• ベストアンサー

職場の営業停止とその間の給料について

gimonyouの回答

  • gimonyou
  • ベストアンサー率15% (9/57)
回答No.2

理屈ではそうだけど、会社つぶれるでしょ、この場合。未払い給与は先取特権あるから、つぶれたときはもらえるとだけ覚えておいて、就職活動したほうが現実的。グダグダ交渉したところで会社は清算に入らないとまず払わないし。

yuki_amane
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 潰れたときは稼動分の未払い給料はもらえるんですね。 もし潰れたときの就職先は既に決まっているので大丈夫です。 参考になりました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 営業停止に関して詳しく教えてください

    パチンコ店が違法行為を犯した場合、営業停止や営業取り消し処分などが あるそうですが、具体的にどの程度のレベルの違法行為に対し、どういう 処分が課されるのが通例なのか教えてください。 最近神奈川県で大手パチンコ店がパチスロ機の確率操作をしていたという 違法行為が発覚しましたが、三ヶ月後にはもう営業を再開しています。 ファンの視点からみると、この処分は異常に軽いように思えるのですが、 今後もこのような量刑が改変される予定や声はないのでしょうか?

  • バイト先の飲食店が営業停止になった場合

    バイト先の飲食店が一週間前に営業停止になり、しばらくバイトができなくなりました。 経営者は後2.3日で再開できるといわれ続けていて実際のところはまだまだかかるのだと思います。 次のバイトを見つけて転職したいのですが、この場合、今まで働いた給料がもらえるかが不安です。 経営者の名字と携帯番号しか知らないので、もし店が再開できる状態になったとしても、従業員が全員辞めてしまった場合、お店に行ってもしまっているだろうし、経営者に電話しても相手にしてもらえるかわかりません。 何か良い方法はないでしょうか。

  • 給料について

    いつもお世話になっております。 うまく説明できないかもしれませんが、 何かアドバイスを頂ければと思い投稿しました。 宜しくお願いします。 自宅および事務所待機の社員に対し、 「助成金による支給のため現在の給料の6割支給となる」 と説明がありました。 その時の説明で、 「仕事が決まり次第、翌月からもとの給料を支払う」 とも説明がありました。 ここまでは、問題ないと思います。 しかし待機期間が1ヶ月、2ヶ月となっていく間に、 (1)仕事復帰をしても当分は、もとの給料のX割支給 (2)仕事復帰をしても当分は、もとの給料のY割支給 と説明の都度変動する給料カットが言い渡されました。 その給料での支給期間も不明です。 ※XからYの説明の期間の間、仕事が見つからず、待機状態は変わらず。 この会社の行った給料の支給は、法律上問題無いのでしょうか?

  • 倒産後の給料支払いについて

    今月勤めていた会社が倒産しました。 その時の話では、月末に給料と退職金を支払うという話だったのですが、裁判所から給料の支払いを止められているとの事で、明日には給料支払いがないという話を聞きました。 この場合、裁判所から支払いの許可がおりれば、給料支払いはしてもらえるという事でしょうか?またそれにはどのくらいの期間がかかるのでしょうか? また、倒産した会社は倒産が分かった時点で、上のもの数名で別会社を立ち上げており、現在はスポンサーをつけて営業中との事です。 倒産した会社で扱っていた製品や部品を無断で持ち出したりしています。 これは違法ではないのでしょうか? また、新会社で働いている人達は、倒産日から月末までの残業代が今月支払われるとの事です。 解雇になった人間には給料は支払われないのに、彼らだけ収入があることに納得がいきません。 弁護士に相談するにも、お金がかかってしまうので難しいです。 こういう場合どうすればいいのか教えて下さい。

  • [給料の支払いに関して]

    こんにちわ。 部署異動の際の給料に関するご質問です。 わたしは先月まで営業でしたが 今月から営業補佐に異動になりました。 その際、上司からの説明として 「今月の給料は補佐の基本給だけだから。 だって先月の残業は営業としての分でしょ? 今月からは補佐だから先月分の残業は加味されないからね。」 と言われました。 部署異動があったからといって全く反映されないのはおかしいと思います。 「その考え方は会社としてどうなんですか?」と質問しましたが 「みんなそうしてきたから」のみの返答で掛け合ってはもらえません。 法律的にどうなのでしょうか? この考えだと 部署異動×人数×前月の残業代が強制的に会社にプールされるという 恐ろしい現象が起きると思うのですが。

  • 3月の地震被害で、会社が休業、自宅待機で給料は?

