• 締切済み

法的に問題になりますか?

noname#143662の回答

noname#143662
noname#143662
回答No.1

内容によっては、人権侵害になりかねませんし、夫婦だとしても、離婚訴訟などになったとしたら、高額の慰謝料請求も可能になることも皆無ではありません。 いくらご主人のことだとしても、行き過ぎやり過ぎだとしか思えません、ご注意あれ。

Duess3850
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。人権侵害ですか…自分が主たる稼ぎ手である事を逆手に取り、モラルハラスメントをしている夫の行為こそ人権侵害だと感じています。多様なモラルハラスメントの形がありますが、子供にまで酷い態度で傷付けている主人の一番大切な事は外面なので何とか本当の主人の姿を知らせるすべがないかとつい考えてしまいます。私達の前で物を蹴ったり投げたり等して物を壊す行為は恐怖を与えるもので私達が我慢しているのをいい事に、既に行き過ぎやり過ぎているのは夫です。モラハラの苦しさは受けてなければきっと分かっては頂けないのでしょう。 しかしながら法的に問題を起こしたくもありません。ご意見を頂戴しどうしたら良いか考え直したいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • モラハラ夫をもつ奥さんいますか?

    主人が出産を機にモラハラへ豹変しました。 子供もまだ0歳なのでできるだけ離婚はしたくありません。 モラハラ夫の言う事を真に受けてたら精神的に参ってしまうと思うのですが 結婚生活を続けていくうえで どうに上手くやっていますか? モラハラ夫の言う事にいちいち怒っていたら 毎日怒ることになってしまうのですが わかっているけど怒ってしまう・・・。 こうに考えればうまくかわせるよ! など、何でもいいのでアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 気持ちをすっきりさせたいのです モラハラか?

    ご回答よろしくお願いいたします 元主人とは 交際~結婚生活まで27年間一緒にいました。離婚して二年ほど経ちます。 現在私は鬱病治療中で、仕事をしなければ、と焦りつつも 自分に自信がなく 家でゆっくり自分と向き合いながら、早く元気いっぱいだったころに戻りたいと思っている心境です。 私は離婚してからも、どうしてこんな病気になってしまったのだろうといつも考えていました。 けれども最近 なにげなくネットを見ているうちに「モラハラ」という言葉を知り、いろいろ検索していったところ、「もしかしたら、私の鬱病の原因は元主人によるモラハラではなかったのか?」と思いだしました。 例えば、結婚生活の間に起きていたこと。 ◎元主人はなにげない日常でも 5分後には機嫌が悪くなっている。私にしては一体何がなにかわからず、えっ?と思うことは ざらでした ◎そういう態度になると 最低二週間は私を無視。一言も口を効きません。 私の手抜きも多々あったとは思います。例えばお弁当などは作っても持っていきません。夕食は夕食で 黙って食べることもありますが、手もつけないで 自分で簡単なラーメンなどを作って 食べていました。 ◎子供はもう大きかったですが、いざテーブルを囲んでから 「こんな面白くない家、帰って来たくない!」子供の前で本当に腹が立ちましたし、子供に謝って!と喰ってかかったこともあります。 ◎とにかく外に私が働きにいくことは 拒否でした ◎一番心に残っているのは「おまえなんかいない方が、よっぽどましだ!」 「今すぐ死んでしまえ。目の前にいることすらめざわりだ」 などです。 まだまだありますが、一部だけ書かせて頂きました。 でも 普段は子煩悩ですし、私にもやさしい、誰に対してもとても一生懸命してくれた人なので、ただ短気な人なんだな。 私が至らないから 彼は機嫌を損ねるんだから 私が悪いとずっとずっと思っていたのですが… そのうち私が なにか無気力になり、元主人が帰ってくる時間になると動悸、そわそわし 帰ってくるのが怖くなってしまい… 結局私の方から 別居をお願いし 離婚となりました。そうなってからも 戻ってきて欲しい、寂しいなど連絡はありましたが 戻ってはいません。 ご回答お願いしたことは 元主人はモラハラであったかどうか。ただの短気な人であったのであろうか? 私は自分を責めなくてよかったのであろうか。 それとも 元主人に遣えられなかった愚かな妻であったのであろうか、、、、 ということです。 長文なうえに 説明不足で申し訳ないのですが、お力添えお願いします。

