• ベストアンサー

プログラムファイルの保存先

こんにちは。現在Rubyの学習中です。Rubyに限らずプログラムに関しての質問なのですが、ファイルを保存する場所によって処理速度は変わるのでしょうか。 CドライブにOSが入っていると知りました。Rubyのプログラムを動かすには、Ruby本体とプログラムファイルが必要ですが、これら二つはやはりDドライブよりもCドライブに保存した方が処理速度は速いのでしょうか。よろしくお願いします。

  • Ruby
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

物理的なディスクが何かによります。 一般的には、1つのハードディスクをCドライブとDドライブに分けて使用することが多いですが、この場合には同じハードディスクを使用しているのでほとんど差は無いでしょう。プログラムと処理データをCドライブに配置するとハードディスクの構造上、読取りヘッドが位置決めをするための時間がごくわずかに減少するかもしれませんが人が速くなったと認知できるほどの改善はまず期待できません。 Cドライブがハードディスクで、DドライブがUSBメモリなどである場合には、プログラムの処理データが大きいほど(300MBなど)、処理時間が短縮されることが期待できます。これは、ハードディスクよりもUSBメモリの方が読み書きにかかる時間が短いためです。 このため、WindowsではUSBメモリの高速性を利用した高速化機能Readyboostがあります。 もっとも、速くなっても意味(価値)があるのか・・・? という問題は残ります。 現代では、実用性や利便性、特に経済性が優先されるので、必要に迫られないかぎり高速化を考える必要はありません。プログラムが実用的な処理時間の範囲内で結果を返せるなら、内部の処理効率が悪いことを気にするのは無益です。Rubyなどを使うのなら、生産性(経済性)が高いことが最重要なのですから。 また、プログラムの処理速度が遅いときに、プログラムを改善するよりも、ディスクをSSDに置換える、メモリを増設する、CPUを増設または置換える方が経済的であることが多々あります。もっとも、扱うデータ量が多い場合はプログラムが遅いことによって失われる時間などが大きくなる場合には、プログラムを改善するべきでしょう。 というわけで、やや批判的になりますが、プログラムの実行速度を気にするよりもプログラムの恩恵(貢献)を重視してくださいが結論です。 # まあ、チューニングして目に見えて高速化したときは、うれしいですよね♪

thjki6624
質問者

お礼

なるほど! CドライブとDドライブが同じハードディスクに存在している場合はほどんど差異はないのですね。非常に分かりやすい回答で理解できました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.1

「他の要因によるものの方が影響が大きいので、ファイルの場所による違いなど誤差のうち」でしょう。

thjki6624
質問者

お礼

他の要因とはプログラムのアルゴリズムのことですよね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プログラムファイルの保存場所

    初心者でよく分からないので教えていただきたいのですが、ノートPCを使用しており現在CとDドライブに分かれております容量が30Gと少ないので外付HDDを購入しました。しかし、聞くところによると外付HDDにはデータなどを保存しプログラムファイルは保存しないほうがいいと聞きました。 そこで質問なのですが、PC内のCドライブにほとんどのプログラムファイルが保存してあるのですがDドライブに半分位移動させて使うなら問題ないのでしょうか? こんな質問で恥ずかしいのですがよろしくお願い致します。

  • ダウンロードしたファイル(itunes等)の保存先について教えて下さい。

    以前は、ダウンロードしたファイル(itunes等)を Program Filesに保存していたんですが、 Program Filesの中のどのファイルがダウンロードファイル なのかが、わからなくなったので、Cドライブに新たにフォルダ(ダウンロードしたファイル)を作って、そこに保存→実行をしたんですが、 インストール後に、Cドライブ→Program Filesにダウンロード(インストール)したファイルができていました。 保存→実行(インストール)を行うと保存場所に関わらず、Cドライブ→Program Filesにファイルができてしまうんでしょうか。 それとも、保存場所自体に間違いがあるのでしょうか。 パソコン初心者で理解できません。どんな事でも結構ですので、 ダウンロードファイルの保存場所等について教えて下さい。 皆さん、よろしくお願いします。

  • 作成したファイルの保存先選択と今のファイルを移動

    OSはWinXP、オフィスソフトはOffice2000Proです。 ひとつのHDDドライブでCドライブとDドライブに分かれています。 現在、全てCドライブに保存されていますが、OSがトラブルを起こして再インストールしなくてはならなくなったときに、 作成したファイルまで無くなってしまう事を防ぐためにファイルのみDドライブに移したいと思います。 方法は、単純に切り取ってDドライブへ貼り付けでよいのでしょうか? さらに、次の3点も可能でしょうか? ・CドライブにはOSとオフィスソフトや他のソフトのみ、作成するファイルは全てDドライブに保存 ・作成されたファイルは保存フォルダーを選ぶことができて、デスクトップに保存することも可能。 ・OutlookExpressの全てのフォルダーに入っているデーターをDドライブに移しても通常通り使えて、新しい送受信メールもDドライブに保存。

