• ベストアンサー

軽トラックにバイクを固定するには

原付(エイプ)1台をレンタカーで借りた軽トラックに積んで高速を走る予定です。まったくの素人です。 ミニバンを借りようと思ったのですが空きがなく仕方なく軽トラで運ぶことにしました。お金がなくてロープで固定していく予定です。スロープは購入しました。 固定の仕方をインターネットで調べましたが、どうも難しくてわかりません。 素人がてきとーに固定しても大丈夫なのでしょうか? ちなみに女手一人です。回答よろしくお願いします(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gigamax2
  • ベストアンサー率27% (170/628)
回答No.8

こんばんは。 全くの素人となれば、ロープの縛りを覚えようがタイダウン使おうが危険です。縛ったつもり・固定したつもりではとにかく不十分だし、どの位が安全域なのかが貴方に判断できますか?縛った際に動かなくても走行中に動いて緩む事も多々ありますし。 軽トラ・バン・トラック等、それぞれに固定の仕方は決まってきます(バイクの向きやあおりに当てる位置など)。スタンドの形式や車両のサスペンションでロープの掛け方も微妙に変わりますし。 高速で落下させたら大変な事になりますので、是非その筋の人を探してお願いするべきです。積荷に関して素人考えは危険でしかないですよ。 どうしても一人でと言うのなら、ガソリン抜いて寝かせて固定の方がリスクが少ないです。

Starbuckscoffee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。安易な考えでした。やはり高速を走るとなると危険ですよね(+_+)

その他の回答 (7)

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.7

>固定の仕方をインターネットで調べましたが、どうも難しくてわかりません。 皆さん南京縛りとか、バイクに向かない縛り方ばかり教えてもだめでしょう、これは紐を一本きれいに通してしまわないといけないので、ハンドルとかキャリアとか穴になってる部分に使うととっても面倒です。最初は見上げるくらいの大きな箱状のものを縛るときに使うもので、その乗りでタンクの上やらシート上にロープをかけても、ちっともききません。 何より、ネット経由のレクチャーがだめ、といわれてるのに、それを重ねても意味がないです。 >素人がてきとーに固定しても大丈夫なのでしょうか? だめに決まってるでしょう、高速で落としたら、最悪死亡事故ですよ。 何とかしてリアルで教えてくれる人を探すしかないでしょう、バイクがあるということはその持ち主かどこかにバイク屋につながりがあるということ、そのバイク屋に無理とわかってても相談してください、あなたは幸い女ですので、何とかしてくれるはずです。 もちろんそれなりの対価は必要です、それを惜しむともっと大きな代償を払うことになります。

Starbuckscoffee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。いつもバイクを見ていただいていたバイク屋さんにとりあえず固定して持って行って大丈夫か確認してもらおうと思います。

  • hirotou
  • ベストアンサー率33% (44/132)
回答No.6

固定の方法はいろいろ挙げてくれてるので・・・。 軽トラックはけっこう荷台が高いので載せるのは難しいかもしれません。 下ろすのはなおさらです。 もし本当に一人ならラダーは2本あった方が良いです。 バイクを載せる用と自分が歩く用です。 また、軽トラックのアオリにはラダーを引っかけることができる物とできない物がありますので注意して下さい。

Starbuckscoffee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。2個あるとつみやすいのですね(*^_▽^*)

  • toraayuyur
  • ベストアンサー率10% (180/1748)
回答No.5

適当に縛ってはダメです。なれないとロープでは縛れません。自分はタイダウンというものを使っています。 あと、軽トラックは荷台が意外に高いので女性一人では積み込みに苦労すると思います。慣れればエンジンの力で上げれますが。

Starbuckscoffee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。タイダウンって1000円前後で買えるんですね!!大変参考になりました。

回答No.4

仕事でトラックを使ってる者です。 バイクは積んで運んだ事ないので詳しいそれ用の縛り方などは他の方にお任せします。 私はトラックで荷を運ぶプロなら誰でも知ってる結び方を紹介します。 南京縛りといいます。バイクをロープで固定にも必須になってくる縛り方だと思います。 http://www.youtube.com/watch?v=NDfMz1cs2ko&feature=related この動画を見れば理解しやすいと思います。 私の手法とは若干異なりますが理屈は同じです。 いきなりぶっつけ本番だと厳しいと思うので出来れば事前に南京縛りの 練習だけはしといた方がいいと思います。軽トラックはレンタルですか。 時間とお金に余裕あれば前日とかに借りて練習をされる事を勧めます。 注意点。 動画だと30秒過ぎくらいから。 自分の体重を利用して締め付けをする場面ですが、いきなり全体重を 後ろに預けると危険です。結び方が甘いと結び目が解けて尻もちをつきます。 知り合いの同業者は腰を痛打して入院した人もいます。 なので締め付けをする際は最初は徐々に様子をみながら、ある程度締まってきて 解けないのを確認したら全体重をかけて締め付けます。女性の力でも大丈夫だと思います。 小さな力で大きな締め付け効果があるのが南京縛りですから。