  • けじめのないお母さん。

    3歳の息子と一緒に、親子体操や幼稚園の未就園児の集まりによく参加しています。 そのような場で必ず遭遇するタイプのお母さんなんですが、先生が子供たちの名前を呼んでいる時にぺちゃくちゃ、紙芝居や絵本の読み聞かせの時間に、後ろの方でぺちゃくちゃ、とにかくけじめなくおしゃべりをするのです。 小さい子供の集まりなので、子供に話しかけながら参加するのはいいと思います。 でも、子供を自分のひざに座らせて、隣のお母さんとしゃべっているのって、見ていて怒りを感じます。 そんなにしゃべりたいのなら、こんな所に来ないで、公園にでも行ってよ、って。 私は話しかけられても、感じ悪いけど無視してしまいます。 本来子供のお手本になるべきお母さんが、なぜあんなにだらしがないのでしょう? またそういう方にどう対処していけばいいのでしょう?

  • モラハラのカウンセリングを探しています。

    タイトルのとおり、夫からのモラハラで悩んでいます。 私は都内に住む30代の主婦です。子供はまだいません。 私たちは結婚して4年になりますが、付き合ってる期間もいれれば9年になります。 付き合ってる当時、結婚した当初は、とても幸せな生活を送っていました。 しかし、半年前あたりから夫の態度が変貌。 朝声をかけても返事をしてくれない。 何を聞いても答えてくれない。 それから1カ月の間、無視をされ続けました。 最初は、話したくないほど仕事に疲れてるのかな? 仕事で何かあったのかな? と思っていました。 なので、私もあまり話しかけないようにしていました。 しかし、無視をされ続けて1カ月後、今度は強い口調で指図をするようになりました。 あれ取れ!これ取れ! あげくの果てには「だからお前は嫌われるんだ!」 なども言われました。 こんなことが半年間ずっと続いて、 最近では、夫が仕事でいない時は毎日泣いています。 毎日、無視され…指図され…泣いて… もう苦しいです。 これは、世間でいうモラハラですよね…? でも恥ずかしくて、まわりの友達や親にも言えません。 だけど、このまま一人で抱え込んでると、自分がダメになりそうです。 やはり、自分で動かないと同じことの繰り返しだと思い、 専門分野のカウンセラーの方に、ぜひ話を聞いてもらいたいのですが、 都内でモラハラやDVのカウンセリングを受けられる所をご存じの方いますか? 私を助けてください。

  • モラハラで離婚を考えています

    結婚8年目、私35歳、夫39歳、子供が8歳5歳3歳です。ここ2年くらい夫の暴言や態度が酷くなりました。家族に対してはすべて命令形です。私が日常的に言われることは、 「何をやってもまともにできないな」 「役立たず」「おい、ババァ」 「無能」 「俺の言うことを聞いておけば間違いない」 「人間失格」「母親失格」 初めて言われたときは傷つき腹が立ちましたが、何を言っても謝らない、罪を認めない、それどころか「お前が全部悪い」と言われます。なので諦め、聞き流すようにしてきました。私が携帯に出なければ、「携帯を解約しろ」と捨てられたことも何回かあります。 こんな夫ですが、真面目で生活費はきちんと入れてくれます。文句は言いながらも少ないお小遣いでやってくれています。手先も器用で、生活の中で助けてもらうことはたくさんあり、自分の思い通りになってる時は優しく楽しい人です。暴言と夫の我儘さえ我慢すればいいと、この2年間やってきました。しかし、最近では育児にも参加しなくなりました。子供が寄って行っても「うるせー」と追い払い、子供の運動会さえも「面倒くさい」と言います。勿論こんな夫に子供も全くなつきません。私の負担だけが増えていきます。子供への暴言も増え、私が口を出すと、「お前が甘やかすからこんなダメな子供に育ったんだ」を言われ、私の精神状態がおかしくなりました。義母に相談しても「(息子は)疲れてるんじゃないの?そういう父親結構いるんじゃない」と言われる始末。私が何か意見するごとに夫には「お前がおかしい」と言われ、何が良くて、何が悪いかが分からなくなり、ストレスだけがたまりました。子供にも優しくなれず、だめな母親だと自分を責め続けました。あるとき、NHKで「精神的DV」の特集を見て、これだと気づきました。モラハラについてもたくさん調べましたが、モラハラは治らないと書いてあります。夫にも思い切って「貴方のやってることはモラハラです」と言いましたが、答えが返ってくることはなく3週間ほど家庭内別居状態です。。話し合いにも応じてくれまん。もし夫が改心しなければ離婚を考え、今は弁護士相談などで情報を集めています。モラハラは治るのでしょうか?モラハラが原因で離婚した方、またはモラハラ夫と修復した方、お話を聞かせてください。子供のためにも今の状況から脱したいのです。ご回答よろしくお願いします。

