• ベストアンサー

アジア最強と言われたボクサー

といわれたフィリピンのマニー・バッキャオについて詳しい人がいれば彼の戦歴や対戦相手との試合内容を教えてほしいです。 私が知ってる範囲ではあのオスカー・デラホーヤにK・O勝ちしたくらいの事ですが当時一流と言われたチャンピオンを下馬評を覆して次々と倒していったという話は聞いたことがあります。 詳しい人回答をお願いします。

noname#146431
noname#146431

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

大和の国の亀田クンとは違って 世界トップクラスの強豪ボクサーを次々に倒しているのが凄いですね。 アジア最強ではなく、世界最強と言っても過言ではないと思います。 モラレス、バレラ、モズリーなど 名前を聞いただけで逃げ出したくなるようなボクサーを相手に フライ級からSウェルターまでの6階級制覇・・・まさに怪物そのものです。 詳しい試合内容は、私なんかがとやかく言うより パッキャオで検索すれば幾らでも出てきます。 http://www.boxing-news.info/category/boxer/%e3%83%9e%e3%83%8b%e3%83%bc%e3%83%bb%e3%83%91%e3%83%83%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%82%aa

noname#146431
質問者

お礼

回答有難うございます。フライ級からウェルター級まで6階級制覇したというのは凄いですね。それも一流どころを次々と倒していくのを見て驚きました。彼がフィリピンの下層階級でストリートチルドレンだったことは検索してわかっていましたがいざ試合内容を見たらサウスポースタイルから前に前に出るアグレッシブな戦い方で相手を圧倒しているさまはとにかく凄いです。フライ級から階級を上げてあれだけパンチ力があるのにも驚きました。彼は間違いなく今現在で世界最強ですね。

その他の回答 (2)

回答No.2

     代理猫  そうそうマニー君の戦績とでしたね、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%AA  上記で大概わかろうかと、、、あるいは米国サイトだったらかなり詳しく載ってますよ。海外転戦のおかげで  六カ国語は読めるのであらゆる国にウェブでは飛んでます、いささか、英語でなく、ペルー語でしたので  掲載はしませんが。読める人間なんてペルーにいた人くらいなマイナー言語ですんで。あしからず  マニー パッキャオ オーラはまとってますね、だが 軽量クラス最強であったリカルドマルチネス  の静かなオーラとは対照的ですね。では

noname#146431
質問者

お礼

回答ありがとうございます。アジアからあんな凄い選手が出てきたことに驚いています。世界の一流どころを次々倒していますね。びっくりしました。

回答No.1

代理猫  パッキャオは実はフライ級デビューです フライといえば、48kg強、、、そこから階級をあげ  6階級制覇です 実のとこ、オスカーデラホーヤは下り坂にあったので当然の結果と思いますが  パッキャオは比国の英雄として代議士までも兼務しております  パウンドフォーパウンドといわれる所以が6階級制覇です  メイフェザーとの対決が望まれていましたが、メイフェザーは既に引退しており、中量クラス最強  がいずれ昇る旭も暮れます、、、いつまでもチャンピオンではあり続けれません  私の中では会った事もありませんので 軽量級最強であり、チャンピオンのまま引退した  リカルド ロペスとはスパー機会があったので最強はこの男なんですがね、、、フック一発で  4階級上の日本CHさえガードの腕が骨折する始末でしたからね。  会ってもいないパッキャオは書物の中の人なんでわかりませんが、少なくとも強いでしょうが、  どれほどかはわかりません、リカルド以上の選手には未だめぐりあえていませんから

noname#146431
質問者

お礼

回答ありがとうございます。リカルド ロペスは私も記憶にあります。たしか具志堅用高からタイトルを取ったチャンピオンでしたね。メキシコの選手で挑戦者を圧倒的に倒したのを覚えています。ロペスVSバッキャオなんて対戦が実現してたら凄いですね。

関連するQ&A

  • ボクシング。ダウンしても勝つ鬼塚最強伝説について

    鬼塚の強さを教えてください。 ビデオで見ると打たれ強いみたいでした。 でもタノムサクとの対戦は鬼塚の負けみたいな事を言う人が多かったです。不思議です。 その後の試合で新聞の見出しに鬼塚ダウン防衛というのがありました。 ダウンしても勝つなんて凄いと思いました。 でも当時、ボクシング経験者でも鬼塚をインチキという人が多かったです。 あんなに強いのに鬼塚の一体何がインチキなのか分かりません。 どういう根拠で鬼塚を悪く言うのでしょうか。

