• 締切済み

これはトラウマ?

私が小学校6年の頃です。私にはその当時高校1年だった兄が居るのですが、その兄とある日喧嘩をしました。 私の兄弟はやんちゃな方で喧嘩はいつも殴りあいでした。 普段はあおたんや痣が出来るか出来ないか程度の軽い怪我で喧嘩が終わります。ですが、その時は違いました。兄からすれば手加減していたそうなんですが、兄の蹴りが私の肋骨に直撃し、私の肋骨は折れてしまいました。 兄弟の仲が不仲というわけではありません。普通に話したりもします。 ですが、兄と家に二人きりのときは一緒の部屋に居たくなくり、家族の誰かが帰ってくるか、兄が外出するまで自分の部屋にこもったりします。 それ以外にも疲れが溜まっているときや、精神的に不安定なときには兄が急に怖くなるときがあり、酷いときには足音が近付いてきたり声が聞こえてくるのが怖かったり、寒気がしたり、肋骨の折られたところが痛みだしたりします。 これはやはりトラウマとなっているのでしょうか?

みんなの回答

noname#140953
noname#140953
回答No.2

やはりその時の恐怖が忘れられないんでしょうね 心に残るのでしょう まだ肋骨を意識したりもするんだからね でも骨折は治ったんだし お兄さんも反省してるはず あなたがその時の恐怖を思い出すように お兄さんも悪かったなって当時のことは思ってると思いますよ もうお互い過去のことにしたらいいと思います 喧嘩するほど仲がいいって言うくらいだからね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ですね。 お兄さまは何らかのフラストレーションを 抱えているのかもしれませんね。 《お兄さんは何かしら不満があるの?》 とは訊けないでしょうから 《お兄さんの夢や願望を教えて!》と訊いてみませんか。 それらを逆転させることで、 お兄さまの不満が想像できるかもしれません。 あるいは、カインコンプレックスがあるか、 反動形成かもしれませんね。 そんなことがわかれば、 お兄さまを許せるかもしれません。 許せれば フラッシュバックが軽減するかもしれませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 両親に対してのトラウマで辛いです。

      私は今全寮制の高校に行っているので普段は寮に住んでいます。なので夏休みや冬休みは家に帰ります。しかしその間楽しく家族との時間を楽しみたいのに、夫婦喧嘩に対してトラウマを持っておりとても家にいるのが辛いです。   両親が喧嘩を始めるのは必ずお酒が入っている時です。今までは兄達が止めていたのですかそれぞれ一人暮らしを始め、私は寮なので今家には、誰も喧嘩を止める人がいません。母はお酒を飲むとよく悪のり(余計な事を言う、大声で笑う等)をしてしまい、父はその悪のりを冗談と思えない固い人です。   喧嘩はごく普通にあったのですが、父の女の後輩夫婦と私たちの両親4人で飲んだ時に、母がいつものように悪のりしてしまい、父に『お父さん、この後輩好きやろ~』ってずっと言っていたのが父の勘に触り、別々に帰って来ました。 そして遅れて来た母を帰ってくるなりドアで蹴飛ばし、母の体は飛んでいき髪の毛を引っ張り、床は母の髪の毛が散らばっていました。 それに気付き、私は必死に止めましたが父は私の事も蹴り始めました。母の体には痣ができ、ネックレスは壊れて散らばっていてそれはもうショッキングな光景でした。一生懸命父を説得しても無視です。 恐くて兄に電話した時、兄は『もうあいつら夫婦じゃないから。だから俺あんまり家帰らないやん。』と言いました。確かに兄は実家には滅多に帰ってきません。 兄の返答とその喧嘩のショックで夜中にも関わらず私は外に飛び出し友達の家に行きました。母は心配して警察に連絡し必死に探してくれましたが、父は自分の部屋に引きこもり探してくれませんでした。 朝帰って来て一目散に母はごめんねごめんねと言い私を抱きしめてくれました。しかし父は会ってもごめんなの一言もなく、目もあったのに素通りされ自分の部屋に行きました。 他にも旅行中に喧嘩が始まりそうになったり、お酒を飲むと良い事がありません。 せっかく休みで帰って来てるにも関わらずこの喧嘩のせいで毎日夜、リビングの物音が気になり、両親が飲んだ夜でもそうでない夜も不安で一杯です。 お昼は大丈夫ですが、夜になるとリビングからの音に神経質になってしまい眠れませんです。 両親が飲んだ夜はどちらかが寝るまで何があろうと必ず2人を見張っておきます。でもその間もハラハラしてて辛いです。 寮にいてもたまに思い出して泣いてしまうし、父の暴力(毎回ふるうわけじゃない)を止める人がいないから母の事が毎日心配でたまりません。 もうこの喧嘩は3,4年前の話ですが父の事は好きになれないし、その日から毎晩どこにいても喧嘩が起こってないか、そして母は大丈夫なのかと不安です。 もうとりあえず毎日夜、11時とか12時とかになるとリビングから音がすると必ずそっちへ行って喧嘩してないか見に行きます。 しかしもう自分の心は限界がきています。 もはや離婚して、別々に暮らしてほしいぐらいです。 このトラウマは消えるものなのでしょうか?本当に辛いです。 誰かいいアドバイスお願いします。 長い文章読んで下さりありがとうございました。

