• 締切済み

武者震いする嫌悪感

くどいカルト思考の自己満足な人間らを 消す方法はございましょうか。

みんなの回答

noname#146981
noname#146981
回答No.3

こんばんは! 自分の中で完全に無視して消す。でしょうか? 放っておくことです。

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156504
noname#156504
回答No.2

私もNo.1様と同じ考えです。 お辛いでしょうが、今はまだこらえて下さい。 貴女を案じる人間もおります。

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 つらい… ? 嫌悪なだけ嫌悪です 吐き気までて… 我が胃大切ですし ザクッと消すしかないですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

消すことはできると思いますが、 ただ、世の中から消してしまえば、罪、犯罪です。 ここは、ぐっとこらえて、自分の頭の中で消して ください。 間違いなく、いづれそういう輩は地獄に落ちますからね。 ぐっとこらえて、その地獄に行く様を見届けてください。

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 地獄に堕ちる… 視界に入れる 存在を感知する それさえ嫌悪 グサッと消すしかないですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 爆笑する程の激笑感

    くどいキモイ思考の自己怠惰な心人間を 抹消す方法はございますか?

  • 他者への嫌悪感

    嫌悪感に悩まされています。 誰しも大なり小なり嫌いな人間というのはいると思いますが、最近の自分はその嫌いな人間が増えているような感じで、自分の目に映る人に対して嫌悪感を抱く事が非常に多くて、この感情に押しつぶされそうになります。 例えば、愛想のない人間、仕事が遅い人間、自己中な人間、他人を見下す人間、自己愛の強い人間、罪を認知できない人間、、、。 言い出すとキリがないくらい他人に対して嫌悪感を抱く事が多くなりました。 特にXやTikTok、InstagramなどのSNSなどはまさに嫌悪感の巣窟です。 自分は基本的に上記のようなSNSは自慢大会のように思えてやっていないのですが、それでもテレビをつければニュースやバラエティを通していやでも目に入ります。 街を歩いていてもそうです。液晶の画面には嫌悪感を抱くようなものに溢れています。 そもそも芸能人や商売人が広告としてSNSを利用するのは分かるにしても、個人があれだけ自分の我欲を、承認欲求を、要は痴態を世界に見せびらかすのには理解できないし、理解できない自分としては気持ちの悪い事この上ありません。 どうしてここまで他人を嫌悪するようになってしまったかはわかりません。 付き合っていた彼女も、自分と撮った写真や動画をSNSにあげたりしていました。 自分より歳が下ということもあり、まぁ今時やってない方が珍しいぐらいだしいいか、と正直嫌でしたがそうしたSNSをやってない自分がむしろ数派だというのは概ね理解していたので、我慢していましたが、そんな彼女に対してまでも嫌悪感を抱き始めてお別れしました。 自分でもこのままだととてつもなく卑屈な人間になっていきそうで、こんな気持ちを抱かないようにしたいのですが、本当にどうしようもなくそうした人間が気持ち悪いし、心の底からいなくなってほしいと思ってしまう自分がいます。 どうしたら、こう言った感情や気持ちを変えられるのでしょうか? 本当に悩んでいます。

