• 締切済み

犬が他の犬に威嚇、吠え、襲う勢いです困ってます

今日は1歳7ヶ月になる愛犬の相談をさせて下さい。 私の愛犬はポルトガルウォータードックという血統の犬です。彼の名前はショコラ。 ショコラは3ヶ月の時に動物愛護団体からもらいました。捨て犬だったようです。 小さな時から犬の公園に毎日連れて行き他の犬との交流を深めさせていました。 やんちゃで怖がることなく大きな犬、小さな犬と問わずじゃれかかって行きいつも私をハラハラさせていたのですが、毎日楽しく遊んでいるように見えました。 1歳を過ぎてなんとなくショコラの行動に変化が出てきたのに気がつきました。 以前はどんな犬問わず遊んでいたのに、1歳を過ぎたころから遊ぶ犬を選ぶようになってきました。 遊びたくない犬が寄ってきた時は無視をするか、あまりにもしつこく寄ってきてハンプをしようとしてきたときはさすがに怒って「グルー」と言っていましたが威嚇する程度だったので特に問題視することもなく「まあー犬だから」と思っていました。そして一人で公園をフラフラしたりすることも好むようになってきました。ショコラには行きつけの公園が2つあったのですがどちらでもそんな感じでした。 (公園はリードをしなくっていい公園なので他の犬たちも野放しで遊んでいます) 14ヶ月を過ぎた時、私たち家族が引っ越すことになり、環境が変わりました。 寂しい思いをさせないように、新しい土地で犬の公園をすぐ見つけてまた毎日のように公園+散歩 3時間を続けていました。 所が新しい場所に変わってからショコラの他の犬に対する態度に新たな変化が生じてしまったのです。 問題(1)自分より大きな犬(特にボクサー、グレートデン、ドーベルマン)が近づいてくると、威嚇して「グー」といって襲いかかっていくようになりました。 問題(2)小型犬に対しての遊び方が攻撃的になった。尼噛みを以前からして遊んでいたのですが 最近は逃げる犬に対してタックルをしていきます。そしてすごい勢いで吠え続けます。見ていてすごく意地悪な遊びをしています。 問題(3)要求吠えの回数が増えました。特に遊んで欲しい犬に遊んでもらえない時、その犬の周りから離れず、注目を得ようと吠え続けるのです。 (1)に関してはある日、一人遊んでいたショコラに突然ボクサーが背後からやってきて、気がつかなかったで驚いたらしく、驚いた衝撃でボクサーに攻撃して噛み付いてしまいました。 (3)に関しては他の犬のご主人から苦情を何件か頂いてしまいました。 私にとって一番問題なのは(1)です。30Kgのショコラはただでさえ中型犬で大きいのに、それよりさらに大きい犬に喧嘩を売るのは、止める私も恐ろしいのです。 最悪止められる事が出来ず、私も怪我をする可能性があるかもしれないのです。 怖くなった私はすでに犬の公園に連れて行く事が出来なくなり、常にショコラをリードでつないでの散歩しか出来なくなってしまい、彼が外を思いっきり走る事が出来なくなってしまいました。 唯一の解決方法として、犬の訓練再開を試み今日訓練場の下見に行ってきたのですが そこでもボクサーを見た瞬間、すごい勢いで威嚇をし始めました。 また訓練場で他の犬に吠え始め、他の犬のご主人様に睨みをいただいてしまう始末です。 以前大きな犬に襲われた、噛まれたといった事はないし、どうして大きな犬を毛嫌いするのか 検討がつきません。 いったいどうしたらよいのでしょうか・・・。 追伸:ショコラは人間が大好きです。特に子供が大好きです。

  • 回答数7
  • ありがとう数6

みんなの回答

noname#140971
noname#140971
回答No.7

補足1、犬に遊び方の作法を教える方法。 保護した捨て犬を、最寄りのドッグスクールで遊び教育をお願いしたことがあります。 私が教育犬と呼んでいる訓練済みの犬の群れの中に一時間ばかり放すこと数回。 コマンド訓練、脚側歩行訓練は、それはそれで大事です。 しかし、犬同士の遊び方は教育犬に教えてもらうのも手です。 このやり方で、捨て犬も遊び方のマナーを覚えましたよ。 補足2、「大胆さ」について。 この教育犬との遊びの際に、注意されたのは次のことです。 「あーっ、か、噛まないでー」と心配そうな声を掛けないこと。 止める時は、「いけない!」の一声で。 そうでない時は、平然として遠くの景色を眺めておくこと。

nikokiko31
質問者

お礼

そうですよね、昨日も友人に相談していたら、訓練をされている大型犬の犬に仕込まれるのが彼にも大型犬に慣れるのが早いのでは・・・。と話をしていました。 そんなトレーニングをしてくれるスクールを探してみます!ありがとうございました。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.6

 No.2,No.3です。すこしは参考になったようですね。書かれている内容だけで、すべてを判断するのは無理ですからご了承ください。犬も人と同じように個性もありますし、精神的に大きな差もあります。教科書どおりに行かないこともしばしばです。  大事なことは、興奮を抑え、呼び戻せられる信頼関係だけは築いてください。その点は、人と同じです。信頼されない限り、指導できませんから。  当面は、対処療法ですが、他の犬との出会いを減らして、少しずつ慣らしていく。そのときに座らせて落ち着かせることからはじめます。(あなたが不安がったり緊張しないように)。知人とその飼い犬に手伝ってもらっても良い。そうして、ゼロから教えていきましょう。  Amazon.co.jp: 新!ドッグトレーニングマニュアル: ブルース フォーグル, Bruce Fogle, 古谷 沙梨: 本 ( http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0-%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB/dp/4416703287/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1316043174&sr=8-1 )などが参考になるでしょう。

nikokiko31
質問者

お礼

新しいトレーニングスクールを探すまでは、ひとまず公園はやめます。ここ数回の大型犬への威嚇で わたしも気持ちが不安になりっぱなしだったので、そこも克服していかないといけませんね。 ありがとうございました。

回答No.5

「犬だから」。とくに「オス犬だから」だと思います。 犬の社会には序列が存在します。(これを人間にも当てはめているかは眉唾だと思いますが) それは流動性のある階級社会で、今のところわかっていることは 1、オスと雌は別々に階層が築かれる。 2、順位には「経験」と「知恵」が反映する。 3、気性の激しさも影響する。体力があるほうが有利である。 つまり、引越し前に遊んでいた犬の群れでは子犬のころから気心の知れている相手だったので、順位が安定していたためけんかは起こらなかった。 でも引越しを期に、全然経験のない知らない犬の群れに入った。 前述のように犬の序列には流動性があるため(年功序列とか新入りは下だとか「傾向」はあるけど気性も影響するし「絶対」じゃないんですね)、力が拮抗している場合にはけんかで勝負をつけようとする。 つまりショコラちゃんは犬として当たり前のことをしているだけ。 初対面の犬たちの間で自分の居場所(順位)がわからなくなって、そこに年齢的なものも重なって血の気の多い状態になってしまったんでしょう。 こんなときには一頭教育係的な犬がいるといいんですがね・・・・。 ほら、小学校のクラスに転校生が来たとき、リーダー格の子の性格によって本人も他の子の振舞い方も変わってくるじゃないですか。 必ずしも「ボス(クラス委員)」ではなくてムードメーカー的なリーダー格。 ちょっと、そのコミュニティが合わなかったのもあるかもしれませんよ。 私もラブを飼っていて、広場で他の犬仲間と遊ばせたりしますけど、こちらのルールでは、マウントも威嚇もけんかも飼い主どうしの間で許されているんです。 発情期のメス犬をめぐっての争いならともかく、ただの順位争いでは、大怪我を負うことってほとんどなくて、儀式的な闘争でケリをつけるものなんですね。 どうにも相性の悪い犬とは距離を置いたりしてそのうち安定してくるものなんです。 けんかは言葉を持たない犬たちのコミュニケーションなんですよね。 ただし、大型犬は大型犬同士。 犬は犬に対しては自分と同じ犬種にするくらいの手加減しかしませんからね。 でもこのやり方は飼い主同士の「お互い様」という気持ちが不可欠ですが(^^; ただ念のために申し上げておきますと、犬の「社会化」の目的は「人、犬、物、音などに必要以上に反応しないでやり過ごせること」であって、犬と仲良く遊べることではありません。 うちの子も一時期遊ばせすぎて(?)リードをして歩いているのに他のどの犬を見ても「遊び相手」と見るようになってしまって困ったことがありました。 ショコラちゃんの場合は他の大型犬を見るとつい「けんか相手」と思ってしまうんじゃないでしょうか。 訓練をとおして信頼関係を築いていけば少なくとも「NO」には従うようになるのでいいと思います。 私も「すれ違うだけの犬と遊ばなくてよい」ということを覚えてもらうまで、結局「Non Non 行くよー」の繰り返しでしたよ(^^; 犬が犬らしく振舞うことをどこまで許すか、難しいところですよね。

