• ベストアンサー

レッドプラティ

niyakoraの回答

  • ベストアンサー
  • niyakora
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.1

レッドプラティとして売られるプラティでも、「これがレッドプラティである」と言われているからレッドと名前が付いていても納得しますが、実際の色としては赤に近いオレンジ、あるいは全くのオレンジに感じる個体が多いです。例えばネオンテトラやカージナルテトラの腹部のような「誰が見ても赤」と言える色のプラティに会うことはあまりないですし、もしひいき目を抜きにして赤く見えても照明のおかげであることが多いです。 参考までに、レッドプラティとして売られているプラティの中でもよく赤を発色している写真とカージナルテトラの写真から、赤の色味を取り出して並べた画像を添付してみました。カージナルテトラの赤に比べたらどうしてもレッドプラティの赤はオレンジに見えてしまいます。 レッドアロワナやレッドテールグッピーにしてもそうだと思いますが、観賞魚の色はしばしばより鮮やかなほうの色で表されることが多いような気がします。 濃いオレンジ色程度ならレッドプラティと言って差し支えないと思いますが、同じオレンジ色でも黄色に近いくらいのオレンジ色や、レッドプラティのように体色が一様でなくバリアタスのような光沢が体側に入るオレンジや、まだら模様になるオレンジ色のプラティが○○オレンジプラティなどの名前で呼ばれていることが多いようです。サンセットプラティやゴールデンプラティとして売られているものと同じ表現の品種だと思われます。

関連するQ&A

  • プラティの種類

     多分レッドプラティだと思うのですが  赤くて1CMくらいのプラティっていますか?

    • 締切済み
  • wwwwwwwwww

    プラティの妊娠マークの出てくるところが                   オレンジ色になっています           これは一体なんですか?至急お願いします

    • ベストアンサー
  • どちらの稚魚でしょうか?

    お世話になります。 ミッキーマウスプラティとグッピーを混泳させて飼っているのですが、 今日水槽の下に稚魚がいるのを発見し、隔離しました。 今回産まれたのはブループラティが産んだ稚魚なのか、それともグッピーが産んだ稚魚なのかどちらの可能性が高いと思われるでしょうか? 稚魚の形から予測するとプラティなんですが、体色が前回の稚魚と違うのです。7月生まれの稚魚たちはオレンジっぽい色なんですが、今回はグレーです。 プラティのオスは2匹ともオレンジ色で、メス2匹はレッドとブルーです。 どちらかが産んだのだとは思いますが、母親の体色で稚魚の色も変わってくるものなのでしょうか? ネットでどの画像を見てもプラティの稚魚は黄色~オレンジ色っぽいですよね? 今回産まれたのはブループラティが産んだ稚魚なのか、それともグッピーが産んだ稚魚なのかどちらの可能性が高いでしょうか? ちなみに、グッピーは今年5月に友人から稚魚の段階で5匹もらい、先月2匹が成体になっています。オスメスの区別がはっきりしていません。 もう少し大きくならないとわからないというのは承知のうえで、みなさんの予想をお願いします。

  • ラスボラの行動について

    45センチ水槽で小型種を中心に混泳させています。 ラスボラ・エスペイが5匹いるのですが その中の2匹が最近、非常に鮮やかな濃いオレンジ色になりました。(雄でしょうか?) 他の3匹は並のオレンジ色です。 その非常に強いオレンジ色の2匹が お互いの体をこすり合わせ、体をくねらせながら並んで泳ぐのをよく見かけるようになりました。 これは一体何をしているのでしょうか? 他の3匹はこの行動は一切しません。

    • 締切済み
  • 病気!?

     プラティの体に白い粒粒が  たくさんついているのですが  なんなんでしょう?

    • ベストアンサー
  • 出産後のプラティ、何か出てます

    今日の早朝だと思うのですが、プラティが産仔してました。 で、そのプラティのお腹のところに、何かが出てます。 丸くて薄い黄色か白の、タマゴっぽいのが1個と、透明のフンのような物なのですが、まだ付いてます。 もうお腹の中には、稚魚が居ないようですが。。。 何なのでしょうか? まさか内臓ですか??

