• 締切済み

動物に変身しちゃうマンガ・小説を探しています。

こんにちは。 今、人が動物に変身してしまうマンガを探しています。 何かの拍子に変化したり、元からイヌ耳等が生えている人。 小説でも、マンガでもいいです。

みんなの回答

回答No.1

東京ミュウミュウで、主人公のいちごが話の途中あたりで完全に姿が猫になってしまう描写があったのは覚えてますね。 (元の姿に戻ることは可能) フルーツバスケットもそうだったっけな・・・?

2-3sora
質問者

お礼

東京ミュウミュウ懐かしいです... もうだいぶ前のものなので、もう一度読み返してみます! フルーツバスケット、ですか?? ちょいと検索してみますね♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 身近な動物が変身する話

    飼い犬や飼い猫など、身近な動物が人間に変身して恋人になる、といった内容の小説(児童文学含む)や漫画に、心当たりなどございませんでしょうか。どこかで聞いた覚えがあるのですが、どうにも思い出せませんで…

  • 出てくるキャラが動物に変身するマンガ

    出てくるキャラが、動物に変身するマンガってありますか? 例えば『らんま1/2』ですが、動物になったとき、 そのキャラってどんな感じで話そうとするんですか? やっぱり、『らんま1/2』の玄馬(乱馬の父親)みたいに 看板とかを使って表しているんでしょうか?

  • ホストが動物に変身

    こんばんは。 ずいぶん昔にとある女性が数名の男性に出会い、彼らは ホストですが動物に変身できる~という お話の漫画を探しています。 記憶が曖昧なのですが、似ているお話でも知っている方が いましたら、ぜひ教えて下さい!

  • 何かしらの動物の娘に転生みたいな漫画小説教えてくだ

    ドラゴンの娘や、何かしらの動物(ファンタジーでもファンタジーじゃなくても大丈夫です)の娘に転生(?)みたいな漫画や小説、知っていたら是非教えてください

  • 動物が出てくる漫画を探しています。

    探しているのは、篠原鳥童さんのような癒し系の動物が出てくる漫画です。 漫画家の篠原鳥童さんが描く世界観やお話、絵が大好きでよく読んでいるのですが、とくに動物が出てくるお話が好きで集めています。 系統で言えば、 【ファンタジー、SF、ラブ、怪奇、同性愛、愛情、動物、癒し、ハートフル】な漫画を探しています。 たとえて言うなら、篠原鳥童さんの「1/4×1/2(クォート&ハーフ)」のような動物と人間の友愛に、さらに恋愛要素をもう少し足したような感じのお話。 小説でもいいのですが、挿絵や登場人物の絵が載っていないと、どうもイメージが掴めずあまり楽しめないので、できれば漫画でお願いします。 *ドラマや映画などの原作作品は除外してください。

  • BLマンガ・BL小説

    こんにちわヽ(´Д`ヽ*) 最近「BL」にはまってきていて 夏休み中にマンガ・小説が欲しいなぁって思っています。(BLの) ~マンガの場合~ 絵はかわいらしい絵が好きです((*′∀`人′∀`*)) 耳があったらもぉ最高です;+.(ノo・ω・)ノ*;' (無くてもおkです! 自分で選ぶのはちょっと失敗してしまって・・・。 ~小説の場合~ 小説は読んだことが無いので オススメなものを教えてください!! よろしくお願いします(。;>д<人)

  • おすすめ漫画、小説教えて下さい

    どんなジャンルの漫画・小説でも構いません。「これは面白いぞ!おすすめだ!!」というのがございましたら教えて下さい。漫画は主に花とゆめやララ系をよく読んでいますが、少女漫画にはこだわりません。 私が好きなジャンル、というか、好きな漫画は、 輝夜姫、動物のお医者さん、鋼の錬金術師、伝染るんです、xxxHOLiC、等。 小説では、昔から京極堂シリーズが大好きです。他には遠藤周作さん(「沈黙」「海と毒薬」「悲しみの歌」等)が好きです。貫井徳郎さんの「慟哭」も面白かったです。 重い内容も大好きです。ギャグやシュールな漫画も好きです。ハリーポッターのような世界観もウキウキして好きです。範囲が定まらなくてすいません(汗)。とにかく「オススメな本」がありましたら是非教えて下さい。

  • なぜ音楽や小説は時代に残るのに、漫画は残らない?

    乱暴な質問で申し訳ないのですが、音楽は小説は作品によって何十年も残るものもあると思いますが、なぜ漫画はそうでないことが多いのでしょうか? たとえば現在のティーンエイジャーで70’sのロックが好きだとか、80’sのアイドル歌謡曲が好きだという人がいます。 また小説も、例えば100年以上も前の明治の文豪の作品が今も名著として読まれています。 それに比較すると漫画は、今の若者が昔の作品を読む、ということが少ないように思えます。先日も「手塚治虫を知らない若者が増えた」というニュース記事がありましたし、なんとなく音楽/小説と違って、漫画というのは時代に残らないような? その理由を簡単に考えたのですが、「技術の向上」が関係しているのかなと思いました。 例えば60年代の漫画と現在の漫画を比べたら、画力も表現力も雲泥の差です。また、コンピュータで絵を描く人が増えたため、ミスの少ない、全体的に均質な美しい絵になってます。なのでアナログの絵は若者にとっては「古臭くて見ていられない」ということとになるのかな?と思いました。 しかし音楽については、ギターやドラムという組み合わせに変化はありません。また小説は活字というツール自体が変化しません。つまり技術の進化が漫画より少ないです。だからいつまでも残る?と漠然と思いました。 以上は私見にすぎないのですが、皆さんは音楽/小説と、漫画の時代性についてどのようにお考えでしょうか? お気軽にご意見頂けましたら幸いです。

  • 女の人が変身して強くなるフィクションを教えてください

    キューティーハニーとかセーラームーンとか魔女ものとかあると思いますが、マイナーなのでも結構なので、女の人が変身して強くなるマンガ、小説、アニメ、映画等を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 変身ヒーローものの元祖は何でしょうか?

    変身ヒーローものの元祖は何でしょうか? 仮面ライダー、ウルトラマンなどに代表される変身ヒーローものの原点は何でしょうか? 戦前の小説や漫画にその萌芽のようなものがありましたか? あるいは伝承、民話のたぐいでもかまいません。 古いもので思いつくのはスーパーマンですが、厳密には変身しません。 戦前からある「黄金バット」は変身しないと思います。 「月光仮面」は覆面しているだけだと思います。 手塚治虫の「ビッグX」は変身しますが、これより古いものがありますか? よろしくお願いします。