  • 嫌な記憶を忘れたい

    私は現在23歳で33歳と37歳の二人の兄がいます。私は高校卒業後ひとり暮らし、兄は二人とも結婚していて実家には両親と祖母がいます。 私は幼い頃に次兄に暴力をふるわれ、鼻の骨折、肋骨の骨折、手の甲にヒビ、おでこを縫う、おでこを陥没などで病院にお世話になった事も数回あります。長兄は私が物心ついた時にはもう自立していました。 10も年上の男性にかなうはずもなくいつも一方的にボコボコでした。理由は冷蔵庫にあった兄のプリンを私が食べた、私が兄に「私のケーキ知らない?」などの兄を疑う事を言ったなどの些細な事です。 私が友達と遊びに行くとき兄にジャンプを買ってこいと言われ、殴られたくなかったら今すぐもう遊べないと電話しろと言われたり、財布からお金をとられた事もあります。小学生の時なので300円くらいでしたが。 アザだらけで学校に行くので、虐待されてるのかと教師に何度も聞かれたりしました。(当時は殴られてる事を恥ずかしいと思っていたので言いませんでした) 両親は基本止めてくれませんでした。たかが兄弟喧嘩に親は口出ししてられないそうです。病院に行くことになった時は、やり過ぎだと言っていましたが警察に行くと言った時には、兄弟喧嘩ごときで次兄を訴えようとしてる頭のおかしい奴と言われました。 本題なのですが、私は次兄を嫌いなわけではないと思います。今では年に1度会うか会わないかくらいですが、今でも昔を思い出し発狂したり号泣したりしてしまう事はあります。(外出中や人といる時はありません)が、嫌いという感情ではないと思います。ただただ恐怖しかありません。 もう5年くらい暴力はふるわれていませんが、いまだに怖いです。兄と話すときや足音が私のいる部屋にむかってくる時はずっと心臓バクバクです。 普通の兄弟のようになりたいと思っているのに怖いです。いつまで怯えているんだろうと自分を情けなく思うこともあります。 両親は私を昔の事をいつまでも根に持ってる嫌な奴だと言います。それで、少し前に上記の事を話してみたのですが、 自分が酷いめにあったとかトラウマになってるとか思ってるみたいだが、どこの兄弟も兄弟喧嘩なんて当たり前にあるしお前は嫌な事を次兄のせいにして逃げようとしてるだけの弱虫。発狂するなんてお前の頭がおかしいだけ というような事を父親に言われました。 私は、両親も兄も祖母も嫌いじゃありません。むしろ母や長兄や祖母は優しいし大好きです。でも、実家に帰るだけなのに緊張したり怯えたり泣いたりはもうしたくないです。 私が昔の事を忘れたら全て解決かもしれませんが、今はまだできていません。 父からはまた、次兄が帰ってくる時にはガンガン電話が来ると思うので、一刻も早く普通に気軽に実家に行ったり兄に会っても平気になりたいです。 時間がたてば忘れるなど聞きますが、何年くらいで忘れられるものなのでしょうか? それとも我慢して行ったりほうが馴れたりするのでしょうか?

