• ベストアンサー

話が違うじゃん!

neue_reichの回答

回答No.1

口約束よりも、客観的な証拠のほうが強いですから、 借りたならば(同意の上でもらったのなら話は別)法律的 には返さないといけません。 (それ以前に、借りた金は道義上返すべきですが) しかし、 「あの時『いらない』って言ったじゃない!」 と強く言い張れば、面倒になって諦めてくれるかもしれないですね。 まぁ、それやった時点でイヤな奴決定、ですが。 ゴネ得で払わないで済むか、弁護士などが絡んできて 払わざるを得なくなるかのどちらかだと思いますよ。

bostrom155
質問者

補足

>同意の上でもらったのなら話は別 う~ん。話が長くなると思って詳しく書かなかったのですが、実はきちんとした恋人関係ではなかったんです。 私がお金に困っていて彼は私に投資というか、援助というか、なんというか「僕と真剣に付き合うか、他に好きな人が出来たら返さなくてもいい」みたいな訳のわからない事を言ってきた男なんですよ! はっきり言いますが変な援助交際ではありませんので!!! 結局どういう情報が彼の耳に入ったのかわかりませんが、彼の方から私との関係を止めたいとの事。 今思えばいざという時の為に訳のわからない条件を出したのかもしれないですね。。。

関連するQ&A

  • 銀行ATMで現金の振り込みの明細書について

    はじめての質問です。よろしくお願いします。 詐欺の可能性もあってどうしても必要になり、5年位前になりますが、銀行ATMで現金での振り込みをした場合、振り込みの履歴を教えてもらう、又は振り込み履歴を再発行してもらうことは可能ですか? 詳細 ○5年位前の事なので、その時銀行ATMで振り込んだ時のレシートは持っていない。 ○地元の同じ銀行ATMで現金振り込みをして、特定の方に、特定の金額を毎月払っていました。 ○振り込み先の情報(振り込み先の口座番号、名前、住所等々)をまだ持っている

  • 相談があります。

    お金がなかった為、不動産の保障会社に払ってないお金があったので、昨年の9月に残全額(8万)を銀行振り込みで払いました。「これで終わりですねという電話もありました。」けど領収書はもらってありませんでした。振り込んだ時の領収書も捨てました。 そして、今日なんですが、弁護士の方から、「アシュレイは倒産しました。アシュレイに払ってないお金(9月に払ったお金…8万)を払って下さい。」ときました。証拠がないので法律上、払わないといけないのでしょうか? 何かアドバイスや解決方法があればお願いします。かなり困っています。

  • 振込み間違いは返ってきませんか?

    1ヶ月以上前の事ですが、インターネット銀行より自分の良く使用する 銀行の口座に数万円振り込みました。2日後、振り込まれた口座から お金を引き出そうとしたのですがお金が入ってませんでした。 インターネット銀行の振込み履歴を確認してみたら、振込み先を 登録してある1行上の口座に振込みをしてしまってました。 慌てて、銀行に組戻しの依頼をしましたが、相手からの返答が無い という事で、そのままです。銀行側は、警察に相談してみたら?と いう感じでこれ以上の対処は無理ということでした。 勿論、私の軽率な行動でこういう事になってしまったのですが納得出来ませんが、諦めるしかないですか。よろしくお願いします。

  • 相談があります。

    (1)お金がなかった為、不動産の保障会社に払ってないお金があったので、昨年の9月に残全額(8万)を銀行振り込みで払いました。「これで終わりですねという電話もありました。」けど領収書はもらってありませんでした。振り込んだ時の領収書も捨てました。 そして、今日なんですが、弁護士の方から、「アシュレイは倒産しました。アシュレイに払ってないお金(9月に払ったお金…8万)を払って下さい。」ときました。証拠がないので法律上、払わないといけないのでしょうか? (2) (1)’の続きなんですが、相手が弁護士にこっちに証拠がない為、払ってもらってないと言ってます。多分、通帳(何らか)を隠蔽してるとしか思えません。銀行のATMから払って通帳記入にたら相手の名前(会社名)が載りませんでした。 こういう場合はどうしたらよいでしょうか? 何かアドバイスや解決方法があればお願いします。かなり困っています。

  • 友達にお金をかしましたが。。。

    ◆2003年に友達に、お店を始めるのと、お家を買うのに、お金が足りないから、100万円を貸してほしいっと頼まれ、すぐ銀行振り込みをしました。 ◆お金を貸すときに、借用書やなどの書類はなにも取っていなかった。 すぐ返すっという口約束と振込みした時の控えしかありません。 ◆一回返してほしいっと要求しましたが、"今は難しい"っと断られました。その後、その話しについて触れたことがありませんので、今友達の関係に保ったままです。 1、お金を取り返したいと思っていますので、どうしたらよいでしょうか? 2、証拠を取りたいと思っていますが、相手に黙って録音をすることは違法行為でしょうか? 3、もし、違法ではなければ、どんな内容を押さえなければならないでしょうか? 4、又、黙って取った録音を法廷に持ち込んでも証拠になるのでしょうか? アドバイスを頂けたらありがたいと思っております。

  • 銀行での振込み履歴って

    銀行での振込み履歴って振り込んだ日付が明確じゃないと、確認できないんでしょうか? 2010年3月か4月に、ある学校に学費を銀行の窓口から振り込んだのですが、先日学校から「振込みが確認できない」と言われました。 領収書を無くしてしまったのが致命的だったと後悔しているのですが、なんとかして証拠を出したいと思っています。 そこで、銀行に確認を取ってもらおうと連絡しましたが、「膨大な資料なので、日付がわからないと確認できないかもしれない」と言われました。 3月か4月という時期、振込み先口座、振込み先会社名がわかっていても確認できないものなのでしょうか? ちなみに去年の年末も学校から連絡はあったのですが、学校側が「確認してみる」と言ったきり連絡がなかったので放置していました。その時点で私も銀行に問い合わせればよかったのですが… なんとかして証拠を出す方法はないでしょうか?

  • 銀行での振込みについて

    銀行での振込みについて質問があります。 あるイベントの会社にお金を振り込もうと思い、銀行に行ったのですが、 振込処理を行っていくと、カードでしか振込処理ができませんでした。 通帳に履歴を残したくないので、現金で支払たいのですが、出来ませんでした。 現金だけで、振込ができるところはあるのでしょうか。 振込先は、UFJ銀行です。 初歩的な質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • お金振り込んだけど

    通販で銀行にお金を振り込んだけど、本日中に入金確認できるようにして下さいといわれた。午後2時に振り込んだけど、その日のうちに、相手に分かるのでしょうか?銀行で振り込む時、文書にするか電信にするかも聞かれなかった。すごく不安です。ちなみに振込先は「別の銀行」で「現金払い」で相手は「普通預金」です。教えて下さい!

  • 銀行の入出金等の履歴期間

    地方銀行の個人名義の入出金、振込等の履歴は何年前までみれるのでしょうか?銀行に聞けば10年前後は可能だそうですが、税務署が調査依頼したら、何十年前も閲覧できるのでしょうか?

  • 脅し?

    しょうもない質問で申し訳ありません。 アプリを通じて問題が起きました。お洋服を出品したりするアプリです。 注文があったので、A銀行またはB銀行のどちらかにお振込下さいとお伝えし、振り込みしました。とご連絡がありました。 しかし、確認しても振り込みがなく、不安になり「振り込んで頂けましたか?」とメッセージを送ったところ振り込みの証拠もありますと来たので、画像をアップして頂くよう催促しました。 しかし、12時間経っても連絡がなく、騙されたと思い、「知り合いの方に警察がいるので相談させて頂きます。警察の方がお宅にお邪魔するかもしれないです」と伝えました。 まず、A銀行に振り込んだとメッセージがあったので、もちろんA銀行を確認したのですが、B銀行に振り込んでいたようで、間違えてA銀行と私に言ってしまったようです。ですので、振込の確認がとれませんでした。 そうするとB銀行への振り込み画像を張り付けてきて、警察が家に来るなどそれって脅しですよと言ってきました。そっちが間違えてA銀行と言ったんじゃない。だから確認が取れなかったんじゃない。と思いつつ、警察は脅しにならないと思います。非社会的な組織などの名前を出したら脅しになると思うのですがと言いました。 振込の証拠が全てなので訴えたらあなたは負けます。お詫びの品物を送ってください。とメッセージがきました。 警察がお宅にお邪魔すると言ってしまったのは脅しになるんですか? お詫びの品物を送らないと訴えるみたいな雰囲気なのですが、どうなんでしょうか。。 どうか法律に詳しい方など宜しくお願い致します(>_<)