• ベストアンサー

REGZAの録画用HDDについて

s023644の回答

  • s023644
  • ベストアンサー率15% (31/200)
回答No.3

1の方へのコメントを拝見すると余っているのは 3.5インチのHDDですよね。 今、使われているのは2.5インチですので そもそも、中身の交換事態が大きさ的に不可能だと思います。 同一サイズのHDDでしたら中身だけの交換で録画可能です。

chetdesign
質問者

お礼

返事遅くなり申し訳ありません。 3.5インチに変更して使用するつもりです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • REGZAに外付けHDDをつないでの録画について

    REGZAのZ7000を検討中です。 USBまたはLANの外付けHDDをつなげば録画できるようなのですが 使い勝手がわからないので以下について教えていただけると助かります。 1)USB経由でハイビジョンのような大容量のデータの処理が間に合うのですか? 2)貯まった録画データを見る際にどうやって見たい番組を選ぶのでしょうか?REGZAの画面でHDDの中身の操作ができるのでしょうか? 3)貯まった録画データの消去もREGZA上で行えるのですか? 以上、よろしくお願いします。

  • 東芝REGZAを買おうかな?と思っていますが、、、

    東芝REGZAを買おうかな?と思っていますが、、、 地デジテレビは全然詳しくありません。 32インチ等の廉価バージョンのものを買おうと思っていますが、録画機能として「外付けHDD」とありますが、これは、PCでいうところの外付けHDD(USB接続)的に考えてしまって間違いないでしょうか? USBを刺せば、TV用にフォーマットされてしまったりするのでしょうけど、それはそれでもちろんかまいません。とにかく、USBの外付けHDDなら、ある意味なんでも認識して使えるのでしょうか? ・・・そうだとしますと・・・ ちょっとマニアックなのですが、PCの内臓3.5インチ(2.5インチも)のIDEのHDDを、直接電源を刺して、USBも刺してPCに外付けHDDとして使える「つなげ~るKIT」というものを持っているのですが(汗) そんな接続方法であって、なおかつ、一昔前のIDEの40GBとか、80GBとか、いくつか余っているのですが、そんなHDDでも、フツーに録画につかえるのでしょうか?(だとしたら相当便利ですよね。かなり購入に傾きます(笑)) お詳しい方レスいただけましたら幸いです。

  • REGZA録画番組の共有について

    REGZA 37Z9000にて、USB外付けHDDへ地デジ番組を録画していました。 新規で 55Z8を購入しましたが、古いREGZAの録画番組を 2台のテレビで共有する事は可能でしょうか?? 両方のREGZA共に、宅内のLAN有線接続はしております。 手持ちの機材としては、空のUSB外付けHDD×2台と NASを購入する予定は有ります。

  • REGZAの地デジテレビの録画について質問なのですが外付けHDDに録画

    REGZAの地デジテレビの録画について質問なのですが外付けHDDに録画したものを他のREGZAの地デジテレビでは見れないと言われたのですが もし録画していたREGZAの地デジテレビが壊れたら録画していた外付けHDDの中身は見れなくなるのでしょうか?(同じ地デジテレビを買ってきても) また外付けHDDにBSなどのチャンネルは録画出来ますか? よろしくお願いします。

  • REGZA録画 外付けHDDの電源が落ちます!

    REGZAの外付けhddの電源が数秒で 切れてしまいます。違うacアダプタに 変えても同じ症状です。どうしたらいいでしょうか? バッファロー1.5tbで たくさん録画してるので また見れたら ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • REGZAでUSB外付けHDD対応TV

    REGZAでUSB外付けHDD対応TV 20インチ以上で最も安いのはどれでしょうか?

  • regza Z1 HDD録画

    regza Z1 を先日購入したのですが 外付けHDDを接続し予約(連ドラ)をしたのですが 次の日にテレビをつけ録画した番組をみようとしたら 録画されておらず「予約の番組がみつかりません」というエラーメッセージが とりあえずマニュアルを見てHDDのコンセントを抜き もう一度録画した番組をみようとしたら 「タイトルなし」というデータのみが表示されます さらにそれ以降の番組が録画されていませんでした 何が原因かわかりません ファーム?は最新バージョンです おなじ REGZA Z1 を使用されている方で 同じような症状が確認されていましたら 回答お願いします

  • regzaのUSB HDDの復旧について

    regza z7000を3月に購入したのですが、スピーカーのトラブルでregza本体を交換となりました。外付けUSB接続のHDDにとった画像がいくつかあるのですが、同じHDDをつなぐでも初期化しなさいとメッセージが出てしまいます。そこで、外付けUSB接続のHDDにとった画像は交換したregzaで見られるようにする方法はありませんか。 LINUXだと録画したファイルが見られるという情報もありますが、PCを使用して、LAN HDDにコピーしたら見られるようななるとかの技はないでしょうか?

  • REGZA外付けHDDからブルーレイにダビング

    REGZA 37Z1に外付けHDDを接続し録画をしていたのですが、編集・ダビングなどをしたくてREGZA RD-BZ810を購入しました。 しかし、いざ説明書を読むと、USB HDDを本機へ登録する際に初期化されると書いてありました。 事前にしっかり確認していればこんなことにはならなかったのですが、なんとか今USB HDDに録画済のものをRD-BZ810にダビングすることは出来ないでしょうか。 もしくはパソコンにでも構いませんので、何か方法があれば教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • regza HDD

    今日、帰ってきて録画していた番組を見ようとしたら 新しいHDDが検出されました とメッセージが出ました 我が家では REGZA Z1を使用しているのですが 購入した当初にbuffaloのHDDを付けたのですが、容量が一杯になったので 3ヶ月ほど前にIO-DATAのHDDをバスパワーを使って増設しました。 今回、どうやら そのIO-DATAのHDDが認識せずにメッセージが出たと思います お聞きしたいのは これをもう一度認識させる方法がないかということです USBケーブルを指し直してみたり 電源を落としたり REGZAをリセット再起動してみたりしたのですが 認識しません