• 締切済み

いまどきの学校の対応

先日、小学生の帰宅時間について学校に電話しました。 迷惑ならない時間に帰宅しましょうということを指導してますか、指導していただけると助かります、ということです。近所なので直接だと角が立つし、班が同じでずーと続きます…。 対応した方は、学校の外のことなので、こちらでは指導できません。角が立つとは思いますが直接言ってください。とのことでした。 なんだか期待はずれな感じです。そういうものでしょうか?これからその小学校に入れるのになぁ。

noname#140480
noname#140480

みんなの回答

回答No.9

 学校にどうして電話をするの・・・。それも、指導をしていただけると助かります。とまで・・・。冗談かと思いました。やんわり断られたのでしょう。当然です。期待はずれではなくて、常識!  迷惑なら、帰すのです。帰ってもらうのではありません。もう時間だからって、その子の荷物を持って玄関の外に行くんです。じゃあね、気を付けて!バイバイ!!これで終了。  呼び鈴を鳴らしても出てこない親なんでしょう。質問者様もですが、どっちもどっちじゃないのかな。  

回答No.8

こちらの学校では帰宅時間についても指導があり、冬時間、夏時間で違います。 また、夏休みになると、何時以降から友達と遊ぶようになど細かい指導内容で、私は逆に「いまどきの学校って・・・」と思いましたよ。 幼稚園の時から帰宅時間というのを決めていたのですが、小学校に入ると帰宅時間を守らない困った子もいましたね。 学校からの指導があっても個人までは無理なんですよ。 そういう時には、娘の方から帰るように言わせています。 それでも帰らない時には、私から帰るように言っています。 次にまた同じことが起こらないように、次に遊びにきた時には、「今日は○時まで遊んでもいいけど、それが守らなければうちでは遊べない」ということを伝えます。 親に言うよりも、その子が理解しないと難しいと思います。 子供は遊びたい気持ちの方を優先して、嘘をつきますからね。(うちの親は遅くなってもいいと言っているから大丈夫とかね) また、色々な親がいて、時間を言っても「うちは大丈夫だから気にしないで」などトンチンカンな対応をする親もいますから、直接親にいっても改善するかどうかは疑問です。

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.7

すいません、質問の意味がよくわかりませんでした。 お友達が家に来て遅くまで帰ってくれないという意味でしょうか。 これからその小学校に入れるのになあってことはまだ就学前でしょうか?。 「校庭に遅くまでいる子がいます。帰宅時間をご家庭で相談してください」 とよくPTAで言われます。 個人のお宅のことまでは学校も指導は難しいかなと思います。 うちにもなかなか帰らないお友達がいました。 一応私も名前は出さずに担任に話し、担任もPTAで全般的な話として そのようなことを保護者に話してはくれましたが 全く我が子だと思っていない親は少なからずいますよね。 結局、私の堪忍袋の緒が切れて残念ながら子供に 「もう○○くんをうちに連れてこないで」と言ってしまいました。 遊ぶなら外、そしてあなたはうちの門限には帰ってきなさいといいました。 相手を変えるのは難しいので我が家流でイライラを回避しました。 残念ですが家が近くても、この先長い付き合いになろうとも 最初から価値観が合わないんですよ。 今は常識的な時間にさっと帰っていく子供たちだけが集まるようになりました。 行って招いてのいい関係になっています。 お友達はその子だけではありません。 直接言っても、間接的に言ってもらっても相手は変わらないと思いますので 我が家なら静かにフェードアウト、子供がどうしても遊びたかったら 相手のお宅か外で・・・ 何年生かわかりませんが親が犠牲になることはないと思います。。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.6

 あまり先生が家庭の事まで入り込むのも結構迷惑な物です。  学校として先生の動きにも限度があります。プリントや全校生徒に話しても、残念ながら今の学校の子供達は頭に入っていません。自分と関係なと思ったらまったく聞きません。昔みたいに注意しても聞かない状態ですね。それぞれの家庭にお手紙や電話で指導出来る場合も有るみたいですが、先生の余裕次第かな。  後は保護者が集まる懇談会などに帰宅時間とかを話し合う事で他の親も考えて、それが伝わっていくこともあります。親が動くことが結構ありますね。むしろその方が全体的に良くなっていきます。  先生任せにするより、親連合の方が結構子供達も監視の目が多くなるので大人しくなりますね。  先生達も余分な力がありません、帰宅の際についていくこともまま成りません。夜遅くまで仕事をされていますよ。学校外まで手が回りません。その時は保護者会とかPTAの力が必要成りますね。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.5

 私も言葉足らずでしたが、「何時までに帰れ」という相手は、しつけ言い聞かせる我が子にです。他人の子は、迷惑掛けられてから、ジャマを宣告するしかない。迷惑がかかった場合は、ガキでも「ウチのルールは○○時。今すぐ出なさい」「晩ご飯にしたいのに迷惑だ」怒って、「親がドヤした」という態度をとって追い出すべきなのです。中途半端に緩く言うと、「おまえの母ちゃん、うるせーな」と、お子さんがバカガキに詰められますよ。親が文句を言ってきた方がこの場合早いです。ウチは、下から「いつまで遊んどるねん!!ご飯じゃ」と怒鳴りましたよ。慌てて帰りましたね。

  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.4

なんでもかんでも学校に頼むのはおかしいです。 家庭のことは家庭で、学校のことは学校で指導するのが普通です。 自分が言いにくいことを押し付けているだけのように読めますよ。

noname#140480
質問者

補足

長い付き合いになるので、たしかに言いにくいです。親はピンポンしても出ません。車があるので家にいます。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

No.1の補足です。 「近所の小学校の児童が,地面にランドセルを放り出して(=あきらかに下校途中に),暗くなるまで空き地で野球をしている」というような状況なら,学校に「朝礼のときに注意してほしい」と要望することは妥当だと思います。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

 アカの他人に、まだ迷惑も掛けていないのに、迷惑をかけないでと言われるのは、おかしいと思いません?子供が理解するでしょうか。「ウチは○時に帰らないとダメ」というのは、具体的で子供の知能で理解できると思います。家庭の問題です。わからない者は、直接言うのが社会のルールだと思います。角が立つかにら角を他人に任せるというのは、ずるく感じます。

noname#140480
質問者

補足

○時までに帰ってと何度か言ったのですが、ぜんぜん聞いてくれませんでした。親に言おうにも会わないし、出てきません。我が家には迷惑掛かってます…。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

質問の状況がよくわかりません。「近所に住んでいる,うちの子の友達が,下校途中にうちに寄って遊んでいく。うちの子に宿題をさせたいのだが,できずに困る。夕食の時間になっても自宅に帰らないのでどうしたものか」というような状況でしょうか? この種の問題なら,両家で話し合うべきものじゃないかと,ぼくも思います。

noname#140480
質問者

補足

その子に直接言ってもダメでした。親はピンポンしても出てきません。手紙を入れるといいでしょうか?

関連するQ&A

  • 看護学校、電話対応・・・

    今年看護学校を受験します。 25歳、社会人。 受験予定の学校の資料請求やHPをみても、不明瞭な点があったので、直接電話してみました。 (わからないところはお気軽にお電話くださいとパンフレットにもHPにも書いてあったし・・・) いざ、電話をかけると これがまぁ不親切でした。 私「お伺いしたいことがあるのですが・・・宜しいでしょうか?」 相手「なんですか?」(冷たいし面倒くさそう) で、聞きたいこと聞いて お礼を言って電話を切ろうとしたら ブチっと電話切られました。 たまたま人が悪かったのかも知れないし タイミングが悪かったのかも知れません 私自身社会人として仕事をしてきて 電話対応は厳しく指導されました。 頂いた電話であっても、そうでなくても 先方が切るまでは受話器を置いてはいけないと指導されましたし、対応は笑声でと言われました。(相手に笑顔が伝わるように、思い浮かべてもらうような声で話せと・・・) 看護師になりたいので 学校は受験します。 しかし、印象が少し悪くなってしまい 別を受けようかな・・・・という気にもなってきました。 電話対応だけでその学校を判断するのはやはり浅はかですかね? 私の感覚の問題なのでしょうか・・・

  • 学校の対応が理解できない

    中2の保護者です ある日仕事から帰宅途中自宅から電話が入り足が腫れて痛くて歩けない。理由は友達から踏まれて怪我をしたとのこと。聞き取るとふざけて引きずられて倒された上にその子がバランスを崩し倒れ込んできて足首に乗られ痛くて叫んだら降りてくれたけど朝の2時間目のやすみ時間のことで相手もすぐ悪気なさそうにふざけてやってたから責めることができず一日痛かったが保健室等へはいかず自宅へは足を引き摺りながら帰ったとのこと。途中まで肩を貸した生徒もいたが自宅までは遠いため1人歩いて帰った。この内容を教師へ伝えるとことの重大さは互いにわからない状況であったため足の状況を見て明日病院へいく場合は対応をお願いすると伝えた。怪我は思ったよりもひどく靭帯損傷のために2倍近く腫れ上がりレントゲンでは骨に異常が認められないが腫れがひどくこれは普通ではないと言われ通院と松葉杖生活また、絶対安全と言われる。しかし、一向に相手側からの保護者や学校側からの連絡および状況についての謝罪がない。治療費は乳幼児医療を使いスポーツ保険については案内のみ保健室の教師から連絡があったがどの教師も怪我の確認や状況確認を行わず相手側の保護者へ通達を怠っていた。そのあとも朴を平手で打たれたり無視、名前いじりとお葬式ごっこのようなものが授業中も行われたものであり、教師も他生徒は聞き取る中で事実確認できた案件であったが、当該生徒への指導を行なっている最中だと班や席替えなどに 取りかかる様子が見られず校外学習にもさんかできないまま保護者の希望で命を守るためと不適切な対応の学校判断へ講義する意味で休む意向を伝えるがやむを得ないと、席替え等でおこる懸念事項を優先してある意味脅してきた。生徒が不用意に席替えや班替えをしざわついたとき、学校履きづらいのはおたくの生徒ではないか?どう思いますか?と自分たちの対応や、今後起こりうる対応に困惑気味で管理離職さえもこちらは答えを書くばかりで考えややり方を改める気持ちは無さそうだ。これ以上の話は無駄と判断し話し合いは済ませ退散した。学校からの呼び出しは夫を含むものはこれが初めてで、加害生徒保護者からの謝罪に関しては直接的には拒んだが電話や他にも会う機会はあるわけだからいくらでも謝れる機会はあると学校へつたえ、戻った。校外学習にも参加できず不登校状態であり怪我や日常起きた不適切な教師の対応と性と本人の暴力については見逃したままで良いのか苦しいところです。対策はないものでしょうか?警察、教育委員会には連絡済みで対応は変わりませんが本当に何もできないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「子どもに対するいじめ」についての質問です。

  • 地震時の学校対応

    今日の様な大地震が発生した際、小学校などではどのような対応をするのでしょうか?東京でもかなり揺れましたが近所の子達は集団で下校していきました。しかし下校しても働きに出ている保護者が帰宅困難だった場合子供は下校してしまうと一人になってしまいますよね?ましてや今回は電話回線がほぼ不通で連絡取りようがありません。学校はそういう地震の際、保護者が迎えに来るまで預かるみたいな事はないんでしょうか?

  • 今どき村八分?

    カテゴリー違いかもしれませんが、こちらで相談させていただきます。 最近新しい地区に引っ越した小学生のいる家庭です。 地区(班)には入らなかったのですが、子供の為、親子会に入りました。 親子会に入る時に親子会長さんから「子供会に入るには原則として地区(班)に入っていただいてくのが条件」と言われましたが、色々とありまして地区(班)には入りたくなかったので、直接地区長さんに事情を伝えたところ、地区(班)に入らなくていいと承諾してくれました。 が、数ヶ月後、また親子会長さんから地区(班)に入ってほしいと言われました。 理由としては親子会の会費の助成金が地区(班)から出ていること、イベントで使う公民館などは、地区(班)に入っていない人はお金を支払わないと使用できないことなど。 これは地区の総会で言われてことらしいのですが、だったら使用料金や、子供会のイベントの時に自腹で費用を払えば済むコトだと思ってたのですが、その総会では地区(班)に入らない家庭の子供は親子会に入れないとか、登下校する時の集団班には入れないとか、今どき村八分的なコトを言ってたらしいです。 自分達には何しようがかまわないのですが、子供を差別するなんて許せません。 そもそも地区(班)に入る・入らないの話の時にそういう話はなかったですし、地区長さんがご挨拶に来られた時も「地区の決まりごと(規約?)」的な物は渡されなかったし、説明もありませんでした。 もちろん親子会に入る時にも「原則としては地区(班)に入っていただいて親子会に入る」と説明されたけれど、地区(班)に入ってなくても今日の今まで親子会のイベントに参加してきましたし、会費も月々納めてきました。 なのに、今になって地区(班)に入らないと、親子会脱退、登下校班からは外れてもらうなど、絶対地区に入らなくてはならない状況を作る・・・子供を巻きこむなんて卑怯そのもの。 長くなってしまいましたが、このような場合どうすればよいでしょうか? 私達はどう対応されようがかまわないのですが、子供を巻きこむというのが本当に許せません。 子供は親子会のイベントなどとても楽しみにしています。 何か良いアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

  • 災害時の学校の対応

    朝来市内の中学校に通う子供を持つ母です 先日、午後からすごい雷雨があり、県内のあちこちに大雨、洪水、雷警報が発令されておりました。 当方も警報、傘が機能を果たさないほどの雨で、すぐ近くの川は増水、雷もバリバリと鳴り響いておりました。 仕事が終わり帰宅後子供に話を聞くと、普段通学に使っている汽車は雷雨で止まり、学校は急遽スクールバスで、汽車通学の子供達を駅まで送ったそうです。 そして、駅に到着すると子供たちをバスから降ろし、徒歩帰宅をさせられたそうです。 一番雷雨のひどい時間帯でした。 自転車通学の子供達は、警報、雷雨の中 自転車帰宅・・ なぜ警報解除になるまで、小降りになるまで、または保護者の迎えが来るまで学校で待機は考えなかったのでしょうか? 学校のホームページには、登校後の警報発令時には安全を確認して帰宅させるような内容の記載がありますが、ただのたてまえで、実は子供の安全なんて考えていないとも思われる無責任な対応に不信感でいっぱいです。子供が在学中で、モンスターペアレンツ扱いされるのも困るので、教育委員会に電話して、そのような帰宅を決断した経緯の説明を求めましたが、動いていただける気配もありません。 頻繁に雷雨があるので、今後の対応も気になります。 学校、教育委員会により安全な対応を求めるにはどうしたらよいでしょう? 教育現場の方、保護者の方 ご意見お聞かせください

  • 小学生のおもらし 学校の対応

    小学三年生の女の子がいます。 月曜日の三時間目が移動教室で、あと数分で授業が終わるというところでお腹が痛くなったようです。三時間目が終わり、教室へ戻って荷物を置き、トイレに向かったようですが、間に合わず漏らしてしまったようです。ですが、恥ずかしくて先生にはすぐに言えず、四時間目をその状態で受け、給食前に先生のところへ行き、トイレに行ってもいいですか?と聞いたようです。その時に先生はトイレに行ってもいい時間なのに何故聞くのだろうと疑問に思ったと同時に臭いに気付いたので、娘にどうしたの?と聞いたけれど、娘はしばらく大丈夫と答えていたようなのですが、最後はもう一度トイレに行って洗って来ますと言って、再びトイレに行き、水で洗ったみたいです。その後の給食や五、六時間目をそのままの格好で受けさせたらしく、先生からはそのままの格好で帰って家で着替えなさいと言ったようです。娘はその日、学童に行く予定でしたが、恥ずかしくて行けなかったようで、真っ直ぐ家に帰って来てしまいました。たまたま私も予定より早く帰宅していた為、酷い状態の娘を見ました。 お腹を下してしまった為、パンツはもう使えないような状態、履いていたスパッツにも便が付き、お尻の辺りはびしょびしょに濡れていました。臭いもかなり酷いもので、すぐにシャワーを浴びさせたくらいです。こんな酷い状態なのにも関わらず、着替えすらさせて貰えず、何時間も耐えていた娘を思うと、娘を抱きしめながら泣いてしまいました。 もちろん学校にはすぐに電話をして、何故このまま帰宅させたのかを聞きました。 先生は、怪我をした子がいて対応が遅れた。配慮が足りず申し訳ありませんでした。としか言いませんでした。 漏らしてしまった事は確かに娘も悪いと思ってはいます。 ですが、学校の対応が腑に落ちないのです。 先生にも確認はしましたが、保健室に着替えはあるんです。 この事が引き金となり、娘が馬鹿にされてしまう可能性だってあるだろうに。 ただ、幸いにも娘は火曜日も普通に学校へ行き、お友達と今まで通り遊んだりして来たのです。昨日の連絡張には先生から、昨日は申し訳ありませんでした。今日もいつもと変わらずお友達と遊んでいました。とありました。娘にも確認しましたが、誰からも昨日の事は言われなかったと言っていたので、ひとまずは安心したのですが、日に日に学校の対応が許せなくなってきました。 明日にでも時間を作り、学校へ行こうと思っていますが、これは校長先生にも話すべき事でしょうか?またどこか違うところへ話しに行った方が良いのでしょうか? 娘がもう大丈夫と言っているのでこのまま見守るべき事でしょうか? すみませんが、よろしくお願い致します。

