• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:わたしはわがままでしょうか。婚約指輪について)

彼から貰いたい婚約指輪とは?母親の指輪

pekochan_2の回答

回答No.8

個人的には私も嫌かも…。 ですが、ここはひとつ提案を。 まずは指輪を見せてもらい、リメイクの許可をもらって、鑑定書と一緒にもらうのはどうでしょう? 要は、内心は石(ダイヤですかねぇ?)だけもらうつもりで(笑) お母様には、「せっかくいただくのでたくさん付けたいのですが、このデザインだと私には豪華すぎるので…」とか、「私の手が小さい(大きい)のでデザインと合わないようなので…」とかなんとか理由つけて、結婚まで毎日つけられるデザインにしたい。もしくは、結婚指輪と合わせて重ねづけをするのが夢なので、結婚指輪を選んで、それに合わせてデザインを少しだけ… なんてのはどうでしょう?

kikilala20000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 婚約指輪について。彼の母親から…。

    婚約指輪について。彼の母親から…。(長文です。) 彼(欧米人)からプロポーズされ、婚約指輪は一緒に探し購入することになりました。彼は私が気に入ったものを、と言ってくれていました。 しかし、彼の母から自分の指輪を婚約指輪として使っては?と申し出があり、3つの指輪を渡されました。この中から選ぶべきでしょうか? 先日彼の両親に挨拶をし帰宅後、彼が3つ指輪を私に見せて、「(彼の母が)この指輪のどれかを婚約指輪として使ってはどうか?と聞いてきた。でも、前に一緒に見に行った時2人で話していいねって思ったデザインとは全然違うし、”○○(私)が気に入るデザインか解らないし、とりあえず持って帰って話す”と母には言ったから。」と…。「気に入らなかったら断っていいんだから、僕が買うから。」と彼は言ってくれています。 私自身、宝石のことは全くわからないし、婚約指輪も形だけの一般的なもので、彼からもらえるなら値段も安くてかまわないと思っていたし、実際彼にもそう話していました。 彼も彼の家族も私の事をとても大切にしてくれて、その申し出もすごくありがたいし、うれしいのですが、真意がわからず混乱してしまいました。 欧米では相手の母親の指輪を受け継ぐということはとても意味のあることと言うのは知っています。ただ、3つの宝石の指輪(ダイヤを含む)を出されて、どれか一つを婚約指輪に…。では、それの意味とは違うのかなと思ってしまって…。 彼の母本人から聞かなければ、その指輪たちへの彼の母の思い入れはわかりませんが、どうしたらいいかわかりません。単刀直入に彼を通してかご本人に聞けばいいのか…。 彼は断って買おうと言っていますが、彼の母が外国人である私にご自分の指輪をと申し出てくれたこと自体ありがたいのに断るなんて。 アドバイスやみなさんのお知恵をお借りしたくて質問してみました。 まとまりのない文章になってしまいました。すみません。

  • 婚約指輪・・・悩んでいます

    彼が婚約指輪を買ってくれることになりました。そこで彼のお母様は兄弟人数分のルース(2.8カラット位)を未来のお嫁さんのために用意しているという事でそれを婚約指輪に使ってほしいようです。とても大きいルースでもちろん嬉しいのですが、彼が自分も贈りたいと言ってくれ、正式なのはお母様のとし、結納まで時期があるし彼のは2人の間だけで、となりました。 そこでご相談なのですが、こういう場合彼のはどういうのを選べばいいのでしょうか。ルースをリフォームしてもらうのはブランドでは無理ですから彼のをブランドにしようかと…エタニティにしようかと思いましたが、彼は婚約指輪は一粒のダイヤ!って気持ちが大きいと思います。 お母様のダイヤが大きいので大きさは全く望んでいないのですが。 できたら結婚後も両方使えるように少し違いがあったら嬉しいのですが。

  • 葬儀の際の婚約指輪

    先ほど質問したものです。 9月1日に挙式・入籍を控えており、現在一緒に暮らしています。 本日(8/12)、彼の母親の妹の旦那様が亡くなり、私も葬儀に出席することになりました。(彼のお母様の意向により) この葬儀の際には、婚約指輪は外していくべきなのでしょうか? 結婚指輪は大丈夫としても、婚約指輪は石がついているので、やはり 葬儀にはしていかないほうがいいのでしょうか。

  • 婚約指輪が悔やまれてなりません。

    私は30代前半女性、秋に結婚予定です。 付き合って半年目、某高級料亭で食事しているときに突然婚約指輪を渡され、それがプロポーズでした。 プロポーズは嬉しかったけど、指輪を渡されたことは「えー!(泣)」でした。 一生に一つの婚約指輪がもう決まってしまった…あれこれ選ぶ楽しみはなくなりました。 ただ、彼はすごくご満悦だったし、私も喜ぶしかありませんでした。 結婚準備が進むにつれ、喜びと不安の波が激しく、私は情緒不安定ぎみです。 「自分で選びたかったのに!」…は絶対禁句、指輪のことは「彼流の男のロマンなんだ」って 今まで気持ちを抑えていました。 先日住宅ローンの事で大喧嘩になった時に、とうとう私は言ってしまいました。 彼は「絶対喜ぶと思ったのに」とても傷ついていましたが「でも自分がやられたらやっぱ嫌だもんなー」と、すぐ立ち直りました。 今、婚約指輪を悔やむ気持ちが抑えられません。 多分、あまりにもすぐに立ち直られたのが不満だったんだと思います。 この気持ちを抑えるにはどうすればいいでしょうか? 彼に何か働きかけるいい方法はありますか?それとも自分の中で処理すべきなんでしょうか? 彼はとてもロマンチストで意志が強いです…。

  • 婚約指輪が使いまわし??

    先日、付き合って1年記念の旅行中に彼から「結婚しようね」とプロポーズされ、婚約指輪もその時に渡されました。 そろそろかなぁ、とは思っていましたが、まさか指輪を用意しているとは思わず、ビックリしました。 もちろん、とっても嬉しかったです(*^_^*) でも、指輪を見て、女の勘とでもいいましょうか。。。 素直に喜べない自分もいました。 実は、付き合って間もない頃、彼の部屋でケースに入った指輪を見つけてしまいました。 その時見たのは、男性用であろう指輪で、 その奥にもう1つケースがあったのを覚えています。 プロポーズをされて、返事をした後、彼はもう1つの指輪をあたしに見せてくれたのですが、その指輪が前に彼の部屋で見つけた指輪でした。 婚約指輪でペア!? と思ったのと同時に、コレ、いつ買ったんだろう?? と思って、さりげなく 「いつ買ったのぉ?? 全然わからなかったよ~」 と言いましたが、ハッキリとした答えは返って来ませんでした。 もしや、昔、長く付き合った彼女がいたらしいから、 その時購入した物なのかな?? という気持ちが湧き上がり、嬉しいはずなのに、 実際複雑な心境です。 ダイヤであろう指輪なのですが、ダイヤには必ず鑑定書がつくものなのでしょうか? 彼のことは、本当に大好きで一緒にいると落ち着くし、楽しいし、 常に笑いのたえない付き合いを今までしてきました。 プロポーズも、彼なりに一生懸命に考えて、驚かせてあげようと前々から計画してくれていたらしいです。 そんな彼を疑いたくはないのですが・・・。 なんだか、気持ちがスッキリしません。 こういうことはハッキリさせた方がいいのでしょうか?? まだ、親にも婚約のことを話していないので(彼とこれからそれぞれの両親に伝える日を決める予定です。)誰にも話せず、1人悩んでいます。 なにかアドバイスがあれば、宜しくお願いします。

  • 婚約指輪は大きさ?

    私の婚約指輪は0.15カラットです。 お値段は17万円で、鑑定書付きです。 彼が選んでくれた物でプロポーズの時に渡してくれました。とても嬉しかったのですが‥ それを友人に見せたところ「きれいだけど、思ったより小さいんだね」と言われてショックでした。 私は大きさなどにあまりこだわりは無く、もらえただけでも幸せと思っていましたが、友人の言葉が頭から離れません。 ネットでも婚約指輪は0.3カラット~などという書き込みをよく見たりして、少し悲しくなってしまいました。 それでも彼が一生懸命選んでくれたこと、結婚式や新居でもお金がかかるので、婚約指輪に大金はかけられないことは充分理解しているつもりです。 そういう大切な指輪なのでなるべく付けていたいと思っていましたが、私の指輪を見て大きさを比べられたり、また友人のような反応をされたら‥と思うと悲しいし憂鬱です。 とても情けない質問だと思いますが、私の婚約指輪はおかしいですか? それでも堂々と付けていて大丈夫ですか? まだまだ若輩者で婚約指輪の価値や意味など、誤解している部分が沢山あるかもしれませんが、今は少し頭が混乱しています。 アドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 婚約指輪に関して