nikokiko31
質問者

お礼

確かに色々と考えると、そんな気がします。 犬のプレイグランドに行くのは好きみたいなのですが、行っても一人で遊んでいる?時が多いので 以前の所では顔見知りが多かったので、他の犬が来ても「あっ君か」みたいな感じで一瞬みてまた無視をしている事が多く、後ろで臭いをかまれていても何事もなかったように無視していました。 新しい所だと来る犬くる犬が初めて見る犬だから彼なりに緊張していたのかもしれないです。 昨日は久しぶりにプレイグランドに連れて行きました。まだ多頭だと怖かったので、空いている時間にいったのですが、小さなトイプードルがいて、いつものように無視していました。 ちょっとホットしました。少しずつ大丈夫なんだって言う事を教えて慣らさせていこうと思います。 色々とご意見をありがとうございます。

noname#140971
noname#140971
回答No.4

日本在住だと仮定して私の感想・意見を書き連ねます。 >>ショコラ君の現状は、余りにも当たり前すぎて陳腐さに満ち満ちている! これが、私の感想です。 >小さな時から犬の公園に毎日連れて行き・・・ >やんちゃで怖がることなく・・・ >1歳を過ぎたころから遊ぶ犬を選ぶようになってきました。 実際には、変化は9ヶ月齢頃から始まったのではないでしょうか? 少年少女期にはフレンドリーさだけが目立った犬も、この頃から変身を開始。 心身共に成長してちゃんとした自意識が形成された証です。 1、自意識の暴走を抑制した作法に則った犬同士の付き合い方を教える。 2、教えを守った時は褒めて、教えから外れた時は叱る。 3、特に、教えを守った時に褒めることを重視。 4、「作法通りに遊べば良いことがある」を犬の脳が実感するまで褒める。 5、犬の脳が実感した時、犬の脳は自らの判断と意思で作法に則った遊びを選択し始める。 今にして思えば、1~5の取り組みが9~15ヶ月齢の間に必要だったということです。 Q1、どうして大きな犬を毛嫌いするのか? A1、彼が成犬になったからでしょう。 賢い彼は、大型犬が警戒すべき対象であることを知っているってことです。 ショコラ君は、決して馬鹿犬ではないということです。 彼は、少年少女期に「こいつは・・・、あいつは・・・」と考えて遊んでいたんでしょうね。 ですから、ある意味で自然な成り行きしてと言えます。 Q2、いったいどうしたらよいのでしょうか? A2、1~5の訓練を! 訓練内容に関しては、既に述べていますので触れません。 が、ドッグスクールで見た被訓練犬を見たら、自然な成り行きを訓練で正す必要があると思います。 ともかく、ドッグスクールが格段の配慮をしてくれるのを祈っています。 PS、慎重さも必要だが、大胆さも不可欠! 15、6年前は、私らも公園の犬集会に参加していました。 ゴールデン、ラブラドールが2、30匹集まっていました。 私は、ハスキーとゴールデンとを参加させていました。 その時の経験と16週程ドッグスクールに通った経験から、私は「大胆さ」の必要性を痛感。 「慎重さ」も確かに重要ですが、「ままよ!」という「大胆さ」が必要。 心配症の私は、どうにも、この「ままよ!」が出来ません。 私にとっての大きなテーマです。 補足のアドバイスは、「時には、ままよで!」です。

nikokiko31
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど自然の成り行きだったのですね。色々と考えて行動する犬だとは何となく思っていたけど我ながら愛犬は賢いですの~。 ショコラは初心者コースの訓練を8週間受けたのですが、続けようと思った所で引っ越しになってしまったので訓練が中断してしまいました。 また新しい訓練スクールを探す事にします。 Husky2007さんの1-5の項目は中々訓練スクールで教えてくれる所がないと思いますが 他の訓練を通じてショコラの抑制力が強まればきっとその応用に他の犬との接し方にもつながるような 気がします。 1、自意識の暴走を抑制した作法に則った犬同士の付き合い方を教える。 2、教えを守った時は褒めて、教えから外れた時は叱る。 3、特に、教えを守った時に褒めることを重視。 4、「作法通りに遊べば良いことがある」を犬の脳が実感するまで褒める。 5、犬の脳が実感した時、犬の脳は自らの判断と意思で作法に則った遊びを選択し始める。 あとHusky2007さんが言っていた大胆さとは一体どんな事ですか?! とても参考になりました。ありがとうございます。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

No.2です。 紹介したリンク先間違ってました。 わんちゃん学校 ( http://superpuppy.ca/school/school.htm ) の「楽しければそれでいい」です。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

