• ベストアンサー

自主性 について

広辞苑で自主性としらべたら出てこなかったのですが、自主性という言葉は自立心とはどのような違いがありますか? あと「自立心を養うことができた」 は日本語的にあってますか?>< よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.1

私は日本語の専門家ではありませんので、参考程度にお聞き下さい。、 > 自主性という言葉は自立心とはどのような違いがありますか? 「自立心」……他人に甘えたり頼り切ったりして生きていくのではなく、自分の力で独立して生きていこう、という決心や心構えをさす言葉だと思います。 ですから、子供から大人に成長していく途中でよく意識され使われる言葉です。 自立してから十分月日を重ねて、一人で生きていくのが当たり前になった大人の場合には、あまり意識したり使ったりする言葉ではありません。 「自主性」……他の人との関わりの中で、自分の考えや感性を大事にして行動していく様子を表す言葉だと思います。 自分の考えで物事を決めずに自分の意見も言わずに、いつも他人の言うことに従ったり他人のまねばかりする人は「自主性がない」と言われます。 ただし、いつも他人の意見を聞かずに自分の意見ばかり言ったり、いつも他人の都合を考えずに自分の都合だけで物事を決めてしまうような人のことを「自主性がある」とは言いません。そういう人は「わがまま」「自己中心的(ジコチュー)」と言われます。 「自立心を養うことができた」は自然な日本語だと思います。 特別な経験をしたことや、何かのトレーニングをした結果として「……こうして私は自立心を養うことができた」と結べば、美しい日本語だと思います。 むしろ「あと……日本語的にあってますか」の方を、「それから、……は日本語として正しいですか」あるいは「もうひとつ、……は自然な日本語でしょうか」と直した方がいいかも知れませんね。

yk0414
質問者

お礼

違いがよくわかりました。 丁寧な解答ありがとうございました!! 最後の尋ね方も迷っていたので、こちらもありがとうございます! 本当にたすかりました。

その他の回答 (2)

回答No.3

「自主性」は自分で判断し行動すること、その態度 「自立心」は他人を頼らず、自力で、独り立ちしようとする心 例文はあっていると思います。「自主性」に入れ替えても、別の意味で正しく通じる文だと思います。

yk0414
質問者

お礼

文全体をもう一度読み直して、どちらが適切か考え直してみます。 簡潔な解答、ありがとうございました!

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.2

自立心とは人に頼らず自分でやっていこうとする心構えで、自己に立脚するあり方。 類語は独立心 自主性 主体性 などです。 自主性 自立心の違い 意味は変わりませんが使われ方とし自立心の方がより身近で、 具体性があるように思います 子供の自立心の芽生えをたいせつにしょう。 独り旅で心配したが、子供の自立心を養う事が出来た。 ちなみに辞書では自主で、でます。その中の成語として自主性が出ています。 我が国は自主独立の精神のもと戦後の復活をなしとげた。

yk0414
質問者

お礼

使い方やニュアンスがわかってきました。 例文、とてもわかりやすかったです。参考になりましたありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 強度と剛性の違いは?

    単純な質問ですが、強度と剛性って意味合いが違うのか知りたいです。 広辞苑で調べても言葉の意味の違いが分かりません。 同じようなことで、「・・・思う」と「・・・考える」も意味合いが違うんですか? 日本人ですが、日本語難しいです。

  • 自主性についてです。

    自主性についてです。 自主性があまりないと自覚して悩んでいます。その自主性を向上させる方法を教えてくださいm(__)m もうひとつです。自主性が高い会社員は逆に嫌われますか?なんというか、自由で思い通りに動かない社員は無能という風潮が日本企業の間で強い傾向にあると感じます。 回答をよろしくお願いします。必ずお礼を返信しますm(__)m

  • 自主性と主体性の違い(または関連性)について、、

    辞書を引けば 「自主・主体」、「自主性・主体性」、「自主的・主体的」の違いが定義されていて、大体の意味は分かります。 しかし、いまいち、それぞれが持っている意味の違いが分かりません。(というか、似ていそうなので、どのような関連性があるのかを知りたいです。) 深読みかも知れませんが、 「自主」関係の言葉には、 他人の力を借りずに自分でやる、、 「主体」関係の言葉には ある集団・組織があり、その中で責任を持って 自主的に行動しているもの、、 また、その行動によって、 ある集団・組織の中で中心となっているもの、、 といった意味が含まれている気がします。 つまり、2つの関連性としては、 ある集団・組織の中での「責任を持った」、「自主的」な行動が「主体的」行動ということかなと思いました。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 「主体」関連の言葉には「集団・組織の中で」&「みんなを引っ張っていくだけの責任・影響力」 というものが強く意味合いとして存在しているように思います。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 正確なところをご存知の方だけご回答お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 自主的に生きる方法を教えて下さい!

    23歳ニートです 今まで家族~他人に依存して生きて来ました 末っ子からか親兄弟に甘やかされ自分も考える事が面倒からと 相手が悪い人だろが依存し結果、騙されたりして後悔したりetc そんな感じで生きて来ました ですが成人した辺りから急に親兄弟から自立を求められ混乱しています 取り敢えず目標意識もなかったので2年以上考えて続けています ですが未だ自主的に生きる事を理解できずモヤモヤしています なので自主的に生きるという事はどういう事か? 私はすでに自主的に生きられているのか? 自分なりで良いのでご回答お願いします

  • ボランティア 自主的?

    ボランティアの意味は、”自主的”に無償で社会活動などに参加し、奉仕活動をする人を指す。 となっていますが。 この”自主的”と意味ですが、 私は主体的を使うべきと思っています。 自主的と主体的の違いは、(ネット辞書で調べると) 自主的:「やるべきこと」を他からの指図や干渉によらずに、自分の意思に基づいて行うこと。 主体的:「何をやるかは決まっていない」様々な状況下においても自分の意志や判断で行動すること。 ボランティアは、「やるべきこと」が決まっているのでしょうか? 私は決まっていないと思います。ですから、主体的な奉仕活動という意味だと思います。 自主的を使うなら、ボランティアをしない人は、「やるべきこと」をしないダメ人間(極端ですが)となってしまいます。 私の考え(道筋)は間違えっていますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「かつぜつ」という日本語

    よく、お笑い人間が舌をかんだりするときに、「かつぜつが悪い」と言いますよね? しかし、広辞苑などの辞書で「かつぜつ」という言葉を調べても、載っていないのです。 それはなぜなのでしょうか? 正しい日本語ではないのですか?

  • 自主的に勉強することの大切さを伝えたい

    中学生に自主的に勉強することの大切さや今、しっかり勉強しておくことが必要なことを 学級通信で伝えたいと思います。 ここでいう勉強とは学校の授業や家庭学習のことです。 どんな言葉で伝えればいいと思いますか? 教えてください。

  • 「前戯」という言葉の存在について

    日本語として「前戯」という言葉はあるのでしょうか? 広辞苑で調べてもありませんでした。 しかし、携帯電話のメール機能などで「前戯」と打ち込むと前戯という言葉があるものとして、一発変換されます(私が以前に使ったから出たのではありません)。 セックスの前戯などという時によく耳にしますが、これは正しい日本語なのでしょうか? また、正しい意味があれば教えていただきたいです。

  • 「自主的」と「積極性」の違い

    「自主的」と「積極的」の違いが理解できません。 辞書でも調べてみたのですが、いまいちしっくりきません。 明確にご説明できる方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 自主防犯組織って何ですか

    最近ひったくりなどの犯罪が増えたことにより、市役所のHPなどを見ると自主防犯組織という言葉と補助金支給という言葉をよく見るようになりました。 私は一人モノなので、町内会や自治会からお誘いはありませんが、やっぱり一応その地域に住んでいる身としては、防犯活動に参加した方が良いのかなぁという気持ちが徐々に芽生え(?)てきました。 そんなことを考えていると、自主防犯組織っていったい何なんだろうと言葉に感じています。どなたか気軽に教えていただけるとうれしいです。