• ベストアンサー

本当の世界はどうなっているのか?

世界とは、人間(生物など)が外界の情報(光、音、温度、物理的刺激、臭いなど)を感覚器で受け取り、その信号を元に脳が作り出したものでしかありません。 としたら、例えば、世界に光(電磁波)は存在しても色など存在しないのです、空気の振動である音波は存在しても、音など存在しないのです、一体、本当の世界はどのようになっているのでしょうか? 本当の世界は、無でしょうか?

noname#213462
noname#213462
  • 科学
  • 回答数8
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194289
noname#194289
回答No.5

モノを基盤に考えるとわれわれの感覚というのははみ出している感じがします。モノが集まるとどうして感覚が生まれるのかと考えてしまいます。感覚と同時に自我意識も生まれています。一歩うものから考えて生物が自分が生き延びる手立てとして感覚器官を発達させてきたとすればその子孫であるわれわれの感覚も生き延びるための便宜的像として宇宙を考えていても不思議では似と思います。その意味で質問者さんの疑問は半ば答えが出ているようにも思います。

その他の回答 (7)

noname#194996
noname#194996
回答No.8

>一体、本当の世界はどのようになっているのでしょうか? そういった人間たちの疑問が、初期の哲学から現在の先端科学までの成果を営々と積み上げてきた彼らの行動と努力を基本的に支えてきたのだと私は考えています。 それらを信じるのも、信じないのもあなたの勝手ですが、少なくとも私は現代の科学を信じますので >本当の世界は、無でしょうか? とは考えません。

  • isa-98
  • ベストアンサー率23% (205/859)
回答No.7

人類は旨味成分であるかつおのイノシン酸を分析して抽出に成功しています。 しかし、 イノシン酸にグルタミン酸を追加しただけで脳は10倍旨く感じます。(昆布の追加) 砂糖に塩を加えると逆に甘味が増したように錯誤します。 架空の旨味と架空の甘みです。 だからと言って 本当の味は全く無い。とか、人間は実際には味覚など全然無いのだ。 と言う結論は愚かと言えるでしょう。 便所で食べればどんな食材でも美味しい訳がありません。 故意的にその食材の味を引き出そうとしていないのだから必然なのです。 しかし、 見えていると言う事実を「架空の物です。」と永久に認めないだけのエセ哲学者は後をたちません。 この世には「尊い時間」と言う物が存在します。 それを使うかどうかは質問者の裁量次第に思えます。

noname#160321
noname#160321
回答No.6

#五のお答えが適切かと思いますが、あなたは人間がそれぞれ見ている色は各人バラバラ音もバラバラなのを知っていますか? ただ、あまりメチャメチャでないことは左右の目と耳が違う信号を送っているわけで無いことから分かります。 それでも、私の右目は左目より世界が青く見えるのです。それを発見した時はとても幸せでした。^^

回答No.4

面白い発想ですね。人間じゃなく貴方の脳というより貴方の霊魂がそう感じてるんじゃないでしょうか? きっと貴方も存在しないんじゃないですか? 私の考えからしたら存在は自分の霊だけ他の物は全部存在無し、そう考えても良い訳ですね。 何かつまらんね。 それよりごく普通に考えようよ。映画の見過ぎじゃないのキアノリーブスの出てた映画何て言ったけ忘れた。 せめてこの世の事くらいは現実にして置きましょう。あの世の論議はしてみたいけどね。

回答No.3

 無じゃない。  なぜなら無では、受けているはずの刺激も存在しないことになるから。  無ではなくなにか理解できす存在も証明できないような何かがいろいろ。  人間は言葉を介してしか世界を理解できない。その言葉もまったく数が足りない。例えばキミの目の前にパソコンがあると思うが、なぜパソコンと言えるのだろうか?電子計算機じゃダメか。電脳機械とか…。つまり目の前のものさえ完全に捉えることが人間にはできない。  そこへもってきて量子力学では、人間の「見る」という行為によってモノのカタチができるという風に考えられている。この考えを伸ばせば、あらゆる現象、事物、あるいは時間や関係さえも人間の都合で変化しているということになる。  だから、無ではなく「なにかが在る」(Thing!)ということしか言えない。

  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.2

別に、人間がいなくてもこの世界はあります。 特定の波長の電磁波を、人間が色と認識しているだけです。 特定の波長の空気の振動を、人間が音と認識しているだけです。 あなたの発想の順番が逆ですね。人間原理論に近い考え方かな?

