• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「赤ちゃん学」の実践)

赤ちゃん学の実践とは?

tbrownの回答

  • tbrown
  • ベストアンサー率26% (154/587)
回答No.2

こんばんは うちは参考URLの先生の著書の中から、「あかちゃんの進化学」という本を読んで実戦してますよ。 上の子は今1歳11ヶ月ですが、今通っている保育園で除去食が無い「食物アレルギー」のはうちの子ぐらいです。 どうして他の子のアレルギーの有無が判るかと疑問かもしれませんが、保育園に良くと共通の献立表が各名が記された人数分貼ってあり、食べられない食材が赤で記入されていて、該当するメニューが消されているので判るんです。 うちの子は他にも、「シアーズ博士夫妻のベビーブック」と言う本も参考にしながら、育てています。この本にはアレルギーを的確に回避する方法と、危険な食材と安全な食材のリストが記載されています。シアーズ博士は全米小児学会の会員です。 うちの子は今は他の子と比べて、成長が遅れているようには見えませんし、肌も綺麗でちゃんと鼻で息をしているし、すごく良いと思います。 今は木の実(ピーナッツ等)、軟体動物(タコ、イカ、貝等)、甲殻類(エビ、カニ等)、ソバ、チョコレートが含まれるもの以外は、普通に与えています。(アレルギー反応を起こした時に危険な食材のリストは、ベビーブックに記載されています) 親が1歳~1歳半ぐらいまで離乳食を我慢して、5歳ぐらいまでの食生活に気を付ければ、子供が将来健康に育つ可能性は確実に高くなると思います。 一旦アレルギーになっても治る子もいますが、大人になっても治らない人もいます。 私の住んでいる市の、保育園の定期検診の判定所には、「アトピーには、根治療法は無い」とハッキリ記載されています。 「赤ちゃんの進化学」を読めば、あなたが疑問に思っている、早期離乳食によるアトピーになる裏付け、メカニズムがハッキリと判ると思います。 またこの本は、かしこい赤ちゃんの育て方と略同じ内容ですので、疑問を生じた場合は参考URLの中にその答えがあります。 子供が食物アレルギーになってしまったら、子供には食材を見分ける能力が無いので、すごく危険だと思います。 例えば、他所でもらったお菓子を食べて発作を起こすかもしれません。 小学校の先生も全てが問題に詳しいわけではありませんので、「給食を残すな!!!」と言って、無理矢理食べさせるかもしれません。 事情を知っている担任の先生だって休む日もあるでしょう。 少なくとも、早期に離乳食を与えて子供を育てた経験のある人や、アトピーの子を持っている人の食事に関する育児方法は、全く参考になりません。話し合っても喧嘩になるだけです。 今下の子は一ヶ月ですが、同じ方法で育てます。 ここには書ききれませんので、詳しくは本を読んでみてください。 たった2冊の本で何十年もの病院代が浮くと思えば安いもんですよ。 では、お子様の健康をお祈りします。

参考URL:
http://www.nishihara-world.jp/
rei604
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 早速西原先生のURLに飛んでみましたが、なるほど「赤ちゃん学を知っていますか?」の内容に近いものがありました。まだ本は読んではいませんが、科学が進展していくにつれ、常識というものは覆されていくものなのですね。 ただ、私だけかもしれませんがかなり過激な印象を受けました。 tbrownさんがおっしゃるように最近の子供には食物アレルギーが多いからこそ、そこまでの厳重注意が必要になるのかもしれませんが、取捨選択する親としてはもう少し、おおらかに育児を進めていきたいと思いました。 アレルギーも心配ですが、その他の病気や事故など赤ちゃんの命の危険を考えたらきりがありません。 しかしながらtbrownの貴重なご意見に感謝します。お子さまが健康に育っているとのこと、それだけでも並大抵のことではないはずです。私自身も様々な情報を掻き集めながら、子供に向き合っていこうと思いました。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの手なめのにおいは・・・?!