Starbuckscoffee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。動画すごくわかりやすかったです!家で練習してみました。どうにかできそうです。

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.3

出来れば知識のある人に教えて貰って少し練習してからの方が良いです、バイクのフロントを二大の右前に当てて其所を一カ所ロープでしたらヤンキー縛りで(解らないだろうな)しっかりと止めます、次にシートの後ろ当たりにロープで縛れる場所を探して(フレームやキャリヤ等)其所から左斜め後ろに向いてやはりヤンキー縛りで止めますがここは余りきつくしないこと(倒れるほど) 最後に今の場所の右側にロープをバランス良く縛れる角度でやはりヤンキー縛りをしてしっかり締め混みます(リヤのスプリングがかなり沈み込むくらい)その後きちんと殺して(ほどけないように)バイクを揺すって確認する、ただしここまでしていてもロープだと少し走行したらロープの具合を確認しないと緩むことも多いので注意(実際はロープが伸びると思って下さい) 私も軽トラで下は125位から上は750位までしか経験が無いですがロープ一本で縛り250キロくらいの高速を配達したことは有ります、なお、ヤンキー縛りは所に寄ればアメリカンと言うかも知れませんがロープの縛り方の一種で初めてだと難しいかも知れません。 http://ropework.livedoor.biz/archives/cat_50027989.html ワゴナーズヒッチが正式名称みたいですが・・・この画像で解りますか・・・俗にトラックなどの世界でヤンキーとかアメリカンと呼ばれています、これを覚えておくと便利ですが失敗すると外れてしまうので練習はしっかりとしてください。 もし自信が無ければホムセ当たりでタイダウンベルトを買ってください、こちらは軽トラだと私は使いにくいので使用経験が軽トラに限れば有りません(持っていますが軽トラのフックがちいさいので使わない) http://www.google.co.jp/search?q=%E8%BB%BD%E3%83%88%E3%83%A9+%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF+%E7%A9%8D%E3%81%BF%E6%96%B9&hl=ja&sa=X&rlz=1T4GGLL_jaJP344JP345&biw=1049&bih=825&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&ei=zKh5TubSE67ImAXftZXEAQ&ved=0CEgQsAQ 積載画像色々有りますが上の左から3番目が私の説明に近いかな、画像はフロントを固定してないですが(ロープの向きで押しつけている)私は安全を考えて3カ所縛ります。 二つのURLを見て判断できれば実際に積載して良く確認すること途中で落下の危険も有りますし走行も不安定な状態になりますしカーブなども要注意で走行してください。

Starbuckscoffee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。こんな風に固定するんですね。安全運転で行ってきます。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.2

素人が適当に固定すると、危険です。倒れます。 エイプなら小さいので車から落下することは無いと思いますが。 文章では回答できないっす。 実際にやって見せることはできますが。 ロープも端が輪になっていないと、縛りにくいんですよね・・・ とりあえず、前輪を荷台の角に当てて動かないようにし、 キャリアをつけていればそこから、無ければフレームにロープをかけて大きく開くように荷台に縛ります。 安いタイダウンを買ったほうがいいと思いますよ。

Starbuckscoffee
質問者

お礼

ありがとうございます。トライしてみます!!

noname#177886
noname#177886
回答No.1

適当な固定だと危ないので、経験者に手伝ってもらった方が良いかも。 私はワイヤー南京で固定していますね。

Starbuckscoffee
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳しい人に見てもらいます。

関連するQ&A

  • バイク運搬にどんな軽ワンボックが適しているか?

