• 締切済み

過食嘔吐の上手で吐きやすい方法は?

この質問は結構多いみたいですが 体に悪いからヤメたほうが…というような回答ばかりで そんな事は自分で充分理解しているので 説教回答はしないで頂きたいのをご理解ください。 吐き癖がある…という程いつも吐いている訳ではないのですが ここ1週間で過食をしてしまい吐いています。 食べるもので、ヨーグルト、麺類などは吐きやすく お米やパン類は吐きにくいのは分かっているのですが パン類が好きでどうしても食べてしまいます。 頑張ってオエッと何度もしているのですが 一向に吐く事ができません。 吐き方は吐く前にお水を1杯飲んで トイレで左手の指を2本突っ込んで 喉の色々な部分を探り オエッとなる場所を探しています。 出てきにくくなったら反対の手で胃の部分を押しながら喉に手を入れています。 または、水をまた1~2杯飲んでからまた吐きに行きます。 最近では吐けなくなってきたので指を3本にしています。 それにも慣れたのか3本でも吐けなくなってきましたが 4本はちょっと難しいかなと思います… どなたか良い方法などがありましたら教えて欲しいです。 今日また過食してしまいパン類を食べてしまって 嘔吐しようとしても出てこないので お酒を大量に飲むと簡単に吐けると書いてあったので 試してみたいと思います。 助けて欲しいです、それでも吐けなかったら…自己嫌悪で心が潰れちゃいます。

みんなの回答

noname#161038
noname#161038
回答No.2

実は私も「吐く」ということを実践しています。 ^^; 確かに巷では、「吐く」ということに対して偏見が強いようです。 しかしながら、実は「吐く」というのは、下から排泄物になって出るのを待つよりも、体内に溜まった物理的精神的な毒素を急速に排出するという効果もあります。これらの効果を「科学的に根拠がない」という理由で否定する人も多いようですが、そういう人は「かわいそうな人だ」ぐらいに思っておきましょう。 さて、「吐くコツ」としては、吐く前にまず鳩尾(みぞおち)の部分を凹ますような感じで息を限界になるまで吸い込むと、私の場合は吐きやすくなります。それと、「何が何でも吐いてやるぞ!」という念の力が重要だと思いますね。 お酒は体内に吸収されやすいので、大量に飲まないと、なかなか胃袋の容量の限界に達しません。それに、肝臓にも負担がかかります。それよりも少し温めたお湯のほうがお酒よりも少量ですぐ胃袋の限界に達するので、お勧めです。 参考になったでしょうか。(汗)

pakiponpon
質問者

お礼

昨日暖かい牛乳を飲んで吐いてみたのですが 一緒にお酒も飲んでしまったので、どっちが効いたのか分からないです… 今日は暖かい牛乳だけにして試してみます、ありがとうございます!! なんだか心強いです;;

pakiponpon
質問者

補足

やはりパンやお米は出にくいようで 少ししか吐く事ができませんでした。 この1週間で3キロも太ってしまいました… 自己嫌悪に潰されている中です… 明日から過食せず吐く事を辞めれればいいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お役に立てるかどうかは分かりませんが、良かったら見てみて下さい。 http://www.youtube.com/watch?v=zKme8gyl_YE&feature=related

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過食症(非嘔吐)について

    過食症(非嘔吐)について 私は去年の10月から過食症になり、一年で20キロも太ってしまいました。 仕事中は普通に大丈夫なんですが、夜と休みの日ねるまでずっと食べ続けています。 精神科にも通ってるんですが、話を聞いて貰って薬を処方されるだけで全くよくなりません。 よく噛むとか、食べる事意外に何か見つけるとか、ご飯中心にするとか、過食改善の為に色々試して実行してみました。でもいっこうによくなりませんでした。頭の中が常に食べ物ばかり… ちなみに今日 おにぎり(2)、みそ汁、りんご、ヨーグルト、ミニドーナツ(4)、パン(2)、野菜のピザ、ご飯大盛り(2)、ごぼうサラダ、刺身、豆腐、おにぎり、わらび餅、玄米ブラン2袋、甘い飲み物(2)杯 こんな感じで毎日3~4千カロリー普通に食べてしまいます。 本当にどうにかしたい…もう私にはどうにも出来ないのかな。治る方法があれば誰か教えて下さい。お願いします。

