• 締切済み

◇音波と電磁波の周波数と波長について

 最近、レーザー光と電動歯ブラシを使う機会があり、疑問に思ったので質問します。  レーザー光を発射する機械であれば、例えば775nmの波長のエネルギーを出力するエネルギーの振動数は、それが電磁波のエネルギーであるとすれば1秒間に30万km進むから 30万km÷775nm≒387GHzとなります。しかし、音波のエネルギーとして考えると340メートル÷775nm≒439MHzとなります。おそらく前者だと思いますが。  又、1分間に2万回振動する電動歯ブラシは、1秒間に約333回振動するので333Hzです。  そのとき、そのエネルギーを音波として考えると340m÷333≒1で、波長は約1メートルの長さになると思いますが、振動させるエネルギーを電磁波として考えれば、光を始めとする電磁波は1秒間に約30万km進むと思いますので、30万km÷333≒900km の波長となると思います。  どちらなんでしょうか?

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 >>>どちらなんでしょうか? 電磁波のエネルギー、波長は、電磁波として考える。 音波のエネルギー、波長は、音波として考える。 ということになります。 電磁波(レーザー光など)を音波のエネルギーとして考えるためには、 電磁波を音波に変換して考えなければいけません。 たとえば、電磁波を集光して、電源なしのゲルマニウムラジオのアンテナに当てる、などです。 変換してから、初めて、 音速 ÷ 音波の波長 = 音の振動数 という考え方になるのです。 逆に、音のエネルギーを電磁波のエネルギーとして考えるためには、 音を電磁波に変換して考えなければいけません。 たとえば、音を反射などで集めて、それをマイクロフォンに入れて、 増幅しないで電気信号として取り出し、 それをさらに電磁波に変換する、などです。 なお、上記の「変換」は、現実には効率100%にはできないと思いますので、 イメージとしてとらえてください。 以上、ご参考になりましたら幸いです。

owlsjp
質問者

お礼

 この質問は異なるカテゴリへの重複投稿であるという理由により運営者側によって削除されましたのでポイント付与ができません.  回答ありがとうございました.

関連するQ&A

専門家に質問してみよう