  • マイドキュメントとプログラムファイルの移動について、

    初心者です。(Windows XP) マイドキュメントをDドライブに移動して、なるべく「データのみ」保存して、プログラムファイルなどは、一度Dドライブ(マイドキュメント)に保存して、その後Cドライブの元々ある 「プログラムファイル」に移動してます。 こういうやり方は何かと問題があるでしょうか?いろいろ検索してみますと、Dドライブにマイドキュメントを移動して、データのみ保存、他のものは(プログラム、システムファイル)などは、Cドライブなどというやり方が、どうやら理想的のようなんですけど、なんだかとても不安になっているのですが、私のようなやり方は問題ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • プログラムファイル

    Cドライブにはプログラムファイルがありそこからソフトをインストール すると思いますが、Cドライブが一杯になりDドライブにソフトをインストールしたいと思います。 確か、Dドライブにもプログラムファイルを作成すればよかったはずですが・・・ 作成の方法を忘れてしまったので、教えて頂ければと思います。

  • フォルダまたはデスクトップの保存先を変更したい。

     始めまして、peaceと申します。 先日、ハードディスクのパーティションを切って、理論上ディスクを二つに分けました。 (CドライブとDドライブ)  Cにはプログラムのみを、Dにはワードや写真のファイルを保存したいと思っています。 そこで、マイドキュメントフォルダの保存先をDドライブに変更しました。  できればデスクトップの保存先もDドライブにしたいのですが、できません。 (デスクトップに保存したファイルはDドライブに保存されるようにしたい。)  どなたか方法を知らないでしょうか? よろしくお願いします。

  • プログラムファイルのインストール場所

    750GBのHDDを60GB(Cドライブ)とそれ以外(Dドライブ)の2つのパーティションに分けました。 Cドライブの方にシステムファイルをインストールして、Dドライブにデータを保存しようと思っています。 ところで、いろいろなソフトのプログラムファイルは皆さんはどちらのドライブにインストールしていますか。たくさんのソフトをCドライブにインストールすると60GBしかないのでもったいないと思うのですが…Dドライブにプログラムファイルをインストールしても問題はないのでしょうか。それならば領域の広いDドライブの方が、いいような気がするのですが。詳しい方教えてください。

  • EXCEL2010のファイル保存先変更について

    EXCEL2010のファイル保存先変更について 標準保存先がXCEL2010ではマイドキュメントになっております。 従来Dドライブに保存していたので、新しく作成したファイルもDドライブに変更したいと思っております。 その場合の、標準保存先の変更方法ですが、 規定のファイルの場所(I):        C:¥Documents and Settings¥...¥My Documents 参考書によると、上記表示を変更するようになっております。 Dドライブに変更するには、単に「D:」と入力すればよいのでしょうか。 教えて下さい。

  • ファイルの保存場所について

    新しいパソコンを購入しました。旧機はOSがXPで(C)ドライブだけだったのがVIST Home Premiumに変わりドライブが(C)と(D)の二つになりました。(C)はプログラム用、(D)はデータ用にしているのですがデスクトップ⇒Owner⇒ドキュメントというのはどこに保存されているのでしょうか。ワードで文書を作成し保存先を(D)のドキュメントに指定したところそれはちゃんと保存されるのですが同時に前記のデスクトップ⇒Owner⇒ドキュメントにも保存されてしまいます。それを削除すると(D)からも削除されてしまいます。二重に保存されているように思います。 文書のような小さなファイルだと関係がないのですがこれから画像ファイルを大量に保存しようと思っていますのでダブルでの保存となるとHDDの容量に不安を感じています。このままでよいのかお教えください。なお、(C)は100GB空き容量61.2GB (D)は830GB空き容量829GBです。

  • プログラムのファイルの保存

    プログラミングについてです。 学校でC言語を学習している最中です。 パソコンはwindows7をつかっており、KNOPIXのCDがあります。 visualC++ で作成したプログラムのファイルをUSBに保存し、 シャットダウンした後にKNOPIXを起動させ、GNOME端末でそのプログラムを実行させることはできました。 しかし、KNOPIXにおいてemacsで作成しUSBに保存したプログラムを、visualC++ でデバックすることはできませんでした。 プログラムのファイルは開くことができたのですが、デバック開始をクリックすることができませんでした。 学校のコンピュータがLinuxであるため、プログラミングの課題を自分のパソコンでしてUSBに保存したあと、それを学校のコンピューターで開きたいと考えています。emacsよりもvisualC++のほうが取り組みやすいので、上のようにやってみました。 また、USBに保存せずに、プログラムファイルをDropboxに保存してもいいかなとも考えました。 KNOPIXにおいてemacsで作成しUSBに保存したプログラムを、visualC++ でデバックするにはどうすればいいですか。 初心者です。質問文にわかりにくいところがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう