- ベストアンサー
判断推理 道順
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「最短経路で」AからBに行くということですね。この「最短経路」というのがポイントです。 最短経路ということになると、この問題の場合『「Aから同じだけの距離がある点」は一つしか通らない』ということになります。例をあげると、P点を通ってそのうえでPの右下の点を通る、とすると最短経路になりませんよね。 Q ○ ○ ○ A ○ R ○ ○ ○ ○ ○ P ○ ○ ○ ○ ○ S ○ B ○ ○ ○ T (A、B、P、○、Q、R、S、T)は経路上の点を表します) 上の図のP、Q、R、S、TはどれもAから同じ距離(4進む距離)にありますね。だからP、Q、R、S、Tのうち二つを通る経路というのは存在しないのです(最短経路を考えているわけですからね)。 また4進む距離にある点はP、Q、R、S、Tで全部です。 つまりAからBに行くときは、「P、Q、R、S、Tのうち一つだけを通る」「P、Q、R、S、Tのどれかを必ず通る」ということになります。 すると、AからBへの最短経路は ・Pだけを通る経路 ・Qだけを通る経路 ・Rだけを通る経路 ・Sだけを通る経路 ・Tだけを通る経路 に分けられることになります。 問題では、P点を通ってよいとき…(1)、P点を通ってはいけないとき…(2)、の経路の数の差を求めるのでしたね。 (1)の経路の数は、上で場合分けをした経路の全部の和です。(2)はQ、R、S、Tそれぞれだけを通る経路の和(下4つの場合の経路の和)です。 ということは(1)と(2)の差は「Pだけを通る経路」の数になりますね。 おわかりいただけたでしょうか?
その他の回答 (2)
- B-juggler
- ベストアンサー率30% (488/1596)
ちょっとばかり不親切な解説ですね>< こんにちは。 No.1さんが書いてくださっているので終わりなんですが。 すこしだけ。 Pは今考えず、全ての道順 これを (A→B)とおり としておきましょう。 Pが通行止めになっている場合は、Pを避けなきゃいけませんので、 A→P と行くと、まずいですよね。 もちろん、P→B も同時に存在してはいけませんよね。 なので、通行止めになったP点を通らない道は (A→P)×(P→B) とおり (*) となりますね。 これが、Pを通らない道順になりますよね^^; Pが通行止めになると、(*)分だけ減りますね。 こっちだけ考えればそれでいいんですけどね ^^; 応用が利く様に出題者か解説者が、こんな書き方したのかな? 公務員試験ですね。がんばって! ヾ(@⌒ー⌒@)ノ (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)
お礼
私の頭が固すぎるんでしょうね、 ようやく意味合いがわかりました、 解答の分を避けて行っていたので通れるようになったら その点を通る部分が増えたって事ですね^^ 納得です。ありがとうございました^^
- f272
- ベストアンサー率46% (8529/18254)
これは認めてくれますか? (A~Bへの道順)=(A~Pを通ってBへいく道順)+(Pを通らない道順)
お礼
そうですね、何とか理解できました ありがとうございました^^
お礼
すご~くわかりやすかったです。 反対にPを通らない経路は何通りかがわからなかったのですが こちらの説明を読ませていただくと全体からPの経路を引けば いいんですよね? 出来ました、やった~!!です^^ ご丁寧にありがとうございました。