  • 内藤vs亀田

    私は秋田県に住んでるためにTBSが放送されません。 で、ケーブルTVに加入して岩手県のTBS系列の番組は見れるようになりました。 しかし、内藤選手の世界戦とか亀田弟のゴールデンタイムじゃない深夜の時間の試合は全然見れません。 内藤選手が夏に世界戦した相手は17戦(くらい?)防衛しててかなり強いとスポーツ新聞で読みました。 実際に2回戦って完敗してて、下馬評は圧倒的に不利なのは分かってましたから、放送は深夜だからうちでは見れないし、どうせ負けるんだなーと試合すら忘れてました。 しかし、翌日ベルトを奪取したとの記事を見て、喜びました。 判定なのでどっちが勝ってたと見方も変わるでしょうが、皆様方にはどのように見えたでしょうか?内藤選手の勝利にも納得いくでしょうか? それで、亀田選手との10月の試合では下馬評は8・2で内藤選手が有利だと言う記事も見ました。 実際、それくらい実力差があるでしょうか? また、既出のように亀田次男のことは、亀田長男のゴールデンタイムで放送で一緒に試合があたっときしか見てません。 それで、先月の日刊スポの記事に「内藤」と呼び捨てをしてて、内藤選手も32か33歳で亀田次男は18歳。内藤さんの方が一回りも年上なのになんで呼び捨てなんだ!と不満を書いてました。 これは演出で亀田次男が呼び捨てにしたんでしょうか?それとも本当に普段から呼び捨てで呼んでるのでしょうか?だとしたら、親の教育を疑ってしまいます。ゴキブリに例えた記事も読みました。 当然、そういう経緯もあり、内藤選手をもちろん応援しスカっとしたKO勝ちして欲しいです。 長文で支離滅裂ですみませんが、皆様方のご意見をお聞かせください。 なお、19時から放送なので秋田県でも見れるので楽しみです。

  • ボクシングの世界タイトルについて質問です

    私は最近ボクシングに興味を持ち出し、試合を見る機会が多いのですが・・・ WBAやWBCの世界タイトル戦で勝つと「世界チャンピオン」って呼ばれますが 実際対戦している人を見ると同じような国の人ばかりな気がします。 特に欧米の選手は見たことがないです(もしかしたら私が知らないだけかもしれません) 欧米の選手は全く違う団体を作ってその中だけで試合をしてるのですか? もしそうだとしたら、ライト級とかフライ級とかの世界チャンピオンは複数いるってことですよね? それか、スノボのトップ選手がワールドカップなどの国際大会に出ず、賞金が高額な試合に出ているみたいに、ボクシングでもそうなんですかね? 全くのど素人なので詳しい方がいらっしゃれば教えてください!!

  • 最強ボクサー

    今晩は! 本日、同ジャンルの回答をした際に思い出したのですが、プロボクサーに於ける 「パウンド・フォーパウンド」って誰だと思います? それと上記のパウンド・フォー・パウンドに付随した質問ですが、「今だからこそ 観てみたい夢の対決!」と言うのがありましたら回答お寄せ下さい。 上記質問共に出来れば1970年以降の選手限定でお願いします。(笑)勿論、 現役選手でも構いません。1970年以前の選手ですと記憶&情報に乏しいもの ですので。(汗) 私の場合・・・ パウンド・フォー・パウンドに関して言えば全盛期の「ロベルト・デュラン」と言っておきますかね。次点では「アレクシス・アルゲリョ&マービン・ハグラー」とでも言っておきます。現役最強と噂される「ロイ・ジョーンズ・ジュニア」は私的には「?」ですかね。夢の対決で言えば「モハメド・アリvsマイク・タイソン」日本人同士対決で言えば「具志堅用高vs渡嘉敷勝男」「大場政夫vs鬼塚勝也」etc 言い出したらキリがありません!(苦笑) 皆さんのマニアックな回答お待ちしております。(笑)

  • 亀田選手の実力

    昨日ランダエタ選手に判定で勝ちチャンピオンになった訳ですが、あの試合素人の自分が見てもランダエタ選手優勢に見えました。1Rでダウンも取りましたし。その後もランダエタ選手のパンチを受け続ける場面もありました。しかし判定で2ー1で亀田選手の勝利。これは一体何故でしょうか?? 「パンチの重さ」や「パンチの数」が関係しているのでしょうか?もしそうだとしても、ランダエタ選手の方が勝利していたはずです。 今の時点で亀田選手は負け無しのようですが、これは「亀田選手が強い」からでは無く、「今までの対戦者があまり強い人では無かった」と思えてくるのですが …、思うに今まで対戦してきた中で、ランダエタ選手が一番強い、というよりも本気で戦っていたように思えます。今までの対戦者は「負ける」つもりで対戦していたと思うのですが…  昨日の試合で亀田選手の実力が分かると思っていたのですが「判定」によって、疑問に思えてきました。皆さんはどう思いますか?   