  • 性的暴行のトラウマ

     現在高校1年生の私には3つ違う兄がいます。  私は自分が中学2年生の時に被害…といっても触ってくる程度なんですけど。  胸を揉まれたりパジャマを脱がされたり程度で他の皆様に比べたら全然軽いと思います。  下半身には触られたことはありません。多分。  いつもやられる時は寝ている間で、ほぼ毎日でした。  誰にも相談できずにずっと我慢していました。  どうにもできなかった私は兄を徹底的に無視し自分の部屋に鍵をつけてもらい(父に、思春期の女の子なんだからプライバシーも必要でしょ、と説得しました)鍵をかけて寝ました。  今は兄は大学生なので家におらず、鍵は閉めていませんが、いまだに兄が帰ってくると鍵をかけて寝ています。  今では「あの兄を無視していた時期はただの反抗期だ」と言って親も納得しています。  私は兄を許していますし今はいい関係でいると思います。  しかし時々ふと思い出して、もやもやしたり、自分の体が汚いような気がしたり。  普通に彼氏に触られる時もふと思い出して過剰に拒否をしたりしてしまいます。  悲劇のヒロインぶってると言われたらまぁ、それで終わりなんですけど…。  トラウマで男性から触られることに嫌悪感を覚えます。  それに家に帰ってきた時の兄の視線が、私の胸にきていたりして、本気で不快になる時もあります。  気づいてないふりするのですが、辛いです。  トラウマというか、記憶を消したりすることはできないんでしょうか?  精神科に行くほどのレベルでもないと思うんですよ。  回答をお待ちしております

  • 子供の頃のトラウマの乗り切り方

    自分には兄弟がいます。自分は兄です。 何回か似たような質問を今までしていました。 弟のほうが優秀だったから劣等感(コンプレックス?)が自分にはあると思っていたのですが、どうも単なるコンプレックスではなくトラウマのようなので、 ここでそのトラウマを曝け出し、上手に乗り切っていく方法が見つかれば、と思い投稿します。 子供の頃、弟はなんでも真面目にやっており、分別もついていて生活にメリハリがある。 もちろん勉強も出来て、俺とは大違い。 自分は子供の頃勉強しなかったので、 そのせいか毎日家で、弟の目の前でケチョンケチョンに親に叱られてぶっ叩かれてました。 俺は兄ですが、「弟を見習え」「弟にどうすればいいか聞いてこい」と、 毎日毎日親に言われて叩かれて、屈辱的な日々を過ごしていました。 弟は、俺の惨めで嫌~な過去を、全部見てきた存在で、 俺はずっと弟の前で惨めな姿と恥を曝け出していました。兄貴なのに。 その後、大学進学と同時に家を出て、就職もして、ようやく等身大の自分で接せられる環境が見つかって 「弟なんていなかった」と思うことで心のバランスを取り戻し、物事を少しですが前向きに考えられるようになってきました。 しかし、あれから20年近く経つ今でも、弟の名前・顔を思い出すたびに過去の惨めな記憶がよみがえって自己嫌悪になります。 家を出た後で見つけた環境で、少しずつ培った自信が一気に崩れてしまいそうになります。 でも親は「兄弟だから仲良くしなさい」の一点張りで、俺と弟を過剰に干渉させようとしており、それがうまくいかないと「なんで兄弟なのに仲が悪いの?一番大切なのは親兄弟でしょ!」とヒステリック気味に泣き出して困ってしまいます。 ・・・そりゃ正論なのかもしれないけど、俺にとってはキツいです。 自分の一番恥ずかしい過去、忘れたいほど惨めな過去を嫌というほど間近で見てきた存在が、 「弟である」という事実が、 縁も切れないし、親のことを考えれば疎遠にすることもできないし、でも弟と一緒にいると自己嫌悪になってしまうし、 こりゃ自分がトラウマを克服するしか手が無いのかな~と思い始めています。 俺のトラウマ、なんかうまいこと乗り切る方法(考え方)は無いでしょうか?

  • トラウマ?