    バイク運搬にどんな軽ワンボックが適しているか?を教えてください。 ワンボックスの後部ハッチを開けたときの ●地上から床までの高さが一番低い車種は?(低ければスロープが緩く載せやすい) ●バイクを入れるときに床と天井の高さの制限があり、それ以上の高さでは斜めにするとかミラーを外すとかタイヤを外すとかしなければ積み込めないということになりますので、高さが一番高い車種を教えていただきたいのです。 ●荷部屋の奥行きが一番長車種はどれでしょうか? ●ワンボックの場合はバイクが入ったとしてロープで固定するそのロープのフックがないので固定方法はどうすればよいでしょうか?(フックを付けなさいという意見以外を) ●実際にワンボックスを移動用に利用しているという経験者がいらしたらそのバイクの車種とワンボックスの車種名を教えてください。(積み込むときのコツとかも) なお、移動用にしか使いませんので旧型車で構いません。

  • 原付バイクで走行中に軽トラックに因縁を付けられ追い回された。

    今日、田舎の2車線の交通量の少ない農道を原付バイクで時速50キロ程の速度で直進していたところ後ろから見知らぬ男の乗った紺色の軽トラックがクラクションを鳴らしながら後方から近ずいて来て進路を塞ぐように幅寄せし停車した所、窓を開けて怒鳴りつけて来ました。何の用ですかと聞いた所、軽トラの男に「テメーいったい何キロで走ってんだぶん殴ってやる。」と因縁を付けて来ました軽トラ男は頭の髪の毛を金髪に染めて耳にピアスをいれ作業服の様な服装をしており柄の悪そうな男なので無視してバイク 発進させた所、軽トラが追いかけて来て怖くなったのでわき道へ入りふり切ろうとしましたが、軽トラが狭い道で非常に危険な追い越しをしバイクの前方に出て急ブレーキかけ幅寄せをしバイクの進路を塞ぎやむおえずバイクを停車させた所、軽トラの男がぶん殴ってやると言いながら車を降りて来て危険を感じ走って来た脇道をUターンし男の軽トラは狭い道なのでUターン出来ず逃げ切れました。 Uターンする時に軽トラから降りて来た男に背かなのかばんを掴まれそうになりました。かばんを掴み損ねた男は後方でナンバー覚えてるからなと怒鳴っていました。自分は他の車の邪魔にならない様左側車線の左端を走行していたにもかかわらずこの様な行為する軽トラの男に非常に腹が立ちます。逃げ切った後直ぐに警察に相談に行き事の詳細を話しましたが私自身が殴られたりバイクを倒されたりなど実被害が出ていないと事件に出来ないと言われました。一応軽トラの男に注意をしておくとの事でした。(男の軽トラのナンバーは完全に覚えています。)非常に狭い道で危険な追い越しまた急ブレーキ、幅寄せし前方を塞ぐなどの行為は一歩間違えれば転倒し大怪我をしていた可能性が有ります。 軽トラの男に対して法的な対応が出来るので有ればしたいと思うのですがどの様な法的手段が有るかお教え下さい。  

  • 日産 バネットトラックの燃費を教えてください。

    引越しに際し、レンタカーで軽トラックを借りることになったのですが、 軽トラックが貸し出し中のため、 軽トラ料金で バネットトラックを借りることができるようになりました。 しかしながら、 バネットのほうが燃費が悪いのではないかと懸念しています。 引越し当日は往復110キロを二回、計220キロ走る予定です。 よろしくお願いいたします。 ※通常時にバネットを借りるのであれば、12Hで軽トラより料金が1500円高いです。

  • トラックの荷台に人を乗せて走行は法律的に可?

    軽トラックやトラックに人を乗せて走行するのは法律的にOKなのでしょうか? 田舎で農家の軽トラに人を乗せて走行するのはよく見ますし 高速道路で自衛隊のかなり大きいトラック(荷台は幌付ですが・・)に自衛隊員を何人も乗せて 走行しているのが幌の入口から見ることができますが・・ 解説お願いいたします。

  • 軽トラックのエアコンの効き具合ってメーカーで違いがあるんでしょうか?

     近々、軽トラを買う予定をしています。候補としてはサンバーを考えています。  夏場に入り、暑くなって来ましたので、エアコンは必需品ですが、軽トラを所有している知人、友人から聞くには、軽トラのメーカー(S社、D社、F社、H社、M社)によってカーエアコンの効き具合に差があるようなことを言っておりました。  私の隣人は大工さんなので、以前はH社のアクティを長く使用されてきましたが、この所はD社のハイゼットを使用されています。(業務用なので、乗換サイクルが短い)   その人は、アクティの方がエアコンの効きは良かったといい、ハイゼットは効きがもう一つ言っていました。  また、別の知人は(農家をしている)M社のミニキャブからS社のキャリィに乗り換えたのですが、キャリィは寒い位に効くと言っています。  軽トラックのカーエアコンは普通、バンタイプ(アクティ/バモス)と共用なのですから、室内容積が小さいトラックの方が、効きが良いのは分かりますが、メーカー、車種で冷房能力に差ってあるんでしょうか?  私が買おうとしているサンバーは比較的、軽トラでは室内がゆったりしている感じですが、エアコンが良く効くのか、気になる所です。  カーエアコンは、デンソー、サンデン、ナショナル製などがありますが、上記、知人友人らの冷房感の違いのコメントは車種で述べていますが、装着されているカーエアコンメーカー製でも違いがあるのでしょうか?  カーエアコン装着の軽トラックを所有の方、冷房能力の評価をお聞かせいただけないでしょうか?