  • ボクシングの試合って、エンターテイメントですか?

    ボクシングの事はよく知りません。 でもボクシング嫌いではありません。 ただ、ボクシングって世界チャンピオンになったら 相手を選べたり、 サッカーとかと違って、メキシコ、フィリピン、ベネゼエラ とか少数の国しかあまり聞きません。 要は、世界タイトルって言葉通り 世界のボクシング好きな人が注目しているのか 疑問がわいてきました。 特に亀田の試合のマッチング相手が 格下だったりしたので・・。

  • 有名な無法者ジェシー・ジェイムズ?

    「アメリカで有名な無法者ジェシー・ジェイムズ」という、 文章を目にしました。 ジェシー・ジェイムズとはどんな人なのでしょう? ちなみに文章は、1882年2月7日にミシシッピ・シティで行われた 当時ボクシング世界チャンピオンのアイルランド人パディ・ライアン と、挑戦者でアメリカ生まれのジョン・ローレンス・サリバン との戦いについての文章で、当時ものすごい人気を博しており、 会場にはジェシー・ジェイムズやオスカー・ワイルドも 駆けつけた。 というような感じです。 アルチュール・クラバンについての本を読んでいる途中に 見つけました。 簡単な解説でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 昔のボクシングの試合で(ホームタウンディシジョン)

    少し前に、亀田興毅とファン・ランダエタとの試合が話題となりました。 亀田側が勝って、やれ八百長だのホームタウンディシジョンだのと 騒動になった試合です。 その試合騒動のニュースを見ていた私の父(もうすぐ還暦です)から 聞いた話なのですが。 今から3~40年くらい前、東南アジアの方で行われたボクシングの試合で、 日本の選手が現地の人と闘ったのですが、もう誰がどう見ても日本側の勝ち。 でも、向こうの国が勝ちという判定。 日本の選手はキョトンとした様子。 日本側がいくら抗議しても決して覆らなかった。 当時のテレビも「あれはおかしい!!」と騒いでいたのですが、うやむやに。 これが「ホームタウンディシジョン」というものだ。 今回の亀田の試合も、これに比べたら可愛いもの。 亀田のことでギャーギャー騒いでいるのは、この試合のことを知らない人だ、 と言っていました。 この試合のことを知っている人って、おられないでしょうか。 何年に行われた誰との試合とか。 相当昔のことですが、知っている方お願いします。 (ちなみに私はボクシングについては詳しくありません)

  • 負けた対戦相手に立ち直ってほしい。

    相手のこともありますが、あえて書きました。 格闘空手をしている女です。 対戦相手が自分との試合が原因で格闘技をやめてしまったらしいのです。 その試合ですが、総合系の交流試合で、対戦相手に金的蹴りを浴びせてしまい、そして失禁もさせてしまったようなのですがこれが原因らしいのです。 金的についてはボディへの蹴りだったのですが、相手が体勢を崩したため、そのまま股が大きく開いたところへすべるように足先が流れてしまった結果なってしまいました。 足先がプロテクターのふちから食い込むように入ったため、相当大変だったと思います。 それでも相手に非があったので、反則とはならず、相手も闘う意思をみせたため、試合は続行ということになりました。 足元がふらついている相手にダウンを奪うことはできなかったものの、判定勝ちすることができました。 最初、大苦戦での大逆転勝利だったので、勝ったことでたぶんその時はすごく興奮していて、嬉しさで頭がいっぱいで、ぜんぜん気がつかなかったのですが、判定直後、相手は放心状態で棒立ちのまま失禁してしまったらしいのです。 この話を聞いた時、その人には悪いですが判定勝ちだったものの、そこまで追い込んだと思い、内心少し喜んでしまいました。嫌な女と思われるかもしれませんが本心を書きました。 でもそれが原因でやめてしまったというのを聞いて素直に喜べなくなりました。 今しかできないことをしようという思いで格闘技をしていて、その中で精一杯やって達成感を味わいたいと常々思っているのですが、そのために相手が挫折したらと思うとなんだかすごく後味が悪いです。 だからといって相手を気遣うというのもおかしい気がします。 その人には立ち直って欲しいとは思うのですが、やめてしまうのは相手の問題と割り切って考えるべきなのでしょうか?

  • 最強のキックボクサー

    名須川天心は沢村忠を越えられますか? というか既に越えていますか? メイウェザー戦で評価を落としましたが、本職の評価とはまた別だと思いますので質問してみました。

専門家に質問してみよう