• 締切済み

C言語学習について

murasaki_rocksの回答

回答No.3

大抵の人は書かなきゃ覚えないですよ。 参考書とか見るひまがあったらひたすら打つしかないでしょう。 覚えたいけど、勉強はいやだっていうわがままな君には ぜひゲームやツールを作る事を勧めます。 人間は楽しい事や楽する事が大好きですから夢中になって打つと思います。 Windows環境ならVC++でブロック崩しが推奨です。 CUIとかJavaなら五目並べとかオセロなど簡単ですよ。 慣れてきたらツールでもつくって..

Psan
質問者

お礼

やっぱ自分でなにかCで書いて作った方がいいですよね。

関連するQ&A

  • C言語の学習について

    私は、PC初心者なのですが、C言語を独学で勉強しようと思っています。 初心者向けで易しい本はありますか。 教えてください。

  • C言語でのファイルの作成について(超初心者です)

    C言語を独学で勉強しています。 のちのち、C++も使えるようにと思い、ソフトも購入し使っています。 本(C言語のみ)などを見てサンプルプログラムを入力して実行はできるのですが、 フォルダとファイルの関係が全くわかりません。 1つサンプルプログラムを作るごとにフォルダを作成して 実行を繰り返しているのですが、 本当にそうしないといけないのでしょうか? 例えば、2つ以上のファイルを使ったプログラムは どうしたらいいのでしょうか? 超初心者なので コンパイルした後にできるファイルの意味も よくわかりません。 うまく説明できないのですが、このあたりのファイルの流れと意味を わかりやすく教えてもらえませんか? また こうした方がいいというものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • C言語って何に使うの??

    僕は中2で、C言語を独学で学んでいるのですが、よく考えるとC言語って何に使うんですか?? 本に書いてあるのは簡単な計算や石取りゲームなどの実用的ではない物です。 どんなことに使っていますか?

  • プログラム言語の文法を覚えた後?

    プログラム言語で何を作っていいか、どう始めればいいかわかりません。 PHP、javascriptの本を読み(java、cなども) 文法やオブジェクト指向の概念は ある程度勉強しました。 実際、本のサンプルを発展させて データベースも使って家計簿や 動的サイト(ajaxなども使い)を作りました。 ただ、現状はそれ以外のものは どう作っていいかが全くわかりません。 PHPではwebサイト構築が主ですが 例えばC言語ならPHPで出来ない、 カーナビやゲーム、家電など 日常のありとあらゆるものが作れると聞きます。 プログラムのお作法は、 ある程度身に付いたとは思いますが いざ、じゃあカーナビを 作ってみようと思って作れるかと言えば 業務レベルの出来栄えでなくても現実は出来ません。 カーナビは端末など プログラム以外に機材がいると思うので 機材がいらないPC内で動くソフトウェア (レジューム付ダウンロードツールなど)でさえ どう作り始めればいいか見当がつきません。 ネットで検索するにしても 何を調べればいいか ワードもわかりません。 言語を習得した後の、 どう作る?という次のステップで止まっています。 詳しい方おられましたらよろしくお願いします。

  • ゲーム作りたいがC言語かJAVAか迷う。

    私は将来、ゲーム・デザイナーになりたくて、プログラミングの勉強をしたいと思っています。それに向けて、学習するべき言語というのはCなのかJAVAなのかでまよっているのです。よくプログラミング言語など似たようなところがあり、ひとつの言語を身につければ他の言語も身につきやすいともいいますが、なるべく効率的に学んでいきたいですし、一番使用されることの多い言語を選びたいです。私が作りたいのは携帯電話用の比較的簡単なゲームでなく、ある程度大掛かりなというか、本格的なゲームを開発してみたいという思いがあります。これは特殊な例かもしれませんが、例えばコンピュータ将棋のプログラムなどではほとんどC、C++で開発されています。JAVAなどで作成されたソフトは見かけませんでした。やはり、JAVAの利点もあるでしょうが、結局、一番普遍的なというか、汎用性のあるプログラミング言語としてはC言語を選択するのが最良の策かなと考えています。これは妥当な筋道なのかとお尋ねしたく質問させていただきました。

  • directxとC言語?