参考になるかどうか解りませんが、 権勢症候群度のチェック ( http://www.lcv.ne.jp/~ponhouse/aaaaa3.html ) 犬の飼い主(リーダー性)診断 ( http://www.lcv.ne.jp/~ponhouse/kainusisindan.html ) をチェックしてみてください。「まずここをお読みください」と言うリンクもありますから、そこも目を通して。  非常に残念ですが、ショコラ君は群れ(家族)のなかに、信頼して頼れる人がいないようです。そのため、彼(彼女?)は、リーダーの責を負わされています。犬にとっては過大すぎる負担です。そのため・・   (1)自分より大きな犬に出会うと、あなたを守るために--あなたの不安を感じ取って--威嚇して追い払おうとします。 (2)小型犬は自分の力で追い立てることが出来るので、追い払おうとします。 (3)害の無い犬に対しては、呼び寄せようとします。  あなたの大きな誤解は「犬は犬どおしで遊んだら喜ぶだろう」という思い込みです。犬は自分を犬とは思ってなくて、あなたの家族の一員だと思っているのですよ。他の犬と遊ぶよりは、あなたの側にいて、あなたを守っていたいのですよ。--後半は本来はうそ--守られていたいでなきゃ。 ★とりあえず公園は止めましょう。  散歩中、他の犬とであったら座らせて背中を撫でて、「私は怖くないよ。」と静かに話しかけながらやり過ごしましょう。  今の状態で、もしもリードが離れて飛び出して、そこに車が走ってきたら、あなたはコマンドひとつで興奮を抑えて、呼び戻せますか?・・・・。  実は我が家の先代犬は、それで命を落としました。猫かわいがりの父との散歩中の出来事で、まもなく1歳になろうかと言うかわいい盛りに死なせてしまいました。私なら、コマンドひとつでコントロールできたのに、父にはそれが出来なかった。  こちら↓のサイトにも似たようなことが書かれています。 犬飼い指南 ( http://superpuppy.ca/k94dummies/dummies.htm )の『楽しければそれでいい?』  犬が自分がリーダーにならなくて済むような、信頼される飼い主になってください。そのままでは、犬は無論、家族も悲しい目にあうことになるかも。躾けや訓練は、遊びじゃない、犬との信頼関係を気づくための手段なのです。

nikokiko31
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 当てはまる所も数点あったり、当てはまらない様な気がする事もあります。 早速いただいたHPで権勢症候群診断チェックしてみました56点でした。 リーダー診断はこんな結果です↓ あなたのリーダー性診断 [リーダー性に欠けています]と表示されたものに注意してください。 飼い主が犬に対する無意識の対応: 57.5点 [リーダーの素質があります] 観察学習・モデリング説とも言われ、行動を見ることにより、その行動を学習したり認知してしまいます。犬の前では良い見本を見せてください。 飼い主の犬に対する関心度: 57.5点 [リーダーの素質があります] メルケルの法則でも感覚は刺激の強さに比例します、関心を持つことで犬の反応も強化されます。 飼い主の心の強さ: 70点 [リーダーの素質があります] 犬のご機嫌取りや、一方的気遣いはいけませんよ。何もしないことが、かえって逆効果になる場合もあります! 飼い主の位置: 80点 [リーダーの素質があります] 犬に従ってしまう行動は残留します、いつも言いなりでは後々心配(心配度大)です。 どの位、犬に手をかけているか: 52.5点 [リーダー性に欠けてるようです] 犬に触れることは大切な「しつけ」や「信頼の証」です。毎日行うことで、信頼関係も強化されます。 うーん。参考になりました。 確かに。ショコラ(オス)は非常に我慢強く責任感の強い犬だと思います。それが良いのか悪いのかはわかりませんが・・・。私の護身をする事に関してはしっかりしています(でもいつもべったりというわけではなく、距離を置き、いつも私が彼の視界の範囲にいるような位置にいます) でも(1)彼が自分より大きな犬に威嚇する時は通常、リードにつないでいない時で私から離れて単独行動をしている時です。この行動も私を守る為に該当するのでしょうか? リードにつないでいる時は大抵威嚇はしないのですが、以前ボクサーを噛んでしまって以来、ボクサーをみるとリードをしていても、ボクサーが遠くにいても威嚇をします。 (2)に関しても追い払うというよりは、自分からどこまでも追いかけて行くので追い払っているようには見えなくどちらかと言うと、弱いものいじめをして楽しんでいる?ような行動に近いような気がします。 でも勘違いしていた所がありました。犬は犬と遊びたいのかと思っていました。 家でトレーニングをしている時のショコラの目は楽しそうで輝いています。きっと学ぶのが好きなんだと思います。もっと信頼関係を築くことでショコラの大型犬嫌いがなおるのでしょうか? それとも大型犬嫌いはなおらないと見込み、私が落ち着くように毎回指示をするようになるのでしょうか。。。

noname#140330
noname#140330
回答No.1

もともとの血筋は、牧畜犬であったらしいですね。忠実な使役犬とあり、飼い主には忠実でも、気は荒いのかもしれません。 先祖返りしたのか、それとも、小さな時に虐待でも受けたか。動物愛護団体からもらった、というのも気にかかります。個体差もあるでしょうけど。

