返していくというが、今回やりなおしても、お嫁さんがまた 同じように言ってく るような気がしてならない。 (8)一戸建ての総借入れは3900万ほど。残債は3200万、35年返済です。 どなたか、お知恵、ご意見をお願いいたします。

  • 息子が離婚 

    先日3年ぶりに帰ってきた息子が、嫁からこの生活に疲れたから離婚してほしいと言われたと言ってきました。 結婚生活10年ですが、子供は好きじゃないから作らないと言い、毎日パソコンで2チャンネルなどをして毎日過ごしていたようです。 仕事は行かず、離婚したいと言ってから、仕事に出ると探して行くようになったそうです。まだ二日目ですが・・・ 息子は酒・女・ギャンブルもなく、しっかりものの嫁にすっかり頼りきっていたので、それも僕が悪いと思う・・・など言っております。 ただ、少し前より、早く仕事に帰ってきても家にいなくて、家事もしないで何をしてると何度か喧嘩になったといっております。 給料はすべて嫁にわたしており、今回も一人で困るからと嫁名義で200万ほどの通帳を渡したと言います。馬鹿じゃないかと・・・情けない。 ふがいない息子にはがゆいですが、嫁の言いなりに慰謝料を出さなくてはいけないものでしょうか? どうぞ、アドバイスをお願いいたします。

  • 息子が離婚したいと暴れる

    息子が嫁との性格の不一致や 嫁の金使いが荒いと 嫁と離婚したいと、頻回に息子が 電話してきます。 息子には離婚したいなら 離婚調停をするように言っていますが、 息子は仕事が忙しく、 時間がないといい、 気に入らなければ、テーブルをひっくりがえしたり、皿を割ったり暴れているようです。 息子には、そんな暴れるのだったら、嫁と離れて住むよう、実家から通うよういっていますが、通うお金もない! と言ってきます。 こんな離婚、離婚といいながら調停もせず、家族や子供の前でも暴れる息子をどうすればいいですか? 息子は最近、自分の感情が抑えられず心療内科に行きはじめたようですが、ますます笑うこともなく、ずっと嫁の悪口を言い続けています。     

  • 息子の離婚について

    32歳の息子の両親です(母50歳・父52歳) 結婚5年目を迎える息子ですが、離婚をするようです。 その際に、最後の締め括りとしてお嫁さんのご両親と会うことを嫁が息子に要求しているようです。 「何故?」と利いたら始まりに「結納」があったように、別れにもそう言った形式が必要だとの事。 離婚に至るまでに、息子が原因での不妊・繰り返しの不妊治療・お嫁さんの子供が望めない苛立ち・息子がそんな時に浮気をしてしまった(最悪です) このような事が重なり修復は出来なくなりました。 私たち夫婦は、いい大人なので離婚に親が出る必要はないかと思いますが、一般的にそう言った離婚時の挨拶は常識的に必要なのでしょうか? また離婚原因について親が親へ謝罪すべきなのでしょうか? 不妊検査後、息子はお嫁さん宅へ自分に原因があったと詫びに行ったそうです。 その時に辛い思いをしたのですから、これ以上先方の親に会って関わることは出来ればしたくないのです。 過保護でしょうか。 どなたか常識ではどうしたらよいか教えて下さい。 宜しく御願い致します。

  • 息子が離婚裁判でおかしくなったが。

    40代の息子が嫁と性格の不一致で離婚したいと 実家に戻ってきて、裁判を起こしました。 しかし息子は嫁から裁判をするのだぅたら、 嫁も仕事をフルでやっており、裁判をする時間もないので 子供の世話をしながらするようにと言われ、 息子が以前、会社でした浮気も、会社に報告にいくと嫁から言われ 息子はどうしていいかわからず、裁判を取り下げると言い 弁護士に取り下げの手続きをお願いしていました。 しかし私たち両親が、裁判を取り下げたら、 また以前のように子供の世話をしろと嫁から言われ こき使われるので、息子は精神的にもおかしくなりかけていたので 裁判を続行するように息子には内緒で息子の弁護士へ 裁判続行をお願いしました。 そうしたら、息子がもう仕事に行けなくなると私と喧嘩になり 暴れ手に負えなくなったので、精神科へ緊急入院させて もう2か月になります。 息子はずっと入院しており2か月も仕事を休んでいます。 まだ退院のめどはたっていません。 こんな状態に嫁が追い込んだと思いますが こんな数か月も精神科へ入院しなくてはいけない原因は 嫁の脅しであり、どうしたら息子はまともに生活できるように なるでしょうか? 精神科へ入院するぐらい、息子はおいこまれており、 私たちがしていることは、間違っているのでしょうか? どうしたら息子を助けられますか? 嫁には一切、息子の入院した経過や、今の状況を伝えていません。 嫁の脅しで息子はおかしくなったと思いますが もともと精神科へ入院する要因はあったのでしょうか?

  • 同居の息子夫婦の離婚についてです。

    8か月前 2年間我が家で同居ていた息子と彼女が 彼女の妊娠で籍を入れることになり 疎遠だった彼女のご両親とも会い 彼女の親子関係もうまくいくようになり、お互いの親同士も食事会を開き、うまくいっておりましたが、妊娠6か月の時に残念ながら流産してしまいました。 でも、二人で頑張ると言っておりましたが、たまに夫婦喧嘩をするようになり、その時に息子が 暴言を吐き、ずいぶんと嫁を言葉で傷つけてきました。 嫁もお酒が好きで同窓会とか 飲み会があるたびに 家に帰って来ず 携帯にも出ず、一緒に飲んでるという同級生に飲んでる場所を聞き、夜中に息子と一緒に迎えに行ったときもあります。連れて帰ってきたときに 息子がまた嫁に暴言を吐き、酔っぱらってる嫁は悲しくなり 浅いですが手首を数か所切りつけて泣いてました。 息子は喧嘩をしたらすぐに嫁に「離婚や 出て行け」と目を見開き 壁に穴を開け 「穴が開いたのはお前のせい お前がなんとかせい」と言って、しばらくしたら 息子は嫁に「やり直そう」と言って その繰り返しがこの数か月間 2回ありました。嫁は喧嘩した時と言っても 息子のその暴言は頭に残ってると思います。息子は 普段は優しく 仕事も休むことなく行き 嫁が欲しいと言う物も買ってあげたりしていましたが 休みの日になると車好きの息子が 必ず嫁と一緒に車屋さんに行っておりましたが 嫁は自分は行きたくないのにと言って 不満でした。息子は あまり休みが無く 「たまの休みに自分の行きたい所に一緒に行ってくれてもいいじゃないか」と言っておりました。嫁は「夜クラブで働きたい」と言いだし、息子は「行きたいならいいよ。ただし決まり事を守るなら。守れないようなら辞めろよ」と行く約束で働きに行きだしました。私はもちろん反対しましたが「自分らの決めたことだからほっといて」と言いききませんでした。嫁は 21時から1時までで帰りは送りの車があるからと大丈夫」と言ってましたが帰るのはいつも朝6時半ごろで 何をしてるの?と尋ねたら「お店は1時までだけどお客さんが帰らないと帰れない。お客さんが帰ってからお店の同僚とお店で話すのが楽しくてこの時間になってしまう」と言い 息子はそれは認めてるようでした。 先日嫁がお店が休みだという日に私に「今日は同伴で店に出たら終電までに帰ってくる」と言って出かけましたが 1時になっても帰らず 息子と私が心配して何度か電話をしましたが私には返してこず、息子に「もういや!」と言ってその日は帰ってきませんでした。 私は次の朝嫁に電話をしたら出て息子のことを「もう嫌い。顔も見たくないし触れられたくない」というので私は「それはそれで話をしないと行けないから帰って来なさい」と言いましたら帰ってきましたが 息子が帰ってくる前に嫁が自分に荷物を少しだけ整理しだして「どうなるかわからないけどたぶんもう別れると思う」と言うことで息子が夜帰って来るなり「離婚届けはとってきたか?」と言い。それがお互い本心なのかわからないうちに嫁はその夜友達の家に泊まると言ったきり息子と私は一度も嫁に会ってません。電話をしても出ないので メールで嫁と会話をし 息子もラインというやつで嫁と会話をしています。嫁は服など自分の物を私と息子が仕事に行って留守の間に 「今必要な物だけ持って出ます」と言って 離婚届に判を押して置いて家には帰って来ません。メールで「離婚届け出す前に少し離れて落ち着いたらもう一度話します」と言ってましたが「今ならまだ帰って来れるから」という私のメールに「離れてみて思ったこと。今が幸せ。離婚したい」と言ってきました。息子は暴言に対しては反省はしてる。出来ればやり直したい。と思っているようですが、嫁に「大嫌い。無理」と言われ仕方なく離婚に応じるようです。 私からしてみれば 息子の暴言もあり、嫁の酒癖の悪さもあり、その繰り返しで喧嘩になってしまう この夫婦は離婚したほうがいいんだ。やり直せたとしてもこの先もし子供ができたとして また離婚になるよりはましだと思いますが、嫌いだから離婚というこの甘さがこれでいいのか?とも思います。 嫁のご両親はまったく離婚の事は知りません。私も知りたくはないですが 同居なのでどうしても目に見えて嫌です。結婚する前にも一度このようなことがありまた元のサヤに戻り。繰り返しです。 嫁のご両親に私がお知らせするべきなのでしょうか?もう一度話し合ってやり直したほうがいいと勧めるべきでしょうか?

