• ベストアンサー

本当に好きな人とは結婚できない

marinfishの回答

  • marinfish
  • ベストアンサー率25% (18/72)
回答No.7

そもそも「本当に好きな人」とはどういう意味なのでしょう? 本当があるっていう事なら嘘で好きな人? あるいは、たいしてすきじゃない人? ものすごく好きでない人? そんな人とまわりの人はみんな結婚してるの? そんな事ないでしょ。 結局こんな「言葉」はあくまでも「言葉」ですよ。 本当に好きな人と結婚出来なかった人が言った言葉である事は簡単に想像できますよね。 こんな事考えててどうするの! あなたは好きな人と結婚したらいいじゃないですか。 だれかが好きな人と結婚出来なかったからそんな言葉言っただけなのに、あなたまでそうする事はない。 恋愛はだれかと比較するような事じゃないでしょ。 だれかのまねをする事でもない。 あなたはあなたの好きになった人といつも一緒にいたいと思い、相手もそう思ったなら、、それが結婚と呼ぶだけの事です。 本当に好きな人とは結婚できなかった人が、他人にもそうなってほしいとそう言っただけ、 あなたはあなたの道をいけばいい。 あなたは他人の道を歩くことなど出来ない事だし。 なぜなら「あなた」は、あなたなのだから。 くだらない「言葉の響き」に感動しててどうするんですか。 あなたが心から誰かを愛したら、そんな呑気な事一照られないですよ、、それが愛する事です。 他人の恋愛なんか比べるなんてヒマはない。 愛はそんなゆうちょうなものではないもの。 理屈ではなく感情だし。 格言とか迷信なんて、ふられた者が残して言った残像にすぎない。 そんなものに目が行っている間は恋愛の真只中ではないというだけ、あなたが愛にめざめれば、 すべて吹っ飛ぶ。 きっとその時が来ます。

noname#143799
質問者

お礼

すみません、書き方が悪かったのでしょうか。 どうして、そんなに決め付けられるのか理解できません。 私は別に言葉に感動してません。 人の真似をしようなんて思ってません。 しかも、愛も知ってます。 marinさんは何もかも恋愛がうまくいってる人なのかな。 そんなにすぐに本当に好きになれる人なんていないと思います。 下手したら一生見つからないまま、 妥協してそこそこ愛で満足することもあると思います。 とにかく、真の恋愛に目覚めたときに、 この言葉の意味がわかるときがくると思います。

関連するQ&A

  • 既婚者にお尋ね。本当に惚れた(好きな)人と結婚した人、どのくらいいますか?

    既婚者にお尋ねです。 (1)あなたは、パートナーと本当に惚れあって結婚しましたか?    例:はい、一番好きな人と結婚しました。      いいえ、もっと好きな人はいたけど、片思いだったので          別の人と結婚しました。 (2)今幸せですか? (3)女性ですか、男性ですか。 いかがですか? 冬ソナでいえば、(ご回答者がユジンとして)チュンサンと結婚したか、サンヒョクと結婚したか、というところです。 実は私、ダンナ以外に好きな人いたんですが、片思いだったので、 どうしようもなく、私を好きだと言ってくれるダンナと結婚しました。 もちろん、ダンナは嫌いじゃなく、好きで、幸せですが、時折、 本当に惚れあって結婚したかったなあ、と思ってしまう事があります。 (ごめん夫よ。) よろしくお願いします!!      

  • 本当に好きな人と結婚できるか?

    本当に好きな人と結婚できるかということについての質問です。 20代半ばの男です。そろそろ少しずつですが、結婚というものについて考えるようになっています。 高校から今現在にかけて、とんでもなく好きな人がいて、今後その人を超えるような存在の人が現れるのか不安です。というか、現れる気がしません。 高校卒業以来、数年に1回しか会う機会が無いのに、今でもよく夢に出てきたりします。 他の人と恋愛すれば忘れられるのかなと考え、3人の女性と交際してきましたが、案の定うまく関係を築くことが出来ませんでした。 (本当に申し訳なく思っています。) そこで質問ですが、 (1)この日本で、実は本当に最高に好きな人と結婚していない人ってどれくらいいると思いますか? なんとなくで結構です。 (2)また、本当に好きな人と違う人と結婚した人は、後悔とか逆に良かったこととかありますか? 映画「ひまわり」や小説「錦繍」「終の住処」などといった作品は、とても心を揺さぶられました。 またこういった作品が、素晴らしい評価を得ているということは、世の中にはこういった人は案外多いんじゃないかなっと少し思っています。 (そうだとすると、結婚ってマジなんなんだろうと思います笑) (上記の作品はいずれも、心の底から好きではない人と結婚したというような事を題材にした作品だったと記憶しています。かなり昔に観たり読んだりした作品なので詳しくは覚えていませんが。) 文が拙くて申し訳ありません笑 男女問わず、色々な人の意見を聞きたいと思ってます。 ※1.残念ながら、私は例の本当に好きな人と恋人関係になるということは不可能です。告白しましたが、振られています。 ※2.まだまだ将来を悲観する年齢ではないということも承知しています。 ※3.僕自身、なんでこんなに、過去の人が忘れられないのか不思議です。 失恋のショックが大きすぎで、何年間も引きずってるうちに、自分の中で大きくなっていき、一種の病気みたいになってるのかも知れません。

  • もし好きな人と結婚できなければ・・

    もし、交際中の好きな人が今結婚できる状態でなければ、本当に好きならば皆さん待ちますか? 私はもうすぐ30歳で、彼は年下です。2年間付き合ってきましたが彼の結婚に対する曖昧で中途半端な返事に対し愛想をつかして私から別れました。 別れて数ヶ月経ちますが、彼は私のことが大好きだし一緒にいたい、と言い私も同じ気持ちなのでたまに会ったりはします。 別れて初めて今までの彼の曖昧な返事について聞くと、仕事がうまくいっていないから他のことは何も考えられないとのことでした。 たしかに彼は自営業で、この不況の煽りを受けています。倒産するかもしれない、そんな中で彼は仕事以外のことは考えられないし、一緒にはなりたいけれど今は幸せにする自信がない、とのことです。 私もそれは分かります。彼を支えてあげたい気持ちはやまやまです。 でも私だって結婚もしたいし子供もほしい。もし彼が、待っててほしい、そして支えてほしいと言ってくれればいくらでも待つつもりです。苦労もともにしたいと思っているのでいい時だけ一緒にいたくなんてありません。 でも彼は私に待ってくれなんて言いません。 待っていても将来幸せにできるかわからない、もし一緒になれるとしてもいつになるか分からない、今は自信がないから、これから先自信が持てるかも分からない、と言います。 だから自分の幸せを探せと。他の人を見て他に誰か私を幸せにしてくれる人が見つかったらそれはそれでいいと。 もうどうしていいか分かりません。私自身すごく結婚願望が強くて焦っています。病気のことがあり子供をなるべく早くに授かりたいと思っているので、今が分岐点なのかなと思います。 彼と一緒にいられたらそれでいいじゃない、と言われそうですが、一緒にいれるだけで幸せなのは当たり前ですが、やはり結婚したいし、待つからにはやっぱり彼から、今は無理だけど将来結婚したいから待ってほしいって言葉が欲しいです。 この年齢になりまわりからのプレッシャーも毎日のようにあるので、相当参っています。 こんな状態で彼のことを待つなんて彼にとって重荷ですかね・・ でも彼の本心としては離れたくないと言います。でも私のことを考えると、離れたほうがいいなら離れると。泣きながら、どうしても離したくないのに、こんなに不甲斐ない自分が情けないと言っていました。 もう頭の中がグチャグチャで本当にどうしていいか分かりません・・ 来週久しぶりに会うのですが、結論を出したいと思っています。 いつまでもこうやってずるずる時間を過ごすのが一番よくないと分かっているから。。 結婚がしたいのか彼と結婚したいのか。 もちろん彼とです。でもなんの確約もなく待っていて将来彼が心変わりでもして、年齢的に結婚・出産ができなくなっていればそのときは必ず後悔すると思います・・ 長文駄文大変申し訳ありませんでした。 なんでもいいのでアドバイスをお願いします。