    3月の地震と津波で、会社の倉庫の在庫も失い、まだ仕事を開始する目処が立ちません。 震災後数日は、自宅などの整理に追われて、会社は休業しました。 その後、数日は、滅茶苦茶になった会社の残骸の整理をしてました。取引先も震災被害で、 営業取引も困難で、しばらく会社を閉鎖して、自宅待機を命じられてほぼ1ヶ月です。 三月分の給料は、ちゃんと頂きましたが、自宅待機の1ヶ月は減給されても貰えるのでしょうか?? 社長や、課長の自宅は、流されて、音信不通なので、給料の件は聞けない状態です。 一般論では、自宅待機を命じられた場合、いくらかは給料は出るのでしょうか? 会社もかなりの損害で、給料を出せない場合も有りますよね。 下手をすれば、そのまま解雇?退職金も出ない場合有りそうで心配です。 幸いにも、うちらの自宅は高台に有り、津波が来なかったので、助かりました。(親戚も家へ避難) 親戚の人の、トラブルを助けて下さい。お願いします。 一応、正社員です。 貯金が有るので、しばらくは無給でも生活は出来ますけどね。 会社都合の解雇なら失業保険は、早急にでますよね??職探しも視野に入れておかないとね。 色々情報下さい。

  • 今、私の勤務先はコロナの影響で休業中です。営業再開

    今、私の勤務先はコロナの影響で休業中です。営業再開日は今月の28日決定していますが、経営者から27日に出勤して下さいと連絡がありました。私はその日、どうしても外せない用事があり出勤出来ない旨を伝えたところ「なんで出勤できないんだ?休業期間中は自宅待機で休業手当が発生している。もし出勤できないのならその日は欠勤扱いになる。」と言われましたが、経営者の言うことが正しいのでしょうか?教えて下さい。

  • 突然の活動停止

    本日、突然会社より解雇のような文面のメールが携帯メールで届きました。 状況を説明すると、 ★件の会社は営業会社で一人につき一日一件の契約を取る事を目標にしています。 ★私と会社との雇用形態はアルバイトで 日給+インセンティブ をまとめて月末に支給されます。(月に25日程度出勤) ★10月に会社が分社し、新しい雇用契約書を配布されましたが任意という事で提出はしませんでした。 ★新しい雇用契約書には「会社からの解雇通知は一ヶ月前にする」という文面が記載されていました。 ★ここ最近の会社の業績は悪く、今月は特に数字が落ち込んでいました。 という状況です。 そして本日夕方に営業の人全員の携帯宛に届いたメールは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 雨の中、お疲れ様です。 全員へ通達します。 10日終わりで、今月のアベレージが0,7に満たない者は活動停止とします。 10日終わりの時点で0,7を越えるような目標設定、行動計画を立ててください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ という内容です。 活動を停止させられると次月給料がほとんど出ずかなり苦しいです。 いくら成績が悪かったとは言えこれはあんまりだと思います。 それとも今回は「活動停止」であって「解雇」では無いから合法なのでしょうか? 12月のシフトは出ているので活動停止でもせめてその分の給与は保障してほしいものです。 おまけに雇用保険にも加入させてもらえなかったから次の就職活動資金にも困ってしまいます。 明日、このメールを送った上司と交渉しようと思います。 その為にどうか皆さんのお知恵を貸して下さい。お願いします。

  • 会社が破産。給料はどうなる?

    アルバイト先の会社が倒産し、破産宣告を行ったと聞かされました。 とある法律により、最低3ヶ月以上は今後も営業しなくてはならないようで、聞いたところによると今年いっぱいは営業を行うそうです。 ただ、すでに破産宣告を行ったと言うことで、今月働いた分や来月からの非正規雇用のアルバイトに正常に給料は支払われるのでしょうか? 法律上の解釈が有ればそちらもご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 自宅待機中の給料

    質問させていただきます。 7月頭に、会社から月末でプロジェクトを離れるよう告げられ、今月より自宅待機しております。理由はそのプロジェクトの得意先が不景気でコストカットしてきたためです。今月はお給料を全額保証してもらえるようですが、先週末に会社の人事に呼び出され、自社も不景気なので契約解除の方向で話を調節したいと告げられました。そのとき初めて、9月以降の給料は無給で、ということを聞かされました。会社では引き続き、私の次のアサイン先を営業が探し続けてくれるそうで、見つかれば契約は継続だそうですが、あまり当てになりません。ネットで調べてみたのですが、一時帰休の際の、雇用調整助成金を適用することは可能でしょうか?関係あるか分かりませんが会社は外資系の日本法人です(Ltd.)。 長々とすみませんが、ご回答お願いいたします。