    婚約指輪は男性から女性へ送るものと勉強しました その際、女性から男性へ送るものはないのでしょうか? 婚約指輪は30万円ぐらいしますし、それを渡すだけで男性側へのリターンがないのは寂しい気持ちになります 近々プロポーズしようと思っている男ですが、ちょっと疑問になりました

  • 婚約指輪のサイズを彼女に知られないように測りたい

    結婚を考えている女性がいます。たぶん向こうも同じ気持ちだと思います。そこでプロポーズと一緒に婚約指輪をプレゼントしようと思っているのですが、彼女の指輪のサイズがわかりません。かといって直接聞いたり測ったりするのも相手に結婚の意思が伝わって好ましくないような気がします。そこで何かよいサイズの調べ方はないでしょうか? もしくは、別に直接聞いちゃっても問題ないんじゃないという意見もあればお聞かせください。それとも指輪は特にいらなくて、プロポーズと婚約指輪は同じ日に渡さなくてもよいものなのでしょうか?いろいろ考えてしまってどうしようと悩んでいます。よいお知恵をください!

  • 婚約指輪について

    婚約指輪の購入についてアドバイスをお願いします。 彼に去年の秋ににプロポーズしてもらい、今月末に入籍、冬に結婚式の予定です。 婚約指輪はまだ購入していません。これから買ってもらうべきか悩んでいます。 私は普段からアクセサリーは付けず、そんなに興味もなかったのですが、彼から指輪をもらうことに憧れがありました。 彼もせっかくだから婚約指輪は用意したい、一緒に買いに行こうと結婚が決まってから話していました。 しかし、結婚が決まり、忙しい彼と休みが合うときは、親へのあいさつ、式場探し、衣装選びと進め、指輪を買いに行くことが後回しになっていました。 今まで、別件でデパートのジュエリーショップの前を通る際に、私から見てみようと言っても、彼はあまり乗り気じゃなく、また今度ねと取り合ってくれませんでした。 最近、やっと指輪(結婚指輪を含めて)を見に行こうとなり、数件のお店を回りましたが、金額の高さに驚き、自分の好みも分からず、なんだかよく分からないまま終えました。 婚約指輪はずっと欲しかったのですが(できればプロポーズの時に・・・)、こういう状態で、入籍はすぐだし、今さらもらっても付ける時がないし、要らないかなと最近思っています。 彼にそう伝えると、婚約指輪は買ってあげたい、じゃないと気が済まないというのです。 じゃあ今までなぜ行動を起こさなかったのかと、彼に対しもやもやした気分になっています。 指輪はいただくものだからと、私から積極的に動かず、彼に任せていたので、私にも原因があることは分かっています。けど・・・ ちなみに婚約指輪のお返しは、彼の希望もあり、具体的に決めています。 また、結婚指輪も付ける時期等含め、何も決まっていません。 長々と愚痴になってしまいましたが、入籍後に婚約指輪をもらった方の経験談など、もやもやした気持がすっきりするようなアドバイスをお願いします。

  • 婚約指輪って何?

    Aは7年付き合った交際相手Bからプロポーズを受けました。 Aは熟考した末、そのプロポーズを受けることにしました。 お互いの親に挨拶も済ませ、親も祝福してくれています。 しかし、プロポーズから数ヶ月経ちますが、一向に婚約指輪の話が出てきません。 そこでAはしびれを切らし、Bにいいました。 「給料何ヶ月分とか言わないから、婚約の証として婚約指輪を買ってほしい。」と。 Bはどうするべきだと思いますか? 1.買ってあげる 2.「婚約の証なんだから2人でお金を出し合って買うべき。」と主張する。(お返しの品などはなしで。) 3.「自分は欲しくない。欲しいなら、欲しい人が自分で買えばよい。」と突き放す。

専門家に質問してみよう