関連するQ&A

  • 他の犬への威嚇がすごくて困っています(日本犬)

    もうじき2歳になる大型犬(オス)を飼っています 日本犬気質というか、 飼い主には忠実、普段はおとなしく、 一年前に半年間警察犬の訓練所に通っていたので、 多少のしつけは出来ています。 典型的な番犬タイプで、 自宅外にいる時、 知らない人がくると吠えるのはいい事なんですが、 なぜか散歩中に犬を見つけたら威嚇がすごいんです。 低くうなって吠えます もちろん相手犬とは接しないようにさせています ただでさえ、見た目大きくて怖いのに・・・(苦笑) 1歳になるまでは、 訓練所やドッグランで他の犬と遊ばせ、 威嚇もなかったのですが、 1歳すぎた頃から威嚇し始め、 体も大きくなってきたので、 相手犬にケガでもさせてしまったら困ると思い連れて行ってません。 それからも何度か慣れさせようと、 知り合いの犬と近づけたりしたのですが、 全く効果ナシでよりガウガウ言っています・・・ オスメスは関係なく威嚇しているように思えます 他犬に対してのいばった性格、 どうしたらいいものでしょうか・・・???

    • ベストアンサー
  • 他の犬への威嚇行為について

    2歳半のオスの甲斐犬について相談させて下さい。 少々長くなりますが、お付き合い頂ければ幸いです。 先日散歩中に、他の犬にケンカを売り興奮した挙句、 一緒に居た母の足を誤って噛んでしまうという事態が起こりました。 厳密に言えばケンカを売ったのではなく、売られたのかも知れません。 しかし私がリードを引いていたのですが、気がついた時には向こうの犬も こちらも同時に向き合っている状態で、すでに興奮状態でした。 犬同士の噛み合いはかろうじて免れました。 この子は本来は父の犬で、私は普段は一緒に暮らしていません。 しかしとても人懐っこく、月に2回ほど父のところに顔を出していますが 本当によくなついてくれており、それなりに言う事も聞いてくれます。 どんな事をしていても呼べば必ず来てくれますし、 誤って噛み付いてしまった母に対してもまったく同様で、よくなついています。 日本犬とは思えないほどフレンドリーで甘えん坊で、 さすがに私も可愛くて仕方ありません。 おかげでジャーキーの前を素通り出来なくなりました。 そして父のところに顔を出した時は必ず家族3人で散歩をしています。 しかしこの子の唯一の困った点は、他の犬への攻撃性が極めて強いという事です。 上記の様に自分からケンカを売る事もですが、 特にケンカを売られた場合は絶対にこれを無視出来ず、 相手が大型だろうとチワワのような小型犬だろうと構わず向かっていきます。 また中型と言ってもほぼ大型に近い為、力が強く興奮すると制御出来なくなります。 もともと猪狩りに使う様な犬種です、噛む力も相当なもので 相手に怪我をさせては大変ですからこちらも必死です。 しかしこうなってしまったのは恐らく本人のせいではないと、私は思っています。 父は強くて大きな、また他の方があまり飼っていないような 犬種を求めて甲斐犬を飼う事にしたのです。 しかし父の「強さに対する認識」が誤っていたせいで、 他の犬に吠え掛かっている状態でも叱ることをせず放置した結果が今の状態の様です。 実は父は重病を患っており、いつ散歩が出来なくなっても おかしくない状態にあります。 そしてそうなった場合、よくなついてくれている事もあり、 私がこの子を引き取る約束もしています。私も犬が大好きです。 しかし家の中で言う事を聞かせる事が出来ても 肝心の散歩で犬をコントロール出来ないとなると非常に不安です。 特に今回間違いだったとは言え、噛まれたのが家族でしたが これがもし他人様だったらと思うと今後、一抹の不安を拭い切れません。 父に「訓練士さんとかに一度相談してみようよ」などと言ってみましたが 「犬をよく知っている人ほど甲斐犬というだけで(言う事を)聞かない って事をわかっているから断られるに決まってる」 「これが甲斐犬の気質なのだから一生直らない」 などと聞いたり調べたりもせず、決め付けています。 たしかに犬の辞典などを見ると 「日本犬のなかではもっともきかない種類」などと嬉しくない表現が目立ちます。 しかし本当にそうなのでしょうか? 甲斐犬はそんなにしつけの入りにくい犬種なのでしょうか? また、散歩中に他の犬を威嚇したりしないようにするのは訓練では無理なのでしょうか? 私はこの子を引き取る以上、きちんと飼ってやりたいですし その為にも散歩時にしっかりコントロール出来なければ困ります。 父は散歩の時に私にムチを持って歩け、などと言いますが絶対に嫌です。 (持ち歩くのが嫌なのではなく、そもそもこの発想が嫌です。) この一点を除けば母がくしゃみをしただけで顔を覗き込みに走っていくような、 本当にやさしくて可愛い子です。 なんとか威嚇をやめさせる方法はないでしょうか。 真剣に悩んでおり、待ったなしの状態です。 皆様、よろしくお願い致します。 また、長くなりましたが最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