    私は今年で19歳になる社会人です。 私は4人兄弟の次男で、小学低学年から中学2年頃まで兄に理不尽な暴力、行動の制限などを受けてきました。包丁を突きつけられたこともあります。 弟たちや母親もまた、同じように暴力をふるわれ大怪我をさせられたこともありました。 私はいつも泣きながら間に割って入り巻き添えで殴られたりもしてました。 兄の機嫌を少しでも損ねると暴力、ひどいときは流血、骨折するほどの暴力を受けたこともあります。 父は子供たちから金を借りて逃げるし他でも多大な借金を抱えており私が高3の頃家を担保にとられ追い出されました。 こんな家庭環境のせいなのか私は学校などで異常なくらい人の顔色を伺うようになりました。 愛想がいいと言われるので友達は多いのですが悩みを相談できる友達が1人もいませんでした。どうせ自分の悩みなんて聞いてくれる人はいない、とネガティブになりいつも1人で考えこんできました。友達の家に泊まってもあまり眠れないですし、心を許せる人がいなかったんですかね、、 友達と遊んだあとに、あのときちょっと適当に返事返しちゃったな、など小さなことが気になり嫌われないだろうか不安で眠れなくなることもありました。次の日友達に会い、なんともないと安心し、また何かあると嫌われるのではないかという不安で眠れなくなる。その繰り返しでした。とにかく嫌われないかという不安が強かったです。今の職場でもその不安は続いています。 話は変わりますが、ある夢についてです。 覚えている限りでは高3の頃あたりからある夢を見ます。兄と喧嘩をして抵抗もできずにぼこぼこに殴られ、一切抵抗をすることはできないという夢です。 ここからが質問です。 人の顔色を伺うことや些細なことで異常なくらい不安になるのは家庭環境のせいというのもあるのでしょうか?それともただ自分がネガティブなだけなのでしょうか、、、 また、たまに見るあの夢はトラウマのようなものなのでしょうか、、 今では家庭環境のことを笑って話せるくらいですし、別に自分では気にしてるようにはおもえないのですが、、、 めちゃくちゃな文章ですみません。 回答よろしくお願いします。

  • 義兄、義姉と一度も会いたくない

    兄弟とも全く関わらず、義理の兄弟とも一度も会ったことが無い方はいますか? 私は3人兄弟の末っ子で、上に5歳違いの姉と2歳違いの兄がいます。 特に姉とは仲が悪く、ここ数年は実家で一緒に暮らしていながら、ほとんど喋りません。 これからも極力関わりたくないと思っています。 兄は、県外に住んでおり2年に一度帰ってくるか来ないかで、 姉ほど不仲ではありませんが、仲が良いわけでもありません。 兄と姉は、どちらかと言うと仲が良い方だと思います。 来年、姉が結婚することとなり 兄も近々、その予定だと母より聞いています。 義理の兄、義理の姉が出来ることになるのですが、 兄弟間で不仲なので義理の兄弟とも顔を会わせたくありません。 世間的に常識はずれなのは承知ですが…。 同じような考えをお持ちの方は、いらっしゃるでしょうか。

  • 虐待を受けていたのに、トラウマがないっておかしいですか。

    虐待を受けていたのに、トラウマがないっておかしいですか。 23歳の女です。 来月結婚することになりました。 子供はまだいません。 私は、幼少期のころから 父から暴力、性的虐待を受けてきました。 2つ上の兄と2人兄弟で、暴力は兄も受けていました。 私が幼稚園のとき、会社をやっていて 小学校低学年のときに倒産し それからは働いたり働かなかったりで貧しい生活でした。 最初は母が暴力を受けているのを見ており 最初は兄と2人で止めたりもしていましたが 今度は私たちも殴られるようになりました。 父は素手は使わず、ベルトや竹刀でたたいていました。 父と母はお金のことなどでもめており よく暴力を振るわれていました。 そのほか、父は本当に短気で 私も母も兄も、ちょっとした口ごたえをするたびに 暴力を受けていました。 私たちが中学生ぐらいになると、母はよく家出をし、 いつも数ヶ月で戻ってくるのですが その間、父は全く私たちの面倒は見てくれず 私たちのごはんよりも自分のたばこやごはんを優先して買ったりしていました。 そして、私は小学校6年生のときから父からレイプされました。 前から胸を触られたりはしていたのですが ついに酔った父にレイプされました。 その後も、2人きりになったりするとされました。 断れば暴力だし、母や兄には絶対に言えなかった。 警察や相談所にも恥ずかしくてできなかった。 そして、私が高校1年生のとき 父が重度の幻聴で、病院に行ったら即入院になりました。 何かの精神病だったらしいのですが、覚えてません。 正直「ざまあみろ、やっぱりどこかおかしかったんだ、この人は」と思いました。 それからの生活は、自由で本当に楽しかったです。 そして、父は私が19歳のときになくなりました。 恨んでたけど、泣きました。 父が入院してからの生活が楽しすぎて、 今、正直トラウマも残ってないし(と思う)、 自分で言うのもあれですが、性格もひねくれてないと思います。 よく素直だねとか単純だって言われるから。 セックスも怖くありません。 ただ、嫉妬心が少しあって 今でも親のすねをかじっている子などを見ると嫌悪を抱きます。 親と仲よく、かわいがられて育てられたであろう子を見ると うらましくなります。(その子はその子でいろいろあるんだろうけど) そして、今一番心配なのは、 これから子供が産まれたとき、その嫉妬が子供に向かわないかです。 結婚相手の彼は、完全に親に恵まれた家庭で 自分でもよく「親に恵まれすぎる、いい家庭だった」と言っています。 実際に、義理の父も母もとてもいい人。 そして、ちょっとした玉の輿なのでお金にも苦労しないと思われます。 子供に虐待なんて私は考えられないし、幸せな家族を築ける自信があります。 でも、何か引っかかるというか、心配なんです。 そんな幸せそうな我が子を見て、私は嫉妬をしないのかな。 こんなに全くトラウマがないって、逆に私はおかしいのかな。 いつか父みたいになってしまうんじゃないかな。 母も死んでしまったし、もしそうなったとき相談できる人はいるかな。 結局、何が聞きたいのかわからなくなってしまいました。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 仲のいい兄弟って存在するの?