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

本当のことが判れば・・ノーベル賞もらえるぞ 別の宇宙が沢山存在するユニークな理論もあるんだから・・・・無から生まれたって説もあるんから・・・・解明には至らず いまだに新種のイルカが見つかるくらい地球のことも判らないのに・・そんな宇宙のことが判るととは思えません。したがって現状は誰にも判りません

関連するQ&A

  • この世界は本当に現実ですか?

    時折自分が感じ見ている世界の存在が信じられなくなります。 映画マトリックスのような作られた仮想世界ではないか? 見えている部分より先は何も無い無の空間なのでは? 外国や宇宙なども本当は存在せず存在しているように見せられているのでは? 自分は本当は死んでいてここは意識の作り出した世界では? 今過ごしている一生はリアル体験型シミュレーションゲームで死ぬと本当の自分がゲームセンターで目覚めるのでは? 実は脳だけになっていて神経刺激によって世界を見せられているのでは? 自分も世界もすべて超高度なプログラムなのでは? こんなふうに思うのは精神病なのでしょうか?

  • 超音波と微生物

    本日放送されていた”夢の扉~NEXT DOOR~”で「炭素繊維で水を浄化する」という内容の放送を見て質問があります。 この番組に出ていた小島昭教授の説らしいですが、炭素繊維が光を受けて特殊な”超音波”を出し微生物が寄ってくると説明されていました。 以下質問です 炭素繊維に微生物が付着して水を浄化するのは納得いくのですが、 炭素繊維(木炭でも同じらしい)が超音波を出し、それに微生物が寄って来るというのがどうも信じられません。 超音波で微生物がよってくるというのは本当でしょうか? あと、小島教授は細胞も超音波(バイオソニック)を出すとか言われているようですが、超音波を出すなんて本当ですかね? 超音波は可聴音以上(20kHz以上)の振動だと思うので、細胞が超音波を出すほど振動するなんて信じられません。 以上、ご意見の程よろしくお願い致します。

  • 光が電磁波として伝わると言うのは本当?

    光は電磁波であり振動しながら進んでいると言う説明が良くありますが本当でしょうか? そうだとしたら、位相がずれた電磁波同士が干渉して強め合ったり弱くなることがあるはずですが、 例えば太陽や星からの光はあらゆる位相の光が出てくるので、逆位相の光が重なってほとんど真っ暗になると思うのですがそうならないのは何故ですか? もしかして、たまたま重ならなかった光が届いていて実際の光ははるかに強いのでしょうか? そうだとしたら光の強さに揺らぎが出てきそうですがそんなことも無さそうでよくわかりません。

  • 無の世界についての問答

      問う人: 人は死んだらどーなる。 「人の道」:人は死んだら消滅し無になる。 問う人: 無の世界に光は有るのか。 「人の道」: 無の世界に光は無い。なぜなら無の世界にはそもそも目ってゆーものが無いからである。 問う人: 無の世界に音は有るのか。 「人の道」: 無の世界に音は無い。なぜなら無の世界にはそもそも耳ってゆーものが無いからである。 問う人: 無の世界に匂いや香りは有るのか。 「人の道」: 無の世界に匂いや香りは無い。なぜなら無の世界にはそもそも鼻ってゆーものが無いからである。 問う人: 無の世界に味は有るのか。 「人の道」: 無の世界に味は無い。なぜなら無の世界にはそもそも口ってゆーものが無いからである。 問う人: 無の世界に風は有るのか。 「人の道」: 無の世界に風は無い。なぜなら無の世界にはそもそも肌ってゆーものが無いからである。 問う人: 無の世界に熱い寒いは有るのか。 「人の道」: 無の世界に熱い寒いは無い。なぜなら無の世界にはそもそも神経ってゆーものが無いからである。 問う人: 無の世界に喜びや悲しみは有るのか。 「人の道」: 無の世界に喜びや悲しみは無い。なぜなら無の世界にはそもそも心ってゆーものが無いからである。 問う人: では無の世界には何が有る。 「人の道」: 無の世界には何もない。なぜなら無の世界はただの無の世界だからである。どーじゃ、これで無が何かよー分かったろう。 問う人: はい、よー分かりました。 「人の道」: 人が死んだらどーなるかも分かったか。 問う人: はい、よー分かりました。人は死んだら消滅し無になる。 「人の道」: 何か不満はあるか。 問う人: いや、何も不満はありません。人は死んだら消滅し無になる。これで上等である。 「人の道」: 皆にも訊いてみー。 「問う人」: 人は死んだら消滅し無になるゆーこと、皆も分かったか?  