  • 夫婦喧嘩モラハラ

    30代の夫婦で年少と小学生の母です。 今回主人を怒らせてしまい、無視をされています。 呆れられてる感じで、離婚も考えてるのかな?と思います。 喧嘩になるとどちらが悪かろうが、主人は私を無視します。 一週間…二週間…耐えきれず私から歩み寄っておさまるパターンです。 モラハラ気味なのは今に始まっ話ではないので、普段から怒らせないように機嫌や顔色を伺いながら生活してきました。 たまに呑み会で帰宅が遅いとホッとして子供達と伸び伸びします。 きっかけは、今世間はコロナでピリピリしてますよね。 自粛要請中に遊びに来た義母が咳をしていたので、主人の母親の事をチクリと言ってしまいました。 自分の母親を菌扱いのように悪く言われた主人はブチギレて私に罵声を浴びせてきました。 心配していたからとは言え軽はずみな発言をしてしまった事を反省し謝りましたが聞いてもくれませんでした。 無視は続いています。 明日は次男の入園式なので、私から謝り一緒に行ってほしいとお願いしましたが「行かない」と言われてしまいました。 私を軽蔑してるだけで子供には関係ないのに、行ってくれないんだな…と。 話が逸れてしまいましたが、モラハラ気味で無視し続ける主人とこの先どう接していたらいいのか、経験アドバイス何でも構いません。宜しくお願いいたします。

  • モラハラと浮気と離婚(長文です)

    4年前、夫が浮気していたことが発覚しました。 交際期間は2年に及んでいました。 それまでも夫のモラハラに苦しんでいたのですが、子供が小さかったのと、夫が反省しているように思えたので、離婚しませんでした。 数ヵ月後には主人のモラハラは復活し、一昨年の冬、体重が1ヶ月に10キロくらい減り、別居となりました。 両親も巻き込んで話し合い、涙を流して子供と離れたくないと言われ、またやり直しました。 結果は・・同じでした。 私は精神的にかなり参ってしまい、相談していた職場の方を好きになってしまいました。 話を聞いてもらえるだけで十分だったはずなのに、深い関係になってしまいました。 それが夫に知られてしまい、携帯電話、パソコンを破壊され、顔がはれ上がるほど殴られました。 それでも夫は私にすごい執着していて、今まで以上に離婚などしてくれそうにありません。 離婚しようとすれば、私のことを言いふらすと脅迫します。 自分の過ちはとても反省しています。ですが、このまま夫のモラハラに耐える自信もなく、どうしていいのかわかりません。 夫から逃れる方法はないのでしょうか?

  • とうとうやられた!

    結婚11年目です。夫は16歳年上です。もともと押されて結婚を決めましたが考え方や幸せのあり方もちがいますし(その事でいろいろ悩み話し合いもしましたがもうあきらめました)ずいぶん前から愛情も私のほうにはありませんが、子供にはいい父親ですし責任もありますのでそのまま何とか過ごしてきました。 でも短気で物にあたったり壁を壊したりということがあり、恐いなあと思っていたのですが先日とうとう私に扇風機をもって襲ってきました。なんとか逃れたもののつきとばされ、お尻に真っ黒な内出血のあとができてしまいました。夫は誤るでもなくそ知らぬふりをしています。私も今回ばかりは許してなるかと思い無視を決め込んでいます。(最低限の家事はしております)その上今は夫の収入もよくなくとても生活していけない状態にあります。私も働いておりますのでどうにかやっておりますが、それは家族だから助け合って当たり前だといっています。家事、育児と仕事の両立は大変、ましてや生活がかかっていてはなおさらです。なのに当たり前とは・・・。その上外面がよく他人のためにはあきれるほど尽くします。(夫の両親もやさしくて気の弱い子と思っているようです。夫が生活費さえままならないなんてことは全然知りません) 離婚も何度となくきりだしていますが聞く耳もたずですし逆切れしそうで恐いです。(夫は前に裁判で離婚していますので2度離婚するとなると・・・。)何より夫はこんなことしても悪いと思ってないようです。悪いのは私だと思っているのでしょう。こういう暴力ってやっぱりエスカレートするんでしょうね・・・?

  • 短気な夫

    夫は40代後半の職人です。(自営業) 付き合ってる頃から、短気な事は分かっていましたが、 そのまま我慢に我慢で30年。よく別れずにここまで来たと思います。 子供たちも独立し、今は2人きりですが、短気は相変わらずです。 でも普段はとっても優しい旦那です。 なので今まで我慢出来たのでしょうね。 でも私も段々年を重ね、更年期を迎え、旦那といるのが苦痛で苦痛で・・・・・。 一人静かに暮らしたいと、節に思う毎日です。 「嫌な所」 *思いっきり戸を閉める(ドッシン、バッシン) *物にあたる、投げる *壁に穴をあける *車の運転が荒くなる(隣で固まっています 笑) *顔が怖い *大きい声を出す 短気を起こす理由が、またくだらない事なんです。 パチンコに負けたり、仕事が上手くいかなかったり 私が愚痴をこぼす時とか、自分は愚痴ばっかりなのに 少しぐらい私の愚痴だって、聞いてくれてもいいと思います。 あと、いつ怒り出すか分からないのも困りものです。 今まで笑っていたのに、急に怒り出したり・・・・笑 でも結局は我慢しちゃうんですよね。 は~。 まぁ暴力を振るわないからまだ我慢できるんだと 思います。 相談と言うより愚痴になってしまいましたが、 私と同じ短気な夫を持つ奥様で、別れないで 頑張っている方、どうやって我慢し、 どのように暮らしていますか? お話を聞かせて下さい。 *旦那 現在パチンコで大負けし、2日間口を聞いていません 笑 やれやれ

  • 夫の浮気自慢??

    子供のスポーツクラブの保護者会の懇親会でのことです。 私は参加しなかったのですが、夫が参加し、二次会であるご家庭にお邪魔したようで、そこの奥さんから「よかったらウチに来ない?」とお誘いがありました。奥さんとはさほど親しいというわけではなかったけど、夫を迎えに行くついてにお邪魔させてもらいました。 中は結構盛り上がっていたのですが、「女は女同士で...」と奥さんに別室にとおされました。 奥さん曰く「ご主人、スゴイわねえ!」私「??} 「キャバクラの女の人とのメールとか色々自慢してたわよ~!」 ...私、絶句。 うすうすは感づいてたけど、こんな形で知らされるとは。 彼女とはどこまでいってるのか分かりません。彼女にしてみれば夫は単なるお客。メールぐらいなら、と思ってたんですが、子供の付き合いの中での自慢...許せません! 浮気、するならするでバレないようにしてほしかった。知りたくなかった!こんな形で暴露って、ルール違反じゃない?妻に対する礼儀ってないわけ? 子供の耳にも入るかもしれない! 奥さんも奥さん。 なぜ、そんなこと私に知らせたの?知りたくないことっであるでしょ? 夫は自分の浮気は否定しつつ、常日頃言っています。 「浮気はしょうがない。男はそんなもんだ。」 私自身、今仕事や子供のことで色々と行き詰っていて倒れそうです。夫はそんな私に無関心。 夫のケータイ、つい見てしまいました。 彼女の悩み事に対する励ましの言葉を見てまたもや絶句... そんな言葉、私に行ってくれたことある? もう、どうしていいか分かりません...