• 締切済み

会社を辞めようと考えてます

会社を辞めようと思うのですが (1)「自己都合の退職」以外に何か良い方法はありますか?(例‥会社都合とか) (2)「過去の残業代」は請求できますか? 〈経緯〉 ・6年前に新卒で入社。総合職採用。 ※大卒は総合職(営業)、高卒は一般職のみの募集(事務)。 ・総合職は98%男性、一般職は98%女性という環境。ちなみに私は女性です。 ・結婚を機に残業が多い(取引先都合で退社時間や休日が変動)という理由等から、「総合職→一般職」に異動願を出し、受理される (過去に例はなく、総合職採用の女性は3年以内にほとんど辞めていき、残っても結婚と同時に退社が多い) ・一般職に異動後、教育係にいじめられる。 いじめる人に直接抗議するも拒否される。(いじめの理由は長くなるので割愛しますが、社内全体で総合職と一般職は元からあまり仲が良くない) 上司に環境改善を求めるも「我慢して」「もうちょっと耐えて」と言われるだけで、改善見込みなし。 ・総合職はみなし残業とし30時間分の残業代込みの給料、一般職は残業代がつく。しかし、総合職は30時間以内の月は皆無。 ・総合職時の出退勤簿を過去二年間を印刷して手元に持っています。念のため、自分だけでなく、同じエリアの人のも印刷しました。 ・募集の段階では総合職一般職ともに9時~17時半で土日休み。しかし、総合職の実態は取引先都合で退社時間が前後し、週1休み。一般職はほぼ定時。一般職は出産しても働いている人が多い。 以上の理由から、すんなり辞めるのにも非常に腹立たしい状況です。 失業保険も自己都合だと3か月ブランクがあったりとするので、何か良い方法はないかと思っています。 助言よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

退職をすると離職票と言う紙を貰います。失業保険を受けるには、この 離職票が無いと受取る事が出来ません。離職票を見ると退職理由の欄に 数字が書かれています。例えば「40」では自己退職をした意味になり ます。会社が一方的に解雇した場合、会社に何らかの損害を与え解雇に した場合、自分の都合で退職をしようとして事前に会社と話し合いをし た場合、一方的に自分の都合で退職した場合に分けられます。 貴女の場合は最後に書いた自分の都合で退職した事になりますので、欄 には自己退職を意味する「40」の数字が書かれるでしょうね。 失業保険が貰えるのを3ヶ月と思っていますね。これは勘違いです。 3ヶ月の前後1ヶ月もある事を知らないようですね。 受給資格が与えられるのは、まず離職票をハローワークに提出し、担当 者の方に手続き内容を聞いて、認定のための説明会の日時を聞きます。 説明会は約2時間で、説明会を終えてから21日後に最初の認定を受け ます。この認定を受けた時から受給資格が与えられ、これを3ヶ月行い ます。ここまでで4ヶ月が経過していますね。3回目の認定を終了して から更に21日経ってから最初の失業保険を受理する事になります。 つまり退職をしてから受給が出来るまで、約5ヶ月が必要になると言う 事です。受給日数は6年勤務ですから90日になるでしょうね。 退職前からさかのぼって、3ヶ月分の給料を計算して失業保険額が決め られます。金額は日当計算で1日の4~6割りが受給金額です。 受給待機中に仕事をして嘘の虚実をすると、受給金を3倍返しになりま す。正しく書けば働いた分は削られますが、3倍返しにはなりません。 また働く意志がないと判断されると、1円も支給されません。 2年間分の残業手当の請求ですが、貴女の場合は残業手当分が給料内に 込まれていますので、請求しても1円も貰えません。一般職の方は残業 代は別ですから、残業手当を支給されていない時は当然ながら子宮され ます。もし支払いを拒否した時は、労働基準監督署に相談すれば、監督 署の方から支払い命令が出されます。それも拒否すると営業停止の処分 を科せられる事になります。これは一般職の場合ですが、貴女が一般職 に配置換えをされた時点で産業手当は給料に加算されるので、配置換え から現在までの間に残業手当が給料に入っていなかったら、会社に請求 は出来ますし、払って貰えないなら監督署から命令が出せます。 受給期間を早めさせる方法が一つだけあります。貴女は自己退職で40 ですが、この40を33にする方法が一つだけあります。 貴女は配置換え(これは関係ない)をされて一般職になりましたが、こ こで教育係に虐めとも取れる行為をされましたよね。これは自己退職と の内容と異なりますから、ハローワークで書く申請書の欄に「退職内容 に意義があると言う部分に丸を付け、虐めと取れる事を簡単に書けば、 ハローワークで審査して40にするか33にするかを決めます。 この時に離職票には40のままですが、それはそのままで構いません。 33に認定をされるとハローワークから電話があり、33に認定された 事を告げられます。33になると説明会を終えてから最初の認定日を受 けてから、21日後に最初の給付金が貰えます。 ただし33に認定して貰うには一つだけ条件があります。それは貴女が 口頭で担当者に説明しても駄目なんです。貴女が実際に教育係の人から 虐めを受けていたと言う証拠が必要で、その事を証言出来る人をハロー ワークに連れて行き、担当者と個人面談をしなければいけません。 ハローワークから事実を確かめに出向く事はありません。これが出来な い限り、40が33になる事はありません。 33になると給付金が速く貰えるだけでなく、国民健康保険料が大幅に 減額されます。

satomimo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 40→33にするだけでもそんなに大変なのですね。 自己都合ですんなり辞めた方が良い気になってきました。

回答No.2

1は会社都合というとリストラや倒産などの状態にならないと厳しいので、自己都合以外は無理かと。 2はみなし残業分を引いた給料が最低賃金を下回っているorみなし残業時間分よりはるかに拘束時間があるなら請求出来る可能性があります。 (30時間超えない月もあると思うので後者は無理かも) いじめを受けているのは大変だなと感じますが、その他の理由は妥当だと思うので、どの辺りで腹立たしく思われているのかがいまいちよく分からないのですが、総合職に残業代が付かず一般職に残業代が付くのはよくあることです。 (質問者さんが書かれている通りほぼ定時が多いですし) その代わり、総合職にはみなし分を給料に上乗せされていますよね(誤魔化されてるとも言えますけど) ただこれまでの質問者さんの経緯って 総合職採用→結婚→(時間の自由が聞かないから)一般職に異動 という感じですよね。 どう見ても自己都合以外考えられないのですが… 一般職に残業代がとか部署内でいじめを受けたというのは単に後付けにしかなってないです。 強いて挙げるならいじめを受けたことによる精神的苦痛の損害を請求出来るかもしれないですが、手続きも凡雑になるのであまりおすすめは出来ないです。

satomimo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 残業が月30時間を下回ったことは一度もありません。 月60~100時間程度です。 募集に掲げている勤務時間と勤務実態の時間が違うので、会社都合にできないかなと思っただけです。 以前に退職者に訴えられて残業代の支払いを命じられた会社なので、私も辞める際に残業代を請求できるかなと考えた次第です。

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.1

まず、みなし残業について理解してください。 正確には「みなし労働時間制」といい、実際の残業時間あるいは残業の有無に関わらず、あらかじめ一定時間分の残業代を含めた給料を支給するかわりに、それ以上の残業代は支払わないという制度のことで、いわゆる「固定残業制度」。 つまり、給料にはすでに30時間分の残業手当がついております。 ですから、30時間以内の場合は給料に含まれているわけですからつくはずがありません。むしろ、その分得をしている事になります。 出勤簿は未払い分を請求するうえでは重要な資料になりますが、他人の分まで持ちだすのはどうかと思います。 早急に破棄する事をお勧めします。 本題に入りますが、経緯を見る限り自己都合にしかならないと思います。可能性があるとすれば「いじめ」により業務の継続が不可能である事を理由に会社と戦うしかないでしょう。 それには過度のいじめがあったことを証明しなくてはいけないし、会社に賠償請求をし認めさせるしかありません。 ただ、会社の対応としては転属を命じ環境を変えるのも適切な対応になりますから退職が出来ない可能性があります。貴女がその転属命令に従えない場合は自己都合になります。 残業代の請求においては先に説明したとおり、現実は支払われております。月30時間(年360時間)より実際にはどれだけオーバーしているか?がポイントでしょう! 倍以上の残業があったなら交渉の余地はあるかと思います。 みなし労働時間制を採用しているいじょう簡単にはいかないと思いますが…

satomimo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 残業は月60~100時間程度です。 みなし残業が問題になり研修中の一部社員には残業代がつくようになった会社です。

関連するQ&A

  • 女性は一般職か総合職か

    私は今志望していた総合職で内定を頂いています。 しかし、いざ総合職を得られて不安になっています。 今は一般職の採用も受けています。 一番の迷いの原因は自分の時間を得られるのかです。 やはり総合職なのでそれなりの残業は必要だと思います。 実際に総合職で働いている女性にお伺いしたいのですが、自分が総合職で働いていて他の人にも総合職をお勧めしますか? お勧めする場合にはどんな点を一般職と比べお勧めしますか? 逆にお勧めしない点も併せてお答えいただけたら嬉しいです。

  • 全員総合職採用に切り替えた場合の一般職との不公平感

    全員総合職採用に切り替えた場合は一般職時代に入社した社員との不公平感をどう解消しますか。 弊社は、『総合職』と『一般職』の職群があります。 一般職は転勤が無いため勤務地が限定され昇格の範囲もある一定のラインに限定されます。 そのため、総合職と比べると昇格のチャンスが少なく職務内容によっては昇格・昇給で不満が発生します。 実際、総合職、一般職といっても弊社の場合は両者とも同じ仕事をしていてその差は転勤があるかないかの違いのみという場合もあります。 しかし弊社は2008年以前入社は女性は高卒・専門学校卒・短大卒・大卒を採用しており全員一般職で入社、それ以降は大卒のみ採用で全員総合職として採用しています。 建前上は総合職は転居を伴う場合がある、としていますが女性は転勤や異動を命じると退職するため総合職女性であっても転勤のみならず異動はしません。 男性は全国転勤があります。 一般職は役職には就けませんが総合職は入社年度に応じて係長、課長代理、課長・・・と役職がつき入社20年で年収700万になります。そして女性のみ転勤も異動も免除で転勤の可能性のある男性には割増賃金は支給されず同一賃金です。 最近は総合職で入社した女性社員が育児休業を取得し復帰する人が増えたのですが、大卒一般職からは「一般職しか採用していない時代に入社したのに総合職にしてくれないのは不公平だ。どう見ても転勤できない既婚、子持ちの女性総合職が転勤できなくなっても総合職のままで、私たちは一般職は安い給料ででこき使われ、総合職=一般職で給与だけ差をつけるのは納得できない」という声がありました。 そのため一般職にとっては仕事内容にみあない給与は不満の種になっています。 総合職と一般職で月給4万円の違いがあります。 入社1年目の大卒総合職と、入社30年の大卒一般職とでは入社1年目のほうが給与が高いです。 他社さんで、途中から全員総合職採用に切り替えた場合、一般職時代に入社した人たちとの格差解消や昇給にどのように配慮をしているかご助言いただけると幸いです。

  • 一般職の総合職移行について

    今私の会社では一般職をなくして全員総合職にしていこうという動きになっています。 経営状態が芳しくなく、パートさん・派遣さん・契約社員を徐々に切っているのですが、次は一般職の番なのだそうです。 「一般職も総合職も大して仕事に変わりがないから」ということらしいのですが、一般職は残業代が出ますが総合職は出ないので、コストダウンも大きな理由だと思います。 総合職になると多少基本給は上がるかもしれませんが、それ以上に間違いなく残業が増えると思うので心配です。 個人的には今はあまり総合職になりたいと思わないのですが、やる気がないと思われるのではないか、とか、リストラされてしまうのではないか、と思い何も言えないでいます。 当初は一般職としての募集でそれに同意して契約して入社したのに、入社したらすぐ状況が変わってしまうのはこの時代仕方ないのかなー、とも思います。 他の会社でもこのようなことはよくあるのでしょうか?意見をお聞かせください。

  • 院卒女子と一般職。

    院卒女子と一般職。 就職活動中の院卒女子(文系)です。 4月も折り返し、持ち駒も減ってきたので、新たに応募しなければ・・・と思いっています。 この時期は、商社や金融業界の一般職の募集もはじまります。 募集資格上では、一応院卒も応募可とは記載されているのですが、本当のところどうなんでしょう? (採用事例あるんですかね) 元々総合商社を目指していたので、専門商社などの総合職も応募しつつ、 総合商社の一般職にも応募しようかなぁ~と考えています。 しかし、採用実績もないのなら、書類を書いている時間がもったいないので 面接対策などに時間を割きたいと考えています。 一応、この件に関してググってみたいのですが、あまり出てこないので質問させていただきました。 よろしくおねがいいたします。

  • 総合職なのに制服を着用が強制の会社をどう思われますか

    当社では、総合職でも女性は制服着用です。取引先との会議や打ち合わせなどでも、社内の場合は制服で出席です。 外出の時は、朝制服に着替え、外に行くちょっと前にスーツに着替え、戻ってきたらまた制服に着替えなくてはなりません。時間の無駄です。 女性総合職の中には外出や来客のある日は、制服を着用しないでスーツなどで一日いる人もいますが、一般職の女性や一部の男性からいろいろ言われてしまう社風があります。 当社の総合職女性はほとんどやめてしまいます。「総合職だからって特別扱いしない」というか、一時が万事、職種区別ではなく「女性は女性」っていう性差別的待遇が相関にあるのではないかと思われます。 制服は確かに服を考えなくてよく、便利ではありますが、一般事務の女性も含め今まで制服について不満の声もあったみたいです。でも「女性が制服を着ていると来た客が安心するんだよ。」「別にどうでもいいじゃない。」みたいな感じです。 一般職ならまだしも総合職の場合、安心どころか、取引先から見たら、「なんで事務の女の子(取引の部外者・オブサーバー)が話し合いに参加しているの?」みたいな印象になってしまい「大丈夫かなあっ(補助的な職種の子じゃないの?男性出してよ)」て不安にさえなりかねないと思います。 総合職女性の先輩が、「制服着てたらなめられる」とか「事務の制服ってホームウェアやパジャマみたいなものだとすると、それで他社とビジネスの話し合いって変じゃない?」とか「中年くらいになって、会議に制服で参加しているのっておかしいよね?」といっている人がいましたが、それを聞いて変と思いました。 販売職とか接客業だったらまだわかりますが、そうではないのです。(当社は、企画・渉外・開発などの仕事) 私は、総合職の女性が制服着ている会社見たことないです。 総合職なのに制服着用の会社ってどう思われますか?

  • 募集要項と採用時の雇用条件が異なるのは違法でないのか?

    募集要項に総合職の募集があり、応募しました。 しかし面接で一般職の募集のみといわれました。 面接で雇用条件のことを言われれば、「ハイ」と答えざるをえず、「大丈夫」と伝えました。 結果内定を頂きました。 しかし、自分は総合職で働きたいと考えています。 これって違法ではないのでしょうか? 誇大広告は違法のため、法律上禁止されています。 これと同じことではないでしょうか? 単に断れば良い、という問題ではないと思います。 コンプライアンス違反ではないのでしょうか? 可能であれば、法で訴えて、総合職として採用させてやりたいです。

  • 男性の一般職

    採用する際に総合職と一般職がありますが、総合職は男性、一般職は女性だと知り合いから言われました。 男性が一般職を受けても、通る可能性は少ないのでしょうか?

  • 会社員で一般職と総合職の違いのひとつとして

    総合職は転勤がある、 一般職は転勤がない で、あってますか? またどちらにおいても異動はあるのでしょうか? 会社の就業規則によると思いますが 一般論で教えてください。

  • 一般職・事務職 の求人

    現在就職活動中の大学生です。 一般職・事務職の仕事を希望しているのですが 就職サイトを見ても、総合職・営業職の募集がほとんどで 自分の希望する職が少ないのです。 まだ2月・3月の時期なので、会社にとって重要な総合職・営業職の 選考が行われている段階で、4・5月になれば一般職・事務職の 募集も増えてくるものなのでしょうか? それとも一般職・事務職は派遣で充分なので、 新卒枠で採用はしないものなのでしょうか?

  • 一般事務募集って少なくなっているんでしょうか?

    こんにちわ。なんだか気になったので質問させて頂きました。 世間ではやっぱりなんとなく、一般事務って”腰掛け”のイメージがありますよね。 でも私、別に腰掛けって悪いことじゃないと思うんです。 今は働く女性が増えていますが、結婚して妊娠・出産をするのはどう頑張っても女性なわけで、働きながらそれをこなすとなると超超ハードワークになりますよね。 だったら専業主婦になって、家のことをしっかりやりたいな、という女性が出てくるのは自然なことだと思うのです(私もそう考えていたりします。) でも今、大手企業なんかはほとんどが総合職しか募集してないし、大卒の一般事務の募集は少ないと聞きました。 どこかでどなたかが「2031年には単純計算で専業主婦は一人もいなくなる」とおっしゃっていましたが、私はそんなことは絶対にないと思っています。 むしろ、前述したような考え方の女性が増えて専業主婦が増える可能性だってあると考えています。 そしてその場合一般事務を希望する大卒の女性も増えそうですよね。 私も一般事務、ちょっといいかな。。と考えている一人なので、企業の女性の一般職と総合職の採用割合、経験、今後の予想など、アドバイスを頂けると嬉しいです。 長文ですみません;

専門家に質問してみよう