    僕と兄は嫌いあってはや10年。社会人になった今でも不仲です。両親に何度も しつこく和解を勧められましたがお互い断固拒否しました。でも兄弟なんて そんなものだと思ってます。友人から「おれの弟は生意気だ」という発言をよく ききます。兄弟は対立する運命なのだと思ってます。しかしテレビ等で兄弟 愛だのなんだのたまに見ますが、うわべだけのくだらんじゃれあいにしか見 えません。そこで聞きたいのですが、「うちは兄弟仲いいよ!」って方は なんでお互い不仲にならないのか理由を教えてください。

  • 暴力的な兄

    私には3つ年が上の兄がいます。 いつも兄は穏やかなのですが ちょっとした喧嘩などでキレると 人が変わったかのように 暴力を振るってきます。 今日も 兄がなにか物をなくして 私に「お前の部屋にあるんじゃないか」 と聞かれたので ないよ と言ったら 数分後、「やっぱりあったじゃないか」 と言って 私の髪をひっぱり 脚を蹴り飛ばしてきました それを見ていた母親は 「あんたが探しもしないで ない って言ったからいけない。仕方がない」 と蹴られて痛がっている私に言いました。 蹴られたところの脚は、10cmにも広がるあざになってしまいました 確かに、ないと言ってしまったことは悪いと思いましたが ここまで暴力を振るうまでのことでしょうか? 過去にもこういったことがあり、 お腹を本気で殴られたこともあります。 将来、赤ちゃんの生めない体になったらと 本当に心配です。 なぜキレると暴力に走る人が居るのでしょうか? 口論ですますことはできないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします

  • 兄弟のいいところ

    兄弟(姉妹)についての質問です。 1.兄弟で「よかったな~」と思うことや、兄弟の好きなところをあげてください。箇条書きでも文章(エピソード)でもいいです。 2.友達の話とかをきいていて「年の離れた兄弟は喧嘩が少ない」と感じるんですが、みなさんはどうですか?年齢が近いほど喧嘩しやすいと思いますか? 私は2歳違い(6月と1月だから正しくは1歳半)の兄が一人います。ちなみに私は17歳。 小さいころは毎日喧嘩でしたが、少しずつ少なくなりました。 兄のいいと思うところ↓ ・頼りになる ・物知り(特に機械類のことや電車のこと) ・勉強できるから教えてくれる ・優しい時はすごく優しい ・いろんなことの手本になる ・人から好かれている 等です。 今離れて暮らしていますが、離れてみてはじめて・改めてうちの兄のよさに気づきました。

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンの電源が入らなくなり、画面も映らなくなった。
  • CPUとヒートシンクが固くくっついており、無理に外した際にCPUが外れてしまった。
  • CPUやマザーボード、ソケットの故障が考えられるが、CMOSクリアなどの試みも行っている。
回答を見る