    • ベストアンサー
  • 他の犬にむかっていこうとする

    こんにちわ もうすぐ3歳になるボーダーコリー(雄・去勢済み)の事なのです 他の犬にむかっていこうとして困ります 散歩中などに別な犬と出くわすと うなって威嚇し、相手が友好的にもかかわらず むかっていこうとします 一度、親切な飼い主さんに会って 「遊びたがってるんだよ」と言われたので あそばせようとしたら、その犬に噛みつこうとしました。(リードで引き戻したのでその場は大丈夫でした) その他の事は全然大丈夫な良い子です 飼い主の言うこともよく聞きます むかって行こうとするときも 強くリードで引き戻し、 かなりきつく叱るとやめますが かなり落ち込んでシュンとなっています 最近で他の犬とすれ違うような場合は こちらから道を変えてしまうようになりました よく「幼児期に他の犬に接しなかったからだ」とか言われますが 実は散歩OKになったばかりの幼犬の頃から 夕方、近所に集まる散歩犬の集会みたいのに 毎日参加させていました その頃から、他の犬になじめず 一匹で別行動をしたり、飼い主のそばから離れなかったりしてました (今、思えばその頃、他の犬にいじめられたりしたのがいけなかったのかもしれません、、、小さかったし 新参者だったので、よく泣かされてました) 1年半くらいそこへ行ってたのですが 最後までなじめなかったので、最近はやめました どうすれば、他の犬と仲良くできるでしょうか? 訓練師の方とかいらっしゃれば教えてください

    • 締切済み
  • 吠える、自転車等を追いかける犬の心理

    2歳5ヶ月になるパグ(雌)について質問させて頂きます。 昨年の5月に引っ越しをし、近所のA公園に毎日散歩に行っています。 公園では、本当はいけないのですがノーリードでボール遊びをしたり、何匹かのお友だちの犬と追いかけっこをしたりして遊びます。 A公園に通い始めて約1年になりますが、最近、A公園に来る人や犬に吠え、A公園を自転車が通過すると猛ダッシュで自転車を追いかけていくようになってしまいました。 つい先月ほどまでは、他の犬や人間に吠える事は全くありませんでした。 吠え方は、少し威嚇するような吠え方ではありますが、ウーと唸ることはなく、ワンワンッ!!と体全体を使って吠えます。 2,3度吠えてからダッシュで吠えた先(犬や人)に向かって行きます。 呼び戻しの訓練はほぼ出来ているので、「来い!」と言うと吠えた先に向かっている途中でも戻っては来るのですが・・・。 そこで質問したいことは、吠える事を禁止するしつけの方法や、なぜ吠えるのかという事ではなく、『以前は吠えなかったものがどうして急に吠えるようになったのか』という事です。 他の場所(道や他の公園)で吠えることはなく、このA公園に限ってのことです。 また、自転車を追いかける行動はA公園に通い始めてすぐの頃からあるのですが、これはなぜ追いかけるのでしょうか。 道路を歩いている時は、自転車を見ても追いかけることはありませんが、音に特徴のあるバイク(郵便局の配達のバイクやハーレー等)や大型トラックが横を通ると追いかけて行こうとリードをぐいぐい引っ張ります。 問題の愛犬は、ボール遊びよりもお友だちの犬との追いかけっこの方が好きなので、自転車やバイクと追いかけっこをしたくて追いかけるのかと考えたのですが、犬を飼っている知人は、そんな理由ではないと思うが分からないと言います。 環境の変化や、問題の愛犬に対する私の接し方が微妙に変わったのではないか等、色々と細かい原因もあるのかも知れませんが、思い当たる節がないので補足要求があれば補足致します。 いまいち分かりにくい質問になってしまいましたが、宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 犬の威嚇、攻撃サインを教えてください。

