• ベストアンサー

自衛官の方に質問します。

coffee415の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

経験上からですが、既婚・未婚については、未婚の方が有利だと思われます。仮にあなたが試験に合格して入隊した場合、約3ヶ月間~半年間の教育期間があり、平日の外出は制限されるからです。基本的には自衛官は24時間勤務だからです。年齢については、現在は大きな判断材料にはなっていないようです。 専門家ではないので確かな事は言えないのですが、救難隊ではなく国際緊急援助隊の間違いではないでしょか?また、資格があったとしても、実際の配属先は基本的には病院又は衛生隊にいきますが、そこに配属されるという確約はありません。蛇足ではありますが、予備自衛官補という制度もありますので自衛隊のホームページを見ていただくと良いと思います。ちなみに現在は婦人自衛官ではなく女性自衛官と呼称されています。

naorio
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。やっぱり未婚の方が有利ですよね~。私としては単身赴任してもぜんぜんいいのですけどね(笑)。どっちにしろ次のチャンスは来年ですね。地連の方にも聞いたりして勉強します。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自衛隊の准看護師過程について

    自分は2年目の普通科自衛官なのですが来年の自衛隊の准看護師過程を受験して衛生科にいこうと思ってます。 そこで質問なのですが試験はどれくらいの難易度でどれくらいの倍率なのでしょうか? また経験者の方はどんな勉強をしていたか教えて頂けたら幸いです。 回答よろしくお願いします。

  • 自衛隊看護学生について

    自衛隊看護学生の試験はよく倍率が高い、合格率が低いと聞きますが そんなに難しいのですか?いまいちピン!ときません。 あと、試験の作文や面接は具体的にどのような事が聞かれるのでしょうか? また公務員受験用の専門学校(塾・学校)はありますが 自衛隊看護学生を受験する人のために勉強する学校は あるのでしょうか? (自分は高3です) 質問が複数になってしまいすみません; なにか知っている事があれば教えてください。

  • 自衛隊看護学生になりたいけれど…‥

    こんにちは。 IKloveeeeと言います。 私は看護師を目指している18歳の女です。 今年高校を卒業予定で、今は准看護学院を2校と高等看護学校を2校受ける予定で猛勉強中です。 勿論、准看護学院卒業後は同学院の高等部へ入学し、最終的には高等看護師になりたいと思っています。 ですが、最近は、狭き門だと分かっていながらも、自衛隊で働きたいと思うようになりました。 私の祖父も自衛官でかなり偉かった様で、私の1つ年上の伯父も、高校卒業後すぐに自衛官を目指し入隊しました。 私も憧れの的です。 そこで質問なのですが、准看護師の資格を持っている人でも自衛隊看護師になる方法はありますか?もし入隊した場合は、やはり准看護師の勉強からやり直しなのでしょうか。。。 准看護師だけでなく正看護師の資格を持っている場合も教えて下さると助かります。 また、よく任期満了と聞きますが、自衛隊看護師の任期満了は何年でしょうか? また、志願に年齢制限はありますか? 長くなりましたが、宜しくお願いします。

  • 自衛隊入隊後に関してお教え下さい。

    現在自衛官の方、もしくは元自衛官の方お教え頂けませんでしょうか? 現在、会社員で働いておりますが、自衛官への入隊を考えております。年齢は25歳(今年26歳です)なのでチャレンジできるのは最後かと思います。 受けるなら一般曹候補生として受験し、入隊後仕事に励みたいと考えております。 しかしながら、私は先日結婚した身です。入隊後すぐは寮に入って集団生活を送るとは思うのですが、その後、駐屯地の外の家を借りて住める様になるのはいつぐらいからなのでしょうか? また、私の様に既婚者で入隊してくる様な方はいらっしゃるのでしょうか? 長々書き申し訳ございませんが、お時間ございます時に何卒ご回答をお願い致します。

  • 看護師、歯科衛生士の方に質問です

    家庭の事情により来年から歯科衛生士学校に通いたいと考えています。 志望校が公立の専門学校で一般入試しか受けられないのでまだ受験すらしていないのですが、英語と現代文の学科試験があり、高校を卒業してから何年も経っているので不安で仕方ありません。 そこで質問なのですが、学校にもよるとは思いますが、やはり公立の歯科衛生士学校の倍率は高いのでしょうか?社会人から受かるのは難しいですか? また、私は看護師免許を保有しているのですが、もし入学できた場合、免除してもらえる授業などはどのくらいあるのでしょうか?併せてわかる方がいらっしゃれば教えていただきたいたいです。 同じように看護師から歯科衛生士を目指された方などいましたらよろしくお願いします。

  • 自衛隊看護学校について

    社会人(今大学4回生です)から入隊することは難しいのでしょうか? 先日面接があったのですが、 ・大学の自由な生活から規律ある生活をしなければならないのは難しい ・4つ下の子と生活するのはそちらがかわいそう ・大学でジェンダー教育を受けていると自衛隊に入隊するとカルチャーショックを受ける など指摘されました。 質問には熱意を持って答えたつもりです。 自衛隊の看護師になりたいという気持ちは一緒なのにそのように捉えられるのは納得いきません。 受験資格も24歳までと書いてあります。 実際のところ大卒では難しいのでしょうか?

  • 防衛医大高等看護学院

    防衛医大高等看護学院を卒業しても、自衛隊看護師にはなれないのでしょうか? また、自衛隊中央病院高等看護学院を卒業すること以外で、自衛隊看護師になる方法はありますか?その際、「看護師」の免許のみでも受験は可能なのでしょうか? 質問が多くてすいません。。

  • 看護師になりたいのですが、、、

    はじめまして、こんばんは。 私は、今年23歳になる男性自衛官です。 自衛官になって4年が経ちましたが、自衛隊生活(公私とも)が窮屈だと感じ、転職を考え始めました。 そこで准看護師か看護師になりたいと思い色々とネットで調べたのですが、どれがいいのか見当がつきません。 どのような段取りで、看護関係の免許を取得すれば良いのか、何方か教えて下さい。 ※ 自衛隊の中にも看護の道はあることは知っていますが、自衛隊生活が嫌なので受験しません。

  • 自衛隊駐屯地採用技官(医療)の年齢制限

    知り合いの自衛官の方より、住まい付近の駐屯地内で、医療技官、駐屯地採用している、という情報を聞きました。 興味を持ち応募したいと思ったのですが、年齢制限を伺い忘れてしまいました。一般的な防衛庁付けの採用に準じた年齢制限があるのでしょうか?それとも、各駐屯地の独自の基準があるのでしょうか?お教えください。ちなみに職種は医療・看護です。

  • 看護師の方に質問です。

    看護師を長年務めて、結婚して一度退職されてから、 また仕事に就くとき、再び看護師として働く方もいらっしゃると思いますが、 それ以外の仕事についたりする人は居らっしゃるのでしょうか。 保健師や、養護教員として働く人は、資格は大学時代に取得されているのでしょうか。 また、大学時代に養護教員免許を取得していて、 看護師を辞めた後に試験に合格して、養護教員になることは、不可能でしょうか。 年齢制限なども気になります。 40歳未満ならオッケーと書いてあるサイトもありましたが、 実際のところどうなのでしょうか。

専門家に質問してみよう