  • 光とは何ですか

    物理素人です 光とは何ですか 光子や電磁波であると聞きます まず、電磁波は、何か が波のように揺れているのですか、その何かとは 何ですか その波の幅は短くなったり長くなったり変化しえますか その波の振動頻度は高くなったり低くなったりしますか 振動しなくなったときは、何が振動しなくなったのですか

  • 光や電磁波は何を媒体にして伝えているの?

    光や電磁波の正体が「波」であるというのはよく聞くのですが、実感がわきません。 音の場合は空気を媒体にして疎と密の振動で音を伝えていると思うのですが、光や電磁波は一体何を振動させているのでしょうか?

  • 音の受容について(聴覚について)

    生物学、生理学、医学に詳しい方、教えて下さい。 ヒトの聴覚は、幅広い周波数の違いを認識して、音の、高さ、低さを認識しているかと思います。音を受容している有毛細胞の種類は1種類しか存在しないかと思うのですが、どのような機構なのでしょうか? 鼓膜が振動すると、それに付着している耳小骨(ツチ骨、キヌタ骨、アブミ骨)が、振動し、音波のエネルギーは、鼓膜を介して耳小骨の振動という力学的エネルギーに変換されるかと思います。耳小骨の振動は、内耳の蝸牛に伝わり、蝸牛の内部に存在する、内リンパ(液)が振動し、これが有毛細胞の毛に歪みを生じさせる。これが刺激となって、有毛細胞は、活動電位を発生するかと思います。 ここまでは、理解しているのですが、どのようにして、音の違いを聞き分けることができているのかがよく分かっておりません。 お詳しい方、分かりやすく教えていただけないでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 波って何ですか?

    光、電磁波、音波などの波って実態はどんなのでしょうか?振動しながら進むのであれば結局波打ってくねくね蛇行しながら進んでいるのですか?疎密波=縦波ですか?

  • 音の「高・低」は世界的に共通なもの?

    カテゴリが違いましたらすみません。 音の「大・小」は、音の届く範囲、発声に必要な筋力の大小から 物体の大小と同様に捉えて「音が大きい・小さい」と呼ぶのは 西洋文明の届かない所でもありえそうな気がします。 しかし、音の「高・低」「上げる・下げる」は何故そう呼ぶのでしょうか? 物理学では振動数が大きいものを「音が高い」と呼ぶわけですが 西洋文明にかかわらず、世界的に共通なものなのでしょうか? 詳しいことは知りませんが日本の古典芸能の楽譜?みたいなものにも 音を高くする場面では上の方に印をつけたりしているようですが なぜ人間は振動数の大小を、高低あるいは上下と結びつけるのでしょうか? それとも世界のどこかでは「音が太い・細い」「音の左・右」とか言ったりするのでしょうか? 1つ私が考えた説としては 「高い音を出そうとすると、(悪い発声法らしいですが)頭が上がるから」 と考えたのですが、いかがでしょう?

  • ◇音波と電磁波の周波数と波長について

     最近、レーザー光と電動歯ブラシを使う機会があり、疑問に思ったので質問します。  レーザー光を発射する機械であれば、例えば775nmの波長のエネルギーを出力するエネルギーの振動数は、それが電磁波のエネルギーであるとすれば1秒間に30万km進むから 30万km÷775nm≒387GHzとなります。しかし、音波のエネルギーとして考えると340メートル÷775nm≒439MHzとなります。おそらく前者だと思いますが。  又、1分間に2万回振動する電動歯ブラシは、1秒間に約333回振動するので333Hzです。  そのとき、そのエネルギーを音波として考えると340m÷333≒1で、波長は約1メートルの長さになると思いますが、振動させるエネルギーを電磁波として考えれば、光を始めとする電磁波は1秒間に約30万km進むと思いますので、30万km÷333≒900km の波長となると思います。  どちらなんでしょうか?