    犬の知識は皆無です。教えて下さい。 去年、とある田舎道を散歩中に首輪に繋がれた犬を発見。 観光地だったのもあって、犬に近づき写真を取りたいなと思っていたんですが。 なんだか雰囲気がフレンドリーではない、威嚇が始まりました。 前足をまっすぐ前に伸ばし、ケツを高く突き上げて まるでストレッチをするかの様なポーズをとったんですけど、ネットで調べてみると 攻撃をしかける一歩手前のサイン?なんだとか 犬の事が知りたいので、威嚇や攻撃など、そういう事も含め いろんなサインを分かりやすく教えてくれませんか。

    • ベストアンサー
  • 散歩中は他の犬を威嚇、ドッグランではおとなしい犬

    父・ハスキー×母・秋田犬のミックス(♂12歳)についての「?」です。 前の飼い主が行方不明になった犬を11歳で保護したのですが 散歩で他の犬に会うと、犬種・性別・大きさを問わず、うなり散らします。 社会性を身につけさせようと思い、 ドッグランの柵の外から徐々に慣らし、 今ではすっかりドッグランの中で仲良く遊べるようになりました。 が、散歩中に会った犬は相変わらず威嚇するのです。 どうしてでしょうか。 特に散歩コースを決めているわけではなく、 初めて歩くところでも「ウーッ!」とうなるので 「ここが俺様のなわばり」と思っているわけでもなさそうです。 散歩中にうなるのを辞めさせたくてドッグランで訓練したのに ドッグランだけOKになり、本来の目的は達せられないまま・・・ せめて「ドッグランだけOK」の理由がわかればいいのですが。 1)ドッグランでのみ他の犬と仲良くできる理由には   どんなことが考えられるでしょうか。 2)散歩中にうなるのをやめさせるには、どうすればよいでしょうか。 どちらか一方だけでも教えていただけるとうれしいです。

    • ベストアンサー
  • 愛犬が他の犬に咬まれました。

    今日散歩をしていたら、愛犬が他の犬に咬まれました。 近所の犬なので何年も前から飼われていたのは知っていましたが、散歩している姿は初めてみました。 私はほんとうに色んな時間帯に散歩しているので、今まで会っていないのはほとんど相手は散歩してい ないからだと思います。近所の人も散歩は見たことがないと言っていました。 この犬は外で飼われているのですが、脱走癖があるらしく、しばしばふらふらとそのあたりを一匹で歩いています。 愛犬の散歩中に出くわすと、遠くのほうからもこちらを目がけて走ってきて、愛犬に咬みついてきます。 愛犬も応戦することもありますが、そんな隙もなく、咬むだけ咬んで、逃走したこともあります。 咬もうとしてきたのを私が間に入って阻止したこともあります。 こんなことが過去4回ありました。 出血など怪我はありませんでしたが、いつか怪我させられるのではとイライラしてました。 苦情を言いに行こうかとも思っていました。 でもその犬は今日は中年女性がリードを付けて連れていて、夜間暗がりで出くわして、10m先くらいにいました。 向こうはこちらに気づくとすぐこちらに突進してきて、私は愛犬を後ろに3mくらい引いたのですが、 女性は引く気がなく、おろおろするばかりで犬がするままに、こちらを追いかけてきて、 私は「なんでこっちに来させるんですか!」と言ったのですが、意味なし。逃げてもそのペースで追いかけてきて、結果、私は尻餅をつき、 犬同士はもみくちゃにかみ合って、その間にも女性はなにもしませんでした。 私が起き上がって愛犬を引き、ようやく収まりました。 私はもう許せなくて、「あそこの家の犬ですよね!脱走しているのか、放しているのか知らないですけど、うちの子(愛家)何度もこの犬に咬まれているんです!」と 文句を言いました。 すると女性は「最近は逃げてません!」と言い放ちました。 唖然としました。そういう問題じゃないのに・・・! 女性は怒り心頭の私の気迫に負けて、「すいません。」とは言いましたが、絶対に反省なんてしてないと思います。 帰って愛犬の体をチェックしてみると、あちこちに擦り傷のように出血しており、犬歯が刺さった穴(長さ1センチほど)も2か所ありました。 こんなにも傷をつけるなんて、相手の犬は本当に手加減を知らない社会性のない犬です。 今までよその犬同士ガウガウすることがあっても出血したことなんてなかったです。 お互いの飼い主がすぐに引き離したのもあるかもしれないですが。 リードつなげて散歩していても、コントロールできないのでは、ノーリードよりタチが悪いです。 (相手の犬は仲間である飼い主がいて、余計に気が強く攻撃的になってしまうため。) それに今後もまた脱走しないとも限りません。 今日、私が愛犬を引いて、その場を離れるとき、女性が「○○ちゃん・・・」と叱るように、責めるように気弱そうにその犬に話しかけていたのが聞こえました。 でも悪いのはその○○ちゃん(犬)ではなく、飼い主。 脱走するのも管理不十分、今回も愛犬をコントロールしない自分が悪いのだと言う自覚が全くないのだと思います。 こんなモラルのない飼い主、もう許せません!愛犬と安心して散歩したいです! どうしたら一番よいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 散歩中、他の犬に吠えすぎる

    ミニチュアダックス9か月のメスを飼っています。 人懐っこくて普段はおとなしいのですが、散歩のときに犬に対して激しく吠えます。 7ヶ月くらいまでは来客やインターホン、散歩中にすれちがう犬 にも全く吠えなかったのですが、最近吠えるようになってきました。 散歩のとき犬の姿が見えると、激しくほえて犬のところに 行きたがります。威嚇してほえているのではなく遊びたくて しっぽを振って吠えている感じです。 近づいていけば仲良く遊ぶのですが、相手の 犬が帰るときまた激しく吠えます。 うちの近所は大型犬が多く、散歩のときもちゃんとふせをして 相手が通り過ぎるのを待てる犬が多いので そういうときに吠えていると相手の方にも申しわけないです。 吠えたときはリードで一瞬ショックを与えて「いけない!」と 叱りますが、興奮はおさまらないので抱っこしてしまうような 感じです。 最近はなるべく犬の多い公園は避けていますが、 落ち着いて散歩できるようにするには、 どんなしつけを行えばいいのでしょうか。 ハーフチョークなど試したほうがよいのかと、悩んでいます。

    • ベストアンサー
  • 愛犬が他の犬に噛まれました。

    今日の夕方、いつものように愛犬を散歩させていて、家の前まで帰ってきたので、「さぁ家に入ろう」っと思った瞬間、前の家から猛ダッシュで犬が走ってきて愛犬を噛みました。 引き離そうとリードを引っ張りましたが離れず、一瞬離れたがまた噛みした。 私はパニックになり、叫んでたら、噛んだ犬の飼い主が出てきました。 そのあと離れたのですが、愛犬は震えて立てない状態・・・。 病院に連れて行くと噛んだ犬の飼い主に言うと、「病院行くの?」と言われ、キレそうになりながら当たり前ですっといい一緒に病院に行きました。 病院に行く車内でなぜ噛んだ犬がいきなり走ってきたのか聞くと小屋のリードが外れたっと言っていて、噛んだ犬の飼い主が、あの犬よく噛むし、人間にも噛むと言ってきました。 ブチ切れそうになりました。 愛犬は重症で、そのまま入院する事になり、治療費、入院費は噛んだ犬の飼い主が払う事になったのですが、これから安心して散歩連れて行くのも不安です・・・。 人も噛むと聞いて、周りに子供がいる家があるのでその事も心配です・・・。噛んだ犬の飼い主はもう放れないようにしておくと言いましたが、また何かあったら嫌です。 保健所に電話したらどうにかしてくれますか? 噛まれたのが犬だから保健所に言うのは無理なのでしょうか? 精神的にもものすごく辛いです・・・。 急ですが回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 【しつけ】飼っている犬が他の犬を噛んでしまいます・・・。

    犬種:ウエルシュコーギー 3歳 ♂ 性格:人なつこい 元気 深夜に公園に散歩に連れて行き、人や犬がいないことを確認し、ノーリードで遊ばせていました。 しかし、公園に入ってきた散歩中の小型犬に気付かず、脱兎のごとく襲いかかってしまいました。(私が止める暇もなく) 私が「ダメ!」と言っても聞かず、興奮状態のまま小型犬に噛みついてはなしてくれませんでした。(その子は病院に行き事なきを得ました) それからは他の小型犬が吠えたり、近づくと、唸り、威嚇して飛びつこうとします・・・・。 普段はおとなしく、マテやフセも聞いてくれます。 吠える事もありません。 人に唸ったり、噛むという事もないです。 今後しつけはどうやったら良いのでしょうか?? 今では散歩に連れていくと他の小型犬に襲いかかりそうで怖いのです。

    • 締切済み