  • 過食嘔吐

    高齢の母の言動にイライラしたり、恋愛で思い通りにいかない・・・そんな状況が続き、お菓子やパン、ご飯をいっぱい食べて過食しては指を入れて吐いています。 体に悪いと分かっていても、やめられないんです。 私なんて、どうでもいいとやけになって、凄い勢いで食べては吐くを繰り返しています。 どうしたら止められますか? 10年近く過食嘔吐を繰り返していたのですが、5年くらい治まっていました。時々あった位ですが、いまは毎日。(前の時は、彼と別れる事で過食嘔吐が治りました。)ぶり返しです。 病院に行った方がいいのでしょうか。

  • 過食嘔吐について、

    初質問になります。 先日、お肉やお菓子などをストレスによって食べ過ぎてしまいました... そのため、吐こうと思い水をたくさん飲んだり、指を入れたり、このサイトに書かれていたことはほぼ全て行ったのですが、胃からせり上がってくる感覚もなく、ただ苦しくなるだけでした。(胃液もなしでした) YouTubeなどで吐く音声や映像などを聞いたり見たりしても何もありませんでした( ; ; ) 確実に、出来るだけ楽に吐ける方法など、ありますでしょうか...? たくさん教えていただきたいです。 ※私は過食でも摂食でもなく、ただ食べ過ぎで吐きたいだけなので、危険性についてなどのコメントは控えていただけると幸いです、理解済みです。

  • 過食嘔吐…?

    過食嘔吐…? ※内容が内容なので理解のない方はスルーしてください。長文乱文注意。 中学3年生の女です 去年の12月に些細な事がきっかけで喉に指を突っ込んで吐いてしまいました。 それから嫌な事があった時は吐いていたのですが、月に一回程度のペースだったのが5月に入った頃から週一に変わってきて、今は毎日の様に吐いてしまいます。吐きダコも出来つつあります。 今日は昼前に起きてトーストを食べて、時間を空けてスナック菓子を食べておにぎりを食べて、夕方に吐きました。それから21時ぐらいにお腹が減ってメロンパンを食べたら、我慢できなくなってお菓子も食べてしまいました。最後にお菓子を食べ始めた時は「吐けばいいや」とさえ思ってしまい、結局今さっき吐きました。 ストレスと「太りたくない」という気持ちが半々なんだと思います。 詳しく書くと、中1から自傷行為(レッグカット)が徐々に癖になってきて、中2の夏休みが終わってから不登校になり今は別室登校です。 色々と自分の中でしんどい事が続いてきているのも原因の一つだと思うのですが、身長152cmで体重50kgなので、これ以上太るのも怖いです。 過食と言う程食べているつもりはないですが、一度吐くとお腹が減ってまた何か食べたくなります。 ここ1週間は一日に1、2回吐いています。 重症になったら治すのも大変になる事は分かっているのですが、病気になればもっと甘えられるのにと考えてしまいます。 親にも先生にもバレたくないのに、気付いてもっと心配して欲しいと思う自分がいます。 こうなってる時点でもうどこかおかしいのでしょうか? どうする事が一番良いのでしょうか? 甘えきった質問で申し訳ありませんが、アドバイスを貰えたら嬉しいです。

  • 過食嘔吐。

    過食嘔吐と鬱でメンタルクリニックに通っているものです。こんなこと聞いてはいけないと思いますがどうしても 教えていただきたい事がいくつかあります。一つでもご存知の方教えてください。 1、全部すっきり嘔吐する方法(全部出せないのです) 2、嘔吐するのが下手で喉から血が出ていてとても痛いので 上手に嘔吐する方法と喉の傷を治す方法。 3、嘔吐するとき手に歯がぶつかり右手が傷だらけです。そういう傷が出来ないように嘔吐する方法。 4、嘔吐しても目が腫れない方法。 本当はこんなばかな質問怒られてしまいますよね。 直す方法を教えろならともかく悪化させるような・・・ でも薬飲んでも心に誓っても過食嘔吐止められない。 後悔は毎度しているのに・・・

  • 過食嘔吐

    25歳2児のママです。 ここ2年間摂食障害(過食嘔吐)に悩んでいます。 主人は仕事が忙しいので平日は夜遅く、土日もたまに出勤したりとなかなか家にいれないので母子家庭のような日々が続いていました。もちろん子供は可愛いのですが、思い通りにならない事が多く、寂しさや育児疲れでお菓子を食べることがストレス解消になっていました。 それがエスカレートしてしまって、いつの間にか過食して嘔吐するようになってしまいました。 子供とは毎日外遊びをしています。お弁当持って公園にいったり、サークルで遊ばせたり・・正直うちの子は周りの子よりもわんぱくで元気よすぎて手を焼くタイプです。言うこともなかなか聞いてくれません。でも思い通りになる子どもっていないのが普通だし、こんなに元気いっぱい育ってくれてるって思うんです。思うんですけどたまにイライラして、昼寝してくれた時等に異常なぐらいのパンやお菓子貪るように食べてしまいます。 そして太るのが怖くて吐いてしまいます。 普通指を突っ込んで吐くらしいですが、私は大量の水を飲んでパンパンのお腹をさらに水でパンパンにしてお腹を何度も押して吐きます。 辛くて辛くて、もう最後にしようと思うのになかなかやめられません。 1年前に早く帰宅してきた主人に嘔吐するのを見られて、それまで気づかれないようにしていた為ビックリしたらしく心療内科に連れて行かれました。 先生は私の日常環境を聞くと、「そうなっても仕方ない環境にいるね、あんまり頑張らなくていいよ」と言われました。主人は心療内科に行けば治るものだと思っていましたが、私は治りませんでした。逆にストレスを感じてしまいました。 でもこれ以上心配をかけるわけにはいかないので治ったふりをしています。 震災があって、家も家族も失くして、ご飯も満足にたべられない人たちを見た時、私はなんて愚かなんだろう、食べたくてもたべられない人たちがいるなか、どうして食べなくてもいいものまで食べて更に吐いてるんだろうと、自己嫌悪に陥りとても情けなくなって過食をやめました。なのに3日もするとまたやりだしていました。。 どうしたらいいでしょうか。。 親はとても心配性なので相談はできません。 病院も行っても治らないとわかってるので行きたくありません。 周りのママ友にも軽く相談してみたけど、私も重く語るのが好きじゃないし、元々悩みを抱え込まないタイプだと思われてるので真剣にとりあってもらえません。。むしろ痩せすぎだから太った方がいいよといわれました・・ 自分が変わるしかないとわかっています。でもなかなか変われず悩んでいます。 情けないですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 過食嘔吐してしまいます

