• ベストアンサー

お江の子孫は‥

信長の姪のお江は沢山子供を産みましたが その中に豊臣に置いてきた第一子【さだ】と 江の姉 初(京極家)に養子として出した 何番目かの子供は 後にどうなりましたか‥?

noname#143419
noname#143419
  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

さだ については信用できる史書に記載ない ・豊臣完子    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 豊臣 完子・・豊臣(羽柴)秀勝の娘で、九条幸家の正室。従三位。 豊臣(羽柴)秀吉の養子・羽柴秀勝(秀吉の姉・日秀の次男、三好小吉)、浅井長政と市の娘・江(崇源院)の間に生まれる。徳川家光には異父姉にあたる。 誕生前に文禄の役で父・秀勝が病死し、江は姉・淀殿のもとで完子を産んだ。なお、初名は不明。 文禄4年(1595年)、江が徳川秀忠と再々婚したことで、伯母の淀殿に引き取られ養われる。淀殿は彼女を実の子として大切に養育したというが、おそらく相続の問題で『慶長日件録』では養子ではなく猶子と記録されている(猶子は相続の権利が発生しないので普通は名前のみの養子と捉えられる)。 慶長9年(1604年)6月、九条忠栄(後の幸家)に嫁ぐ。この婚儀の直前に完子の乳母が亡くなっていることが記録されている。婚儀に際しては淀殿が万事整え、京の人々を驚かせている。また義弟・豊臣秀頼名義で豪華な九条新邸を造営している。婚儀の4年後、慶長13年(1608年)に秀頼の左大臣任官の動きが朝廷にあったことが明らかにされている。 慶長13年(1608年)12月26日、忠栄が関白に任官し、完子は従三位北政所となる。なお「完子(さだこ)」という諱はこのとき選定されたものと考えられる。 慶長20年(1615年)に豊臣家が滅亡して以降は、母の嫁ぎ先である徳川秀忠の養女となっている。徳川家に対しても忠栄は完子の母の江が徳川家に縁づいていることから、公家と武家の貴重な仲介役になった。 万治元年(1658年)、67歳で死去した。 ※秀吉の猶子、秀忠の養女と、生涯 優遇され、子孫は藤原五摂家の筆頭九条家、そして昭和天皇以後の皇室として栄えています\(^^;)...

noname#143419
質問者

お礼

誠にありがとうございました。 豊臣家が滅亡して以降は、母の嫁ぎ先である徳川秀忠の養女となっている。 秀忠の養女になったんですね? これは家康が考えた事なのだろうか‥? 子孫は藤原五摂家の筆頭九条家、そして昭和天皇以後の皇室として栄えています >なるほど‥これは凄い! 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 茶々 寧々

    こんにちは。 豊臣秀吉の正室 寧々(高台院) 豊臣秀吉の側室 茶々(淀殿) おふたりとも現代にもいそうな可愛らしいお名前ですが、繰り返す名前は、当時としては珍しいお名前だったのでしょうか。 特に茶々は妹は初、江と特に可愛らしい名前ではないです。

  • もしも養子になった場合は?

    こちらへ初めて質問させて頂きます。 分かりにくいかも知れませんが宜しくお願い致します。 私達夫婦には子供はいません。 彼は長男で、家を継がなければいけませんが、主人が亡くなれば その後を継ぐものはいなくなります。 彼には姉がおり、子供が4人いますので、いずれはこの内の誰かが 私達か彼の両親の養子になって、この家を継ぐ事になると思います。 今まではどのような形で養子になっても、私は別に構わなかったの ですが、最近になって問題が出てきました。 彼の実家はかなりのお金持ちで、いずれ両親がなくなれば、 かなりの遺産を相続すると思います。 彼の家の遺産ですから、彼がどう貰おうと貰わなくとも、 私は一切興味がありません。 問題は、私の両親から貰った遺産について聞きたいのです。 私の両親は亡くなっており、かなりの遺産がありました。 私は自分が貰った遺産を、私の実の妹の子供(姪・甥)に将来あげたいと 思っています。 しかし、旦那の姉の子供を養子にした場合、私の財産も姉の子供(姪・甥)渡ってしまいますよね。 この様な場合、どうしたら私の妹の子供に私の財産が全て行くように なるでしょか? どなたか分かる方がいれば教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 子供無しの相続

    先般妻に先立たれ一人暮らしをしているアラフォー90歳の男性の事です。子供はおりません。 兄弟は兄D、姉B(他家へ養子縁組)、妹の4人兄弟でしたが、兄D、姉Bがなくなり、現在は妹Gだけとなっております。両親は他界 兄弟にはそれぞれ子供(姪、甥)がおります。この状態の場合、法定相続はどうなりますか? 特に養子縁組した姉の子Cにはどうなりますでしょうか? 親族の状況 1、両親他界 2、配偶者他界(配偶者の姪A1人、両親兄弟は他界) 3、姉B 他家へ養子縁組、そこから婿を取っている。子供C 一人あり 4、兄D 他界 子供(甥E)(姪F)健在 5、妹G 健在 子供(甥H)(姪I)健在

  • どこまでが近親婚?