  • 初めて軽自動車で高速を使って旅行に行きます。

    軽自動車のエヌボックス ターボ付きで大人三人で関東近県に夏に小旅行を計画しています。 軽自動車で大人三人はきついですか?高速も軽自動車では初めてです。以前は2000CCクラスの車だったので不安もあります。 レンタカーとかを借りた方がいいのでしょうか。あまり高速は使いませんが、利用するときは走行車線を安全運転で走っています。追い抜くのは本当に遅いトラックくらいで、どちらかといえば抜かれることが多いので、いちばん端の車線です。 何か気を付けることはありますか?

  • 積載物のパーツが落下して後続車が轢いた

    軽トラックで荷物を積載して、高速道路を低速車線を走行中、強風が吹いていました。積載物のパーツが風にあおられ、落下、追い越し車線を走っていた後続車が正面から轢いた。後続車の修理代を請求された。この場合の軽トラ側の免責割合は100/0でしょうか? 積載物はしっかりロープで固定されていましたが、パーツが風で飛ばされることは予想外でした。 後続車が車間距離をとっていれば回避できたのではないでしょうか? 専門知識を有する方、宜しくご回答お願いします。

  • タイヤ8本積めるクラスの車を教えてください

    タイヤ8本(ホイール付)を運びたいのでレンタカーを借りようと計画しているのですが どのクラスの車にすればよいか悩んでいます。 軽トラなら積めそうですが軽トラのレンタルをしているところは近所にはなさそうですし、 軽自動車の後部座席を倒してもタイヤ8本は無理そうです。 コンパクトカーでもタイヤ8本は無理そうです。 ステーションワゴンならどうでしょうか?それともミニバンでないと無理ですか? よろしくお願いします。

  • 軽自動車では高速道路は危ないこともありますか?

    街乗り主体でホンダの軽自動車を新車で購入しました。通勤と街乗りばかりで昨年は年間五千キロくらいの走行距離でした。ならばということで軽自動車を購入しました。 年に一回くらい帰省で高速道路を使うかな?くらいです。先日、ニュースで渋滞の最高尾の軽自動車がトラックに追突されて跡形もない映像をみて、心配になっています。自分で安全運転をしていても交通事故は発生してしまいます。 ならば安全な車に乗ればいいよ。と言われるかもしれませんが、通常の使用目的にはいまの、車がベストな選択だったとおもってはいるのですが、高速道路では急に心配になっています。 レンタカーなどを借りたら? 時の運? 皆さんは高速道路ではあまり軽自動車は 使わない、街乗り主体なのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 普通トラックに軽トラ積載の難易度は?走行の可否は?

    オークションで遠距離に有る普通トラックの購入を検討しています。 軽トラにブリッジを積んで向かいます。 帰りは軽トラごと普通トラックに積んで来ようと思います。 ターゲットのトラックは最大積載量1.5トンの物です。 該当車種の全長や荷台の地上高と広さは(全長469cm,荷台高さ80.5cm、荷台長さ310cm荷台幅161cm)です。 積載したい軽トラックの仕様は(車両重量840kg,長さ339cm,幅147cm、高さ174cm )です。 積載用のアルミブリッジは長さ3.5M積載重量1t/1本です。 ソフトの使い方に誤りが無ければ「三角関数計算ソフト」で登る勾配は約14度のようです。 脱輪は問題外としておなかを擦ったりせずに容易に登り切れるものでしょうか? また、軽トラを積載しての走行は検問などが有ってもとがめられすに帰宅出来るものでしょうか? こんな経験は皆さんも無いものと思いますので机上のシュミレーションで結構です。 積載時、積載後の車止め、固定方法を含めたアドバイスやノウハウを沢山お寄せ頂ければ幸いです。 以上、宜しくお願い致します。