  • 嫌悪感がつきまとう

    二股をかけられていたという過去が、わたしを選んでくれた今でも、激しい自己嫌悪をとしてつきまといます。 35歳女性です。 約1年前、会社の関係で11歳年下の今の彼と知り合いました。 当時わたしは2年間続いていた遠距離恋愛の彼がいて年下の彼にも1年半付き合っていた同い年の彼女がいました。 わたしにとっては年下といっても大切な顧客であり最初は特別な感情はありませんでした。 8日間毎日1日中一緒にいて、良い人だなと思い始め、このまま会えなくなるのは残念だと思いましたし、彼からの憧れのような視線に気付いていなかったわけでもなかったので、ビジネスのお礼のメールに少し個人的な文章を加えました。 それから、頻繁にメールをするようになり、時間を見てはご飯に行き、2ヵ月後には、彼から「彼女と別れました。あなた(わたし)に会わないという選択肢は僕にはないから」と言われました。 わたしも遠距離でうまくいっていなかったこともあり、「すぐには整理できないけれどその気持ちに答えたい」ということを伝え、同時進行であることもきちんと打ち明けて年下の彼と付き合い始めました。 遠距離の彼には、すぐに好きな人ができたので別れたいと伝え、遠距離ですので話はなかなか進みませんでしたが、その2ヵ月後にはきちんと別れ、正式に交際を始められたと思っていました。 それから、旅行に行ったり、毎晩電話をしたり、ほぼ毎週末一緒にすごしてきました。 11歳という年齢差では、将来はいずれついてくればいいな、程度にしか考えていませんでした。 ある日、ふとした拍子に、彼が元の彼女と朝の挨拶から世間話、仕事の愚痴まで頻繁にメールをしていることがわかり、1ヶ月に1度くらい、家族や仕事を理由に会えない日があったのは、元彼女に会っていたこと、彼の友人同士の集まりにも、彼女として元彼女を連れていっていたこと、夜、仕事を仕上げてから電話しようといわれ眠らずに待っていたのですが、それは元彼女と長電話をしていたこと、次々に明らかになりました。 わたしはゴタゴタに巻き込まれるのは絶対イヤだったので、彼女と同時進行するなら別れますとはっきり伝えると、わたしと別れるのは絶対にイヤだと言い、「元彼女と話をつけます」「連絡もしないし連絡先も消します」ということで落ち着き、「多分」もう連絡はとってないと思います。 現在は、一人暮らしのわたしの家に転がり込むかたちで同棲しています。 彼のことは好きですし、心の支えになっていることも事実ですが、ふとした拍子に、二股をかけられていた期間のことを思い出してしまい、彼への嫌悪感もそうですが、それよりも激しい自己嫌悪にさいなまれます。 ほんとうひどいな、と彼を恨む気持ちもありますが、それよりも、35歳にもなって何やってんだろう?こんなバカな三角関係に巻き込まれるために今まで独身だったんじゃない、あんな子(元彼女。普通の若い女性です、ただ、こういう思考の時だけは、こういう言い方をしてしまいます)と比べられるような程度の人生しか送れなかったのか・・と、次から次へと自己嫌悪にさいなまれます。 この気持ちが沸いてきたときは、彼のことも気持ち悪く、一緒にいても心が休まりません。 また、彼が時々帰らない・遅くなると連絡があると、「また彼女に会いに行っているのか」としか思えず、帰ってきたときには、目を合わせるのも嫌なくらい嫌悪感でいっぱいです。 いつか、この気持ちから開放されることがあるのでしょうか。 今は、連絡もとっていないと思います。(信じたい気持ちより信じられない気持ちの方がまさっていますが)心配させないために、といって、連絡もこまめにしてくれますが、それはそれで、わたしの方が面倒くさく、改めて信じなおすのは難しいとおもいます。 ただ、信じられなくても、一緒にいる間は幸せだし、信じさせようとしてくれていることに納得ををして付き合っていけるようになると思いますか? 長文で、あまりまとまらない文章で申し訳ございません、 どんなことでも結構ですので、率直なご意見を伺えればと思います。

  • 自己嫌悪・劣等感に苛まれています。

    今、これからどうやって生活していけばいいのか途方に暮れています。 普段どちらかといえば騒いでいるお調子者タイプなのですが、劣等感と自己嫌悪が激しく、これから社会生活をまともに送れるのか(只今18歳です)心配です。 他人の長所によく気付く性格で、かつ周囲に努力家ばかりがいるため、努力できない自分が嫌で時折慢性的な自己嫌悪・劣等感に襲われます。 努力できないというのは、世の中の人が一般に努力と呼ぶ「もっとよくするために行うこと」ができないということです。自分は努力をしない怠け者のため、もっともっと努力すれば自己嫌悪を払拭することができると思っていたのですが、家族に「お前は頑張りすぎというほど努力しているけれど、その努力が外側でなく内側に向いているので、いつまで経とうと空回りの一人相撲」というような指摘をなされました。また「人は同じところで何度も悩む」ということも聞き、それでは自分はどんなに努力しようが根本的に変わることなどできないのではないかと思いました。 自己嫌悪に襲われるとそれを隠すことができず、周囲に気を使わせてしまいます。また、それが極限に近付くと明るくて広くて人の多い場所(主にデパート)が非常に怖くなり、人目に自分が触れるのが怖くてたまらなくなります。とにかく、人の多いところで取り繕うことができず、集団が辛くなり、その場からいつも逃げ出してしまいます。 専門学校生である今も、学校のグループ課題で責任ある立場を任されているのですが、最初のつまずきで怖気づいてしまい、会議を一週間も休んで家に閉じこもってしまっています。高校も、一時期不登校でした。 このままでは、社会に出たときも同じことを繰り返してしまうのではないかと不安でたまりません。こんな体たらくが許してもらえるのは学生までと分かっているのですが、もう何年試行錯誤しても変わることができません。以前は責任ある立場に自分から立候補して成果で自分を褒めるようにしていたのですが、そこで感じた自己肯定感も長続きせず、このやり方では根本的に変わることはできないのだと思います。 自分を客観的に見るために自分の中のイメージに褒める役と叱る役を作ったのですが、褒める役がうまく働きません。「消えて、もっとまともな人間に生まれ変わりたい」という自己否定の感情と、「自分の感性が嫌いではないし、自分のままで生きていたい」という自分を認める感情が同時にあり、自分が分裂したかのような感覚でそれが一番辛いです。 将来やりたい仕事もありますし、大好きなものがたくさんあるので生きていたいのですが、時折このように自己嫌悪と劣等感に苛まれて何もすることができなくなり、繰り返し考え続けては消えたいと思い、また生きたいと思い、結局は疲れきって、もう何も考えたくない、楽になりたいと思ってしまう一連の繰り返しが断続的にもう何年も続いています。 深刻ぶってはいますが、このような悩みは案外一般的なものかもしれないと思います。 ただ、明日、明後日、1年後、2年後どうやって生きていけばいいのかわからなくなってしまいました。 人生の先輩方に、ほんの少しでも助けていただきたいです。 全て「甘え」の一言で片付けられることはわかっていますが、「甘えるな」と言われると今の自分は真っ直ぐ受け止めることができそうにありませんので、勝手ではありますが、その言葉だけ避けていただけると嬉しいです。 助けてください。支離滅裂な長文を失礼しました。