  • バルーンモーリーの病気ついて

    飼い始めてから1ヵ月のバルーンモーリー2匹の調子がおかしく、 自分なりに色々とネット検索してみましたが、 それでもなんの病気だか全く分からないので こちらで皆様の回答を得たいと思い質問してみました。 *オレンジ・白・黒の3色カラーのモーリーの病状から説明します。 (1)体(数で言えば10個ないし15個くらい)に立体感がある白い物付けている。(注)鱗がめくれてる様にも見えます。 (2)食欲がない。 (3)隅の方で動かないでじっとしてる。 (4)尾っぽの動きが微弱。 (5)急激に調子が悪くなった。 (6)糞の色が透明。 *灰色のモーリーの病状 (1)白い立体感のあるもの、ないものを含めて体に5個くらい付けている。 (2)食欲はまぁまぁあります。 (3)体を擦り付ける行動をとる。 2匹のモーリー共に一昨日まで元気に動き回っており、 交尾をしたり、ホントに元気でした。 オレンジのモーリーの衰弱の仕方はちょっと急激かな?と思ってます。 灰色のモーリーは動き回っており、急激と言う分けではありません。 灰色のモーリーは体を擦る動きを見せるので白点病かな?と思いますが、 オレンジ色のモーリーは体を擦る分けでもなく、激しく体を揺さぶったりもしません。 そう考えると、オレンジモーリーと灰色モーリーは違う病気かな?とも思うのです。 オレンジモーリーは全く餌を食べなくなったので、このままの状態が数日続けば…って感じです。 ちなみに同じ水槽でコリドラスパンダやゴールデンデルモゲニーを 飼っていますが、病状が出てるのは2匹のモーリーだけです。 早急に解決したい問題なので皆様のご回答をお待ちしております。 もし、薬などを使う場合はその薬の名前など詳しく教えて頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 夢判断お願いします。

    夢の内容は.. 家の玄関に立って外を見てるとオレンジ色の太い蜂のようなものが無数に飛んできました。 それがこちらに向かってきたので慌ててドアを閉めたのですが一匹入ってきてました。 その一匹が威嚇してきて必死ではらっていたらあたって床に落ちました。 すると今度は虫の体が砕けて無数のオレンジ色をした幼虫に姿を変えて襲ってきました。 うねうねとものすごい速さで迫り、噛み付いてきます。 目がさめたら酷く汗をかいてました。 不吉な夢のような気がしてるんですが特にオレンジ色というのが気になります。 わかる方お願いします。 なお夢判断で検索せよとのご意見は不要です。

  • プラティーについて

    プラティ(大人+子供+赤ちゃん)複数と金魚1匹を同じ水槽で飼っています。 立ち上げから半年ほどみんな順調に育ち、赤ちゃんも増えてきていたのですが、ある日私の家族がコーナンで新しいプラティを4匹購入し、コーナンでもらってきた水ごと水槽に勝手に投入してしまいました。 4匹のうちヒレが欠けている個体が何匹かおり、4匹のうち2匹が数日経って亡くなってしまいました。(後日購入したコーナン店舗で売られている熱帯魚コーナーのプラティを確認すると、ヒレが欠けている個体が何匹もいる&下記の仕草をしている個体が何匹もいました) これが原因だと思うのですが、もともといたプラティ数匹がヒレをたたんで頭を左右に振って泳ぐような仕草をし始めました。 また、何匹もしきりに体を底や壁に擦り付けています。(背ヒレが少し溶けているような個体はプラティ子供1匹と、金魚1匹のみ) カラムナリス病の症状に当てはまるようだったので現在グリーンFゴールドリキッドで薬浴しています。 異常のみられる個体が複数だったのと、カラムナリスの感染力を考慮して本水槽をリセットするつもりで本水槽で薬浴しています。 プラティがヒレを畳んで体を擦り付けるような仕草、金魚とプラティのヒレ溶けは、カラムナリス病と判断して良いのでしょうか? 激しく体を擦り付ける仕草をみていると寄生虫なのかな?と思うこともあり、クリーンFゴールドリキッドの薬浴で間違っていないのか心配です。 予想される病気や、今後の対処方法についてアドバイスがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願い申し上げます。

    • 締切済み
  • レッドコーラルプラティ

     レッドコーラルプラティと  レッドプラティの交配って  ありえますか?

    • 締切済み