  • 結婚は本当に幸せなのか

    アラサー男、未婚です。結婚について 私の身の回り「だけ」の現象なのかもしれませんが、結婚している人は本当にしあわせなのかと疑います。 毎週サークルで無心にボールをおいかけている知人がいます。 結婚して半年、いまが一番幸せなはずなのになぜ毎週汗がしたたり落ちるほど積極的に来ているのか。 「嫁が豹変した。結婚前は優しかったのに、籍を入れたら一変した。あたりが厳しくて家にいても落ち着かないから」といっています。 結婚した別の知人もバイクに凝っていて、なぜ休日はずっとバイクに凝っているのかというと 「とにかく家に帰りたくない。バイクで風を切って、知らない景色をずっとみているのがいい」 と心配になるくらい悩みを話しています。 他にも結婚した知人友人からたまに愚痴を聞く機会がありますが、彼らの性格に共通しているのは 「気が弱くて優しい男」ですね。 類友ではないですが、中長期的な付き合いになると自分と同じタイプの友人付き合いに落ち着きます。 彼らははっきり「YES」「NO」と言えない一面がありますが、相手の気持ちを汲んだ配慮のある行動ができるから交流を続けています。 本当にそこが素晴らしいのですが、そういった部分を相手の女性に良い様に扱われている感じを受けます。 思えば私もつねに相手に迎合していてストレスのたまる付き合いしかできていませんでした。 気づけば相手の言うとおり、正しい方向へ向かっていけば問題ないのですが 「本当にこの人と長くかかわってきて本当に幸せなのか。結婚は考えられるのか。そもそもいまの自分は本当に楽しいのか?」 と自問自答していました。 最近やっと「迎合」というやり方が自分を不幸にするということで、 「あたしに合わせない男は話にならない!忙しくても毎日LINEして」 みたいなことを平気でいうような女は静かにオミットして、自分に迎合してくれる女性を選ぶようにしました。 しかし、まあ本当に結婚って幸せなのかなあと、ふと思いました。 既婚している方の意見を聞きたいです。

  • 本当に好きな人が

    本当に好きな人(異性)が他の人と付き合ったりした時に その人の幸せを願う事が出来ますか? ある人に聞かれて、私はとてもそんな気持ちになれないので、言葉に詰まりました。 幸せを願えない私は自己中なのでしょうか?

  • ホントに愛してる人とじゃないと結婚はやまた方がいい?

    34歳。彼氏とは2年つきあってるOLです。 カレは37歳。つきあってる年数と、私の年齢もあって最近結婚の話がちらほらでてきました。 カレは結婚するのには申し分ない男性です。 ○ちゃんと仕事もしてるし、そんな高収入というわけではないですが、十分家庭を養っていける給料はあります。 ○性格も優しいしうちの親にもウケがいい ○ギャンブル、賭け事、風俗、浮気(わかりませんが)絶対しそうにないです 他にもいいとことはあります。 周りからみたら「いい旦那さんになりそう!」ともよく言われます。 もちろん贅沢な悩みだとわかってるのですが、 最近「ホントこの人でいいのか」と疑問をもちます。 条件だけみたら申し分ないのですが、この先この人と毎日一緒にいて何かをしてあげたりしたい・・・という気持ちにあまりなれないのです。 よくこちらの質問コーナーで幸せな結婚してる方からの文章を見ると、 「この人だ!」と思って結婚したり「この人と一生添い遂げたい」と思ってたり「この人に尽くしてあげていきたい!」と思えるような相手の方と結婚した方の方がに幸せになってるような気がします(全員が全員じゃないと思いますが) ただでさえ、他人が毎日一緒に暮らさないといけないのに「この人!」って思えない人ともし結婚してしまったら・・生活がイヤにならないかと不安になります。 しかし、今までの人生、何人かおついあいさせていただいたのですが、 「この人と一生添い遂げたい!」と思えた人はまだいません。 若い頃はそう思える人と出会えるまで妥協はしないで、思える人と出会ったときに結婚しようと思ったのですが、さすがに私もいい年。 両親は今のカレシをすごく気に入ってるし。何より私の年齢もあって早く結婚しろといってきます。両親もそこまで若くもないので早く安心はさせてあげたいのですが・・。 今は仕事、趣味が楽しいからそれで躊躇してる部分もあると思うし、基本ひとりの時間のほうが好きです。 ホントは燃え上がるような恋(そんなのドラマだけですかね?)やそこまでなくともこの人じゃないとダメと思える人と結婚したいのですが、 年齢的にもし今のカレシと別れて出会いを探しても、そうなかなかいないだろうし年上がいいので、そうなると相手はバツありの可能性もでてくるだろうし。 ここは親の期待に添えるためにも妥協して結婚にふみだしたほうがいいのでしょうか?