  • 嫌悪感...

    こんにちは。 初めて質問させていただきます。 下品な話になります。 予めご了承をお願いいたします。 私はセックスが嫌いではありません。 私の容姿は醜く、不細工で太っているので こんな私でも性的に魅力を感じてくれる(つまり、ヤりたい!と思ってくれる)人がいるのが嬉しいのです。なので所謂セフレというカテゴリーの方はたくさんいました。 その場合、お互いに「好き」や「愛してる」という感情はないのでそれが好きでした。 異性と少しドキドキしながら非日常的な時間を過ごす、欲求にだけ素直になって乱れる、その卑しい下品な空間が好きなのです。そして私なんかに興奮してくれている、というのが満足するのです。 恋人も何人かできました。 だけど、「恋人」となると私を「好き」で「愛して」くれます。その気持ちはめちゃくちゃ嬉しいし全力で受け止めて私も全力で注ぎます。だけど、そんな人とのセックスがどうしてもできないのです。嫌悪感を抱きます。触れらるだけでイライラして、実際最中は全く気持ちよくないし、濡れないし痛いし早く時が過ぎるのを耐えて待っているだけになるのです。そんなことが申し訳なくて泣くこともありました。 セックスだけでなく、キスやハグや手を繋ぐことにすら嫌悪感を抱きます。けれど大好きなので毎日一緒に、本当に心からの笑顔で過ごします。ただ、あまりにも相手に申し訳ないので、過去のすべての恋人とはこれが原因で別れました。本当に私のわがままで申し訳ないと思います。 このままでは、これから先恋人と長続きすることはないのではないかと不安になります。 次に恋人ができてもまた傷つけてしまうのではないかと怖いのです。 お付き合いをする上で、キスやハグやセックスは大事だと過去の恋人みんなに言われました。私はセックスやキスだけが愛を伝える手段だと思ってませんが、お付き合いをしていく上で大切なのであればしていきたいです。 長くなりましたごめんなさいまとめます。 「好き」や「愛してる」という感情が伴うセックスに嫌悪感を抱きます。 私と同じような方はいらっしゃいますですでしょうか?またもしこういったことを克服された方や何かアドバイスをお持ちの方がおられましたら、どうかお願いいたします。 今までの恋人やセフレ、色んな方に申し訳ない気持ちで最近心が変です。私のわがままに付き合わされた恋人達に本当に死んで詫びたくなります。 よくよく考えれば、恋人の気持ちに全く応えられてなかったのです。だって私は全力で注いでるつもりでも、セックスができなければ注げてなかったのです。辛いです。 あと、余談ですがセフレとなる人、つまりわたしが性的な目で見るのは男性のみですが、恋人や伴侶つまり毎日一緒にいたいずっと側にいたいと思える人は、男性のみと限定していません。人として人間として私はその人が好きになるので、そういう意味では私の中では性別という枠がない気がします。

  • 恋人に嫌悪感

    2年以上の交際で、今までラブラブだったのに最近彼に対して嫌悪感というか軽蔑心が出てきてしまいました。 理由はいくつかあります。 ・彼の収入は600万以上あります。 私も同額ですが可処分所得は私の方がかなり余裕があるので デート時の食事代は全て私持ちです。月に6万~8万位使います。 最初の頃は「ごちそうさま。」と言っていた彼も 最近では当然かのごとく何も言いません。 ディスカウントショップ等で私が買い物すると、私の買い物かごに彼も自分の欲しいものを入れますが後から精算しようとしません。 なのに、彼が立て替えた時には細かく請求してきます。お金に汚い、と思ってしまいます。 ・PCにこれでもかって位に沢山のAVがDLされていました。 私がいない時にはほぼ毎日アクセスしてDLしています。最初はPCの知識も非常に詳しくて尊敬していたのに「なんだ、AVの為だったのか。」とゲンナリ。 しかもオナニー中毒?のようで、平日4日間で処理数5回。 私とのHではなかなか終わらない上に全くもってワンパターン。何のためにAV観てるのか。 ・PCメールに何年も前の部下の女の子との携帯メールを転送して保存。内容がかなり自己陶酔入ってて気持ち悪かった。女の子の書いている内容は別に特に問題はなかったので、彼の陶酔っぷり、またそれをわざわざ携帯からPCに転送してまで取って置く、その粘着的な行為に驚きです。 ・普段から人間嫌いを連呼する割に、携帯の番号、メアド等学生時代から一度も変更していません。理由はいつ誰が連絡してくれるかわからないから。過去の人間関係に拘るのであれば人間嫌いなんてわざわざ言わなきゃ良いのに。 本当に人間嫌いな人は、そもそも携帯持つのも嫌がりますよね。 書いていてますます嫌悪感が募ってきました。 もう私達はダメだと思いますか? 皆さんから見て、こんな人どう思いますか? ご意見下さると嬉しいです。

  • 性的なことに対する嫌悪感

    嫌悪感というか、性欲をもつことに嫌悪感や拒否感があります。 特に過去にトラウマなどは思い当たりません。 もうアラサーですが一度も男性経験はありませんし、異性とも距離が近くなった事がありません。 人間として当然の欲求 といわれてもよくわかりません。未だに「ダメなこと」という意識が離れません。思春期みたいな悩みですみません(^_^;) でもほんとにそこで感覚が止まってるんだと思います。 恋愛への憧れはどこかありますが、この思いがあって制限されてるように感じます。 どうすればいいのでしょうか。心療内科とかそういうレベルでしょうか?

  • ~ッス 嫌悪感覚えますか?

    先輩などに使う言葉として「~ッス」っていうのは嫌悪感感じるものでしょうか。 「~ッスよね~」これは尚更よくないでしょうか・・・。 先輩にタメ口で話すなと 怒られたのですが、タメ口で話している意識は無く、かといって謙譲の意思が希薄なのも事実です。 それでも、社会というものは意識しているつもりで、先輩という立場の人間に対してタメ口はいかんだろうと、そう思っております。 そもそも、あまり人と関わるのが得意なほうではなく、引っ込み思案でなのですが、テンションが高ければ人と接するのがそんなに苦には思わず、人とコミュニケーションを取る時、テンションを高めにしているようなクセがあります。 そういったところで、自分の意思をコントロールできてないのかなぁ、と不安に思うのですが・・・・。 っと、話がそれてしまいましたが、どうでしょう。 ~~ッス、~~ッスよね~ といった語尾は不快感を与えるでしょうか?

  • 嫌悪感を抱く心理について

    漫画『人間失格』を見たのですか、嫌悪感を抱きました。 知り合いに一番好きな小説と言っていた人がいたのですが、この人の心理が分かりません。 『人間失格』に嫌悪感の抱く心理と一番好きと言う心理を教えて下さい。 よく分からない質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 自己嫌悪が治らない

    自己嫌悪が治りません。 自分を好きな人なんて、ほんとうにこの世にいるんですか。 信じられません。 自分を好きだなんて・・・ ナルシストとは違うんですか。 変な話ですが、自分のことが好きな人は、自分の性器とかも、きたないとか思わないのですか。 失敗とかしたとき、「超バカじゃん、自分。死ね」とか思わないのですか。 自分を好きな人の思考回路がわかりません。

夫婦の関係修復の方法
このQ&Aのポイント
  • 夫婦喧嘩にもなってない約3ヶ月、夫と必要最低限の会話しかしなくなりました。自分から話しかけることができなくなり、次第に夫も話しかけてこなくなりそのままです。今はぼーっとしてしまうことも増えて涙も出てくるようになりました。
  • 夫との関係が悪化したきっかけは結婚記念日に夫が仕事と嘘をついて1人で遊びに行っていたことが発覚したこと、煙草を子どもの妊娠とともに禁煙したと言っていたことが全くの嘘であったこと、微々たる金額ですが、子どものお金を使い込んでいたことの3つです。
  • 夫との問題は約束を守らない、忘れ物をよくする、スマホでずっとゲームをしているなどです。話し合いをする際にも感情的になってしまい、夫が理解してくれないと感じています。関係を修復するためには、自分で考えて話し合う、日記やホワイトボードに予定を書くなどの工夫が必要です。結婚に諦めずに関係を良くしていくことが大切です。
回答を見る