  • 今どきの学校行事事情について、教えてください。

    ここ数年、物騒な事件の影響もあり、学校では校門を締め切り、行事等のときには入校証のようなものを発行している学校もあると聞きます。実は、先日姉の子供(小学生)の運動会があり、私の母である祖母が用事で姉の家のほうへ出かけたついでに運動会の様子を見に行ったところ、保護者証明のカードがないとの理由で、校庭内に入れなかったと電話で聞きました。姉の話では、事前に届け出をして証明カードをもらわないと入れないのだ…ということでした。私は早くに結婚したため、子供も大きく、私の子供が小学生のころには、そのような決まり事がなかったので、母も当日突然立ち寄ったりしており、楽しんでいた分、今回のことはショックだったようです。そこで、今どきの学校事情としてお伺いしたいのですが、今どきの小学校や保育園、幼稚園ではそのように来校者や来園者に事前に許可証のようなものを配られてるのでしょうか?教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 幼稚園の学校法人認定

    近所に学校法人の幼稚園があるのですが、とても規模は小さいのです。確か、教室は3つくらい。先生も2人か3人だったと思います。このような小さな規模でも、学校法人の認定がされるのでしょうか?というのは、私も近所で幼稚園児~小学生(20人程度)までの生徒さんを集めて、教室を開いているもので、学校法人にできるならしてみたいと思ったのです。無理でしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら、ご指導お願い致します。

  • 小学校の先生の対応

    こんばんは。 今卒論を書いている大学生です。 卒論内容で小学校の英語教育について書いています。そこで日本の教育とドイツの教育を比較しながら 今後の英語教育の在り方を 考えたいと思い 小学生6年生とその保護者にアンケートを実施しようと考えました。 そこで卒業校である小学校に電話をしました。 卒論の内容とアンケートを実施したいのでまずは協力を得られるか聞いたところ、あなたは事の進め方がおかしい、まずはアンケート内容を学校にもってきてから私たちに了解を得るのが普通でしょ、内容も知らないのにアンケートなんてできないからもってきなさいと言われました。 確かにアンケート内容はまだ渡していませんが アンケートをする主旨を伝え、アポをとるために電話をしたのにこのように言われたので私の対応の仕方がそうとう悪かったのでしょうか? 英語の教育内容について聞こうとしたら 文部科学省が定める通りにやってますし〇〇町が決めた規則にのっとってやってます。と言われ、 簡単にどのようなことをやっているか教えてくださいと言ったら 今ですか?そんな長い話できません。と却下されました。 小学校にアンケートをとるということはここまで大変だとは知らなかったし 何より私がイメージしていた小学校の優しい先生はいませんでした。 たまたま電話で対応してくださった方がそのような方だったのかもしれませんがショックでアンケートをとりたくなくなったほどです。 でも卒論はやらなくてはいけないので 私の対応のどこが悪かったのでしょうか? またアンケートをとるさい気をつけることはありますか? 長文失礼しました。 お返事聞けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 先日、小学生の息子が、学校の昼休みに外に出て、近所に止めてあった(かろ

    先日、小学生の息子が、学校の昼休みに外に出て、近所に止めてあった(かろうじて敷地外)作業用のショベルカーのガラスを割ったそうです。 仲間4人と遊んでいて、ショベルカーに向かって石を投げ、たまたまうちの子の投げた石が当たりました。持ち主の方が学校に怒鳴って来て、事が発覚しました。その時、うちの息子だけがその方に謝ったそうです。(あとの子は先生に注意を受けただけ)それから、私の方から直接謝りの電話を入れ、翌日、菓子箱をもって自宅に伺いました。 それから一週間後、その方は請求書を持って学校に来ました。そして担任が私にその支払いを求めてきました。当然、うちが一番悪いですが、この支払いは私の方でしないといけないのでしょうか? 私としたら、まず、学校の時間で起こったことですし、学校が対応すべきではないかと思うのですが、学校側は、ケガについては保険が適応されるが、物損はできない、とのことで個人的に支払いを求められています。十万程度です。 普通に考えて学校が支払いするのではないのでしょうか? 同じような経験がある方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。