    2ヶ月と2週間の赤ちゃんを母乳で育てています。手舐めをするようになってから、手が臭くなるようになりました。しかも、そのにおいが「足臭い…」においでびっくりしています。本などで舌が白いとカンジダと書いてあり、口腔カンジダの為、あのような臭いになっているのかと心配になりました。 質問が2点あります。 (1)他の手なめする赤ちゃんの手や口のにおいはどんなものですか? (2)母乳をあげる際清浄綿で拭かなくてもいいと産院で言われ現在拭いていません。体を洗う際すりタオルでは全身を洗い、赤ちゃんの口にいれる乳首も一緒です。もしかしてそうしたことで、赤ちゃんの口にカンジダが移ることってあるのでしょうか?

  • 赤ちゃんアトピーに漢方薬

    4ヶ月(アトピー)になる息子のママです。 治療は小児科と皮膚科が一緒になってるところで診てもらって薬もいただいてます。ステロイドはひどいところには塗ってます。 最近、漢方治療はどうかと本を読んだりしてます。体の中から変えてやりたいという気持ちです。こちらのほうでも漢方が効いたという話を読ませていただいて気になっています。しかし悩んでるだけで行動にうつせないでいます。 その理由は、 小児科の先生に漢方はどうなんですかと聞いたところ、漢方で体質改善ということを乳幼児にはしてないけど幼児にはそういった薬出してるとおっしゃってまして、もう少し大きくなったらという感じで話されてた事。 息子は麦茶も苦手であまり飲んでくれませんので、漢方なんか苦くて絶対飲んでくれそうもないという事。 漢方治療をされている先生方のいくつかの本を読ませていただいてどれも違う漢方の名前が載っていた事でどこで診てもらえばよいかわからなくなってしまってる事。 ちなみに本は中国政府認定A級国際中医師の先生(薬局)の本と、日本皮膚科学会認定専門医の先生(クリニック)の本です。 少しでも体質改善で息子のアトピーの症状が軽減できればと思っています。漢方治療で良くなられた方に限らずいろいろなご意見をお聞かせくださればと思っています。

  • 保健所の指導に疑問ありませんか?

    先月のことになりますが、3ヶ月検診に行ってきました。何人かの保健師さんと話をしましたが「もう果汁はあげてますか?ぼちぼち始めて下さいね」と言われました。たしかに昔のミルクは鉄分やビタミンが不足していたために果汁が必要だったようです。しかしここ最近はミルクも改良されて果汁は必要ないと言われています。母乳においてはお母さんが食べたものによって味が変わるので「離乳の準備食」になるとのことです。わたしは母乳だけで育てているので納得がいきません。母乳の利点も十分認識しているつもりなので、もちろん果汁は誰が何と言おうと与えるつもりはありません。まして米国小児科学会では「6ヶ月以下のこどもに果汁を与えてはならない」と禁止令まで出しています。保健所の指導内容は昔のままを継続しているかんじがしてなりません。同じ思いをしておられる方はいませんか?指導する側が柔軟性をもって、対応してほしいと思います。(保健所に限らず病院ででもです)

  • 母乳にアトピーの原因物質が出るのでしょうか

    義妹は母乳育児をしていますが、先日赤ちゃん(5か月)が、あせもみたいだったので小児科の診察を受けたところ、アトピーだと言われたそうです。 きちんと検査をしたわけでもないのに、「お母さんは、卵と牛乳の飲食禁止」を言い渡されてショックを受けてました。 何か納得できません。そもそも、母乳中にお母さんが食べた卵や牛乳のアレルギー物質が出るのでしょうか? そんなことより、お布団を干したり、部屋の掃除の方が有効なんじゃないかと思います。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 実母からの子育てに関する口出しに悩んでます(長文)

    こんばんは。 もうすぐ7ヶ月になる息子がいます。 信頼できる助産婦さんから「6ヶ月までは母乳以外与えない方が良い」と言うWHOやアメリカ小児科学会からの勧告を聞き、今現在母乳以外のものを与えたことがありません。離乳食は7ヶ月を過ぎてからのんびりぼちぼちやろうと思っていました。 最近になりネットなどで「胃腸機能が完成する1歳頃までは、消化し切れないタンパク質がアレルギーを引き起こす可能性がある」という記事をよく目にするようになり、私も主人もアレルギー持ちだし念のため1歳過ぎてからでもいいかな~と考えていました。 が、私の母が離乳食をまだあげていないことに関して 「もう食べたがってるのにかわいそう。はやくあげなさい!」 「赤ちゃんは機械じゃないからインターネット通りにいかないわよ。はやく離乳食あげないとダメよ!」 と毎日毎日言ってきます。会うたびに必ず言われます。ものすごくストレスです。 離乳食とは関係ないですが少し泣かせていると 「あんまり泣かせるのは良くないのよ!」 などなど、いちいち口を出してきます。 最初はまだ離乳食を始めていない理由を都度丁寧に説明していましたが全く聞く耳持たず、最近では「ふぅ~ん」「へぇ~、でも昔とは違うからね~」とかわしていましたが連日言われるので本当にうんざりです(;_;) 別に私は「絶対にまだやらない!」とこだわっているわけではありませんが、私なりに色々情報を集めて勉強し、子供にはできる限りの最善を尽くしてやりたいと考えた結果まだ離乳食など始めていない状態ですが、あまりにもくどくどと言われ続けた為、私は子供に意地悪でもしてるんじゃないかとさえ思い始めてきました・・・。離乳食始めてしまった方がいいのでしょうか。 訳アリ家庭環境で育ったため、母親は実母ですがズバっとは言えない性格です。どなたかアドバイスお願いいたしますm(__)m

  • 3240g、51cmで生まれたあと5日で2ヶ月の赤ちゃん♂について。

    1ヶ月までは何とか母乳で育てましたがその後2度の乳腺炎と貧血とおっぱいブルーによる精神ストレスなどから母乳の出が悪くなり、混合になりました。 そして、ここ2週間の間に母乳が出なくなり、ほとんどミルクの状態です。 ただ、ミルク缶に記載されている標準量は飲みません。 今の時期だと140-160mlを1日6-7回飲むと書いてありますが、うちの子は1回90-120mlを1日5回ぐらいしか飲みません。 しかしながら。。。体重がどんどん増えていっているので心配です。 7/18に新生児湿疹で小児科へ行ったときには5000gだったのですが、今もう5700gになっています。 身長は57cmになっています。 ミルク以外のものは飲んでないのですが。 他に気になることといえば1日中寝てるということです。 ミルク飲んで満足したら4時間は寝ています。 起きても少し遊んでミルクを欲しがって寝ての繰り返しで、1日に17時間ぐらい寝ています。 今の時期、昼間起きてることが長くなると言われているのですがどうなんでしょうか。 赤ちゃんは母乳が出ないときは泣きながらイライラしてたいましたが今は別人のようで、眠りに入る前もニコニコしています。 私自身、おっぱいに悩んでストレスを抱えながら毎日泣いての生活で苦しみましたので今更母乳育児にこだわりません。 今まで3回はおっぱいマッサージにも行きましたし、毎日毎日具沢山の味噌汁とゴハン、たんぽぽコーヒーも飲んでました。子供が寝てる間に無理をしてでも睡眠を取ったりもしましたが今となってはもう、手で搾ろうとしても滲みもしません。 ミルクに頼りだしてから自分が寝る時間も子供が寝る時間も増えて精神的にも楽になりました。 長々と書いてしまってややこしいんですが。。。 ○飲む量のわりに体重増加が早すぎる ○睡眠時間が多すぎる気がする ○同じように悩んだ人はどうやって解決しているのか など教えていただけたらと思います。

  • 「「赤ちゃん」の進化学」(西原克成著)について

    「「赤ちゃん」の進化学」(西原克成著・日本教文社)に 「アメリカでは、二歳までは、赤ちゃんの腸が未完成であるから、離乳食のタンパク質は赤ちゃんにとってはポイズンだとして、絶対に与えないように、そして二歳までは、可能なかぎり母乳のみにしなさいと指導している。」 「厚生省のガイドラインにしたがって、生後五カ月で離乳食をはじめるような愚行をしてはならない。このようなデタラメを、改善しないままに、三十年以上もつづいているわが国の医療行政にたずさわる者の勉強不足と無責任にはあきれるばかりだ。」 とありますが、これらは本当に全部正しいんでしょうか? これが全部正しいとすると今受けてる離乳食の指導ってなんなの?って思うんですけど・・。 それにここまで批判されてる医療関係者の方々はどう思っているんでしょう? この本に書かれていることが正しいのならマスコミ(テレビ・新聞・雑誌等)でとりあげられてもいいんじゃないかなあ?と思いますが全然話題にもならないし・・。 医療関係者、子育ての専門家(母親経験が豊富で長い人)、アメリカの事情に詳しい人の意見が聞きたいです。

  • 赤ちゃんの育児で少し落ち込んでしまいました。あと3日で5ヶ月になる赤ち

    赤ちゃんの育児で少し落ち込んでしまいました。あと3日で5ヶ月になる赤ちゃんのがいます。2544グラムで生まれ、4ヶ月検診で5400グラム、現在は5630グラムです。  小さめで生まれ、現在も小さめなので知らない人からよく2ヶ月くらい?と言われますし、4ヶ月から今日までで体重が200グラム程度しか増えておらず母乳が足りないのではないかと悩んでいます。    3ヶ月末に寝返りができるようになりそれからは時間があれば寝返りしうつ伏せで遊んだり、はいずって進んだりしていて運動量が増えたからかとも思ったのですが・・・  それから飲んだ量相当のウンチが出ているのも気になっています。母乳は出産後すぐに絞って捨てるほどたくさん出ていました。ですが2ヶ月ほどすると張りがなくなってきて飲むときに少しツーンとした感覚があり張るのですがすぐにおっぱいがふにゃんとなりその後はかなりの時間がたたないと母乳がたまらないようです。  それでも1度授乳すると3時間くらいはぐずらないし、夜も7時間くらい眠り続けるので足りているのかな?と思っていました。    寝返りできるようになったのとちょうど同じ3ヶ月末に人見知りも始まり、私以外の人に突然泣く様になり最近やっとパパが大丈夫にもどったのですが、今日町内の親子の集いに行きやはり人見知りでダッコしていないと泣いてしまい大変でした。  そのときその集いにいた助産師さんに、人見知りをするということは私に責任があるようなニュアンスのことを言われました。それから人見知りでぐずっているんですが、ぐずっているのは母乳が足りずにお腹がすいているのが関係しているんではないか?というふうに言われました。なんだかすごく落ち込んでしまいました。  確かに今住んでいるところは実家からも遠く昼間は2人で過ごしています。力がありあまっているようなのでなるべく退屈させないようににぎやかにしたり本を読んだり唄を歌ったり、色んなものを見て刺激を与えてあげようとデパートなどへも連れて行くようにしています。私がもっと社交的にならないとこの子がかわいそうなのでしょうか?  それから家に帰るとにこにことご機嫌になって寝返りし遊んで嬉しそうにしているので母乳が足りずぐずっているようには思えないのですが関係しているのでしょうか?    みんなよりは小さい娘ですが、ガリガリに痩せているというわけではなく締まった肉体?ですし、忙しくてパパばかりに世話をお願いしたりするといじけてそっぽを向いたり、たくさんのおもちゃの中からいつのまにかいつもお気に入りを手に持っていたり、親ばかですが赤ちゃんというよりは小さい大人のように思えるくらい利口だなぁと感心させられ脳の発達が早いだけだから人見知りも個性だと思うようにしていたのでとてもショックでした。  私なりに育児を一生懸命していたのですがお腹がすいていることに気付かなかったり、人見知りにさせてしまったりだめママなのかなぁと悲しくなってしまいました。  どちらにしても娘のために改善すべきところは治していかないといけないと思っています。先輩ママさんや子育て中のママさん、アドバイスや励ましいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 自宅で出来る母乳復活術を教えてください

    生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。 最近、母乳の出が悪くなって、悩んでいます。 帝王切開で出産し、赤ちゃんは最初の4日間ほどNICUに入院しました。 ただ、念のための入院で、はじめから自発呼吸もあり、体重も充分でしたので、その後は産科で母子同室になりました。 小児科ではじめに哺乳瓶に慣れてしまったからか、直接おっぱいを吸わず、乳首の保護器を装着するとなんとか吸うという感じでしたか、入院中はなんとか1回分の母乳は出ていました。 ところが、退院後、徐々に赤ちゃんが母乳を吸わなくなってしまって(哺乳瓶の方が楽だと覚えてしまったようで・・)、それにつれ、母乳量も減ってきてしまいました。 なので、なお更母乳を吸わなくなってきてしまい、最近は、手ではねつけるような格好をされてしまい、悲しい思いをしています。 私自身、ミルクで育って、健康体なので、ミルクに偏見はないのですが、腺筋症を持っていて、それが不妊原因の一つとされているため、もし次の子どもを考えているなら、出来るだけ母乳育児を頑張って、生理の再開を遅らせたほうがいいと、医師に言われているだめに、できれば母乳で育てたいと考えています。 出産した病院には、助産師外来があって、母乳指導もしてくれるのですが、転勤族ということもあり、近くに頼れる人がいないために、母乳外来に通うのならば、赤ちゃんも一緒に連れて行くしかありません。 しかし、この真冬、寒いし、カゼは流行っているしで、総合病院でもある病院に度々連れて行くことに抵抗があります。 ですので、自宅でできる、母乳復活術があればと思い、質問した次第です。 赤ちゃんに吸わせるのが一番だと聞きますが、私のように赤ちゃんが吸わなくなった場合は、搾乳機で絞るだけでも、効果はあるでしょうか? また、マッサージ法など、なんでもいいですので、アドバイス願います。

  • 3ヶ月の赤ちゃんの肌

    現在3ヶ月半の赤ちゃんの肌の事で悩んでいます。 生後1ヶ月位から乳児湿疹になりました。それから毎日清潔と保湿を心がけ、私も母乳に悪い物はなるべく食べない様に努力し、悪化したら病院に行こうと思いながら日々過ごし、幸い急いで病院!ってほど悪化する事がないまま(治りもしないが)生後3ヶ月になりました。 2週間前に予防接種と検診の為小児科を受診したので、一応その時に先生に肌の事を相談したところ、 そんなに酷くはないから、石鹸でよく洗ってよく保湿してあげたら治るでしょう…と、プロペトを処方されました。 その日から乾燥してるなと感じたら、まずベビーオイルを塗ってあげて、その上からプロペトを付けてあげてました。(プロペトを処方される前は薬局で買った白色ワセリンを塗ってあげていたので、結局スキンケアとしては同じ事ですよね…) そのスキンケアを続けて約1週間…、治る事なく逆に今まで以上に悪化してしまいおととい皮膚科を受診しました。 皮膚科での診断は脂漏性診断との事で、ロコイド軟膏と+α(保湿剤…名前忘れた)を混ぜた物が処方され1日2回塗ってあげて下さい、今はプロペトはやめるように…と言われました。 ロコイド+αを塗ると確かに湿疹は落ち着きます。でも、なんだか保湿が足りない感じで肌はつっぱった感じです。今朝は目のまわりがカサカサになっていて痒いのか、手で目をぬぐうような仕草をするので、かわいそうだと思い目に入らない様にプロペトを塗ってあげました。(プロペトは目のまわりに塗っても大丈夫だと小児科の先生が言っていた) その後カサカサはなくなったのですが目のまわりだけ真っ赤になってしまいました。掻いたせいかもしれません。 よく見ると小さなプツプツもあります。 この子には2歳4ヶ月のお兄ちゃんがいるのですが、上の子は肌が強いのか、産まれてから今まで肌トラブルは一度もありません。 なので、上の子と比べている訳ではないですが(兄弟でも体質は違いますもんね)湿疹がなかなか治らない赤ちゃんを見る度、もしかしてアトピーなのかなぁ?と不安になってしまいます(湿疹は顔だけで体や頭にはありません。) やはりアトピーなのでしょうか? 現在赤ちゃんを育てられてる方、赤ちゃんの肌のコンディションはどうですか?

専門家に質問してみよう