    大学の研究で制御の勉強をしています。 そこでジョイスティックを用いて研究をすることになり、そのプログラムを組むことになりました。 といっても、作るプログラムは、「ジョイスティックの動きに合わせて画面上の点が動く。」といった簡単なものでいいようです。 それで、DirectxとC言語でプログラムを組むことになったのですが、研究室にお金が無く、開発環境については全て無料で済ませたいのですが、可能でしょうか? もし可能なら参考になる本や、ホームページなど教えていただくと幸いです。

  • C言語の入門書について

    やさしいCという本を中古(1800円)で購入したんですが、C言語の学習を始めるにはこれだけで十分でしょうか? 今もう一冊よさげな本を中古本屋で見つけてどうしようか考え中です その本は10日でおぼえるC言語入門教室という本で、 http://www.seshop.com/detail.asp?pid=4912 サンプルのソースコードがたくさんあって、詳しい説明というより作りながら雰囲気を覚えて行くという感じのようです やさしいCが詳しい説明という感じなのであわせて読むといいのかなーと思うんですがどうでしょうか? ちなみに10日で覚える気はなくじっくり覚えていこうと思っています 付属のCDに魅力は感じないので中古でも問題ありません 1500円で売ってるんですが買ったほうがいいでしょうか?

  • C言語のステップアップ

    これまで、C言語、C++、Rubyの勉強をしてきて、だいたい200~300行ぐらいのプログラムは組めるようになりました。C言語で、これ以上の技術を身につけたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか?オススメの方法とか、本とか、サイトとかあったら教えて下さい。お願いします。

  • 解きながら覚えるC言語 の次の教材

    こんにちは。 文系出身の社会人1年目の組み込み系システム開発のプログラマです。(来年度社会人2年目) 新人研修をパスし、四月頭からお客様先にてLinuxのファイル管理等を行ってきました。 今、未稼働になり言語の未修得に不安を覚えた為、 BorlandC++を使用し、 柴田望洋著の"解きながら覚えるC言語"を独学でやっています。 そろそろ上記の教材をマスターするので、ステップアップできる教材を 探しているのですが・・・何か良い教材はないでしょうか。 本来ならば、柴田望洋著の"新版 明解C言語 中級編 明解C言語シリーズ "に移行すべきでしょうが・・ 懸念点がありまして足踏み状態です。懸念点を記載します。 (下記の懸念点は、あくまでも個人的な観点であり、著書を批判しているわけではございません。) <懸念点> "解きながら覚えるC言語" のサンプルプログラムが要所要所でコンパイルエラーになる。 ⇒良書だと思って勉強したけれど ・・・独学の身である私には、 発生したコンパイルエラーに数日間躓きました(涙 "続編である中急編もそんな仕様であれば、購入を検討する" と考えています。 <教材に求めるもの> ・応用力をつけられる本 (例:カレンダー作成 等) ⇒もし今後C言語の案件がきたときに、きちんとC言語でプログラムを組める力がほしい。 基礎をマスターしたばかりの私には、"どんなプログラムを組みたいか" なんて・・・案が思い浮かばない。 ・掲載されているサンプルプログラムにコンパイルを通るものを使用し ている本 本当に困っている状況ですので、批判・中傷はご容赦願います。 以上 先輩方のご教授の程 宜しくお願いいたします。

  • C言語の勉強

    私は現在情報系の大学に通っていてC言語を学んでいます。そして一般的な文法、アルゴリズムの勉強が終わったところです。 次なる課題としてC++またはjava言語のどちらかを勉強しようと思っているのですが、どちらがいいでしょうか? 実際にIT業界で働いている方の意見が聞きたいです。よろしければご回答お願いします。