    18歳女性です。 私は2年前から過食嘔吐をするようになってしまいました。 きっかけははじめての彼氏ができたこと。 彼氏とつきあったちょうど同じ時期から過食嘔吐が始まりました。 もともと私はストレスがたまると甘いものをたくさん食べたりするのですが、吐いたりはしませんでした。 しかし彼氏ができてから、たくさん食べて体重が増えることをすごく気にするようになってしまいました。 彼氏は、私の体重が少し増えるとすぐに気づいて、お腹を触ったりするからです。 その時は笑うのですが、内心すごく気にしてしまいます。 私が太ると、私と並んで歩くの恥ずかしいって思うだろうなと思ってしまいます。 太ったら嫌われたり、だらしないって軽蔑されそうです。なので太るのが怖いんです。 私の体型はややぽっちゃりでどうしても痩せたいです。むしろ拒食症になりたいくらいです。 しかし一度スイッチが入ると、食べたい衝動が抑えられません。 家までの道で、ご飯を食べたのにも関わらず、駅でお菓子を買って食べ歩き、途中にあるコンビニでも菓子パンを買って食べ歩き、家でも冷蔵庫にあるものをあさって、胃がパンパンになるまで食べ・・・。 そして太るのが怖くて、トイレで指を突っ込み、嘔吐。 週に2、3回これをしてしまいます。 太りやすい体質になってしまったため、少し食べ過ぎただけで翌朝1~2kg増えるので、食べるのが怖いです。 体重がすごく増えたときは、豆乳や野菜ジュースだけ飲んで、丸一日何も食べなかったりもします。 そのため、2年前から2~4kgの変動はあるものの、平均的にみれば体重はキープしています。 しかし、2年前より、あきらかに顔は丸くなり、のどが痛く、口臭もきつく、気になって人とあまり喋りたくないし、彼氏とキスしてても、臭くないかなって不安です。 精神状態も不安定で、急にイライラしたり、無気力になったりします。 精神科に行くべきなのでしょうが、プライベートなことを上手く言えないと思うので、カウンセリングなどできそうにありません。 彼氏にもこんなこと恥ずかしくて言えません。 別れたら過食嘔吐治るのかな、とも思いますが、別れる適当な理由も思いつきませんし、私のことを大切にしてくれている彼氏と、こんな自分勝手なことで別れるのは最低だと思います。 今、過食嘔吐のせいで一人になると病む生活が続いています。 過食している時、トイレで吐いてるときは、なんで自分はこんなに弱いんだろうと涙がでます。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 過食で嘔吐しがち。辛いです…

    非常に胃が辛いです。 昨年から胃の調子が悪くて、消化器系の病院(胃カメラで検査。異常はなしと言われました)→→ 心療内科(今も通院中)という具合で病院を転々とし、今も漢方薬などを処方してもらってます。 元々過食嘔吐気味で、むしゃくしゃしたり少し出掛けて帰宅した途端に過食スイッチが入り、特に大好きなパンやお菓子などにすぐ手を出し、 止まらなくなり胃がパンパン、お腹ポッコリ→ 指吐き… といった負のスパイラルに陥って自己嫌悪に陥り、今現在も少ししか吐けず苦しいし辛いです。 親もお菓子等が好きでパン食なんで、家には常に誘惑がうじゃうじゃ、、余計に辛いしイライラしがちです。 過去に酷く裏切った友人に毎日のように「(あなたの)体薄っぺらい。もっと太れ。10kg太ってもいい。太らなあかん」とイヤミばかり言われ、 ちょうどその辺りから過食嘔吐が始まってしまい、、 1ヶ月で12kg太ってしまった過去があり (その人とは縁を切りました。それでも、“えー。それのどこが?体重計壊れてる”とか言われる始末…。全く無神経にもほどがあります。。) 今は心身共に恐怖で過食嘔吐してしまいます。(T_T) やめたいしやめたくてしょうがないのに、 調子いい日もあれば朝から胃が重かったり。 最近は便秘気味で緩い便で中々出ないのでトイレで気持ち悪くなったり余計イライラするし、 外出しても胃の重さと、朝ご飯後の気持ち悪さ、便秘のイライラから余計また過食に走り、結果また吐く…… といった負のスパイラルから抜け出せず。。 分かってて何故食べずにいられないのか……自分でも情けなく嫌になります。 心療内科のカウンセラー曰わく、やはり自律神経からきてると言われ、 軽い安定剤、安中散、六君子湯、それに消化剤や吐き気止めもらってます。 嘔吐による吐き気止め?ではないのであんまし効いてないような、、安中散?はよく分からず、(吐き気等には六君子は割と効いてるみたい。) かなり一日中イライラし便秘もあり、生理も止まったので安中散では…と疑問なんです。 胃薬ばかり処方されてもなぁ……正直「?」なんです。 口では上手く全部伝えられないので今度紙にでも書いて行こうかと思ってるんですが、なんせ薬のカウンセリング?といった感じで、心のカウンセリング二割、あとは薬の吟味といった感じ。やっと見つけた病院なのに…。(漢方3種類は出せないらしいです。)

  • 摂食障害(嘔吐なし過食)

    高校1年・♀です。 拒食→嘔吐なし過食になりました。 毎日午前中までは過食を我慢できるのですが、午後1時くらいからスイッチが入ってしまい、冷蔵庫にあるものをすごいスピードで胃に詰め込み、それでも足りないのでコンビニへ行き、帰る途中から菓子パンを開封し、かぶりついています。そして、家でまたものすごいスピードで胃に詰め込みます。 2時間くらい食べたあと、「食べてしまった」と思って、パニックになりトイレに行って指を突っ込んだりチューブで喉を刺激したりして嘔吐しようとするのですが… 全く吐けません。 吐けない分、自傷行為(リスカ・アムカ)をしていたり、下剤を大量に飲んだり、イライラするからものを投げつけたり、自分が過食しないために市販の睡眠改善薬を大量に飲んでいたり…(結局寝れないのですが…。)インターネットで自殺方法を探したり、ドアノブで首吊りをしようとしたりもしました(結局苦しいままに終わりました)。 最近、家族は呆れてしまったようで、口もきいてくれなくなりました。 「毎日過食ばかりして治す気がないのではないか?」「学校に行きたくないからわざと自傷行為をしているのではないか?」などと言われてしまいました・・・。 病院でも、嘔吐なしの過食だからなのでしょうか、やっぱりこの辛さをわかってくれず・・・。 病院側からすれば、「過食嘔吐」=「病気」、「嘔吐なし過食」=「ただの甘え」なのでしょうか…?? 私の「嘔吐なし過食」は、ただの甘えなのでしょうか?? やはり、毎日学校に通って過食せずに普通に3食食べてきちんと暮らさなければならないのでしょうか?? でも、正直なところどうやって過食をやめられるのかわかりません。 過食をしなかったら何も食べていません。 食べたくないのではなく、食べてスイッチが入るのが怖いのです。 私はどうするべきなのでしょうか…?? こんな事を質問してしまい、本当に申し訳なく思っています。 回答してくださると嬉しいです。

  • 過食なんですが・・・

    凄い食欲旺盛です。中3の女子です。 もう自分でも怖いくらいに食べます。 朝からご飯1合なんて普通です。それに加えて芋とパンなども食べます。 昼もてびち6個に豚キムチご飯5杯にフレークにヨーグルトかけたヤツとアイス3本とおかずとかで・・・。 夜も、怖いくらいです。朝昼あんなに食べたのにご飯6杯は普通にイケます。 もうこの食欲どうしたらいいですか? 体型もちょっと気になるくらいになってきてしまいました・・・。 でも止められません。お母さんに「栄養偏るよ、食べすぎ」といわれて止められたんですが自分で自分を止められません。 吐くということはありません。一般にいう過食症とは違うと思います。 ヤバいですよね・・ダイエットとかした方がいいんでしょうか? このまま食べ続けたら怖いことになりそうです。でも止められません。 今もパソコンやりながら朝食食べたのにまた食べています・・。 どなたか助けてください。

このQ&Aのポイント
  • MG7130を新しいパソコン(Windows10、有線LANポートなし)と接続する方法について解説します。
  • MG7130とパソコンをWiFiで接続する手順について説明します。
  • パソコンの有線LANポートがない場合でも、MG7130との接続はWiFiを利用することができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう