• ベストアンサー

アンテナのポールについて、

お尋ねいたします。 UHF用のアンテナのポールが傷んでいますので、 新しいものに取り換えようと思っています。 わが家の大屋根の一番上に、馬がのっています。 そこにポールが立っています。 水道管用の、VP25A(ビニール管)1mを使おうとしていますが、 何かが問題点は、あるでしょうか。 近所を見渡してでも、ビニール官を使っている所は見あたりません。 よろしくアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

〉何かが問題点は、あるでしょうか。 問題点は大有りです。 塩ビ水道管は埋められることで、太陽光の「紫外線」を避けてるので劣化せずに耐えられるのです。 これが、アンテナマストのように太陽光を浴びる環境になると劣化して脆くなりますから、強風などで折れる可能性が大有りです。 現状は、恐らく「亜鉛メッキのコンジット・パイプ」を使ってるのだと思います。 それが錆びて傷んだことで、錆びない塩ビ管という発想なんだと思います。 それなら、錆びに強い「ステンレス・コンジットパイプ」を使えば良いのです。 コンジットパイプの定尺物は3.6mですが半分の1.8mもあるので、この程度の長さなら1人でも容易に扱えるはずです。 但し、マスト上部から4方にステー(支線)を張ったほうが強風にも耐えられて安心です。

ydn1944
質問者

お礼

ありがとうございます。 みなさん揃ってダメというのですから、 皆さんの意見に沿いたいと思います。 近いうちにホームセンターに行って、 どのようなものがあるか見てきたいと思っています。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.4

電線管が多いと思います。 VPは皆さんの言うとおり全然強度がありません。 金属管にすべきです。 電線管でも溶融亜鉛メッキは錆びにくいです。 高いですがライニング管やステンレスなら錆びません。 私はポリエチライニング電線管を使用しました。 水道管ならSGPWを水道屋さんに分けてもらうとか。

ydn1944
質問者

お礼

ありがとうございます。 みなさん揃ってダメというのですから、 皆さんの意見に沿いたいと思います。 近いうちにホームセンターに行って、 どのようなものがあるか見てきたいと思っています。 ありがとうございました。

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.2

強度的に問題があると思います。 塩ビ管は、地中など、暗い所では、随分耐久性(劣化しにくい)がありますが、屋外ですと、紫外線の影響だと思いますが、早ければ、数年で劣化して、強風時には折れる可能性があるのではないでしょうか? 経験上ですが、塩ビ管は直射日光に当たると、数年で表面が白くなって、明らかにねばり(しなり)が無くなります。

ydn1944
質問者

お礼

ありがとうございます。 十分に参考にさせて頂きます。

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.1

塩ビ管では、劣化により割れる(折れる)可能性が大きいです。 たぶん風の力で折れるでしょう。 折れる前にねじれて向きが変わる可能性もあります。 ポールは金属の物にされた方が良いです。

ydn1944
質問者

お礼

ありがとうございます。 十分に参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • アンテナ追加工事を自分でやるには

    引っ越す新居(一戸建て)のVHFアンテナが折れ曲がっており、何とか自分で交換できないものかと思っています。 部材は、ホームセンターで手に入りますので、問題はありません。 実際に交換作業するにあたっての問題点なのですが、 ・屋根馬にポールが立っており、VHFアンテナは一番上、その下にUHFアンテナ、根本に近いところに混合器がついています ・屋根に上がってみたのですが、アンテナの屋根馬のポールが5m以上あり、VHFアンテナまで手が届く高さではありません ・ポールは、屋根の隅に固定された複数の針金で引っ張られて固定されています 屋根に上がるのは、ベランダから5mの脚立を使ってできましたが、このようなアンテナのVHFアンテナを自分で交換する際、どのようにやるのが最も適切でしょうか? 1)ポールを支えるため張ってあるワイヤーをいったん取り外し、ポールをおろして、アンテナを交換して、また立直し、ワイヤーを張り直す。 2)ポールはそのままで、屋根にまたがるように脚立を立てて、脚立に上がってアンテナを交換する。 できれば、短時間で作業ができる2)でやりたいのですが、素人には危険でしょうか? プロの方は、どのようにして工事するのが普通ですか?

  • アンテナ設定と鮮明な映像を受信する方法について?

     電気屋さんに頼らず、自分で何でもするのが好きなタイプです。 地上デジタルテレビを我が家にもやっと1台購入する事ができました。 今回のオリンピックも鮮明な映像で見ることが出来、素晴しい映像に感動した毎日でした。満足しています。(旧テレビの映りについて少し不満が残っています)  現在の我が家の設置状況は、下記の内容です。 ・地上デジタル・BS対応テレビ1台 ・旧のブラウン管タイプテレビ1階2階3台各部屋で見てます。 ・パソコンでもテレビチュウナー付けて見てます。 アンテナについて ・大屋根に1セットで全てのテレビを見ています。 ・UHFアンテナとブースター地上デジタル・BSデジタル対応(マスプロUBCB33N)とBSアンテナ、デジタル対応をセットで設置しました。(全て新しいです) 質問は、下記の内容です。 ・現在1台の地上デジタルテレビは地上デジタル放送・BSデジタル放送(アンテナレベル現在57最大57)綺麗に受信できます。 ・旧のブラウン管タイプテレビ1階2階3台各部屋の映像を綺麗に受信できないか調査中です。(UHFアンテナも新しいです) ・UHFアンテナとブースターの距離は下方へ1m以上離してあります。 ・UHFアンテナとBSアンテナの距離下方へ1m程です。もっと離さないとダメなのでしょうか? ・アンテナの入力線、出力線は束ねていません。 ・何か調整があるのでしょうか? ・ご指導お願い致します。

  • アンテナ工事の値段

    UHFアンテナ工事。普通の一階の瓦屋根、受信感度は良好。 アンテナ14素子 5000円 アンテナマスト 180センチ 径32ミリ 2000円 屋根馬 3500円 ポールリング 径32ミリ 400円 アンカー 4本 2000円 ターンバックル 4本 1000円 ステンレスワイヤー 30メートル 2000円 アンテナ線 10メートル 2000円 その他雑費 3000円 アンテナ工事代金 20000円 計 40900円 私は非常に高いと思うのですが、みなさんはどう思いますか。 私の経験では、非常に簡単な作業に相当します。

  • CS110°BSアンテナの取り付け

    今設置されているVHF,UHFのアンテナのVHFを取り外しパラボナを設置しようと販売店に 相談に行ったらCS110°BSは少しでも動くと受信できなくなるから馬もポールも専用でなけ ればならない。 全部取り替えになると言われました。 ほんとうですか?

  • UHFアンテナについて教えて下さい

    私の近所の集合住宅の屋根の上には、30素子程度のUHFアンテナが1本のポールに2本(上下に約1メートルの間隔で)取付けられているケースが散見されます。 このアンテナは、外見上はまったく同じ大きさで、方向も同じ向きに取付けられております。一方、戸建の屋根にはこのような2本組みのアンテナは一軒も見られません。 私の地域のテレビ電波の受信状況は、地上波アナログ放送はすべてUHFで送信されており、またアナログ及びデジタル波は同一方向にある電波塔から送信されております。 難視聴地域ではなく、電波塔から直線で約15kmの地域で、その途中に高層建築物や山などはありません。 このように同じ規格のアンテナを2本取付けるメリット、または理由は何でしょうか。お教え願えば幸いです。

  • 【地デジ】UVアンテナとUHFアンテナの混合は可能ですか?

    現在我が家(というか我が町)では、近所のマンションの共聴アンテナを利用するという形になっているようなのですが、そのマンションのUHFアンテナが地デジに対応していないらしく、地デジ受信が出来ません。 そこで、自分でUHFアンテナを買ってきて接続しようと思うのですが、配線の仕方が良く判らず困っています。 因に現在の配線は、(U/Vアンテナ+BSアンテナ)→混合→ブースター→各部屋に分配、となっています。 この場合、既存のU/Vアンテナに新たなUHFアンテナを混合させれば良いのでしょうか?可能ならば、どんな機械を使えば良いのでしょうか?UV混合機で大丈夫でしょうか? 宜しくお願いします。

  • スカパのアンテナで地デジは受信可能か

    こんばんは。 地デジについて全くの素人なんですが。 うちの近所は電波障害地域にあり共同アンテナを使用しているんですが、まだ地デジには対応してないそうです。 我が家に使用してないスカパのアンテナがあまってるんですが、これを使ってUHFの電波は受信できないかと考えています。 何かいい方法あったら教えてください。

  • アンテナの支線の張り方

    屋根馬を使用してアンテナをたてようと思っています。支線の張り方なんですが、ネットで調べてみると、ポールの1/2~1/3付近ににステーリングを取り付けて、それを四方に引っ張るとありました。 しかし、近所の屋根をみると、ほとんどの家が上述のように張った後、ステーリングから50cmぐらいのところにワイヤーをつけて、それを屋根馬の足または足の付け根の部分まで下方向に引っ張ってあるように見えます。 実際に施工してあるので、強度が出るようにしてあると思いますが、下方向に引っ張ることによりかなり違いが出るのか、またワイヤーの接続などはどのようにしているのか教えてください。

  • 地デジアンテナと地上波のアンテナについて質問です

    地デジアンテナと地上波のアンテナについて質問したいのですが、今住んでいるとこは札幌市南区の南沢6条の戸建てなんですが地デジアンテナの方向と地上波のアンテナの方角が違いUHFのアンテナを2本設置してアナログ放送と地デジの放送を両方見たいのでUHFとUHFの混合器に5Cのケーブルで接続したのですが地デジの放送が見れなくなってしまいます。混合器の入力側に入っているアナログ放送側のアンテナのケーブルを混合器から切り離すと地デジが見れるようになります。アナログの放送側のアンテナケーブルを混合器に接続すると地デジが見れなくなります。 どうすればよいでしょうか?? UHFのアンテナは2本とも14素子になります。 U/Uの混合器はマスプロの物です。マスプロのレベルチェッカーではかると地デジもアナログも平均のレベルが取れています。 もしかしたらUHFのアンテナが近すぎるのでしょうか?? アンテナ同士は2mくらい離れています。 地デジとアナログの放送局は90度くらい違います。 アナログの放送は2部屋にブラウン管のテレビがあるのでアナログ放送も受信したいです。

  • 地デジのアンテナについて教えてください。

    初歩的な質問ですみません。 DVDレコーダーを購入予定ですなのですが、我が家は一軒家で、テレビはまだアナログです。 とりあえず地デジで録画できたらな、と思うのですが、やはりアンテナを工事しないとだめなのでしょうか。 UHFが見ることが出来ると、そのまま地デジが見れると過去の質問で見たのですが、 千葉テレビが見れる場合(我が家は千葉県です)、地デジが見れ、録画できるという解釈でよいのでしょうか。 また、上記のアンテナが対応していない場合の話ですが、 我が家は一軒家とはいえ、隣家がかなり近くアンテナも隣接しています。 近所のアンテナのおかげで地デジが見れてしまうといったラッキーな事が起きる可能性などもありますか? よくわからない質問で恐縮ですが、ご回答いただけると助かります。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう