• ベストアンサー

答えが9になる数式?

添付画像のアナログ時計を見て、疑問に思った事があります。 1~12を数式で表現しているのは解るのですが、何故か9だけが解りません。 括弧内にコンマで区切られて2つの数値が入っているから平面座標かと思ったのですが、 一体どの様な計算過程を経て、3(π-, 14)が9になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.3

,14ではなくて、.14(つまり0.14)だと思います。 たぶんπ = 3.14と見なしていて、 3(π-.14) = 3(3.14 - 0.14) = 3 × 3 = 9 と計算しているのではないでしょうか。

kumikomi29
質問者

お礼

私の,14に対する勘違いも指摘してくれて有難う御座います。 御陰で疑問が解けました。

その他の回答 (3)

  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.4

3(π-0.14)=3(3.14-0.14)=3・3=9 です.

kumikomi29
質問者

お礼

シンプルに数式のみで説明して下さり有難う御座います。

noname#231223
noname#231223
回答No.2

カンマではなく小数点でしょう。 3(π-0.14)≒3×3=9

kumikomi29
質問者

お礼

すみません。カンマだと思い込んでいました。

noname#142849
noname#142849
回答No.1

π-0.14だろ。 π=3.14

関連するQ&A

  • 数式の解答を教えてください<(。-_-。)>

    数学が苦手なので、画像添付した数式の答え(r=, s=, z=)と 計算過程を教えて頂きたいです。 何が何でも答えを出さなければならないので、 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 数式の解答を教えてください<(。-_-。)>

    数学が苦手なので、画像添付した数式の答え(r=, s=, z=)と 計算過程を教えて頂きたいです。 何が何でも答えを出さなければならないので、 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 等角螺旋(らせん)の3次元的な数式表現

    等角螺旋(らせん)の数式表現について教えてください ひょんなことから等角螺旋形状のモデリングらしきことをすることになったのですが、 これの3次元的な表現方法がよくわかりません。 例えば、牛や羊の角は3次元の等角螺旋構造ではないかと思うのですが、 これを球座標表現、ひいてはxy座標で表現する場合、どのような数式であらわせるのでしょうか? 2次元平面内での表現は 極座標だと  r = exp(θ) このとき、螺旋上の点(x,y)は x = r*cosθ  y = r*sinθ とあらわせると思うのですが、 これを3次元空間内で表現する方法がよくわかりません ご教授いただければ幸いです よろしくお願いします

  • Excelの数式について

    添付画像のようなExcelの表であ、い、うの合計を計算する数式はわかるのですが、あ、い、うが追加されても合計の数式に反映させる数式がわかりません。 反転させたブロックを追加しても、あ、い、うの合計をA、B、Cに反映させる数式はあるのでしょうか? よろしくお願いします。 (Excel2003です。)

  • 分数の計算について

    添付画像の数式の答えまでの計算過程を詳しく解説していただける幸いです。

  • たゆんだ糸をピンと張るような数式

    識者の方々、どうか知恵をお借りさせてください。 2次元のxz平面で、 ぐにゃぐにゃした壁をまっすぐ切断したときの切断点をそれぞれ始点、終点とし、 始点から終点へ移動するまでの最短ルートを求める(画像の下)ことが目的です。 とりあえず画像の上のように、壁を沿った線上の座標は特定できるものとします。 これを求めるには他にどのような情報が必要で、それを踏まえてどう計算するかを教えてください。 ではよろしくお願いします。

  • エクセル。計算の答え違う!

    添付画像より E6:d6×a6 と設定しています。 手計算なら16180になります。 16176は計算過程の問題だとおもいますが、どのように設定すればいいのでしょうか? ツール→オプションをみてもよくわかりません。 お詳しい方、宜しく願います。

  • この座標の出し方を教えてください

    数学から離れて十数年。。。すっかり忘れてしまいましたのでお助けください。 xy平面上で座標(a1,b1)の点を、原点(0,0)を中心に時計回りに120度回転させた点の座標(a2,b2)はどういう数式で表されますでしょうか?

  • 異なる座標系での微分について教えてください。

    添付画像をご参照願います。 (1)回転座標系での表現と慣性座標系での表現がイコールで結べるのはなぜですか? (2)また、イコールで結んだ時の微分が、左辺が’がつくだけなのに右辺が積の微分の形になるのはなぜですか? (3)結局このイコールで結んだ式の微分はどちらの座標系で微分しているのでしょうか? (4)回転座標系での表現というのと慣性座標系での表現というのは一体なんでしょうか? 回転座標系と慣性座標系というのがなかなか理解できません。わかりやすく教えてくれませんか。 質問が多くなりましたが、答えられるところだけでも結構ですので、教えてくだされば幸いです。 ↓拡大画像になります(外部アップローダー) http://kie.nu/wDT

  • 平面上で遠近法を使い四角形を描画するときの計算方法

    部屋のドア前に玄関マットがあり、その玄関マット内に四角形が2つ描かれています。 (添付画像のように遠近法を使った平面図になります。) このマット内の2つの四角形を平面で描く場合の計算方法を知りたいです。 分かっている情報は、 ・ドアの幅/高さ/ドアを構成する4点の座標 ・玄関マットの幅/高さ/玄関マットを構成する4点の座標 ご教授いただければと思います。