  • 息子が離婚したいと。

    息子が嫁と離婚したいと相談してきました。 しかし嫁が離婚はしないといい、息子は暴れて、警察にも児童相談所に報告されたようです。 息子は弁護士にも相談に行っていますが、離婚したくて息子が今まで嫁や子供にしたことが酷すぎて、反対に息子はえらく叱られたそうです。 私はそんなに喧嘩ばかりするのだったら、別れなさいと嫁に言い、息子をかばったため嫁には無視され一切相手にされていません。 息子は事あるごとに、ちくいち私達に電話をして嫁の悪口を言っています。 警察や弁護士も両家の親 とも入って話し合うよう言っていますが、息子は自分のことばかりで、自分に都合が悪くなったら、暴れて、嫁の親にも暴言をはき話し合いができません。 今度、離婚調停を息子がしますが、嫁は息子の異常さがわかるので、ぜひやってほしいと強気です。 こんな口のたつ嫁や暴れて話し合いが出来ない息子、どうしたら一番いいですか? 嫁が優しくしてくれたらと思うのですが。 こんな息子夫婦が情けないです。 いつまでもこんな争いをせず、早く別れなさいと言っています。 息子が離婚したい理由は、 日々の日常生活の不満で、嫁からいろいろ言われるからだそうです。他に好きな人もいるみたいですが、今の所、好きなだけで、離婚理由は嫁の上から目線の口調や小言を言われるからだそうです。

  • 息子の離婚

    息子は結婚10年5年前転職して今の仕事に。そのころから嫁はうつ病と診断されました。5年たちますが嫁の鬱病はよくならないのです。息子の仕事は忙しく朝6時にでて、夜8時9時の帰宅です。休みは月2回くらい。県外から嫁いだ嫁は友達もなく、パソコンざんまいの日々で、自殺未遂2回、先日ご近所から、毎夜嫁のどなり声で眠れないとの報告を受けました。通勤時間がかかるので会社の近くに引っ越ししようと息子が言ったところ、それが原因で不安定になり、2回目の自殺未遂になったのです。息子はのんきで嫁が何をしょうと、平気で眠れるし会社にも行くのです。私がうるさく言うと仕事が大変でなんとかするから少し待ってくれといいます。私はその間に自殺でもあったら、と思うのです。嫁の実家に言ったら、本人同士が解決すること親の出るまくではないと言われます。息子は仕事に命をかけるのなら、離婚すべきだと思います。今のままでは嫁の鬱病は治りません。嫁は入院を拒否するのです。嫁35歳、息子37歳です。私の出る幕ではないと思いますが、解決方法はないものでしようか。