  • 「本当に好きな人とは結婚できない」という女性の言葉について

    少し前の話です。 私の身の回りの女性がTVドラマを見ていました。 その中の1シーンで、 「本当に好きな人とは結婚できないものね」 という女性のセリフがありました。 (結婚する前の女性です。) それを見ていたその年配女性が、 「ホント、その通りだわ」 と感慨深げにため息をつきながら言ってました。 私は横で見ていていただけですが、 “じゃあ、アンタは最初からいやいや旦那と結婚したのか” と内心思い複雑な気持ちになりました。 ※まあ、その結婚がなかったら、  私もこの世にいなかったかも知れない。 【アンケート】 この言葉の意味を貴方はどう解釈しますか? その「真意」について私(男性)は気になります。 大体推測は出来ますが、想像に過ぎないので。 そこで女性の皆様の意見をお伺いしたいのです。 貴方様なりの捉え方で結構ですので宜しくお願い致します。

  • 一番好きな人とは結婚できない。

    今、結婚している人は一番好きな人ですか? 実は元彼、元彼女など、他に好きな人がいたりするのでしょうか? 一番好きな人とは結婚できない。 こういう言葉を映画か小説で読んだ事があったので質問しました。 性別と年齢と結婚何年目かをついでに教えて下さい。

  • 結婚して本当によかった

    結婚して本当によかったと思える人って少ないですよね?? 思えたら凄く幸せなことですよね。

  • 結婚後、妻が強くなるって本当ですか?

    28歳男性で、結婚を考えています。具体的な話は全くしていませんが、人生の一大事だと思うといろいろと楽しい気持ちもありますが、心配な面がたくさん出てきています。おそらく「そんなことー」と笑われてしまいそうな心配なのですが・・・。 心配の一つは「結婚後、女性が強くなる(変わる)」とよく聞くことです。職場で結婚した人に上司が「結婚したら嫁が強くなるぞ」、「楽しいのは今だけだ」と決まって言います。もちろん、幸せいっぱいムードを冷やかす意味もあるのでしょうが、どうも一理あるような気がしてなりません。 今、お付き合いしている女性はとても気が利き、一緒にいたいと思う人です。だから結婚を密かに考えているのですが、どうもこの「変わる」ということに不安があります。自分自身が気が優しい(弱い)ので、もし結婚後に恐妻家に変わってしまったら・・・と思ってしまうのです。結婚前はおそらく楽しいことをほとんどの人は思い浮かべるのでしょうが、自分はその辺冷静で、最悪最悪を考えてしまっています。 結婚された方、妻が強くなるって本当でしょうか?(すみません、もちろん妻だけではなく夫にも変わる可能性はありますね)それでもうまくやっていけるものでしょうか?また、こんなタイプの人が結婚後変わる恐れがあるというポイントみたいなものがあれば教えてください。よろしくお願いします。