    「3親等内での結婚はできない」というのを聞いたことがあります。 叔父、叔母・甥、姪とは結婚できませんよね? ふと思ったのですが、次のような場合はどうなのでしょうか?           祖父___祖母                |      父___母 ̄ ̄ ̄ ̄叔母(血縁の無い養子)         |         ♂ または           父___母              |           ♂ ̄ ̄ ̄姉(血縁の無い養子)___夫                               |                               姪 こんな感じに「♂と叔母(養子)」や「♂と姪(養子の姉の娘)」との結婚も出来ないのでしょうか? どうもややこしい質問になってしまいましたが、お分かりになる方、よろしくお願いします。

  • 秀吉

    信長の死んだ後に秀吉は織田家を滅ぼし 秀吉の死んだ後に家康は豊臣家を滅ぼしたと言う認識で合ってますか?

  • 勝手に養子縁組

    伯母が亡くなったお通夜の席で姪である私の姉が伯母と養子縁組をしているのを知りました。2年前です。親戚一同誰も知りませんでした。誰も伯母から知らされていませんでした。姉が勝手にしたようです。どのように調べて養子縁組を無効にしたらいいでしょか。

  • 養子にした姪の子供は親族ですか

    養子の(縁組前に出生した)子供は親族ではなく、赤の他人との記述を見ました。 ところが、私の場合、姪を養子にしましたが、この場合も姪の養子縁組前に生まれた子供は親族にならないのでしょうか?

  • 徳川秀忠は恐妻家?

    徳川秀忠についてさまざまなサイトで恐妻家であったとか、 奥さんに対して頭が上がらなかったと書かれていますが、 何か記録でも残っているのでしょうか? 幸松を継室の江与に内緒で生ませたので恐妻家と判断されているのでしょうか? 内緒であったと言う記録はあるのでしょうか? 内緒でないのであれば徳川吉宗の様に非嫡子であるので 家臣の屋敷で生ませて養育することはなんら不思議でないと思うのです。 また、豊臣秀頼が侍女に産ませた子供は正室の千姫に産ませた子は千姫に内密であった様ですが、こちらも恐妻家であったからでしょうか? 徳川家を恐れて内緒で生ませて養育したと思いますが、秀忠が幸松を内緒で生ませたのは江与が秀吉の養女として嫁いだので豊臣家を気使い内緒で生ませた可能性はないのでしょうか? また、数奇な運命をたどった江与に対する思いやりで幸松を内緒で生ませた可能性はないのでしょうか?

  • 真田幸村の子孫

    本屋へ行ったら、「日本史有名人の子孫たち」(新人物文庫)という面白そうな本があったので購入しました。真田幸村のところを読んでみると、 真田幸村には男二人、女七人の子供がいたという。そのなかで、・・・石合十蔵道定の妻となったすへ以外は正妻の大谷吉継の娘が母親である。嫡男の大助は大坂城で豊臣秀頼に殉死したことで有名である。・・・次男の大八は幸村がまだ高野山麓の九度山にいたころ、京都で石合戦に参加して石に当たり、それがもとで死んでいる。 とあります。しかし、この内容は私が知っている事実とはあまりに異なるので驚いています。たとえば、真田幸村のウィキペディアには、次のように書いてあります。「次男の大八(真田守信)は伊達家重臣で後に三女・阿梅の夫となる片倉重長のもとで姉たちとともに保護され、後に元服し片倉守信となった。以降、公式に残る信繁(幸村)唯一の家系・仙台真田家として現在へも続くことになる。なお、片倉姓から真田姓に復したのは守信の子・辰信の時である。」 さらに、ウィキペディアでは、幸村の妻子は、正室(大谷吉継娘)のほか、側室が4人いたことになっており、子供の数も、男二人、女七人ではなく、男4人、女7人の計11人で、しかも、正室の子供は5人、残りの6人は側室の子供です。たしかに大八は正室の子供ですが、片倉重長の妻(後室)となる阿梅は側室の娘となっています。 新人物文庫の筆者(蒲生眞紗雄)はこれらの事実を知らないで書いているのでしょうか、それともウィキペディアの方に間違いがあるのでしょうか?すくなくとも、大八=守信が仙台真田家の初代となったことは厳然たる事実のように思えるのですが。。。

  • 詳しい方お願いします

    大阪の陣で徳川と豊臣の和睦の交渉を常高院が行ったらしいのですがその和睦条件の中に外堀を埋めるのを家康は内堀まで埋めてしまったのは家康が常高院に密命をしたのでしょうか?しかも常高院の息子の京極忠高が工場奉行だった。常高院は息子の出世のために姉の淀殿を裏切ると知りながら和睦の交渉を行ったのでしょうか?工場奉行はなかなか手柄がたてられない役職と聞いたんですが・・・・詳しい方ぜひお願いします。